JPS6135500A - 信号処理装置 - Google Patents
信号処理装置Info
- Publication number
- JPS6135500A JPS6135500A JP15785084A JP15785084A JPS6135500A JP S6135500 A JPS6135500 A JP S6135500A JP 15785084 A JP15785084 A JP 15785084A JP 15785084 A JP15785084 A JP 15785084A JP S6135500 A JPS6135500 A JP S6135500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time width
- signal
- information
- threshold
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は音声や楽器音などの高調波成分を多く含む音響
信号の基本周波数を検出してその周波数を表示する計測
器、あるいは複数の音響信号の基本周波数同士を比較演
算してその差異を検出する音声認識装置、あるいは俗に
言うカラオケ装置等の音声信号記録再生装置と共に用い
て、ユーザーの唄う音声信号を、基準となる磁気テープ
等のプロ歌手の再生音声信号と比較して自動的にユーザ
3ベーン −の歌唱力を採点する採点装置に適用する信号処理装置
に関するものである。
信号の基本周波数を検出してその周波数を表示する計測
器、あるいは複数の音響信号の基本周波数同士を比較演
算してその差異を検出する音声認識装置、あるいは俗に
言うカラオケ装置等の音声信号記録再生装置と共に用い
て、ユーザーの唄う音声信号を、基準となる磁気テープ
等のプロ歌手の再生音声信号と比較して自動的にユーザ
3ベーン −の歌唱力を採点する採点装置に適用する信号処理装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来音響信号の基本周波数を得るためには第1図のよう
な構成の信号処理装置を用いておシ、この構成はマイク
ロホン1で音響信号を電気信号に変換し、増幅装置2で
必要な大きさに増幅してローパスフィルタ3によって音
響信号の高調波成分をできるだけ除去して後に波形変換
手段4でパルス信号に変換して、周波数カウンタでその
周波数を読みとろうというものであった。
な構成の信号処理装置を用いておシ、この構成はマイク
ロホン1で音響信号を電気信号に変換し、増幅装置2で
必要な大きさに増幅してローパスフィルタ3によって音
響信号の高調波成分をできるだけ除去して後に波形変換
手段4でパルス信号に変換して、周波数カウンタでその
周波数を読みとろうというものであった。
次に第2図の波形処理説明図を用いて従来構成の問題点
を説明する。第2図(+L)がこれから測定しようとす
る音響信号の基本周波数成分をパルス信号として表示し
たものであり、各サイクルの周期は一定であシ、その値
はT。とする。この第2図(a)のパルス信号を正弦波
におきかえると第2図(b)のようになシ、このような
正弦波音響信号がマイクロホン1に入力された場合は第
1図の従来の構成でも第2図(a)のようなパルス信号
に正確に変換される。しかしながら実際の音響信号はこ
のような正弦波でない場合が多く、特に音声は高調波成
分が大きく含まれておシ、又、高調波成分の周波数や大
きさが一定し々いために波形的には非常に変化に富んだ
ものとなシ、第2図(a)と同一の基本周波数を有して
いても第2図(C)のような波形を呈することはごく普
通に有シ得る。この第2図(0)の波形をもった音響信
号がマイクロホン1に入力さレタ場合、ローパスフィル
タ3を通過しても第2図(d)のように高調波の影響は
第2図(d)の+4.+5゜+6に至る範囲に残ってし
まう。さらに、この第2図(d)の波形をパルス信号に
変換すれば第2図(6)のように々ってしまうだめ、こ
の第2図(+5)の波形からパルスの周期1サイクル分
の時間幅はT、。
を説明する。第2図(+L)がこれから測定しようとす
る音響信号の基本周波数成分をパルス信号として表示し
たものであり、各サイクルの周期は一定であシ、その値
はT。とする。この第2図(a)のパルス信号を正弦波
におきかえると第2図(b)のようになシ、このような
正弦波音響信号がマイクロホン1に入力された場合は第
1図の従来の構成でも第2図(a)のようなパルス信号
に正確に変換される。しかしながら実際の音響信号はこ
のような正弦波でない場合が多く、特に音声は高調波成
分が大きく含まれておシ、又、高調波成分の周波数や大
きさが一定し々いために波形的には非常に変化に富んだ
ものとなシ、第2図(a)と同一の基本周波数を有して
いても第2図(C)のような波形を呈することはごく普
通に有シ得る。この第2図(0)の波形をもった音響信
号がマイクロホン1に入力さレタ場合、ローパスフィル
タ3を通過しても第2図(d)のように高調波の影響は
第2図(d)の+4.+5゜+6に至る範囲に残ってし
まう。さらに、この第2図(d)の波形をパルス信号に
変換すれば第2図(6)のように々ってしまうだめ、こ
の第2図(+5)の波形からパルスの周期1サイクル分
の時間幅はT、。
T2. T3 の3種となってしまう。これらの時間
幅のうちT1はT。とほぼ等しいからよいが、T2とT
3ばT。・よりはるかに小さく々ってしまい、T2+T
、キT。という関係となる。
幅のうちT1はT。とほぼ等しいからよいが、T2とT
3ばT。・よりはるかに小さく々ってしまい、T2+T
、キT。という関係となる。
これらの3つの時間幅T1. T2. T3 を単純
に平均化すればその平均値はσ、十T2+T3)/3と
5、、。
に平均化すればその平均値はσ、十T2+T3)/3と
5、、。
なる。もともとT。が2サイクル分の長さがT、十T2
十T3となっていることは第2図(&)と第2図(e)
から明らかであるから1サイクル分の時間幅の平均値は
(T、+T2+T3)/3 = 2 To/3となシ、
実際の基本周波数の逆数であるT。のhの大きさにしか
ならなくなシ、□基本周波数としては1.5倍の高さの
周波数となってしまうこととなる。
十T3となっていることは第2図(&)と第2図(e)
から明らかであるから1サイクル分の時間幅の平均値は
(T、+T2+T3)/3 = 2 To/3となシ、
実際の基本周波数の逆数であるT。のhの大きさにしか
ならなくなシ、□基本周波数としては1.5倍の高さの
周波数となってしまうこととなる。
上記のように従来の装置を用いて音響信号の基本周波数
を求めようとしても音響信号に含まれる高調波成分が多
い場合には実際の基本周波数を得ることができないとい
う欠点を有していた。
を求めようとしても音響信号に含まれる高調波成分が多
い場合には実際の基本周波数を得ることができないとい
う欠点を有していた。
発明の目的
本発明は上記従来の問題点を解消するもので、音響信号
に高調波成分が多く含まれていても、音響信号の基本周
波数を正しく得ることを目的とするものである。
に高調波成分が多く含まれていても、音響信号の基本周
波数を正しく得ることを目的とするものである。
発明の構成
本発明の信号処理装置は、入力される音響信号をパルス
信号に変換する波形変換手段と、パルス信号の時間幅を
測定する時間幅測定手段と、時間6、、:−ジ 幅情報の連続した複数個を記憶する時間幅記憶手段と、
記憶されている時間幅情報の中から最大の、あるいは2
番目に大きい時間幅を検出し、その時間幅の値に1以下
のある定数をかけて時間幅しきい値を算出する時間幅し
きい値算出手段と、記憶されている時間幅情報を時間幅
しきい値と比較し、時間幅しきい値よりも小となる時間
幅情報は時間的に隣接した時間幅しきい値より大となる
時間幅情報と加え合わせて1つの時間幅情報とする時間
幅処理手段と、時間幅処理手段で処理された時間幅情報
の値を平均化することにより平均時間幅を算出する時間
幅平均化手段とから構成されておシ、この構成によって
、入力される音響信号として音声のような高調波成分が
多く含まれている信号が用いられても、音響信号の基本
周波数に比例あるいは反比例する情報をより正確に得る
ことができるものである。
信号に変換する波形変換手段と、パルス信号の時間幅を
測定する時間幅測定手段と、時間6、、:−ジ 幅情報の連続した複数個を記憶する時間幅記憶手段と、
記憶されている時間幅情報の中から最大の、あるいは2
番目に大きい時間幅を検出し、その時間幅の値に1以下
のある定数をかけて時間幅しきい値を算出する時間幅し
きい値算出手段と、記憶されている時間幅情報を時間幅
しきい値と比較し、時間幅しきい値よりも小となる時間
幅情報は時間的に隣接した時間幅しきい値より大となる
時間幅情報と加え合わせて1つの時間幅情報とする時間
幅処理手段と、時間幅処理手段で処理された時間幅情報
の値を平均化することにより平均時間幅を算出する時間
幅平均化手段とから構成されておシ、この構成によって
、入力される音響信号として音声のような高調波成分が
多く含まれている信号が用いられても、音響信号の基本
周波数に比例あるいは反比例する情報をより正確に得る
ことができるものである。
実施例の説明
第3図は本発明の一実施例を示すブロック図である。1
はマイクロホンで入力される音響信号を74−。
はマイクロホンで入力される音響信号を74−。
電気信号に変換するものである。2は増幅装置で必要な
大きさに音響信号の電気信号を増幅するものである。3
はローパスフィルタで音響信号の電気信号に含まれる高
調波成分をできるだけ除去しようとするものである。4
は波形変換手段で音響信号の電気信号をパルス信号に変
換するものである。6は時間幅測定手段で音響信号のパ
ルス信号の1サイクルの時間幅を測定するものである。
大きさに音響信号の電気信号を増幅するものである。3
はローパスフィルタで音響信号の電気信号に含まれる高
調波成分をできるだけ除去しようとするものである。4
は波形変換手段で音響信号の電気信号をパルス信号に変
換するものである。6は時間幅測定手段で音響信号のパ
ルス信号の1サイクルの時間幅を測定するものである。
7は時間幅記憶手段で時間幅測定手段6の出力である時
間幅情報を複数個記憶するものである。8は時間幅しき
い値算出手段で時間幅記憶手段Tに記憶された時間幅情
報のうち最大の、あるいは2番目に大きい時間幅情報を
検出し、その時間幅に1以下のある定数をかけて時間幅
しきい値を算出するものである。・9は時間幅処理手段
で′あり、時間幅記憶手段7に記憶されている時間幅情
報を時間幅しきい値と比較し、時間幅しきい値よりも小
となる時間幅情報は、時間的に隣接した時間幅しきい値
より大となる時間幅情報と加え合わせて1つの時間幅情
報とするものである。
間幅情報を複数個記憶するものである。8は時間幅しき
い値算出手段で時間幅記憶手段Tに記憶された時間幅情
報のうち最大の、あるいは2番目に大きい時間幅情報を
検出し、その時間幅に1以下のある定数をかけて時間幅
しきい値を算出するものである。・9は時間幅処理手段
で′あり、時間幅記憶手段7に記憶されている時間幅情
報を時間幅しきい値と比較し、時間幅しきい値よりも小
となる時間幅情報は、時間的に隣接した時間幅しきい値
より大となる時間幅情報と加え合わせて1つの時間幅情
報とするものである。
1oは時間幅平均化手段であシ、時間幅処理手段9で処
理された後の時間幅情報を時間幅記憶手段7より得て、
これら複数の時間幅情報の値を平均化することによ勺平
均時間幅を算出し、マイクロホン1に入力された音響信
号の基本周波数に反比例しだ情報を作成するものである
。
理された後の時間幅情報を時間幅記憶手段7より得て、
これら複数の時間幅情報の値を平均化することによ勺平
均時間幅を算出し、マイクロホン1に入力された音響信
号の基本周波数に反比例しだ情報を作成するものである
。
第4図は本実施例の具体的な構成を示すブロック図で、
上記時間幅測定手段6、時間幅記憶手段子、時間幅しき
い値算出手段8、時間幅処理手段9、時間幅平均化手段
1oの機能をマイクロコンピュータ11で実現したもの
である。
上記時間幅測定手段6、時間幅記憶手段子、時間幅しき
い値算出手段8、時間幅処理手段9、時間幅平均化手段
1oの機能をマイクロコンピュータ11で実現したもの
である。
第5図は前記ローパスフィルタ3と波形変換手段4の実
際の回路例を示したもので、第2図の波形処理説明図と
ともにその動作を説明する。
際の回路例を示したもので、第2図の波形処理説明図と
ともにその動作を説明する。
701は入力端子、702.704.705 。
708.710,711は抵抗器、703,706゜7
09はコンデンサ、707は演算増幅器(以下OPアン
プと略称する)、712はトランジスタ、713は出力
端子である。
09はコンデンサ、707は演算増幅器(以下OPアン
プと略称する)、712はトランジスタ、713は出力
端子である。
OP7ンプ707と抵抗器702.704 。
9ページ
705とコンデンサ703.706とは低域通過形のア
クティブフィルりを構成しておシ、入力端子701に入
力される第2図(c)に示されるような音声電気信号の
高域成分をできるだけ取シ去シ、同時にOPアンプ70
7の増幅作用によシ必要な信号増幅を行なうものであシ
、さらに抵抗器708とコンデンサ709とで構成され
た時定数回路によシ前記アクティブフィルタで除去不十
分である高域成分を補助的に除去する。こうしてできる
だけ高域成分を除去された第2図(d)に示されるよう
な音声電気信号は抵抗器710,711とトランジスタ
712とで第2図(6)に示されるようなパルス波形に
変換されることと力る。
クティブフィルりを構成しておシ、入力端子701に入
力される第2図(c)に示されるような音声電気信号の
高域成分をできるだけ取シ去シ、同時にOPアンプ70
7の増幅作用によシ必要な信号増幅を行なうものであシ
、さらに抵抗器708とコンデンサ709とで構成され
た時定数回路によシ前記アクティブフィルタで除去不十
分である高域成分を補助的に除去する。こうしてできる
だけ高域成分を除去された第2図(d)に示されるよう
な音声電気信号は抵抗器710,711とトランジスタ
712とで第2図(6)に示されるようなパルス波形に
変換されることと力る。
以下、第6図のマイクロコンピュータの処理動作の要部
を示すフローチャートにもとづいて本実施例の動作を説
明する。
を示すフローチャートにもとづいて本実施例の動作を説
明する。
まず、装置の電源は投入されておシ、マイクロコンピュ
ータ11内部にある記憶素子等も初期化されているもの
とする。
ータ11内部にある記憶素子等も初期化されているもの
とする。
最初にステップ2oでマイクロコンピュータ111o2
−ノ 内の記憶素子(以後メモリと呼ぶ)のアドレスをN、に
指定する。次にステップ21で波形変換手段4よシマイ
クロコンピュータ11に入力される音響信号をパルス信
号に変換した入力パルス信号の1周期の時間幅を測定し
、ステップ22でその時間幅の値をメモリすなわち現在
指定されているメモリアドレスのメモリに格納する。現
在メモリアドレスはN1で入力パルス信号は第2図(e
)のT。
−ノ 内の記憶素子(以後メモリと呼ぶ)のアドレスをN、に
指定する。次にステップ21で波形変換手段4よシマイ
クロコンピュータ11に入力される音響信号をパルス信
号に変換した入力パルス信号の1周期の時間幅を測定し
、ステップ22でその時間幅の値をメモリすなわち現在
指定されているメモリアドレスのメモリに格納する。現
在メモリアドレスはN1で入力パルス信号は第2図(e
)のT。
の期間が入力され、その1サイクルの時間幅T1がメモ
リN1に格納されたものとする。次にステップ23で必
要な個数の時間幅データがメモリに得られたか否かをチ
ェックする。本実施例では簡単のためメモリアドレスN
1からN5までの3ケのメモリに合計3ケの時間幅を格
納するものとする。現在のメモリアドレスがN6でなけ
れば必要個数のデータがそろっていないのでステップ2
4によシメモリアドレスを1進めて再びステップ21へ
もどシ時間幅情報の収集を続ける。ステップ23で現在
のメモリアドレスがN3ならばメモリN1〜N3 に必
要個数の時間幅情報がそろったこととな11/、−7 るのでステップ25へと進み、メモリアドレスN、〜N
3 の中のデータのうち最大のものTMAxを求める
。次にステップ26で時間幅しきい値であるTSRを、
TMAxの値に定数である%をかけて算出する。
リN1に格納されたものとする。次にステップ23で必
要な個数の時間幅データがメモリに得られたか否かをチ
ェックする。本実施例では簡単のためメモリアドレスN
1からN5までの3ケのメモリに合計3ケの時間幅を格
納するものとする。現在のメモリアドレスがN6でなけ
れば必要個数のデータがそろっていないのでステップ2
4によシメモリアドレスを1進めて再びステップ21へ
もどシ時間幅情報の収集を続ける。ステップ23で現在
のメモリアドレスがN3ならばメモリN1〜N3 に必
要個数の時間幅情報がそろったこととな11/、−7 るのでステップ25へと進み、メモリアドレスN、〜N
3 の中のデータのうち最大のものTMAxを求める
。次にステップ26で時間幅しきい値であるTSRを、
TMAxの値に定数である%をかけて算出する。
第2図(6)のパルス信号が入力された場合、メモリN
にはT1が、メモリN2にはT2が、メモυN3には
T3が格納されており、最大のパルス幅であるTMAx
はT1となるためTsn −3A T1となる。
にはT1が、メモリN2にはT2が、メモυN3には
T3が格納されており、最大のパルス幅であるTMAx
はT1となるためTsn −3A T1となる。
上記のようにステップ21は時間幅測定手段6の機能を
、ステップ20,22.23.24は時間幅記憶手段7
の機能を、ステップ25.26は時間幅しきい値算出手
段8の機能を実現している。
、ステップ20,22.23.24は時間幅記憶手段7
の機能を、ステップ25.26は時間幅しきい値算出手
段8の機能を実現している。
次にステップ27でメモリアドレスをN、に指定し、ス
テップ28で現在のメモリであるN、に入っているデー
タのT1を時間幅しきい値TInと比較する。この場合
T8R=3AT、であるからステップ30へと進み、直
前のメモリのデータは時間幅しきい値TSRよシ小であ
ったというフラグが立っているかどうかをチェックする
。現在はプログラムがスタートして初めてステップ30
に入ったのだからフラグは立っておらずステップ32へ
と進み、現在のメモリアドレスはN3か否かをチェック
し、必要な処理がメモリアドレスN1からN3のメモリ
内のデータ全てについて終了したか否かをみている。現
在のメモリアドレスがN1であるのでステップ33でメ
モリアドレスを1つ進め、N2 としてステップ28
へともどる。メモリN2には第2図(el)のT2の時
間幅が入っておシ、T8R>T2となるためステップ2
8からステップ29へと進み、メモリN2.のデータが
TSRより小であったというフラグを立て、ステップ3
2を経てステップ33でメモリアドレスは1つ進みN3
となシ、ステップ28へと進む。メモリN3には第2図
(el)のT3の時間幅が入っており、TsR<T3と
なるためステップ28からステップ3oへと進み、直前
のメモリすなわちメモリN2のデータは時間幅しきい値
Ts!Iよシ小であるというフラグが立っているか否か
をチェックする。本例ではメ13、。
テップ28で現在のメモリであるN、に入っているデー
タのT1を時間幅しきい値TInと比較する。この場合
T8R=3AT、であるからステップ30へと進み、直
前のメモリのデータは時間幅しきい値TSRよシ小であ
ったというフラグが立っているかどうかをチェックする
。現在はプログラムがスタートして初めてステップ30
に入ったのだからフラグは立っておらずステップ32へ
と進み、現在のメモリアドレスはN3か否かをチェック
し、必要な処理がメモリアドレスN1からN3のメモリ
内のデータ全てについて終了したか否かをみている。現
在のメモリアドレスがN1であるのでステップ33でメ
モリアドレスを1つ進め、N2 としてステップ28
へともどる。メモリN2には第2図(el)のT2の時
間幅が入っておシ、T8R>T2となるためステップ2
8からステップ29へと進み、メモリN2.のデータが
TSRより小であったというフラグを立て、ステップ3
2を経てステップ33でメモリアドレスは1つ進みN3
となシ、ステップ28へと進む。メモリN3には第2図
(el)のT3の時間幅が入っており、TsR<T3と
なるためステップ28からステップ3oへと進み、直前
のメモリすなわちメモリN2のデータは時間幅しきい値
Ts!Iよシ小であるというフラグが立っているか否か
をチェックする。本例ではメ13、。
モリN2のデータはTSRより小であったのでステップ
31へと進み、現在のメモリのデータすなわちメモリN
3内のデータT3と直前のメモリのデータすなわちメモ
リN2内のデータT2とを加算し、T2+73の値を算
出、現在のメモリN3に格納する。同時に直前のメモリ
すなわちメモリN2のデータを0にリセットし、メモリ
N2のデータがTSRより小であったというフラグもリ
セットする。次にステップ32を介してステップ34へ
と進み、メモリアドレスN、〜N3内のデータを平均化
する。
31へと進み、現在のメモリのデータすなわちメモリN
3内のデータT3と直前のメモリのデータすなわちメモ
リN2内のデータT2とを加算し、T2+73の値を算
出、現在のメモリN3に格納する。同時に直前のメモリ
すなわちメモリN2のデータを0にリセットし、メモリ
N2のデータがTSRより小であったというフラグもリ
セットする。次にステップ32を介してステップ34へ
と進み、メモリアドレスN、〜N3内のデータを平均化
する。
本説明の例ではメモリN1には時間幅T1が、メモリN
2には時間幅0が、メモリN3には時間幅T2+75が
格納されておシ、時間幅0のデータは1ケの時間幅とし
て計算に入れないこととすれば、メモリN1〜N3のデ
ータの平均値は%(T1+T2+で3)となシ、第2図
(IL)と第2図(e)とで分るように2To= T、
+ T2’+ T3′であるので、メモリN、〜N3
のデータの平均値である%(T1+ T2+ T、)
= ’ro となシ、マイクロホン1に入力された
音響信号の基本周波数の逆数が得られることとなる。
2には時間幅0が、メモリN3には時間幅T2+75が
格納されておシ、時間幅0のデータは1ケの時間幅とし
て計算に入れないこととすれば、メモリN1〜N3のデ
ータの平均値は%(T1+T2+で3)となシ、第2図
(IL)と第2図(e)とで分るように2To= T、
+ T2’+ T3′であるので、メモリN、〜N3
のデータの平均値である%(T1+ T2+ T、)
= ’ro となシ、マイクロホン1に入力された
音響信号の基本周波数の逆数が得られることとなる。
以−Hのように本実施例によれば、入力される音響信号
として音声のような高調波成分が多く含まれている信号
が用いられても音響信号の基本周波数に比例あるいは反
比例する情報を得ることができるので、音響信号の正確
な基本周波数を算出。
として音声のような高調波成分が多く含まれている信号
が用いられても音響信号の基本周波数に比例あるいは反
比例する情報を得ることができるので、音響信号の正確
な基本周波数を算出。
表示させたり、・複数の音声信号の基本周波数同士を比
較演算してその差異を検出する音声認識装置、あるいは
俗に言うカラオケ装置等の音声信号記録再生装置と共に
用いて、ユーザーの唄う音声信号を、基準となる磁気テ
ープ等の再生音声信号と比較して自動的にユーザーの歌
唱力を採点する採点装置等に利用することができる。
較演算してその差異を検出する音声認識装置、あるいは
俗に言うカラオケ装置等の音声信号記録再生装置と共に
用いて、ユーザーの唄う音声信号を、基準となる磁気テ
ープ等の再生音声信号と比較して自動的にユーザーの歌
唱力を採点する採点装置等に利用することができる。
なお、本実施例では音響信号をパルス信号に変換スるた
めにローパスフィルタとトランジスタを用いた波形変換
手段を取シ上げたが、これは音響信号をアナログ−ディ
ジタル変換器で直接ディジタル値のパルス信号に変換す
る回路を用いてもよい。
めにローパスフィルタとトランジスタを用いた波形変換
手段を取シ上げたが、これは音響信号をアナログ−ディ
ジタル変換器で直接ディジタル値のパルス信号に変換す
る回路を用いてもよい。
15、、2
又、本実施例では時間幅測定手段等の機能をマイクロコ
ンピュータにより実現したがこれらを従来の汎用ロジッ
ク回路等で実現して用いてもよいのはもちろんのことで
ある。
ンピュータにより実現したがこれらを従来の汎用ロジッ
ク回路等で実現して用いてもよいのはもちろんのことで
ある。
又、本実施例ではパルス信号の形の音響信号の時間幅を
測定する際にパルス信号の1サイクルの周期を求めだが
、パルス信号の’H’の期間のみあるいはIL′の期間
のみを測定してもよい。
測定する際にパルス信号の1サイクルの周期を求めだが
、パルス信号の’H’の期間のみあるいはIL′の期間
のみを測定してもよい。
又、本実施例では時間幅しきい値を計算するだめに最大
の時間幅情報を用いたが、最大の時間幅情報でなく2番
目に大きい時間幅情報を用いてもよい。
の時間幅情報を用いたが、最大の時間幅情報でなく2番
目に大きい時間幅情報を用いてもよい。
又、本実施例では時間幅記憶手段には3ケの時間幅情報
しか記憶させなかったが、もっと多くの時間幅情報を記
憶させて処理を行なわせてもよい。
しか記憶させなかったが、もっと多くの時間幅情報を記
憶させて処理を行なわせてもよい。
又、本実施例では時間幅しきい値より小となる時間幅情
報は時間的に隣接した時間幅しきい値より大となる時間
幅情報と加え合わせて1つの時間幅情報となしているが
、時間幅しきい値よりも小となる時間幅情報は時間幅平
均の際に、(時間幅の総和)/(時間幅情報の個数)の
計算式の中で、分子の計算対象には入れ、分母の計算対
象外とする方法をとってもよい。
報は時間的に隣接した時間幅しきい値より大となる時間
幅情報と加え合わせて1つの時間幅情報となしているが
、時間幅しきい値よりも小となる時間幅情報は時間幅平
均の際に、(時間幅の総和)/(時間幅情報の個数)の
計算式の中で、分子の計算対象には入れ、分母の計算対
象外とする方法をとってもよい。
発明の効果
以−ヒのように本発明は、入力される音響信号をパルス
信号に変換する波形変換手段と、パルス信号の時間幅を
測定する時間幅測定手段と、時間幅情報の連続した複数
個を記憶する時間幅記憶手段と、記憶されている時間幅
情報の中から最大の、あるいは2番目に大きい時間幅を
検出し、その時間幅の値に1以下のある定数をかけて時
間幅しきい値を算出する時間幅しきい値算出手段と、記
”憶されている時間幅情報を時間幅しきい値と比較し、
時間幅しきい値よりも小となる時間幅情報は時間的に隣
接した時間幅しきい値より大となる時間幅情報と加え合
わせて1つの時間幅情報とする時間幅処理手段と、時間
幅処理手段で処理された時間幅情報の値を平均化するこ
とにより平均時間幅を算出する時間幅平均化手段とから
構成されており、この構成によって、入力される音響信
号として音声のような高調波成分が多く含まれている信
号が用いられても、音響信号の基本周波数に比例あるい
は反比例する情報をよシ正確に得ることができるもので
ある。このことにより、顕著な一例として、複数の音声
信号を比較して種々の演算処理を行なわせる場合、特に
、男性の音声と女性の音声とを比較する場合には、男性
の声と女性の声では高調波の周波数や大きさが全く異な
るだめ、従来は基本周波数の検出・比較に困難を伴なっ
ていたが、本発明によれば、よシ正確な基本周波数の検
出が可能なため、複数の音響信号を比較する用途、特に
、俗に言うカラオケ装置等の音声信号記録再生装置と共
に用いて1.ユーザーの唄う音声信号を、基準となる磁
気テープ等のプロ歌手の再生音声信号と比較して自動的
に、ユーザーの歌唱力を採点する採点装置等の精度を向
上できることとなり、その効果は大なるものがある。
信号に変換する波形変換手段と、パルス信号の時間幅を
測定する時間幅測定手段と、時間幅情報の連続した複数
個を記憶する時間幅記憶手段と、記憶されている時間幅
情報の中から最大の、あるいは2番目に大きい時間幅を
検出し、その時間幅の値に1以下のある定数をかけて時
間幅しきい値を算出する時間幅しきい値算出手段と、記
”憶されている時間幅情報を時間幅しきい値と比較し、
時間幅しきい値よりも小となる時間幅情報は時間的に隣
接した時間幅しきい値より大となる時間幅情報と加え合
わせて1つの時間幅情報とする時間幅処理手段と、時間
幅処理手段で処理された時間幅情報の値を平均化するこ
とにより平均時間幅を算出する時間幅平均化手段とから
構成されており、この構成によって、入力される音響信
号として音声のような高調波成分が多く含まれている信
号が用いられても、音響信号の基本周波数に比例あるい
は反比例する情報をよシ正確に得ることができるもので
ある。このことにより、顕著な一例として、複数の音声
信号を比較して種々の演算処理を行なわせる場合、特に
、男性の音声と女性の音声とを比較する場合には、男性
の声と女性の声では高調波の周波数や大きさが全く異な
るだめ、従来は基本周波数の検出・比較に困難を伴なっ
ていたが、本発明によれば、よシ正確な基本周波数の検
出が可能なため、複数の音響信号を比較する用途、特に
、俗に言うカラオケ装置等の音声信号記録再生装置と共
に用いて1.ユーザーの唄う音声信号を、基準となる磁
気テープ等のプロ歌手の再生音声信号と比較して自動的
に、ユーザーの歌唱力を採点する採点装置等の精度を向
上できることとなり、その効果は大なるものがある。
第1図は従来例の構成図、第2図は波形処理説明図、第
3図は本発明の一実施例の要部ブロック18A−1 図、第4図は本実施例の具体的構成を示すブロック図、
第5図は本実施例のローパスフィルりおよび波形変換手
段の具体的構成を示す回路図、第6図は本実施例のマイ
クロコンピュータの処理動作の要部を示すフローチャー
トである。 4・・・・・・波形変換手段、6・・・・・・時間幅測
定手段、7・・・・・・時間幅記憶手段、8・・・・・
・時間幅しきい値算出手段、9・・・・・・時間幅処理
手段、1o・・・・・・時間幅平均化手段。
3図は本発明の一実施例の要部ブロック18A−1 図、第4図は本実施例の具体的構成を示すブロック図、
第5図は本実施例のローパスフィルりおよび波形変換手
段の具体的構成を示す回路図、第6図は本実施例のマイ
クロコンピュータの処理動作の要部を示すフローチャー
トである。 4・・・・・・波形変換手段、6・・・・・・時間幅測
定手段、7・・・・・・時間幅記憶手段、8・・・・・
・時間幅しきい値算出手段、9・・・・・・時間幅処理
手段、1o・・・・・・時間幅平均化手段。
Claims (2)
- (1)入力される音響信号をパルス信号に変換する波形
変換手段と、前記波形変換手段の出力である音響パルス
信号の時間幅を測定する時間幅測定手段と、前記時間幅
測定手段で測定した音響パルス信号の時間幅情報の連続
した複数個を記憶する時間幅記憶手段と、前記時間幅記
憶手段に記憶されている時間幅情報の中から最大の時間
幅を検出し、前記最大の時間幅の値に1以下のある定数
をかけて時間幅しきい値を算出する時間幅しきい値算出
手段と、前記時間幅記憶手段に記憶されている時間幅情
報を前記時間幅しきい値と比較し、時間幅しきい値より
も小となる時間幅情報は時間的に隣接した時間幅しきい
値より大となる時間幅情報と加え合わせて1つの時間幅
情報とする時間幅処理手段と、前記時間幅処理手段で得
られた時間幅情報の値を平均化することにより平均時間
幅を算出する時間幅平均化手段を備え、入力される音響
信号の基本周波数に比例あるいは反比例する情報を得る
ことを特徴とする信号処理装置。 - (2)時間幅しきい値算出手段を、前記時間幅記憶手段
に記憶されている時間幅情報の中から2番目に大きい時
間幅を検出し、前記2番目に大きい時間幅の値に1以下
のある定数をかけて時間幅しきい値を算出する時間幅し
きい値算出手段となしたことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の信号処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15785084A JPS6135500A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15785084A JPS6135500A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6135500A true JPS6135500A (ja) | 1986-02-19 |
JPH0476120B2 JPH0476120B2 (ja) | 1992-12-02 |
Family
ID=15658728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15785084A Granted JPS6135500A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6135500A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02114300A (ja) * | 1988-10-25 | 1990-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ピッチ抽出用フィルタおよびピッチ抽出装置 |
JPH02188794A (ja) * | 1989-01-18 | 1990-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ピッチ抽出装置 |
-
1984
- 1984-07-27 JP JP15785084A patent/JPS6135500A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02114300A (ja) * | 1988-10-25 | 1990-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ピッチ抽出用フィルタおよびピッチ抽出装置 |
JPH02188794A (ja) * | 1989-01-18 | 1990-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ピッチ抽出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0476120B2 (ja) | 1992-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0659900U (ja) | 電子歌伴奏器の点数評価表示装置 | |
JP2890831B2 (ja) | Midiコード作成装置 | |
JPS6135500A (ja) | 信号処理装置 | |
JP3236710B2 (ja) | 実効値等の測定装置 | |
JP3455757B2 (ja) | テンポデータ生成装置及びテンポデータ生成方法 | |
JPH10111693A (ja) | 音響特性測定用記録媒体、音響特性測定装置及び音響特性測定方法 | |
JPS6087397A (ja) | 採点装置 | |
JPS6115364B2 (ja) | ||
JP2674035B2 (ja) | 音声信号有無検出装置 | |
JP5131172B2 (ja) | 周期特定装置およびプログラム | |
JPS6144330A (ja) | 基本周波数抽出回路 | |
JPH06202627A (ja) | 音信号ピッチ抽出装置 | |
JPS6083097A (ja) | 採点装置 | |
JPS60261214A (ja) | 強弱検出装置 | |
JP3298382B2 (ja) | 波形発生装置 | |
JPH0346837B2 (ja) | ||
JPS6135479A (ja) | 採点装置 | |
JP2600284B2 (ja) | デジタル整流回路 | |
JPH01123296A (ja) | 基本波検出装置 | |
JPS6262400A (ja) | 音声信号の強弱検出回路 | |
JPS5960463A (ja) | 歌唱力判定装置 | |
JPH0322640B2 (ja) | ||
JPS6093969U (ja) | 歪率測定装置 | |
JPH0438353B2 (ja) | ||
JPS63266498A (ja) | 音声信号ピツチ周波数抽出装置 |