JPS6135342Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135342Y2
JPS6135342Y2 JP11446582U JP11446582U JPS6135342Y2 JP S6135342 Y2 JPS6135342 Y2 JP S6135342Y2 JP 11446582 U JP11446582 U JP 11446582U JP 11446582 U JP11446582 U JP 11446582U JP S6135342 Y2 JPS6135342 Y2 JP S6135342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzle body
outer periphery
gas pipe
ventilation path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11446582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5920956U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11446582U priority Critical patent/JPS5920956U/ja
Publication of JPS5920956U publication Critical patent/JPS5920956U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135342Y2 publication Critical patent/JPS6135342Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スライデイングノズル装置(以下
SNと称す)用下ノズルに関するものである。
溶融金属容器からの溶鋼注出を制御するSN
は、種々のタイプが知られている。その一つとし
て第1図に示すように、プレート1の下部に下ノ
ズル2を介して浸漬ノズル又はロングノズル(以
下、双方ともロングノズルと称す)3が取付けら
れたものがある。
これらのノズル2,3は溶鋼の整流と、溶鋼を
空気の接触による酸化から防止する目的をもつ。
また、下ノズル2が用いられるのは、その分、ロ
ングノズルの長さを短縮することによつて、ノズ
ルの構造的強度の向上や、製造を容易にすること
にある。
ところが、ノズル2,3の接続部の僅かな隙間
から空気が侵入し、溶鋼の酸化を完全に防止する
ことができず、これに起因する鋼製品の品質低下
を来たしている。下ノズルを用いた場合は、ノズ
ルの接続部が二個所であり、空気の侵入も多くな
る。
従来、上記問題を解決する手段として、接続部
付近全体を外套で覆い、その中に不活性ガスを通
す、あるいはノズル本体にガス孔を内在させ、こ
のガス孔に通した不活性ガスをノズル接続部に噴
射させるなどにより、空気の侵入を遮断すること
が知られている。
しかし、前者の装置全体が嵩張ると同時に、ノ
ズル取替えの毎に外套の着脱を行わねばならず、
ノズルの迅速交換に弊害となる。一方、後者はガ
ス孔をノズル本体内に形成するため、ノズルの製
造が容易でなく、しかもガス孔がノズル本体内に
存在していることによるノズル溶損代の減少、ノ
ズル強度の低下などの欠点がある。
本考案は、不活性ガスにより空気侵入を遮断す
る機能を備えたSN下ノズルにおいて、前記の欠
点を解決することを目的とする。
本考案は、ノズル本体外周を鉄皮で囲繞し、そ
のノズル本体外周と鉄皮との間に、周方向および
これを交差して上下方向に延びる通気路を設ける
と共に、前記通気路にガス管を挿通してなり、こ
のガス管より供給した不活性ガスをノズル上・下
端の外周縁部から噴出させるようにしたSN用下
ノズルに関するものである。
第2図と、そのA−A線断面図の第3図は、本
考案の一例を示すものである。
ノズル本体4の材質は、従来知られているもの
と同様、例えばジルコン、アルミナ、マグネシ
ア、スピネル、黒鉛などの耐火原料の一種又は二
種以上を組合せた焼成、又は不焼成の耐火物であ
る。
このノズル本体4の外周は、厚さ1mm程度の鉄
皮5で囲繞され、かつ、スペーサー6の介在でノ
ズル本体4外周と鉄皮5との間に一辺が0.2〜15
mm程度好ましくは2〜5mmの通気路7が設けられ
る。スペーサー6の材質としては、例えばモルタ
ル、セラミツクフアイバー、鉄板などである。ノ
ズル本体4外周面上のスペーサー6は、ガス管8
の挿通個所と、ガス噴出孔となるノズル本体4の
上・下端、およびその両者を結ぶ通気路を残して
位置させる。
ガス管8は、前記通気路7にアルゴンガスなど
の不活性ガスを供給するためのもので、鉄皮5へ
の接合は、図のように螺着させるとノズル取替え
の際に好都合である。
以上のように構成した下ノズルを使用すると、
ガス管8から供給された不活性ガスがノズル本体
4外周面と鉄皮とに囲まれた通気路7に入り、周
方向に流れ、次いでそこから上下方向に分岐し
て、ノズル上・下端の開口部から噴出する。これ
により、下ノズルが接続する下プレートおよびロ
ングノズルの接続部の空気の侵入を阻止し、溶鋼
酸化を防ぐことができる。
第4図と、同図B−B線断面図である第5図
は、他の例を示すもので、スペーサーを用いず、
ノズル本体4外周面に凹溝を形成することで不活
性ガスの通路となる通気路7を設けたものであ
る。
通気路7となる凹溝の形成は、例えばノズル本
体を製造後、切削加工する、あるいはノズル成形
型内に、凹溝形成のための凸部を設けておくなど
の方法がある。
通気路7としての凹溝の形成位置は、ガス管8
の挿通個所と、ガス噴出孔となるノズル上・下端
を連絡させるようにする。そのためには、図のよ
うに、ガス管8が挿通した個所に幅広の凹溝の周
方向に形成し、この幅広の凹溝に細小な凹溝を上
下方向に交差させる。
このように構成した下ノズルを使用すると、前
記した例と同様、ガス管8からの不活性ガスが凹
溝からなる通気路7に入り、周方向に流れ、次い
でそこから上下方向に分岐して、ノズル上・下端
の外周縁部から噴出し、この下ノズルの上・下接
続部からの空気侵入を阻止することができる。
不活性ガスの流路となる通気路の形成は、製造
の容易性などの点から、以上に示す各例が最も好
ましいが、これに限らず、例えば鉄皮内周面又は
ノズル本体外周面に突部を設けることによつて通
気路を形成してもよい。
本考案のSN下ノズルは以上の構成よりなり、
従来知られている、接続部の空気侵入を不活性ガ
スで阻止するこの種のものに比べ、ガス噴出孔が
ノズルと一体化しているためにノズル交換が容
易、ガスの通気路がノズル本体の外周面上に位置
することによつてノズルの強度・溶損代が大き
く、かつ、その製造が簡単である。また、ノズル
を囲繞する鉄皮は、前記のとおりガスの通気路を
形成の役割の他、使用中の熱衝撃によるノズルの
破損防止を期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はスライデイングノズル装置における下
ノズルの使用状態を示す図、第2図は本考案の一
例を示す正面断面図、第3図は第2図A−A線断
面図、第4図は本考案の他の例を示す正面断面
図、第5図は第4図B−B線断面図である。 2……下ノズル、4……ノズル本体、5……鉄
皮、6……スペーサー、7……通気路、8……ガ
ス管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ノズル本体の外周を鉄皮で囲繞し、そのノズ
    ル本体外周と鉄皮との間に、周方向およびこれ
    と交差して上下方向に延びる通気路を設けると
    共に、前記通気路にガス管を挿通してなり、ガ
    ス管から供給した不活性ガスをノズル上・下端
    の外周縁部から噴出させるようにした、スライ
    デイングノズル装置用下ノズル。 2 ノズル本体外周と鉄皮との間の通気路を、ス
    ペーサーの介在によつて形成させた実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のスライデイングノズ
    ル装置用下ノズル。 3 ノズル本体外周と鉄皮との間の通気路が、ノ
    ズル本体外周面に形成した凹溝とした実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のスライデイングノ
    ズル装置用下ノズル。
JP11446582U 1982-07-28 1982-07-28 スライデイングノズル装置用下ノズル Granted JPS5920956U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11446582U JPS5920956U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 スライデイングノズル装置用下ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11446582U JPS5920956U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 スライデイングノズル装置用下ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920956U JPS5920956U (ja) 1984-02-08
JPS6135342Y2 true JPS6135342Y2 (ja) 1986-10-14

Family

ID=30264592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11446582U Granted JPS5920956U (ja) 1982-07-28 1982-07-28 スライデイングノズル装置用下ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920956U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4490947B2 (ja) * 2006-06-27 2010-06-30 東京窯業株式会社 金属溶湯の排出構造。
KR101149130B1 (ko) 2009-05-19 2012-05-25 현대제철 주식회사 연속 주조용 세미 노즐

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5920956U (ja) 1984-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756452A (en) Molten metal pouring nozzle
CA1101631A (en) Charging a mold for continuous casting
US4640447A (en) Molten metal immersion pouring spout
JPH0315244Y2 (ja)
JPS6135342Y2 (ja)
CA2185627C (en) Long nozzle for continuous casting
JPH0330461B2 (ja)
JPS632545A (ja) 溶湯注入ノズル
JPH04270037A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH0222137Y2 (ja)
JP3102008B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体鋳型
JPS6317571Y2 (ja)
CA2212715A1 (en) Gas-porous plug in the form of an interstitial flushing device
CN211915492U (zh) 一种长寿命高抗热震性浸入式水口
JPS6347404Y2 (ja)
JP4210063B2 (ja) タンディッシュノズル
JPH0117412Y2 (ja)
JPH0128943Y2 (ja)
JPH0526591B2 (ja)
JPH0434998Y2 (ja)
JPS6243655Y2 (ja)
JPS5942200Y2 (ja) 浸漬ノズル内にガス吹込みを行うポ−ラスプラグの固定構造
JPS59194356U (ja) ツインモ−ルドロ−ラ型連続鋳造設備のモ−ルド堰
JPS63101153U (ja)
JPH0123657Y2 (ja)