JPH0656319B2 - ピッチ抽出装置 - Google Patents

ピッチ抽出装置

Info

Publication number
JPH0656319B2
JPH0656319B2 JP63172130A JP17213088A JPH0656319B2 JP H0656319 B2 JPH0656319 B2 JP H0656319B2 JP 63172130 A JP63172130 A JP 63172130A JP 17213088 A JP17213088 A JP 17213088A JP H0656319 B2 JPH0656319 B2 JP H0656319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
pitch
unit
timing
extreme value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63172130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222520A (ja
Inventor
正彦 畠中
克芳 藤井
大輔 森
雅浩 中西
裕子 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63172130A priority Critical patent/JPH0656319B2/ja
Publication of JPH0222520A publication Critical patent/JPH0222520A/ja
Publication of JPH0656319B2 publication Critical patent/JPH0656319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種楽音及び音声等の音響信号のピッチ抽出
装置に関するものである。
従来の技術 近年、デジタル技術の進歩にともない、各種ピッチ抽出
技術が提案されており、時間波形の自己相関を求める技
術やケプストラム技術等があるが演算量の軽減、或は高
速処理を目的とした技術として極性反転検出によるピッ
チ抽出技術が考えられている。
以下、図面を参照しながら上述のピッチ抽出装置につい
て説明する。
第4図は従来のピッチ抽出装置の構成を示すものであ
る。
第4図において、1はハイパスフィルタ(HPF)、2はロ
ーパスフィルタ(LPF)、3はアナログの音響信号をデジ
タルデータに変換するA/D変換部、4はA/D変換部
3から出力されるデジタルデータの極性反転を検出して
極性反転検出信号を出力する極性反転検出部、5は極性
反転検出部4から出力された極性反転検出信号に従って
ピッチ周期の計時の開始、或は終了を指示する計時指示
信号を出力する制御部、6は計時指示信号に従ってデジ
タルデータのピッチ周期を計時する計時部である。
以上のように構成されたピッチ抽出装着について、以下
その動作について説明する。
マイクロホン等から入力される音響信号はハイパスフィ
ルタ1によって直流分を除去された後に、ローパスフィ
ルタ2を通過することによってサンプリング定理を満足
するアンチエイリアジングフィルタリングが為され、A
/D変換部3によって順次アナログデジタル変換されて
デジタルデータとなる。
次に、極性反転検出部4はA/D変換部3から順次出力
されるデジタルデータの極性反転を検出した後極性反転
検出信号を制御部5へ出力する。制御部5は、極性反転
検出信号に従ってピッチ周期の計時の開始、或は終了を
指示する計時指示信号を計時部6に出力する。ここで制
御部5から計時開始を指示する計時指示信号が出力され
ると計時部6はデジタルデータのサンプル個数のカウン
ト、即ちピッチ周期の計時を開始する。
更に計時終了を指示する計時指示信号が制御部5から出
力されると計時部6はそれまでのサンプル個数、即ち計
時結果をピッチ周期として制御部5に出力した後、計時
結果をリセットする。以上の操作を極性反転検出部4の
極性反転検出信号に従って繰り返すことによりA/D変
換部3から順次出力されるデジタルデータのピッチ周期
を得ることとなる。
尚、ピッチ周期Ni個をいわゆるピッチFi[Hz]に
変換するにはサンプリング周波数Fs[Hz]を用い
て、 Fi[Hz]=Fs/Ni………(1) として求めることができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成では、(1)式から明ら
かなようにサンプリング周波数によって得られるピッチ
周期の精度が変わってしまうばかりか、精度を上げるた
めにはサンプリング周波数を高くしなければならず、従
って高速な演算処理が必要となり高価な装置になるとい
う問題があった。更に、デジタルデータの極性反転のみ
を用いるため2次倍音等の高次高調波成分をピッチ周期
として誤抽出する場合があった。
本発明は上記問題点に鑑みて、高速演算処理を必要とせ
ず簡単な構成で、かつ高次高調波成分の影響の少ない精
度の高いピッチ抽出装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明のピッチ抽出装置は、
帯域制限された音響信号をデジタルデータに変換するA
/D変換部と、A/D変換部から出力されるデジタルデ
ータのうち少なくとも2つ以上のデータを一時記憶する
メモリ部と、A/D変換部から出力されるデジタルデー
タの極大値或は極小値を検出して極値検出信号を出力す
る極値検出部と、極値検出信号に従ってデジタルデータ
の極性反転を検出し制御部にピッチ周期の計時を指示す
る計時指示信号を出力する極性反転検出部と、計時指示
信号に従ってピッチ周期の計時を開始、或は終了し、か
つメモリ部から極性反転したデジタルデータを読み出し
て補間する制御部とから構成される。
作用 この構成によって、帯域制限された音響信号はA/D変
換部によってデジタルデータに変換される。A/D変換
部から出力されるデジタルデータは順次メモリ部、極値
検出部、及び極性反転検出部に送出される。
この時極値検出部は順次送出されるデジタルデータの極
大値或は極小値を検出する毎に極値検出信号を極性反転
検出部に出力する。極性反転検出部は、極値検出信号に
基づいて順次送出されるデジタルデータの極性反転を検
出してピッチ周期の計時を指示する計時指示信号を制御
部に出力し、その後デジタルデータは制御部によってサ
ンプル個数のカウント、即ちピッチ周期が計時されると
共に制御部は送出された計時指示信号に従ってメモリ部
から極性反転した少なくとも2つ以上のデジタルデータ
を読み出し、零交差点を補間演算によって算出し、この
結果と計時結果の加算値をピッチ周期として出力する。
以上の動作を繰り返すことによって、順次検出されたピ
ッチ周期が制御部から出力されることとなる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照とながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるピッチ抽出装置のブ
ロック図を示すものである。
第1図において、7はメモリ部、8は極値検出部、10
は制御部である。尚、1はハイパスフィルタ、2はロー
パスフィルタ、3はA/D変換部でこれらは従来の構成
と同じものである。
以上のように構成されたピッチ抽出装置について、以下
その動作について説明する。
まず、ハイパスフィルタ(HPF)1に入力された音響信号
はピッチ周波数よりもかなり低域周波数成分(たとえば
50[Hz]以下)を除去する高域通過フィルタリング
を実施された後に、ローパスフィルタ(LPF)2へ出力さ
れる。ローパスフィルタ2に入力された高域通過フィル
タリング後の音響信号は、いわゆるサンプリング定理を
満足するようにサンプリング周波数Fs[Hz]に対し
てFs/2[Hz]以下しか通過させないように低域フ
ィルタリングをする。尚、本実施例においては、Fc<
<Fs/2なるカットオフ周波数を持つ低域通過フィル
タリングを実施することにより高域周波数成分の影響を
除去する方が望ましい。
ハイパスフィルタ1及びローパスフィルタ2を通過した
音響信号は、帯域制限された音響信号として、A/D変
換部3によりFs[Hz]のサンプリング周波数によっ
てA/D変換されたデジタルデータとなる。A/D変換
部3から出力されるデジタルデータは例えば第3図に示
すようなものであり、メモリ部7、極値検出部8、及び
極性反転検出部9に順次出力される。
ここで第3図dに示す区間が概ピッチであり、第3図f
の区間はホルマントの影響を受け易いことが一般に知ら
れている。従って第3図fの区間は音韻によって様々に
変化するため非常に不安定でありピッチ誤抽出の大きな
原因と考えられる。このため極値検出部8は第3図eの
区間のみを検出するために、予め定められた閾値以上の
データについて、或は直前に検出した極値の例えば70
%以上の値のデータについて順次入力されるデジタルデ
ータの極第値或は極小値を検出した後、極性反転検出部
9に極値検出信号を出力する。
次に、極値検出信号が出力されると極性反転検出部9は
順次入力されるデジタルデータの極性の反転を検出し制
御部10にピッチ周期の計時を指示する計時指示信号を
出力する。
この時制御部10は、仮にデジタルデータのサンプル個
数のカウント、即ちピッチ周期の計時を既に開始してい
なければ順次入力されるデジタルデータのサンプル個数
のカウントを開始すると共に、メモリ部7から極性反転
した例えば第2図(a)のような2つのデジタルデータ
Y01,Y11を読みだし、(2)式に示すような補間
式によって零交差点N01を算出する。
N01=Y11/(Y11+|Y01|)………(2) 或はピッチ周期の計時を既に開始していればデジタルデ
ータのカウントを終了し、かつメモリ部7から極性反転
した例えば第2図(b)の様な2つのデジタルデータY
02,Y12を読みだし、(3)式に示すような補間式
によって零交差点N02を算出する。
N02=|Y02|/(Y12+|Y02|)………
(3) 更に、制御部10はカウントを終了するとそのカウント
値即ち第2図(c)に示すようなサンプル個数N,N0
1,及びN02をそれぞれ加算した後、カウント値を零
にリセットすると共に加算結果をピッチ周期として出力
する。
尚、ピッチ周期を時間値とした時には、検出値に対して
1/Fsを乗ずれば良く、又、ピッチ周波数としたい時
には、Fsを検出値で割れば良い。
又、以上において、制御部10における補間式に関し
て、(2)式、即ちデジタルデータが正の値から負の値
に極性反転するときを計時開始として、述べてきたが、
デジタルデータが正から負への極性反転する時を計時開
始としても同様の効果が得られることは言うまでもな
い。更に、本実施例では極性反転する2つのデジタルデ
ータの零交差点を直線補間によって得たが、曲線補間等
の関数近似でも構わない。
以上のように本実施例によれば、極値検出部8によって
検出したデジタルデータの極値の直後の極性反転を極性
反転検出部9によって検出し、制御部10によって極性
反転する2つのデジタルデータを用いて零交差点を算出
するようにしたのでサンプリング周波数によって抽出精
度にばらつきを生じさせることなく精度の高いピッチを
抽出することができる。
発明の効果 本発明は、帯域制限された音響信号をA/D変換部によ
り変換したデジタルデータの極大値或は極小値を極値検
出部によって検出し、極値を検出した直後の極性反転を
極性反転検出部によって検出し出力する計時指示信号に
同期して順次入力されるデジタルデータのサンプル個数
を制御部によってカウントしてピッチの概周期を求める
と共に、概周期の両端における極性反転した少なくとも
2つ以上のデジタルデータをメモリから読みだし、零交
差点を補間演算によってそれぞれ算出し、それらの結果
と概周期とを加算した結果をピッチ同期として出力する
ようにしたので高次高調波成分の影響が少なく且つ、サ
ンプリング周波数によって抽出精度にばらつきを生じさ
せることなくピッチを得ることができる。
又、サンプル点間の零交差点を求めるため、ピッチ抽出
精度を上げるために従来のような高いサンプリング周波
数を必要としないので高速に演算処理をする必要がなく
安価なハードウェアでの実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例におけるピッチ抽出装置の
ブロック図、第2図及び第3図は本発明の一実施例に係
る各データの例示的波形図、第4図は従来のピッチ抽出
装置のブロック図である。 1……ハイパスフィルタ、2……ローパスフィルタ、3
……A/D変換部、4,9……極性反転検出部、5,1
0……制御部、7……メモリ部、8……極値検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 雅浩 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 品田 裕子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯域制限された音響信号をデジタルデータ
    に変換するA/D変換部と、前記A/D変換部から出力
    される前記デジタルデータのうち少なくとも2つ以上の
    データを一時記憶するメモリ部と、前記A/D変換部か
    ら出力される前記デジタルデータの極大値或は極小値を
    検出して極値検出信号を出力する極値検出部と、前記極
    値検出信号に従って前記デジタルデータの極性反転を検
    出し、ピッチ周期の計時を指示する計時指示信号を出力
    する極性反転検出部と、前記計時指示信号に従ってピッ
    チ周期の計時を開始、或は終了し、かつ前記メモリ部か
    らデジタルデータを読み出して補間する制御部とから成
    り、前記制御部は前記極値検出信号が出力された後、前
    記デジタルデータのサンブル個数を計数して求めたピッ
    チの概周期と前記メモリ部から読み出した少なくとも2
    つ以上のデータを補問して求めた端数ピッチとを加算す
    ることを特徴とするピッチ抽出装置。
JP63172130A 1988-07-11 1988-07-11 ピッチ抽出装置 Expired - Lifetime JPH0656319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172130A JPH0656319B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ピッチ抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172130A JPH0656319B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ピッチ抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222520A JPH0222520A (ja) 1990-01-25
JPH0656319B2 true JPH0656319B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=15936123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172130A Expired - Lifetime JPH0656319B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ピッチ抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656319B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453130B2 (ja) * 2001-08-28 2003-10-06 日本電信電話株式会社 雑音源判別装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222520A (ja) 1990-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656319B2 (ja) ピッチ抽出装置
JPH0690076B2 (ja) ピッチ抽出装置
JPH0690078B2 (ja) ピッチ抽出装置
JPH07103788A (ja) 信号弁別装置
JPH02114300A (ja) ピッチ抽出用フィルタおよびピッチ抽出装置
JPS6136240B2 (ja)
JPH05100661A (ja) 小節境界時刻抽出装置
JPH0690077B2 (ja) ピッチ抽出装置
JPH0656318B2 (ja) ピツチ抽出装置
JPH0769716B2 (ja) ピッチ抽出装置
JP3019603B2 (ja) 音声の基本周波数の抽出装置
JP3707121B2 (ja) ピッチ検出装置
JPS60175099A (ja) ピツチ抽出装置
JPH0690640B2 (ja) ピツチ抽出装置
JPH04336599A (ja) テンポ検出装置
JPS59218498A (ja) 音声周波数検出回路
JPS6242520B2 (ja)
JPS6147570A (ja) デイジタル周波数検出装置
SU1601634A1 (ru) Спектрополосный анализатор дл распознавани речевых команд
JP3235445B2 (ja) ピッチ検出装置
KR930004739B1 (ko) Voice pitch 검출장치
JPH10221132A (ja) 渦流量計
JPH04183010A (ja) ディジタル音声レベル可変装置
JPH039385Y2 (ja)
JPH09152891A (ja) 非調和的周期検出法を用いた準周期的雑音の除去方式