JPS6135245A - フルオロポリマ−複合材料及びそれらの新規な製造方法 - Google Patents

フルオロポリマ−複合材料及びそれらの新規な製造方法

Info

Publication number
JPS6135245A
JPS6135245A JP60079154A JP7915485A JPS6135245A JP S6135245 A JPS6135245 A JP S6135245A JP 60079154 A JP60079154 A JP 60079154A JP 7915485 A JP7915485 A JP 7915485A JP S6135245 A JPS6135245 A JP S6135245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
composite material
matrix
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60079154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698736B2 (ja
Inventor
ジヨン エイ エツフエンバーガー
ロバート シー リバンス ザ サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Performance Plastics Corp
Original Assignee
Chemical Fabrics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemical Fabrics Corp filed Critical Chemical Fabrics Corp
Publication of JPS6135245A publication Critical patent/JPS6135245A/ja
Publication of JPH0698736B2 publication Critical patent/JPH0698736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/015Fluoropolymer, e.g. polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0212Resin particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/066Transfer laminating of insulating material, e.g. resist as a whole layer, not as a pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フルオロポリマー複合材料の製造に有用な方
法及び本発明の方法により製造される複合材料に関する
ものである6本発明は基体にフィルムを含有するフルオ
ロポリマーの応用により、強化複合材料を製造する新規
な方法を提供する。
得られる複合材料は、可撓性であり、良好なマトリック
ス一体性を示し、かつ被覆用マトリックスが基体に対し
て良好な接着または結合を示し、特に熱的に誘導される
割−れに対する抵抗力を有する。
加うるに、本発明は、転写技術を用いたフルオロポリマ
ー被覆法の改良に関するものである。
フルオロポリマー、特にポリテトラフルオロエチレン及
びそのコポリマーにより被覆された繊維の製造のための
従来法は、室温において水性懸濁液を浸漬及びナイフコ
ーティングし、次いで乾燥及び焼成するものを含む、布
基体、待に織物の繊維性質は、一様な無傷なフルオロポ
リマーコーティングを得ることを、非常に困難かつ高価
にする。
そのようなコーティングにおける典型的欠点は、顕微鏡
的気泡及び割れを含む。これら欠点は、フルオロポリマ
ー樹脂処方に関連する固有の低し3界:91れ厚さによ
り生じ、かつ基体繊維上のコーティングの不均一性によ
り一層悪化する。そのような割れは緩和を計る残留応力
としての使用の間の熱的サイクルにオンいて特に顕著な
ことがある。布基体の自然な荒さは、従来法によって製
造した被覆製品中に相当な機械的応力を生ずることがで
きる。
繊維が、多くの繰返し適用が意味あるコーティング1ゾ
さの達成を示すように、非常に荒くかつ重い、あるいは
不均一である場合、そのような繰返しの浸漬またはナイ
フ適用は、そのプロセス自体の間に、織り糸上のコーテ
ィングを割るに十分な熱機械的応力の発生を伴うことが
できる。
ゴム化合物用として19世紀に開発されたカレンダーコ
ーティング法は、ハンドリングプラスチック物質用とし
て改良された。カレンダーコーティングにおいて、支持
ウェブは形成されたプラスチックシートに対して圧縮さ
れ、被覆生成物を得る。実際的条件は、最小フィルム厚
を約0.005〜0.01インチに限定することができ
る。さらに、ロールニップ圧力の変化は、ニップロール
面を横切る不均一なりリアランスを住じさせ、次いでコ
ーティングの全体にわたる不均一なフィルム厚を生じさ
せる差ロール(differential roll 
)撓みを生じさせることができる。さらに、基体とコー
ティングの間に満足な接着を生じさせるためには、空体
は頻繁に織られ(texLurized)でおり、プロ
セスは相当に多く重物質を弱める。例えば、織られたガ
ラス繊維は、その強度の約半分を失う。現在の技術によ
るカレンダリングまたは溶融ラミネーティングは、相対
的に低い溶融粘度のパーフルオル化樹脂を使用する場合
を除き、繊維状ウェブのコーティング法として効果的で
ないことが判明している。
従って、実質的に気泡と割れの無い、かつ優れた熱的、
機械的、化学的及び電気的特性を示す平滑、均一複合材
料を製造する方法を提供することが本発明の目的である
フルオロプラスチック、フルオロエラストマー及びそれ
らの混合物を含むフ、ルオロボリマーを単独で、及び他
のポリマー及び無機質とともに、種々の基体にキ十スト
コート及び通用する、フルオロポリマー複合材料の製造
方法を提供することも本発明の目的である。
転写技術によってフルオロポリマー複合材料を製造する
ことも本発明の目的である。
コンベアベルト、剥離シート、印刷回路板、半透明建築
用物質、化学的に抵抗力のあるライナー、仲Iinジヨ
イント、低自由エネルギー表面、特にレードーム、ガス
ケット、ベアリング、脱出シュート用、及び化学的に防
禦したコーティングとして有用な顕著な熱機械的特性を
有するフルオロポリマー複合材料を提供することが本発
明の目的である。
本発明の方法によれば、フルオロポリマーコーティング
を単独で形成し、かつ基体に適用できる。
最も広い表現における本発明の方法は、(1)  フル
オロポリマーコーテイング物質の計量して提供した層か
らなる均一フィルムを単独で形成し、 (2)  フィルムの接着と結合を促進するために基体
を処理し、 (3)基体の処理した表面に少なくとも1つの面のフィ
ルムを均一に接触させ、かつ (4)  フィルム物質を処理した基体に、加熱及び加
圧しながら移転し、均一な被覆した複合材料を得る、 の工程からなる。
転写の具体化においては、フィルムは支持体、特に金属
ホイル(箔)、ドラム、又はベルト上に単−又は複数層
でキャストして、その後支持体と反対側のフィルム面を
均一に基体と接触させ、さらに移転させる。支持体は、
その後ラミネートされた複合材料表面を現わしている構
成から除去又は取り去ることができる。あるいは、新た
に形成されたフィルムは、処理した基体との接触の前に
支持体から取り去ることもできる。転写技術は、多くの
ファンクションを個々にあるいは集合的に生じさせるた
めに選択することができる多くの樹脂使用によって、フ
ィルムの微妙な計量による提1(を可能にする。そのよ
うな計量による提供は、固体レベル及びコーティング流
体の粘度のコントロール、及びアブレケーダータイプの
選択によって最も効果的に達成することができる。例え
ば、本発明は、層が種々のマトリックス物質の分解物で
あり、所望の特定の形状を呈する複合材料(そのような
ものは、エフェンベルガーとキースの係属中の出願第4
84.594号(1983年4月13日1111頭)及
びその一部継続出WI(1984年4月+310旧幀)
に示されている)の製造に特に有用である。
本発明の方法は、特別の要件に合致する多くの変形を含
むことができる6例えば、同−又は異なる物質の多l(
コートは、フィルムの形成において!、¥+体との接触
の前に、支持体に適用することができる0本発明はその
ままで、誘電率及び誘電損失係数のような電気的特性が
均一である多重シートラミネートの製造を可能にし、特
に高品質印刷回路板の製造に適した複合材料の製造を可
能にする。
剥離コートされた祇、繊維、フィルム及び被覆された布
ウェブのような別の支持体が、それらの計量されて提供
されたフィルムに組立の間に、キャスト物質を運びかつ
支持するために用いることができる。
本発明の方法は、コーティング厚及び均一性の正確なコ
ントロール及び実質的にきすの無い被覆表面の製造を提
供し、突出した外形(prominenttopogr
aphical contour )を有する強化材の
キャストに平滑な面を形成できる。
本発明の方法は、使用の間、最小ドエル時間で圧力及び
温度を正確にコントロールするために、非常に高粘度の
溶融物のブレスラミネーション、特にニップロールによ
るに関する局在化した変動を最小化する。さらに、本方
法は、従来の浸漬及びナイフコーティングの間に生じる
ことがある熱に敏感な繊維ウェブ又は基体の相当な収縮
を避ける0本発明の方法は、以前は浸漬コーティングに
よる低粘性流体の使用時には織りの隙間を統合し、埋め
ることができないために不可能であった、より目の荒い
メツシュ構造の布の使用を可能にし、実質的にきすの無
い複合材料を製造することができる。
フィルム層のフルオロポリマー成分は、フルオロプラス
チックス、フルオロエラストマー又はそれらの混合物か
らなることができ、その選択が実質的に複合材料の基本
的な機械的及び物理的挙動をコントロールする。充填剤
は複合材料の物理的、機械的あるいは電気的特性を変化
させるために使用できる。そのような充填剤は、摩耗及
び摩擦挙動を変化させるために、耐熱かつ耐磨耗性高分
子化合物を含む、無機質充填剤は、誘電特性又は硬度及
び圧縮性のような他の物理的特性を変化させるために、
使用できる。子息される耐熱かつ耐磨耗性高分子化合物
は、フルオロポリマーと相溶性であり、所望の特性を効
果的にコントロールする物質を含み、中でもポリイミド
、ポリアミドイミド、ポリフェニレンスルフィド、エポ
キシ及びポリエーテルケトン、スルホン又はイミドを含
む。
適当な無機質充填剤のいずれをも、複合材料に知られて
いる特性を与えるために使用でき、そのような物質は、
中でも、タルク、シリカ、グラファイト、石灰石、ルチ
ル及びマイカを含む。
本発明により製造される新規な強化複合材料は、フィル
ムの接着を促進するように適当に処理され、フルオロエ
ラストマー、フルオロプラスチック又はそれらの混合物
のみ、あるいはさらに(1)最終製品に耐摩耗及び耐磨
耗性を付与できる高分子物質、(2)無機質あるいは相
溶性混合物又はそれらの組合せを混合したもののキャス
ト被覆フィルム層を一方又は両方の面にラミネートさせ
た基体、好ましくは製造された布基体を含む。
本発明により製造された複合材料は、良好なマトリクス
凝集性及び製造された基体とフルオロポリマー含有フィ
ルムとの間の強力な接着性により特徴付けられる0重要
なことは、本発明の複合材料は、熱機械的に誘発される
応力割れを生じないことである。フルオロポリマー含有
フィルムは、(i)モジュラス、摩耗、摩擦、剥離及び
圧縮性のような物理的又は機械的特性、にi)透過性、
湿潤性、化学的抵抗性、結合性、凝集性及び接着性のよ
うな物理化学的特性及び(iii )誘電率、誘電正接
、及び誘電強度のような電気的特性をコンI・ロールす
るために均一にかつ実質的にきすの無いラミネートとす
ることができる。例えば、本発明により製造したフルオ
ロポリマー複合材料を印刷回路板を製造するために使用
した場合、そのような回路板はより均一な誘電率及び誘
電正接を有することができ、かつ水の透過により誘発さ
れる1fi失を最小にするように構成できる6本発明は
、口の荒いメツシュ布基体を使用することが可11ヒで
ある。なぜなら識りの窓は、フィルムラミネートによっ
て効果的に埋められるからである。従って、本発明によ
って製造された複合材料は、例えば建築用繊維として使
用する場合には、ビンボール及び凹みのような以前の被
覆生成物で経験されたきすを経験することはない。本発
明の実質的にきすのない複合材料は、そのままで強化+
4の化学的攻撃に関する悪化が少ないものである。
本発明の方法は、異なる伸縮係数を有する成分からの複
合材料の製造を可能にする。ホイルから基体へのフィル
ムの移転(又は転写プロセス)に続く、ホイル上のフル
オロポリマー含有フィルムのキャスティングにより、し
わの形成なしに高温で圧縮してフィルムと基体を結合さ
せることができる。転写プロセスすら、P T l? 
IEのような物質のしわのないラミネーションを可能に
し、実用的な熱盤圧縮工程特有の高い温度、圧力、及び
長い滞留時間で、しわ状の複合材料を得ることができる
本発明のラミネーション技術は、化学的組成あるいは結
合を生じるために普通に使用するプロセス条件によるが
、基体組成物と全く不相溶性と見られる物質からなるフ
ィルムの容易な(facile)結合を可能にする。例
えば、多くの耐熱又は耐磨耗性ポリマーは、以前は、変
性していない基体と効果的に結合できなかった0本発明
のラミネーションプロセスの限定された時間/温度露出
要件によれば、満足できる複合材料を製造するために使
用できなかった種々の技術を可能なものとできる。
不相溶性コーテイング物質及び基体は、(1)ポリメタ
ンのような接着剤として働くことができる加工すること
ができるポリマー又はポリマー混合物で製造し、(2)
フィルムが作られ、その時性が働きに近い最も好ましい
ものであるフィルムの基体不和溶性成分の相当な部分か
らなる表面又は複合材料の最外表面を有する間に、先に
製造した基体表面と接触するフィルムの少なくとも一つ
の表面が相溶性となるように(例えば、それらの両方が
相溶性の、可融性の、流動性の、または結合性のポリマ
ー、からなる)ポリマーの混合物を漸変(gradua
 −Lion)によりコーティングフィルム又はフィル
ムを個別に形成し、かつ(3)相溶性層が界面で結合を
形成する温度またはそれ以上で、基体及び漸変した(g
raded)フィルムの相溶性表面を接触かつ結合する
ことによって溶融結合できる。
多くの複合材料成分で以前は得難かった化学結合付着を
本発明は可能にする0例えば、熱的に変化しやすいアミ
ノシランカップリング剤は、フルオロポリマーと基体、
特にガラス繊維及び金属との間の加水分解的な安定結合
を生じさせるに特に効果的であることが当該分野におい
て知られている。エッフェンベルガー米国特許第3.7
87.281号参照、そのような結合を生じる好ましい
溶融コポリマーはFEPである。TFEを有する他のコ
ポリマーも適している。従来の方法は、酸化的又は熱的
に誘発される結合の損失が生じるプロセス温度及び保圧
(dwell)時間では効果的ではない0本発明の方法
は、比較的低温において、例えばアミノシラン処理ガラ
ス繊維基体とFEP又はKEL−F含有フィルム、その
主成分はPTFEのような高溶融粘度ポリマーからなる
ことができる、との間に加水分解的な安定結合を生じさ
せることができる。基体が一面のみあるマトリクスでラ
ミネートさる場合の本発明の具体例において、基体は別
の面を異なるフィルムマトリクスに接着できる。
さらに、本発明により製造した複合材料は、下層とは組
成が異なることができる他のポリマー又は無機質に沿っ
て、フルオロエラストマー、フルオロプラスチック又は
それらの混合物あるいは組合せの好ましい層を含むトッ
プコートを示すことができる。
さらに、トリアリルイソシアレート、トリアリルイミダ
ゾール及びそれに頚するもののような架橋結合促進剤の
比較的少量は、適当に合せた層中に含まれた樹脂の1つ
又はそれ以上を架橋するのに用いることができ、所望に
より、高エネルギー電子又は太陽光照射の使用による。
加工温度に耐えることができ、かつラミネートされたフ
ィルムとの結合を促進する必要がある場合には処理した
、適当な強化剤物質はいずれも基体として使用できる。
好ましい強化剤物質の例は、特にガラス、ガラス繊維、
セラミフクス、グラファイト(炭素)、PBI(ポリベ
ンズイミダゾ−Jl/) 、PTFE、KEVLAR及
びNOMEXのようなポリアラミド、胴又はa線、TY
VEKのようなポリオレフィン、REEMAYのような
ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、KYNAR及
びT’ F、 I” Z E Lのような熱可塑性樹脂
、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルオキサイド
、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、KYN
OLのようなノボロイドフェノリック(r+ovolo
id phenolic)繊維、綿、アスベスト及び他
の天然並びに合成布を含む。基体は、糸、フィラメント
、モノフィラメントあるいは他の繊維状物質それ自体又
は布として集成したもの、又は織った、不織の、編んだ
、マント化した、フェルト化した等の物質からなること
ができる。
本発明の実施に有用な基体物質は、フルオロポリマー含
有フィルムとの接着を促進する必要があるときには処理
したものである強化材からなる。
この処理は、種々の方法により行うことができる。
例えば、ガラス繊維のような強化材は、FEP。
PFA又は種々のKEL−Fポリマーのような溶融接着
で処理することができる。
基体の性質及び複合材料の所期の最終用途によって、強
化材又は基体は最初にあるいは最初のポリマ一層と同時
に、メチルフェニルシリコンオイル、グラフ1イト、又
は高フツ素化流体等のような適当な含浸剤又は潤滑剤を
含浸することができる。潤滑剤又は含浸剤は強化基体に
対し3つの機能: (11潤滑剤として、強化要素の易動度を維持すること
によって自己磨耗から基体を保護する、(2)含浸剤と
して、可撓性を減少させていた最初のポリマー被覆の基
体への広範な浸透を阻害する、 (3)最終製品において、基体中に残留して基体への湿
気あるいは他の分解化学物質の吸収を阻止する、 を果ず、潤滑剤又は含浸剤は最初のパスのとき個別に、
あるいは高分子成分の適用と組合せて使用することがで
きる。
本発明のキャスト被覆フィルムは、浸漬コーティングに
おいて得られるものより均一なコーティング厚を有する
表面を有する被覆複合材料の製造を可能にする。ポリフ
ルオロポリマーコーティングは、操作の最小数に必要な
いずれの厚さをも構成できる。そのように製造した複合
材料は、目の荒いメツシュの繊維の場合、キャストフィ
ルム支持体の表面平滑性を示すことができる。キャスト
被覆フィルム層は、ラミネートしたときに寸法的に安定
である。なぜなら、延伸なしに基体を使用し、かつ溶融
工程の間及び後にフィルム形成支持体をアニールできる
からである。さらにキャスト被覆フィルムは、カレンダ
ーコーティングプロセスにおいて常に必要とされる表面
#1離剤が必要とされない、支持ベルトとの結合におけ
るマルチコーティングヘッドの使用によって、複合材料
コーティングには開くあるいは強靭な外表面としなやか
な下層を与えられ、低モジユラス特性を付与される。こ
のことは特に良好な氷剥離特性を有する複合材料の提供
に有用である。本発明の方法は、基体の外形的な輪郭、
例えば荒さあるいは不均一性に無関係に平滑な被ff1
表面を所望するならば、コーティング厚及び製品を正確
にコントロールできる。
本発明の一つの具体例によれば、実用的熱源圧縮ラミネ
ーション法についてのマトリックスの物理的可変性は、
複合材料が界面溶融温度で、はんの少しの時間存在する
構成成分で最小圧力で形成するために、キャストフィル
ムと基体との結合におけるギャップ及び圧力を個々にコ
ントロールできるところのニフプロールラミネーティン
グプレスの使用によって避けられる。従って、複合材料
は主体樹j指成分のそれよりも低い溶融温度を有する接
着剤を使用してより速く構成することができる。浸漬コ
ーティング操作において損失を受けるポリエステルのよ
うな基体は、本発明の方法により被覆したとき熱分解を
必ずしも受けることはない。ニップロールの使用は、そ
のような方法にとって現在一般的である通常使用される
時間高温での熱器プレスにおいて破壊されてしまう複合
材料の製造をも可能にする。
本発明の転写特徴は、高温カレンダリング、押出コーテ
ィング、fi、’p5 F:Aプレス及びキャストコー
ティングのような従来のラミネションコーティング法の
いずれにも使用できる。転写技術は、現在の熱器プレス
プロセスにおいては実際上その存在を避けることができ
ないポリマーへの溶融復元の導人を最少比にする相対的
に応力の無い条件において、しわを避けるばかりでなく
、PTFEあるいは高分子IFEPのような物質のラミ
ネーションを可能にする。印刷回路板への使用におりる
転写プロセスの利用は、フルオロポリマー複合材料にお
ける機械的応力を最小化し、従って熱的ザイクルにおい
て寸法的に均一な物質を提供する。
本明細書において使用する「フルオロプラスチック」の
用語は、特に示さない限り、水素含有フルオロプラスチ
ック及び水素を含まないパーフルオロプラスチックを包
含する。フルオロプラスチックは、いくつか又は全ての
水素がフッ素で置換された一般的パラフイン構造のポリ
マーを意味し、特にポリテトラフルオロエチレン(PT
FE)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)コポリ
マー、パーフルオロアルコキシ(PFA)樹脂、ポリク
ロロトリフルオロエチレン(PCTFE)のホモポリマ
ー及びそのTFE又はVF2とのコポリマー、エチレン
−クロロ−トリフルオロエチレン(ECTFE)コポリ
マー及びその変性体、エチレンーテ1−ラフルオロエチ
レン(ETFE)コポリマー及びその変性体、ポリビニ
リデンフルオライド(+) V I) F) 、及びポ
リビニルフルオライド(PFV)を含む。
同様に、本明細書において使用する「フルオロエラスト
マー]の用語は、特に示さない限り、水素含有フルオロ
エラストマー及び水素を含まないパーフルオロエラスト
マーの両方を包含する。フルオロエラストマーば、エラ
ストマー的挙動又は高コンプライアンスを有し、フン化
ビニリデンのようなエチレン不飽和を有する1又はそれ
以上のフッ素化モノマー、及びエチレン不飽和を含有す
る1又はそれ以上のコモノマーを含有するポリマーを意
味する。フッ素化モノマーはパーフルオロ化モノオレフ
ィン、例えばヘキサフルオロプロピレン、ペンタフルオ
ロプロピレン、テトラフルオロエチレン、及ヒフルオロ
アルキルビニルエーテル、例えばパーフルオロ(メチル
ビニルエーテル)又は(プロピルビニルエーテル)であ
ることができる。フッ素化モノマーは、他の置換基、例
えば塩素又は水素を含むことができる部分的フツ素化モ
ノオレフィンであることができる。モノオレフィンは、
好ましくは末端二重結合を有する直鎖又は枝分れ鎖の化
合物である。エラストマーは、好ましくは、フッ素含有
モノマーから誘導された単”位から構成される。そのよ
うな別のモノマーば、例えば末端エチレン二重結合を有
するオレフィン、特にエチレン及びプロピレンを含む。
エラストマーは、普通は炭素、水素、酸素及びフッ素原
子かから構成される。
フルオロポリマー成分は、側鎖にカルボンM及びスルボ
ン酸及びそれらの塩、水素及び活性水素のような官PA
基を含むことができる。
好ましいエラストマーは、フッ化ビニリデンと少なくと
も1つの他のフッ素化モノマー、特に1以上のへキサフ
ルオロプロピレン、ペンタフルオロプロピレン、テトラ
フルオロエチレン及びクロロトリフルオロエチレンとの
コポリマーである。
商業的に使用可能なフルオロエラストマーは、デュポン
から市販されているViLon Aのようなヘキサフル
オロプロピレンとフッ素化ビニリデンのコポリマー、デ
ュポンから市販されているViton B(及び3Mに
より市販されているFLUOREL 、グイツノ゛ン(
Daikan)により市販されているDAIEL 、及
びモンテフルオウス(Non Leflous)により
市販されているTIECIINIFLONのような類似
のコポリマー)のようなテトラフルオロエチレンとへキ
サフルオロプロピレンとフッ化ビニリデンのターポリマ
ー、及び3Mにより市販されているKel−Fのような
りUロトリフルオロエチレンとフン化ビニリデンのコポ
リマーを含む、′rFEとプロピレンとのコポリマーで
ある、アサヒ(^5ahi)により製造されているA 
F L A Sの使用も予期される。
A[t、いパーフルオロエラストマーは、C=CF。
〇 f (式中、R「はパーフルオロアルキル又はパーフルオロ
(シクローオキザアルキル)成分である。)によって表
わされるパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)コモ
ノマーあるいはへキサフルオロプロピレンのようなパー
フルオロ(アルキルビニル)コモノマーを存するテトラ
フルオロエチレンのエラストマー的コポリマーを含む。
特に好ましくは、Rfが−CF、 −C3F、、 (ただし、Nは1〜4、XはH,Na 、K又はFであ
る。)の基から選ばれるパーフルオロビニルエーテルで
ある。KALREZ、TFEとパーフルオロメチレンビ
ニルエーテル(PMVE)とのコポリマー、又はその変
性物は特に有用なフルオロエラストマーである。
木切i+11書において使用する「ポリイミド」の用語
は、−N−1fz  N=Rz −(ただし、R1はジ
アミンであり及びR2はジアンハイドライドである)を
包含する。
本明細書において使用する「ポリアミド」の用語は−N
−R,−N=RZ  (ただし、R4及びR2は上記と
同じ意味を有する。)を包含する。
所望ならば、当該分野におい了公知のように、顔料、可
塑剤、安定剤、軟化剤、増■剤のような添加剤あるいは
充填剤をマトリックス組成中に存在させることができる
。例えば、グラファイト、カーボンブラック、二酸化チ
タン、アルミナ、アルミナ三水和物、ガラス繊維、ビー
ズ又はマイクロバルーン、炭g繊維、マグネシア、シリ
カ、アスベスト、壁−アストナイト(Wall−asL
onite)マイカなどのような物質を存在させること
ができる。
本発明の方法において、1つ以上の内容物の異。
なる層からなることができるフルオロポリマー含有フィ
ルムマトリックスが単独に製造される。フィルムの単独
の形成は、次の基体への使用のために特別に製造された
均一で、応力の低い、精密に計量された層の生成を可能
にする。フィルムの製造のための最も好ましい技術は、
転写あるいは溶融ロールラミネーションに備えてのキャ
スティングである。そのような技術において、フィルム
は金属ホイル、特にアルミボイルのような寸法安定性膜
あるいはそいだ(skived) P T F E又は
KAPTONポリイミドフィルムのような相溶性重合フ
ィルムであることができる支持膜上に形成される。フィ
ルム形成の別の技術は、溶融押出又は同時押出及びカレ
ンダリングを含む。
多(の例において、基体はフィルム層の丈夫な接着、結
合、受は入れを促進するために適当な方法で処理しなけ
ればならない、先に示したように、本発明、のラミネー
ションプロセスの好ましい時間一温度限定にもよるが、
基体は効果的カップリング剤及び丈夫な結合を生じさせ
る溶融接着剤で処理できる。
基体の相溶性面とフィルム層との接触は、溶融ロールラ
ミネーターによるような、フィルムと基体との均一な並
置を効果的に促進する公知の方法によって行われる。同
様にトランスファ一工程は、比較的低い温度及び圧力条
件下で1つの操作において行うことができ、平滑で、均
一なかつ実質的に傷のない複合材料が得られる。最終的
な複合材ずコ1におりる表面又は最初のマトリックス成
分としての金属層の製造は、本発明の方法において金属
ホイル又は蒸着フィルムを組み込むことによって行うこ
とができる。そのような複合材料は、特に、jハ択的光
学的シャッター又は印刷回路板として有用である。
本発明を添付図面に沿ってさらに説明する。
第1図はウェブ又は基体の両側への支持されたフィルム
の同時、連続的ラミネーションを示す。
処理された基体12は、巻出しロール14を巻き出て、
予備加熱か16を通りニップロール18に達する。予備
加熱炉16は、巻出しロール20及び21からそれぞれ
取り出されてあらかじめ形成されたフィルム10及び1
1と溶融接着できるに十分な基体温度に上昇させる。フ
ィルム10及び11は支持されてないものであることが
でき、あるいは第2図に見られるように付着金属ホイル
の裏地を有することができる。ニップロール18は、接
着を生じるに十分な圧力を与え、かつ連続的に成形し、
巻取りロール26に巻取られるラミネーション24を生
じる。フィルム10及び11が金属ホイルの裏地によっ
て支持されている場合には、ホイルは、巻取りロール2
6でラミネート上に残る。ホイルは、最終製品において
金属が不要ならば、最終ラミネーションを与えるために
もう一つ別の工程(図示せず)において除去される。も
しフィルム10及び11が支持されていムいものであれ
ば、キャリアーを有なさいラミネーションが巻取りロー
ル26に得られる。所望ならば、最終製品に金属表面を
製造するために、さらに金属ホイルラミネーション又は
金属被覆法を使用することができる。
第2図は、金属支持体又は裏地34上の多重層フィルJ
、キャストを示す。層は、複合材料中に配置斤される順
序と逆の順序でキャストされる。例えばフィルム32中
の第一層30は、ホイル34の直接隣に形成し、複合材
料表面、例えばPTFEとして働く。中間層36は、フ
ルオロポリマー/11V4 質ポリマー混合物からなる
ことができ、−力量り層38は、入(体に直接適用され
、かつそれ自身あるいはその変性形態が基体と相溶性で
なければならないものである。
最終複合材料の拡大図を第3図に示す0本発明の具体例
による複合材料の織布基体13は、フィルム層lO及び
11で両側をラミネートされている。
第4図中、従来の浸漬コーティング技術によっ°C波覆
された複合材料は、図中「0」で示す。本発明の方法に
よって同じように被覆された生地はrXJでボした。沸
騰している2N硫酸中での1週間後には、従来法により
被覆した生地「0」は初期の引張強さの60%を維持し
、一方キャスト被覆生地rXJは、初期の引張強さの7
6%を維持した。沸騰している2N硫酸中に暴露2週間
後には、強さの残留率は「X」複合材料で59%、「0
」複合材料で47%であった。
本発明及びその効果は、次の実施例によっても説明され
る。しかし、実施例は本発明及びその効果を限定するも
のではない6次の表は、実施例において使用した種々の
特性試験の説明書である。
特 性   試験方法 η@it  (oz/yd”)           
 FIED  STD  191−5041厚す(in
s)         FED STD 191−50
30耐電圧(ボルト)     ASTM  、0−9
02熱酸暴露          ** CO透過度         *** * この試験は、支持体に対するコーティングマトリッ
クスの接着性を測定するものであり、接合型又は袖ぎ合
わせ型の生成物をつくるのと同様にして、(試料複合材
料2枚の面と面とを接合してつくった)試料を1130
型インストロンう−スターにより、特定の速度で歪を加
え(2インチ/分)、試料を形成する片を特定の距gl
!(3インチ)分離した。そして分離の間の平均読み取
り値を接着力(lbs、/in)とみなした。
才* これらの試験は、種々の時間熱硫酸にさらされた
材料に保持されている引張り強度を測定するものである
。長方形に切ったいくつかの試料を、その切ったエツジ
を指定の環境にさらしてつり下げる。規定した時間ごと
に試料を取り出して、引張り強度を測定した。結果を暴
露後に保持されている引張強度の%とじて報告した。
***  この試験は、−酸化炭素に対する膜の透過性
を測定するものである。試料膜を切断し、水平方向に重
ね合わせた2つのチャンバー間の空間をこれでおおい、
適当なガスケットで締めてもれを防いだ。試料の大きさ
により、直径が12.5インチ又は5.5 /8インチ
のチャンバーが用いられる。−酸化炭素を2%含む窒素
ガスを、ボトムチャンバーから5.3 co、f t、
/day(室温)の速度で流す。窒素ガスの純品をトッ
プチャンバーから15.3 cu、fL/day  (
室温)で流す、)・ソプチ+ンバーから出てくる窒素ガ
ス流中の一定の一酸化炭素のレベルは、試料膜又は組成
物を通過したものであり、これはエナージエティソクス
サイエンスコーポレーション(EnerHe L 1c
sScience Corp、)のCOアナライザーシ
リーズ2000によって求め、ppmcOとして記録し
た。
実施例1゜ スチル(Style) 1080ガラス繊維布をTE−
3313(デュポン)から誘導されるI) T F E
で3、10 oz、/yd”に被覆し、さらにTE−9
503(デュポン)から誘導されるFEPで被覆(0,
5oz/yd冨)した、TB−3313から誘導される
PTFEを1〜2ミルの厚さでアルミホイル上に被覆し
た。被覆した布の両サイドをZOO〜300psi(試
料に対するa1算値)、650°Fで1分間かりてフル
オI:Iポリマーコーティングでラミネートした。得ら
れた複合材料は6.3 oz、/yd”の重さであり、
このように薄い複合材料としては非常に高い650 (
+ボルト(1〕4インチ電極)の耐電圧を有していた。
実施例2゜ ケムファブ(chemfab)ガラス繊維布、スチル1
21をP T F E /シリコン油混合物で下塗りし
、実施例1と同じ条件下で、TE−3313から銹専さ
れた重量1.5 oz/yd”のPTFEフィルムで両
側を転写法によりラミネートした。得られた複合材tコ
lは、重量が9.5 oz、/yd、”であり耐電圧は
6500ボルトであった。浸漬被覆法によって得られる
1 2 oz、/yd、 2以下の重量の複合材料につ
いては、このような値が得られないので、このように高
い耐電圧は驚くべきものであった。これに加えて、コー
ティング接着力が高いことがわかり、このようなコーテ
ィングを支持体から手でひきはがすことはできなかった
実施例3゜ TE−3313から誘導されるP T F E 42.
9重量%、水53.3%及びET4327(ダウ−コー
ニング)から誘導されるメチルフェニルシリコン(オイ
ル)3.8%を含むPTFE/シリコン混合吻でスチル
1528ガラス繊維布を被覆した。
次に、下塗りした支持体を炭素充填PTFEで被覆し、
導電性を向上させた。実施例1及び2と同じ条件下で、
その支持体をホイル上に被覆された炭素充填PTFE注
型物にラミネートさせた。ホイルの転写物質を製造した
ガラス繊維支持体に移転した後、ホイルを除いた。得ら
れた複合材料は14、0oz、/yd、”の重量を有し
、表面抵抗は20 、000otu++s/sq−であ
った。
実施例4゜ スチル1528ガラス布を実施例3に示した方法で処理
し、その片面に実施例3の炭素充填PTFIi/アルミ
ニウム転写物質をラミネートした。ラミネート条件は、
実施例1〜3で・用いたのと同じである。ホイルを除き
、WilF 12.6 oz、/yd、 ”及び表面抵
抗32.000 ohIls/sq、の複合材料を得た
実施例5゜ ケムファブスチル129ガラス布をT E −3313
から誘4されるPTFEで被覆し、7.53oz、/y
d、”重量の=1j4製支持体を得た。フィルムの形に
したP ’I’ I・′1つを実施例1〜4と同じ条件
で、その処理ずみの支持体の両面にラミネートした。得
られた複合)A料の重量は10.6 oz、/yd、 
”であり、厚さは8.6ミルであった。この複合材料を
試験し、次に示す結果を得た。
1/4インチ 電掻    5200ボルトたて   
       251bs。
たて         310 lbs、/in。
よこ          330 lbg、/in。
コーティング接着力      7.4 lbS、/i
n。
実施例6゜ スチル2113ガラス布をTE−3313から誘’4さ
れるPTFEで1.07 oz、/yd、”となるよう
に浸漬被覆し、そして700 ’ Fで融若さ一ヒた。
その生繊維材料布の重量は、2.38 oz、/yd、
 zであり、被覆した布の重量は4.45 oz、/y
d、”であった。
lミルのアルミニウムホイルにTE−3313から誘導
されるPTFEを3回被覆した。あらかじめ被覆した2
113布に、転写物質めポリマー面を670”Fでラミ
ネートした。ホイルをひきはがした後、複合材料の次の
特性を調べた。
特性   単位  値 重量        oz−/yd、”    7.8
厚さ         ミル      5.2I11
1・1電圧       ポル1−1/、1インチ電極
         7.3002インチ電極     
     6.000−酸化炭素透過率  ppm  
    4梯形引裂き強度   1bs。
たて              5.8よこ    
         1.4引張り強度     1bs
たて             210よこ     
        100コーテイングIg着力 lbs
、/in    7.2実施例6で得られた耐電圧及び
−酸化炭素透過率はすぐれたものである。このタイプの
浸漬被覆1)′1°F Eファイバーグラスコンボジソ
トの174インチ電極についての典型的な値は約5. 
OOOボルトである。−酸化炭素の透過性に関しては、
従来の浸漬被覆複合材料の細まかな亀裂をなおすために
追加の被覆を施すことによってのみ、10ppmに近い
値が得られるのである。
実施例7゜ スチル2133ガラス布を、P T I” Eを被覆し
たボイルに1時間、G 50 ’ ]”、1.000 
psiの圧力でラミネートした。測定した特性を次に示
す。
特性  単位   値 重量    oz、7yd、”   7.75厚さ  
      ミル       5.1耐電圧    
  ボルト 1/4インチ電極          5802インチ
電極          440梯形引裂き強度   
1bs。
たて            4.5 よこ             1.1引張り強度  
  lbs、/in   ’たて          
   240よこ             93 コ一テイング接着力 lbs、/in    3.7実
施例8゜ 5tyle 2 L l 3ガラス繊維を実施例3のP
TFE/シリコーン配合物で被覆した。アルミニウムホ
イル(lミル)をTlミPI、ON 30 Bから誘4
したPTFEでlit、覆し、次いでPTFE/PPS
配合物(71/29重里%)を2回被覆した。この転写
中間体の移転は、65℃でのラミネーション及び続くホ
イルの除去によって行われた。得られた複合材料は1.
4ミル厚であった。
実施例9゜ T[FLON 30 Bから誘導されたPTFEの3層
をアルミホイル マニアを実施例8で説明したように製造した基体にラミ
ネーションた.複合材料は4.2ミリ厚を有し°Cいた
実施例10.′ 0、05ミリFEPでトップコートした、IITFE被
覆したアルミニウムホイル(0.4ミリ)をデカルコマ
ニアとして製造し、次いでエレクトロロック(1! l
ec tro 1ock) Inc、 (オハイオ州、
ガクリンフォールズ)から入手した不織ガラス布(9ミ
リ厚)の両側に330°Cでラミネートした。不織ガラ
ス布はTE−9503から誘導されたTFPで飽和し、
乾燥することによってラミネーション用に製造した。得
られた複合材料は強く、可撓性かっ耐引裂性であり、か
つ脆くなかった。厚さは10ミリであり、かつ破壊する
ことなしに折りたたむことができた。
実施例11゜ 従来の浸漬コーティング法により被覆した別の同様な複
合材料を、本発明の方法により製造した複合材料(実施
例8)とともに製造した0両方を、高温のプレートと室
温の水浴に交互にさらすことによって、室温から500
〜600”Fに、100回サイクルさせた。両方の複合
材料を顕微鏡的に試験した。実施例8の複合材料はその
マトリックス結合性を維持しかつ表面不連続性は示さな
かったのに対し、従来の浸漬法により製造した複合材料
は、多数の顕微鏡的割れを呈した。割れは主に織だ糸の
トップ及び織だ糸に平行に発生した。従来法によって製
造した複合材料と異なり、本発明の実施例8の複合材料
は、熱サイクルにおける応力割れに抵抗力を存するもの
であった。
実施例12゜ ケムファブスチル122ガラス繊維を加熱洗浄し、かつ
総重1it41.4オンスの実施例3のPTFE/シリ
コーンオイル配合物でコーティングすることによって製
造した。1.2ミル厚のPTFEフィルムを660”F
以上でキャスティングし、かつそれをホイルからはがす
ことによって、アルミニウムボイル上に製造した。5層
の薄いフィルムを、製造した繊維の両側にラミネーショ
ンした。得られた複合材料は、従来の浸漬コーティング
技術によって製造した同様の複合材料とともに2週間、
103℃の2N硫酸に浸漬した。第4図に結果を示す。
本発明によって製造した試料はXで示し、かつ従来的に
被覆した繊維はOで示した。沸騰した酸中での1週間経
過後には、複合材料Xは初期強度の76%を維持し、一
方従来的に被覆した繊維Oは60%を維持した。2週間
後には、本発明によって製造した複合材料Xは初期強度
の59%を維持し、一方従来的に被覆した繊維0ば初j
tJ1強度の47%を維持した。
尚、スチル122ガラス繊維は、顕著な外形(cont
oured topography)及び比較鉤目が荒
いことによって特徴付けられる。
実施例13゜ ’y−ムフyブスチtLt 1590 KEVLAR繊
維(4,0oz/yd、”の重量)を希薄なTE−33
13に3回浸漬し、各浸漬の後位に乾燥しかつPTFE
の溶融温度以上に戻すことによって約6.5 oz、/
yd、 ”のPTFEで被覆した。ステンレス鋼上にキ
ャストした0、 000 ツイフチのPTFEフィルム
を、シリコーン離型剤で処理したアルミニウムホイルの
シートの間で、200〜250psi(試料について計
算した)、750°Fで3分間、被覆したl!VLAR
繊維の各面にプレスラミネートした。得られたラミネー
トは、強化されているKUVLAR糸で完全に覆われ、
かつ織布の非常に荒い目に広がったPTFEの連続的フ
ィルムから構成されていた。フィルムは強化材に対して
許容しうる接着性を示し、かつ得られる複合材料は可撓
性かつ耐損傷性であった。
実施例14゜ 60重重量のPTFEと40重量%のターポリマーフル
第1:Jエラストマー(VF/HFP/TFE)からな
る;1−中ストフィルレムとPFTEとで被覆した、約
o、ooi〜0.002インチ厚のケムファブス−f−
ルl 590 K[VLAR繊維を、実施例13の技術
及び条件を使用して各面にラミネートした。アルミニウ
ムホイル1にキャスティングすることによ ・ってフィ
ルJ、を製造し、10(l型部のTE−3313を64
重四部のVTR−5307ラテツクス(デュポンから入
手)と組合せることによって複合材料を製造した。その
ような複合材料は、エッフエンベルガーとキースの米国
特許出願番号484.594号(1983年4月13日
出願)及びその一部継続出願(1984年4月13日出
願)中に広範に述べられている。得られる製品は、実施
例13のそれよりも幾分重いが、かなり可撓性であった
。 KEVLAR強化材は、この非常に目の荒い布のメ
ツシュ中の目も完全に架橋する連続的な樹脂系フィルム
によって保護されていた。?11合+j料は、そのP 
T F E /KEVLAR相当品よりも顕著に低い曲
げ弾性率を有する。
実施例15゜ 印刷回路板の製造に有用なラミネートされた複合材料は
、(8)シラン処理した銅ボ・イル、(b)可撓性フル
オロポリマーのキャストフィル11、及び(cIFEP
で軽くコーティングすることによって製造したガラス繊
維基体から製造された。
使用した銅ホイルは、各面がA−1100シラン(ユニ
オンカーバイド)の1%水溶液で処理され、かつ225
’Fでオープン中で空気乾燥した3ミリ厚のもの(エー
ツ工業、ボーデンタウン、N、J i rAJ型エフェ
ッチtch) )である、処理面がラミネート複合材料
用にフルオロポリマーフィルムに接触した。
使用したフルオロポリマーフィルムは、水性ラテックス
(それぞれデュポンから入手したTE3313及びVT
R−5307)から誘導した1) E F EとV F
2 / )(l?l) / T F )E I :> 
ストマーコポリマーの4を合1勿のキャスティングによ
って製造した。この混合物は、60:40の重量比のフ
ル第1:コポリマーに対するPTFEを含んでいた。
この混合物は、比重1.30に希釈したT E −95
03(デュポン)から誘導した軽FEP層で最初に被j
Y/ した)′ルミニウムホイル上にキャストした。
590’Fで焼成し、アルミニウムホイルからはがした
後の全体的なフィルム)7は約1ミルであった。
ガラス繊維基体は、TE−9503(55%固体)から
誘導したFEPで、総重量8.4 ox/yd2に浸油
コートしたスチル128ガラス繊維であった。
この繊維はコーティングの前に加熱洗浄した。ラミネー
トは、S1Mホイルに対するFEP面を呈する積層の頂
」−及び底の層がラミネートの積層の最も外側の成分と
して配置されるように、製造したガラス繊維基体とフル
オロポリマー含有フィルムとを交互に積重ねることによ
ってこれらの物質から製造した。ガラス繊維基体の3層
は、4層のフィルムを差し込み、かつボイル層は各々最
も外側の面を形成するように使用した。この積層は55
0゜F、約500psiで5分間圧縮することによって
ラミネートに変換し、次いで加圧上冷却した。得られた
ラミネートは、印刷回路板中間体として実用に適してい
ると判断された。
本発明の代表的応用及び具体例を記載したが、当業者に
は本発明の精神から離れることなしに、そのような具体
例の多くの変形を製造できることが認識され、かつその
ような変形の全てが本発明の真の範囲に含まれることが
意図されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の複合材料の製造用のニップロールラ
ミネーター操作の概略図である。 第2図は、金属ホイル支持体上に単独にキャストした多
重層フィルムの断面的説明図である。 第3図は、本発明の好ましい具体例の完成した複合+オ
料の拡大断面図である。 第4図は、2週間までの間沸騰している2N硫酸にさら
した後の1Ali維の引張強度の残留率を示す。 第2図 第3図 沸騰している2NH2SO4中て゛のM置時間(週)手
続補正@(方式) 1、事件の表示   昭和60年特許願第79154号
2、発明の名称   フルオロポリマー複合材料及びそ
れらの新規な製造方法 3、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称  ケ迅カル フ1ブリックス コーポレーシッン 4、代理人

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)フルオロポリマー含有物質からなるフィム
    を単独に形成し、 (b)フィルム接着及び結合を促進する必要がある場合
    、基体を処理し、 (c)基体の処理した表面とフィルムの面の少なくとも
    一つとを均一に接触させ、かつ (d)処理した基体に熱と圧力でフィルムを移転させて
    均一な被覆した複合材料を得る、 の工程からなる、基体とコーティングマトリックスを含
    む複合材料の製造方法。
  2. (2)フィルムがキャスティングによって形成される、
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)フィルムが転写法によって移転され、製造される
    、特許請求の範囲第2項記載の方法。
  4. (4)フィルムが寸法安定性支持体上にキャストされる
    、特許請求の範囲第2項記載の方法。
  5. (5)支持体が金属ホイル又は相溶性重合フィルムから
    なる、特許請求の範囲第4項記載の方法。
  6. (6)基体がプロセス条件に耐えることができる適当な
    強化物質である、特許請求の範囲第1項の方法。
  7. (7)基体がガラス、ガラス繊維、セラミックス、グラ
    ファイト(炭素)、PBI(ポリベンズイミダゾール)
    、PTFE、ポリアラミド、金網及び線を含む金属、ポ
    リオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド
    、熱可塑性プラスチック、ポリフェニレンスルフィド、
    ポリエーテルオキシド、ポリエーテルスルホン、ポリエ
    ーテルケトン、ノボロイドフェノリック繊維、綿、アス
    ベスト並びに他の天然及びに合成繊維からなる群から選
    ばれる、特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)基体が、FEP、PFA及びPCTFE並びにそ
    のVF_2とのコポリマーのような溶融接着剤で処理さ
    れたものである、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  9. (9)基体が、化学的に反応性の接着剤または触圧接着
    剤で処理されたものである、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  10. (10)基体が適当なカップリング剤で処理されたもの
    である、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  11. (11)フィルム層のマトリックスポリマーがフルオロ
    プラスチック、フルオロエラストマー、又はそれらの混
    合物若しくは組合せを含む、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  12. (12)マトリックスが無機質若しくは重合体充填剤、
    又はそれらの組合せを含む、特許請求の範囲第11項記
    載の方法。
  13. (13)重合体充填剤が熱的に安定な、耐摩耗性繊維又
    は複合材料を形成するために使用される、特許請求の範
    囲第12項記載の方法。
  14. (14)フィルムマトリックスがニップロールラミネー
    ションにおける基体に使用される、特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  15. (15)(a)コーティングマトリックスとの接着を促
    進した加工することができるポリマーで基体の面を調製
    し、 (b)調製した基体と接触するところのフィルムのマト
    リックス面が相溶性となるようにポリマー混合物を漸変
    させることにより、フルオロポリマー含有コーティング
    マトリックス物質からなるフィルムを単独で形成し、 (c)基体の結合可能な表面と漸変したフィルム層とを
    均一に接触させ、かつ (d)調製した基体に熱と圧力でフィルムを移転させて
    均一な被覆した表面を得る、 の工程からなる、別の不相溶性コーティングマトリック
    ス及び基体を含む複合材料の製造方法。
  16. (16)移転させたフィルムが同じ又は異なる成分の多
    重層からなる特許請求の範囲第15項記載の方法。
  17. (17)フィルム層の少なくとも1つが金属又は金属化
    したフィルムからなる、特許請求の範囲第16項記載の
    方法。
  18. (18)(a)フルオロポリマー含有物質からなるフィ
    ルムを単独に形成し、 (b)フィルム接着及び結合を促進するために基体を処
    理し、 (c)基体の処理した表面とフィルムの面の少なくとも
    1つとを均一に接触させ、かつ (d)処理した基体に熱と圧力でフィルムを移転させて
    均一な被覆した複合材料を得る、の工程からなる方法に
    よって製造した複合材料。
  19. (19)フィルムがキャスティングによって形成される
    、特許請求の範囲第18項記載の複合材料。
  20. (20)フィルムが転写法によって移転かつ製造される
    、特許請求の範囲第19項記載の複合材料。
  21. (21)フィルムが寸法安定性支持体上にキャストされ
    る、特許請求の範囲第19項記載の複合材料。
  22. (22)支持体が金属ホイル又は相溶性重合フィルムか
    らなる、特許請求の範囲第21項記載の複合材料。
  23. (23)基体がプロセス条件に耐えることができる適当
    な強化物質である、特許請求の範囲第16項記載の複合
    材料。
  24. (24)基体がガラス、ガラス繊維、セラミックス、グ
    ラファイト(炭素)、PBI(ポリベンズイミダゾール
    )、PTFE、ポリアラミド、金網及び線を含む金属、
    ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミ
    ド、熱可塑性プラスチック、ポリフェニレンスルフィド
    、ポリエーテルオキシド、ポリエーテルスルホン、ポリ
    エーテルケトン、ノボロイドフェノリック繊維、綿、ア
    スベスト並びに他の天然及びに合成繊維からなる群から
    選ばれる、特許請求の範囲第23項記載の複合材料。
  25. (25)基体が、FEP、PFA及びPCTFE並びに
    そのVF_2とのコポリマーのような溶融接着剤で処理
    されたものである、特許請求の範囲第18項記載の複合
    材料。
  26. (26)基体が、化学的に反応性の接着剤または触圧接
    着剤で処理されたものである、特許請求の範囲第18項
    記載の複合材料。
  27. (27)基体が適当なカップリング剤で処理されたもの
    である、特許請求の範囲第18項記載の複合材料。
  28. (28)フィルム層のマトリックスポリマーがフルオロ
    プラスチック、フルオロエラストマー、又はそれらの混
    合物若しくは組合せを含む、特許請求の範囲第18項記
    載の複合材料。
  29. (29)マトリックスが無機質若しくは重合体充填剤、
    又はそれらの組合せを含む、特許請求の範囲第28項記
    載の複合材料。
  30. (30)重合体充填剤が熱的に安定な、耐摩耗性繊維又
    は複合材料を形成するために使用される、特許請求の範
    囲第29項記載の複合材料。
  31. (31)フィルムマトリックスがニップロールラミネー
    ションにおける基体に使用される、特許請求の範囲第1
    8項記載の複合材料。
  32. (32)(a)コーティングマトリックスとの接着を促
    進した加工することができるポリマーで基体の面を調製
    し、 (b)調製した基体と接触するところのフィルムのマト
    リックス面が相溶性となるようにポリマー混合物を漸変
    させることにより、フルオロポリマー含有コーティング
    マトリックス物質からなるフィルムを単独で形成し、 (c)基体の結合可能な表面と漸変したフィルム層とを
    均一に接触させ、かつ (d)調製した基体に熱と圧力でフィルムを移転させて
    均一な被覆した表面を得る、 の工程からなる、別の不相溶性コーティングマトリック
    ス及び基体を含む複合材料の製造用複合材料。
  33. (33)移転させたフィルムが同じ又は異なる成分の多
    重層からなる特許請求の範囲第18項記載の複合材料。
  34. (34)フィルム層の少なくとも1つが金属又は金属化
    したフィルムからなる、特許請求の範囲第33記載の複
    合材料。
JP60079154A 1984-04-13 1985-04-12 フルオロポリマー複合材料及びそれらの新規な製造方法 Expired - Lifetime JPH0698736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59976684A 1984-04-13 1984-04-13
US599766 1984-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135245A true JPS6135245A (ja) 1986-02-19
JPH0698736B2 JPH0698736B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=24400994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079154A Expired - Lifetime JPH0698736B2 (ja) 1984-04-13 1985-04-12 フルオロポリマー複合材料及びそれらの新規な製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0159942A3 (ja)
JP (1) JPH0698736B2 (ja)
CA (1) CA1262676A (ja)
DE (1) DE159942T1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502510A (ja) * 2001-09-18 2005-01-27 マイクロリス・コーポレイシヨン 溶出分の少ない高強度耐薬品性層状膜
JP2019506315A (ja) * 2016-02-16 2019-03-07 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 組成物及び作製方法
CN113227245A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 株式会社斗山 树脂组合物、利用其的金属层叠体和印刷电路基板及上述金属层叠体的制造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946736A (en) * 1987-08-06 1990-08-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Protective electromagnetically transparent window
US4865903A (en) * 1987-12-09 1989-09-12 Pall Corporation Chemically resistant composite structures and garments produced therefrom
US5035940A (en) * 1988-09-19 1991-07-30 Rexham Corporation Aluminum-fluoropolymer laminate
US4937135A (en) * 1988-12-13 1990-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoformable polyaryletherketone/polyvinyl fluoride laminates
US5357726A (en) * 1989-02-02 1994-10-25 Chemfab Corporation Composite materials for structural end uses
US5106673A (en) * 1989-02-23 1992-04-21 Chemical Fabrics Corporation Polyimide and fluoropolymer containing films and laminates
WO1990009853A1 (en) * 1989-02-23 1990-09-07 Chemical Fabrics Corporation Improved polyimide and fluoropolymer containing films and laminates
JPH02237197A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Hitachi Ltd 多層回路基板及びその製造方法並びにその用途
WO1991015363A1 (en) * 1990-04-05 1991-10-17 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Wall-forming structural material and resin-coated metal
US5215826A (en) * 1990-09-25 1993-06-01 Rexham Industries Corp. Surfacing film with thermoformable carrier layer
EP0487200B1 (en) * 1990-11-14 2000-06-21 Titeflex Corporation Fluoropolymer aluminium laminate
WO1992009429A1 (en) * 1990-11-23 1992-06-11 Chemfab Corporation Improved composite materials for architectural structural end use
EP0567383A2 (en) * 1992-04-21 1993-10-27 Chemfab Corporation Fluid storage tanks and liners
US5551706A (en) * 1993-04-20 1996-09-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Composite gasket for sealing flanges and method for making and using same
US5494301A (en) * 1993-04-20 1996-02-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Wrapped composite gasket material
US5492336A (en) * 1993-04-20 1996-02-20 W. L. Gore & Associates, Inc. O-ring gasket material and method for making and using same
JPH09508079A (ja) * 1994-01-24 1997-08-19 ケムファブ コーポレイション フルオロポリマーと熱的非粘着性非フルオロポリマーとの複合物及びその製造方法
DK172445B1 (da) 1997-08-06 1998-08-10 Ke Burgmann As Fremgangsmåde til fremstilling af et komposit materiale omfattende mindst et lag forstærkende vævsmateriale samt mindst et
US7144612B2 (en) 2003-01-27 2006-12-05 Laminate Products, Inc. Decorative system composite and method
EP1629972A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-01 Ke-Burgmann A/S Antistatic heat resistant barrier laminate
US7853454B2 (en) 2004-12-02 2010-12-14 Laminate Products, Inc. Method of producing a paint film part
CN101007453B (zh) 2007-01-20 2010-10-06 董秀峰 氟塑料复合制品及其制造方法
JP2009154466A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd 多層ホース
WO2011046769A1 (en) 2009-10-14 2011-04-21 Lockheed Martin Corporation Protective circuit board cover
US8947889B2 (en) 2010-10-14 2015-02-03 Lockheed Martin Corporation Conformal electromagnetic (EM) detector
TWI631259B (zh) * 2014-10-07 2018-08-01 聖高拜塑膠製品公司 強度保留織物及其製造方法
CN113289845B (zh) * 2021-04-07 2023-09-29 浙江普汇电子科技有限公司 一种局部排气和分格检测法加速氨纶底襟生产装置
KR20230124159A (ko) * 2022-02-17 2023-08-25 주식회사 두산 롤 타입의 연성 금속 적층판, 이를 제조하는 방법 및 상기 연성 금속 적층판을 포함하는 인쇄회로기판

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031575A (ja) * 1973-07-25 1975-03-28

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2593553A (en) * 1946-05-31 1952-04-22 American Viscose Corp Apparatus for producing coated fabrics
BE756111A (fr) * 1969-09-15 1971-02-15 Dynamit Nobel Ag Procede de fabrication de feuilles de fluorure de polyvinyle aptes au collage
CH633481A5 (en) * 1978-10-04 1982-12-15 Ugine Kuhlmann Acrylonitrile-butadiene-styrene resin/polyvinylidene fluoride resin composite material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031575A (ja) * 1973-07-25 1975-03-28

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005502510A (ja) * 2001-09-18 2005-01-27 マイクロリス・コーポレイシヨン 溶出分の少ない高強度耐薬品性層状膜
JP2019506315A (ja) * 2016-02-16 2019-03-07 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 組成物及び作製方法
JP2020179669A (ja) * 2016-02-16 2020-11-05 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 組成物及び作製方法
US11034129B2 (en) 2016-02-16 2021-06-15 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composite and method for making
CN113227245A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 株式会社斗山 树脂组合物、利用其的金属层叠体和印刷电路基板及上述金属层叠体的制造方法
CN113227245B (zh) * 2018-12-27 2023-06-23 株式会社斗山 树脂组合物、利用其的金属层叠体和印刷电路基板及上述金属层叠体的制造方法
US11820885B2 (en) 2018-12-27 2023-11-21 Doosan Corporation Resin composition, metal laminate and printed circuit board using same, and method for manufacturing metal laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698736B2 (ja) 1994-12-07
EP0159942A2 (en) 1985-10-30
EP0159942A3 (en) 1986-12-30
CA1262676A (en) 1989-11-07
DE159942T1 (de) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135245A (ja) フルオロポリマ−複合材料及びそれらの新規な製造方法
US5230937A (en) Reinforced fluoropolymer composite
US4770927A (en) Reinforced fluoropolymer composite
US5141800A (en) Method of making laminated PTFE-containing composites and products thereof
EP0164278B1 (en) Novel wear resistant fluoropolymer-containing flexible composites and method for preparation thereof
RU2486216C2 (ru) Ткань с покрытием и способ изготовления листового материала
US4654235A (en) Novel wear resistant fluoropolymer-containing flexible composites and method for preparation thereof
US7338574B2 (en) Multilayer composite and method of making same
US4600651A (en) Fluoroelastomer laminates
KR101339537B1 (ko) 회로 기판용 불화중합체-유리 직물
JPH09500418A (ja) ポリテトラフルオロエチレンで強化された柔軟な接着剤とその作成方法
EP2613939B1 (en) Ptfe/fiberglass composite for use as a conveyor belt
JP2020179669A (ja) 組成物及び作製方法
EP0125955B1 (en) Novel reinforced fluoropolymer composite and method for making same
US7470453B1 (en) Method for forming flexible composites using polymer coating materials
US20060046063A1 (en) Flexible composite having a textile substrate and fluoroplastic coated surfaces
EP0419594B1 (en) Method of making laminated ptfe-containing composites and products thereof
JP2020500741A (ja) 耐熱性複合シート及びその製造方法
WO1992008609A2 (en) Flexible multilayer fluoropolymer laminate
JP2839366B2 (ja) 積層ptfe含有複合材料の製造方法
Drobny Processing and Applications of Fluoropolymer Aqueous Systems

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term