JPS6135867Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135867Y2
JPS6135867Y2 JP1981151104U JP15110481U JPS6135867Y2 JP S6135867 Y2 JPS6135867 Y2 JP S6135867Y2 JP 1981151104 U JP1981151104 U JP 1981151104U JP 15110481 U JP15110481 U JP 15110481U JP S6135867 Y2 JPS6135867 Y2 JP S6135867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
fan casing
air
outer box
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981151104U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855223U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981151104U priority Critical patent/JPS5855223U/ja
Publication of JPS5855223U publication Critical patent/JPS5855223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135867Y2 publication Critical patent/JPS6135867Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、外箱内に熱交換器及び同時吸排形の
送風装置を配設した空調換気扇に関する。
従来、この種の空調換気扇の一例として、室内
側に開口した第1の吸入口を有する第1の側板部
及び室外側に開口した第2の吸入口を有する第2
の側板部を備えた外箱を設けると共に、送風装置
のフアンケーシングを外箱内の前記第1及び第2
の側板部間に前記第1及び第2の吸入口に連通す
るように配設し、この送風装置によつて室内側の
空気を第1の吸入口及び外箱内にフアンケーシン
グと隣接して配置された熱交換器を介して室外側
に排出すると共に室外側の空気を第2の吸入口及
び熱交換器を介して室内側に吸入するように構成
したものがある。しかしながら、斯かる従来構成
のものでは、外箱及びフアンケーシング等の製作
時における寸法誤差が組立状態で累積誤差として
拡大し、結果的にフアンケーシングと外箱の各側
板部との間に隙間が生ずることがあり、斯ような
事態に陥つた場合にはその隙間での空気漏れによ
つて換気効率が低下するという不具合が惹起され
てしまうものであつた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、フアンケーシングと外箱の第1
及び第2の側板部との間に隙間が生ずる虞がなく
空気漏れによる換気効率の低下を確実に防止でき
ると共に、室内側に位置される第1の側板部での
結露を防止できて室内の床面,壁等を漏らす虞が
ない等の効果を奏する空調換気扇を提供するにあ
る。
以下本考案の一実施例について図面を参照しな
がら説明する。1は室壁に形成された貫通孔(図
示せず)に挿設される外箱で、これは室内A側に
開口した第1の吸入口2を有する第1の側板部3
と室外B側に開口した第2の吸入口4及び第2の
吐出口5を左右に有する第2の側板部6とを備
え、室内A側には前記第1の側板部3の右方に隣
接した第1の吐出口7を有する。8は外箱1内の
右側に配設された熱交換器で、これは詳細には第
3図に示すように起立壁9a,9bを有する熱交
換素子9及び起立壁10a,10bを有する熱交
換素子10を交互に複数個積層してなるもので、
各熱交換素子9,10間に第1の通風路11及び
第2の通風路12が交互に形成されて所謂対向流
形をなすものである。そして、第1の通風路11
の第1の流入口13と第2の通風路12の第2の
流入口14とは熱交換器8の夫々左側面部に位置
されており、又第1の通風路11の第1の流出口
15は前記第2の吐出口5に隙間なく対向位置さ
れ、第2の通風路12の第2の流出口16は前記
第1の吐出口7に隙間なく対向位置されている。
17は外箱1内の熱交換器8よりも左側の空間を
前後に仕切る仕切壁で、これに送風装置18の一
部をなすモータ19が固着されている。上記送風
装置18は、仕切壁17と第1の側板部3との間
に前記第1の吸入口2に連通するように配置され
た排気用の渦巻形フアンケーシング20と、仕切
壁17と第2の側板部6との間に前記第2の吸入
口4に連通するように配置された吸気用の渦巻形
フアンケーシング21とを有し、これらフアンケ
ーシング20及び21内に夫々位置された排気用
フアン22及び吸気用フアン23を前記モータ1
9の回転軸19aに連結して成る。そしてこのと
き、フアンケーシング20の吹出口20aは前記
第1の流入口13に対向され、フアンケーシング
21の吹出口21aは前記第2の流入口14に対
向されている。また、各フアンケーシング20及
び21は、夫々支柱24及び25を介して仕切壁
17に支持されていると共に、仕切壁17は、外
箱1の内側壁に突設された複数個の支持具26
(1個のみ図示)に対して室内A側から螺着され
たねじ27を介して支持されており、このねじ2
7の締付けに応じて、吸気用のフアンケーシング
21の後端縁が第2の側板部6に圧接されてその
接触部分での気密性が保たれるようになる。一
方、第1の側板部3と排気用のフアンケーシング
20の前端縁との間には、例えば発泡ポリエチレ
ン等の弾性体より成る断熱材28を介在せしめて
おり、この断熱材28によつて第1の側板部3及
びフアンケーシング20間のシールを行なつてい
る。尚、29は外箱1の室内A側端面に着脱可能
に装着された化粧枠である。
次に上記構成による本実施例の作用について述
べる。モータ19を騒動すると、送風装置18の
特に排気用フアン22による吸入作用によつて室
内Aの空気が実線矢印イで示す如く第1の吸入口
2から排気用のフアンケーシング20内に吸入さ
れ、ここから熱交換器8の第1の流入口13に向
けて送風されて第1の通風路11を介して第1の
流出口15、即ち第2の吐出口5から室外Bに吐
出される。これと同時に、送風装置18の特に吸
気用フアン23による吸入作用によつて室外Aの
空気が点線矢印ロで示す如く第2の吸入口4から
吸気用フアンケーシング21内に吸入され、ここ
から熱交換器8の第2の流入口14に向けて送風
されて第2の通風路12を介して第2の流出口1
6、即ち第1の吐出口7から室内Aに送風され
る。そして、このようにして同時吸排による換気
運転がなされると、室内からの排出空気と室外か
らの吸入空気とが熱交換器8内において熱交換さ
れて例えば室内Aが暖房されている場合には、室
内Aから排出される暖かい空気が室内Aに吸入さ
れる冷たい室外空気を暖めるように作用する。こ
の場合、室内空気は室外空気により冷やされるこ
ととなつて熱交換器8内の第1の通風路11中に
て結露を生じ易いが、結露水は第1の通風路11
中を送風される風に含まれて第1の流出口15及
び第2の吐出口5を介して室外Bに放出され、従
つて外箱1の内面に結露水が付着することが極力
防止される。又、室内Aが冷房されている時にも
熱交換器8内で室内空気によつて冷やされた室外
空気が第2の流出口16及び第1の吐出口7を介
して室内Aに直ちに送られるから、前述同様外箱
1の内面に結露することが極力防止される。
上述した本実施例によれば、第1の側板部3及
びフアンケーシング20間にシール兼用の弾性体
製断熱材28を介在させる構成としたから、外箱
1、フアンケーシング20,21及び支柱24,
25の製作時における寸法誤差が組立状態で累積
誤差として拡大するという事情下にあつても、第
1の側板部3とフアンケーシング20との間及び
第2の側板部6とフアンケーシング21との間に
夫々隙間が生じてしまう事態を確実に防止でき、
従来構成のように空気漏れによつて換気効率が低
下する虞がない。また、断熱材28が存在しない
状態を想定すると、冬季において室内Aが暖房さ
れた状態では、室内外の温度勾配或は換気運転停
止時に室外Bから室内Aに向かつて吹き込む風に
より第1の通風路11を介してフアンケーシング
20内に流入する冷気等に起因して第1の側板部
3が冷却されるため該第1の側板部3の前面(室
内A側の面)に結露を生じ、場合によつては室内
Aの床面、壁等を濡らしてしまう虞があるが、本
実施例のように断熱材28を設ける構成とすれ
ば、第1の側板部3が上述の如く冷却されてしま
うことがなく、従つて第1の側板部3での結露を
防止できる。
本考案によれば以上の説明によつて明らかなよ
うに、フアンケーシングと外箱の第1及び第2の
側板部との間に隙間が生ずる虞がなくて空気漏れ
による換気効率の低下を確実に防止できると共
に、室内側に位置される第1の側板部での結露を
防止できて室内の床面、壁等を濡らす虞がないと
いう優れた効果を奏し、しかも斯ような効果をシ
ール兼用の弾性体製断熱材を設けるだけの極めて
簡単な構造で得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は横断平面図、第2図は化粧枠を取外した状態で
室内側から見た正面図、第3図は熱交換素子の斜
視図である。 図中、1は外箱、2は第1の吸入口、3は第1
の側板部、4は第2の吸入口、6は第2の側板
部、8は熱交換器、18は送風装置、20,21
はフアンケーシング、28は断熱材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内側に開口した第1の吸入口を有する第1の
    側板部及び室外側に開口した第2の吸入口を有す
    る第2の側板部を備えた外箱と、この外箱内に配
    設された熱交換器と、前記外箱内に前記第1及び
    第2の側板部間に位置して配設されたフアンケー
    シングを有し室内側の空気を前記第1の吸入口及
    び熱交換器を介して室外側に排出すると共に室外
    側の空気を前記第2の吸入口及び熱交換器を介し
    て室内側に吸入する送風装置と、前記第1の側板
    部及びフアンケーシング間に介在されたシール兼
    用の弾性体製断熱材とを具備したことを特徴とす
    る空調換気扇。
JP1981151104U 1981-10-09 1981-10-09 空調換気扇 Granted JPS5855223U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981151104U JPS5855223U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 空調換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981151104U JPS5855223U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 空調換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855223U JPS5855223U (ja) 1983-04-14
JPS6135867Y2 true JPS6135867Y2 (ja) 1986-10-18

Family

ID=29943795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981151104U Granted JPS5855223U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 空調換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855223U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158438A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Hitachi Ltd 熱交換形換気装置
JPH0248773Y2 (ja) * 1984-10-16 1990-12-20
JP5347420B2 (ja) * 2008-10-15 2013-11-20 パナソニック株式会社 熱交換形換気装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234209U (ja) * 1975-09-01 1977-03-10
JPS5615935B2 (ja) * 1973-05-31 1981-04-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60573Y2 (ja) * 1979-07-17 1985-01-09 松下精工株式会社 換気扇

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615935B2 (ja) * 1973-05-31 1981-04-13
JPS5234209U (ja) * 1975-09-01 1977-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855223U (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216211Y2 (ja)
JPS6135867Y2 (ja)
JPH047453Y2 (ja)
JPS6110110Y2 (ja)
JPS6146332Y2 (ja)
JPS608242Y2 (ja) 天井内隠蔽型空気調和装置
JPS6036803Y2 (ja) 冷暖房装置の室内ユニツト
JPS6310419Y2 (ja)
JP3126156B2 (ja) 熱交換形換気装置
JPH0136030Y2 (ja)
JPH042328Y2 (ja)
JP3165013B2 (ja) 熱交換形換気扇
JPH02219936A (ja) 空調換気扇
JPS6216571Y2 (ja)
JPS6135866Y2 (ja)
JPS62119340A (ja) 空調換気扇
JPH0225067Y2 (ja)
JPS6110109Y2 (ja)
JPS6317952Y2 (ja)
JP2557660B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH0740906Y2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPS5937632Y2 (ja) 空調換気扇
JPS6041473Y2 (ja) 空気換気扇における結霜防止装置
JPH0419376Y2 (ja)
JPS6044735A (ja) 空気調和機