JPS60175099A - ピツチ抽出装置 - Google Patents

ピツチ抽出装置

Info

Publication number
JPS60175099A
JPS60175099A JP59029625A JP2962584A JPS60175099A JP S60175099 A JPS60175099 A JP S60175099A JP 59029625 A JP59029625 A JP 59029625A JP 2962584 A JP2962584 A JP 2962584A JP S60175099 A JPS60175099 A JP S60175099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
values
local
minimum
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59029625A
Other languages
English (en)
Inventor
松本 直明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59029625A priority Critical patent/JPS60175099A/ja
Publication of JPS60175099A publication Critical patent/JPS60175099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は音声のピッチ抽出装置に関する。
〔従来技術〕
従来、音声のピッチ抽出法として零交叉計数法、また波
形を数種類のサンプリング周期にてサンプリングしてサ
ンプリング値を得、更に各サンプリング周期毎に上記サ
ンプリング値の差を得、この差が最も小さいものを選択
することによりピッチをJiit出するAMDF(Av
erage 11(agni−tude Defere
nce Function)法等がある。
〔従来技術の問題点〕
前者の零交叉計数法では演算処理01間が長くかかつて
リアルタイムでの処理が難がしく、またグラニュラ−ノ
イズが発生する問題がある。また後者のAMDF法の場
合、演算時間は短がくなるが、基本周波数だけではなく
第1ホルマントの周波数を基本ピッチと誤ってしまう場
合がある。
〔発明の目的〕
リアルタイムで正確に基本周波数を算出することができ
るピッチ抽出法を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
音声のA/D(アナログ/ディジタル)変換出力から連
続する複数の極小値、極大値をめ、また該極小値と極大
値の経過時間データをめて記憶手段に記憶し、そしてこ
の記憶手段内の上記データから更に極大値、極小値をめ
、またそれらの各時間データとから上記音声の基本周波
数をめるようにしたことである。
〔実施例〕
以下、図面をた照して一実施例を説明する。第1図は音
声入力をA/D (アナログ/ディジタル)変換し、次
いでフィルタをかけて得られる音声波形を特徴的に示す
もので、図中、一点鎖線で示すものは基本周波数foを
もった波形、実腺で示すものは第1ホルマント波形を示
す。
第2図は本実施例の回路を示す。音声入力はマイク1か
ら入力してA/Dff換器2に所定周期でサンプル/ホ
ールドされ、ディジタル量の波形データに変換される。
この波形データは第1ラツチ(F/Fl)3にラッチさ
れると共に比較部4に与えられる。また第1ラツチ3の
ラッチデータは次のサンプル/ホールド時に第2ラツチ
(F/F2)5にラッチされ、またそのラッチデータは
比較部4に与えられる。比較部4は第1ラツチ3及び第
2ラツチ5の各ラッチデータを比較し、即ち、前回のA
/D出力と今回のA/D出力とを比較し、第1ホルマン
ト波形の振幅の極小値または極大値をめ、まためた極小
値及び極大値は記憶部6に送って記憶させる。
一方、7はカウンタで、CPU(中央処理装置)8の制
御下に、上記記憶部6にセットされた極小値と極大値間
の時間データを得るために設けられている。換言すれば
上記カウンタ7は、A/D変換器2がA/D変換動作を
開始してからの時間を上記極小値、極大値につきめるた
めのものであり、面して上記記憶部6にセットされた極
小値と極大値と、その経時特開データとは対データとし
て記憶部6に記憶される。なお、この記憶部6は0PU
8の制御下にデータの書込み及び読出しが行われる。
記憶部6内の複数の極小データ、極大データは極大極小
判Lr部9に送られて、上記複数の極大値の中から更に
極大値をめると共に連続する2つの極大値を抽出しく基
本周波数波形の山と山の部分にあたる2つの極大値)、
レジスタ部10のレジスタ10..10!にセットされ
ると共に、上記複数の極小値の中から更に極小値をめる
と共に連続する2つの極小値を抽出しく基本周波数波形
の谷と谷の部分にあたる2つの極小値)、レジスタ部1
0のレジスタ10m、104にセットされる。そして各
レジスタ10.〜104内のデータはピッチ決定部11
に送られる0 ピッチ決定部11はレジスタ10zlJからの各極大値
につきそれらの時間データの差をとって基本周波数波形
の山の周期TMをめ、またレジスタ1’Os 、1 o
4からの各極小値についても同様に基本周波数波形の谷
の周期TVをめ、次いで(TM+TV)/2を演算して
基本周波数foe求めピッチデータとして出力する。
次に上記実施例の動作を説明する。ピッチ抽出のために
マイクエに向って発声すると、その音声入力はA/D変
換器2に入力し、所定周期でサンプル/ホールドされて
ディジタル量の波形データに変換され、第1ラツチ3に
順次ラッチされてゆく。またカウンタ7は、A/D変換
器2の変換動作開始後から0PU8の制御下に計時動作
を開始する。
第1ラツチ3のラッチデータは比較部4及び第2ラツチ
5に与えられ、また第2ラツチ5のラッチデータは比較
部4に与えられる。そのため比較部4は上記サンプル/
ホールド周期にて順次入力する第1ラツチ3からの今回
のA/D変換出力と、第2ラツチ5からの前回のA/D
変換出力との比較を行い、極小値または極大値をめる処
理を行う。そして極小値または極大値がめるとそれを記
憶部6に送ってそのときのカウンタ7の計時データと共
に対データとして記憶させる。このようにして、いま第
1図に示すように音声波形があったときには、第1ホル
マントの極大値(点P2、PssPIlsP2、Po 
、Pt+、P+s、P+asP、7、・・・ンと極小値
(点P2、P4、Po、P8、P、o % PI3 、
PI4 、P+a 、−)とが交互にメラれ、記憶部6
にセットされる。
記憶部6に必要訊の対データ、例えば第1図に示す点P
+”P+7間の対データがセットされると、次にこれら
の対データは記憶部6から読出されて極大極小判断部9
に与えられ、複数の極大値の中から更に極大値が、複数
の極小値の中から更に極小値がめられる。即ち、第1図
の例では、点P6とpHlの各振幅レベルに対応する基
本周波数波形の山と山の部分にあたる2つの極大値がめ
られ、レジスタ部10のレジスタ10..10.にセッ
トされる。また点P4とP+4の各振幅レベルに対応す
る基本周波数波形の谷と谷の部分にあたる2つの極小値
がめられ、レジスタIon、10+にセットされる。そ
して各レジスタ10.〜104のデータはピッチ決定部
11に与えられて、レジスタ10..10.からの極大
値につきその時間 4゜データ(記憶部6から読出され
る。)の差をとって上記山の周期TMをめ、またレジス
タ108.104からの極小値につきその時間データの
差をとって上記釜の周期TVをめ、次いで(’ru+T
V)/2を演算して平均をとり、基本周波数fOを得る
。而してこの基本周波@foはむるピッチデータとして
、本体装置、例えば電子楽器に送られて楽音生成のため
のピッチデータとされ、人間の声に合った伴奏が行える
ようになる。
〔発明の効果〕
、この発明は以上説明したように、音声のA/D変換出
力から極小値、極大値をめ、また該極小値と極大値の経
時時間データをめて記憶手段に記憶し、そしてこの記憶
手段内のデータから更に極大値、極小値をめ、またこれ
らの各時間データとから上記音声の基本周波数をめてピ
ッチデータとするピッチ抽出装置であるから、他の方法
に比しリアルタイムで簡単にかつ正確にピッチを抽出で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は音声波形を示す図、第2図は本発明の一実施例
の回路図である。 2・・・・・・A/D変換器、3.5・・・・・・ラッ
チ、4・・・・・・比較部、6・・・・・・記憶部、7
・・・・・・カウンタ、9・・・・・・極大極小判断部
、1o・・・・・・レジスタ、11・・・・・・ピッチ
決定部。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続する音声入力をA/D (アナログ/ディジタル)
    変換する手段と、このA/D変換出力の極小値及び極大
    値をめる第1の手段と、上記極小値と極大値の経過時間
    を夫々計時する手段と、上記極小値、極大値及び上記経
    過時間の時間データとを記憶する手段と、この記憶手段
    内の連続する極大値、極小値から更に極大値及び極小値
    をめる第2の手段と、この第2の手段からの値に基づき
    上記音声入力の周波数をめる手段とを有することを特徴
    とするピッチ抽出装置。
JP59029625A 1984-02-21 1984-02-21 ピツチ抽出装置 Pending JPS60175099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029625A JPS60175099A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 ピツチ抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029625A JPS60175099A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 ピツチ抽出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60175099A true JPS60175099A (ja) 1985-09-09

Family

ID=12281266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029625A Pending JPS60175099A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 ピツチ抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134319A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Yamaha Corp 周期特定装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134319A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Yamaha Corp 周期特定装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moorer On the transcription of musical sound by computer
NL192701C (nl) Werkwijze en inrichting voor het herkennen van een foneem in een stemsignaal.
JPH0659900U (ja) 電子歌伴奏器の点数評価表示装置
JPH0695280B2 (ja) 楽音信号のデジタル周波数情報抽出装置
JPH0315758B2 (ja)
JP2006227452A (ja) 調律装置および調律装置の制御方法
JPS60175099A (ja) ピツチ抽出装置
Askenfelt Automatic notation of played music (status report)
Knees et al. Basic methods of audio signal processing
DE3784830T2 (de) Gerät zur Bestimmung der Tonhöhe eines im wesentlichen periodischen Eingangssignales.
JPS60192993A (ja) 音声入力による楽音発生装置
JPH0690077B2 (ja) ピッチ抽出装置
JPH05100661A (ja) 小節境界時刻抽出装置
JP3092197B2 (ja) ピッチ抽出装置
JP2604414B2 (ja) 自動採譜方法及び装置
JPH0769716B2 (ja) ピッチ抽出装置
US5899974A (en) Compressing speech into a digital format
JPH0476120B2 (ja)
Tadokoro et al. A transcription system based on synchronous addition and subtraction processing
JPS6144330A (ja) 基本周波数抽出回路
JPS5968799A (ja) 音声波形分析方法
JPH0656319B2 (ja) ピッチ抽出装置
SU1711109A1 (ru) Устройство дл спектрально-временного анализа сигналов
JPS59218498A (ja) 音声周波数検出回路
KR0134452B1 (ko) 노래반주용 채점장치