JPS6135185Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135185Y2
JPS6135185Y2 JP8484183U JP8484183U JPS6135185Y2 JP S6135185 Y2 JPS6135185 Y2 JP S6135185Y2 JP 8484183 U JP8484183 U JP 8484183U JP 8484183 U JP8484183 U JP 8484183U JP S6135185 Y2 JPS6135185 Y2 JP S6135185Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
sewing machine
tip
substrate
strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8484183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59190186U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8484183U priority Critical patent/JPS59190186U/ja
Publication of JPS59190186U publication Critical patent/JPS59190186U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6135185Y2 publication Critical patent/JPS6135185Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はブラウス等の表面に形成するひだ状
のピンタツクを縫製するためのミシンの補助装置
に関する。
デザイン面や装飾面での配慮からブラウスの胸
部等にひだ状のピンタツクを相互に平行に多数形
成することがなされている。このピンタツクを形
成するには、布地の一部を折り返してΩ状の折り
返し部を形成し、この折り返し部の底の部分を縫
製すればよいのであるが、従来、上記布地の折り
返しは作業者個々が手作業で行つていたため、作
業者個々の熟練度によりピンタツクの仕上がりが
大きく左右されるといつた問題があつた。また、
ピンタツクは通常、相互に平行に多数形成される
ことが多く、各々のピンタツクの高さ、および、
多数のピンタツクの間隔を規定どおり揃えるのは
熟練者でも難かしいことが多い。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、
布地を巻き掛ける基板と布地を案内する帯金とを
具備し、帯金の先端をミシン針の側方に位置さ
せ、帯金の先端を押え金と連動して上下する構成
にすることによつて、高さが均一で間隔の揃つた
多数のピンタツクを容易かつ迅速に縫製すること
ができるミシンの補助装置を提供することを目的
とする。
以上この考案を図面を参照して説明する。
第1図ないし第4図はこの考案の一実施例を示
すもので、1はミシンアーム、2はミシンベツ
ド、3はすべり板を各々示し、ミシンベツド2の
周囲には上面をミシンベツド面とほぼ同一高さに
してミシンベツド2の延長面とした作業板4がミ
シンベツド2を囲んで設けられている。上記作業
板4の上には、先端辺5aを布地の送り方向Aに
おけるミシン針6の手前側のすべり板3の上に位
置させた長尺の板状の基板5が、その長さ方向を
布地の送り方向Aと一致させて基台7によつて支
持されている。上記基板5は長尺の基板上板5A
とこの基板上板5Aの下面中央に接着された長尺
の基板下板5Bとから成つていて、基板下板5B
は基板上板5Aよりも、厚く、幅が短かく、か
つ、全長を短くされている。また、基板下板5B
のミシン針6側の先端は基板上板5Aの先端辺よ
りも手前(第2図の右側)に位置させられ、基板
下板5Bのミシン針6側と反対側の後端は基板上
板5Aの後端と揃えられ、この基板下板5Bの後
端が上記基台7に固定されている。そして基台7
のミシンアーム1側の側面には基板下板5Bを支
持するターンバツクル8が取り付けられていて、
このターンバツクル8は基板5の先端辺5aをミ
シンベツド2の上方になるように基板5を支持し
ている。なお、基板5はその先端辺5aのミシン
アーム5側の端から距離H離れた部分の先方にミ
シン針6が位置するように設けられている。
また、上記基台7のターンバツクル8取付側と
反対側の側面には支持駒9が取り付けられ、この
支持駒9には、布の送り方向Aと直交する方向の
ミシン針6の側方でかつ基板5の先端辺5a中央
側であつて、ミシン針6のわずかに手前(第2図
の右側)はかつ基板5の先方に先端10aを位置
させた帯金10が支持されている。この帯金10
の先端10aは先端10aのミシン針6側をその
反対側より上方にして第4図に示すように傾けら
れ、第4図に示すように帯金10の先方から矢印
Bに示す如く帯金10の先端10aを見た場合
に、帯金10の先端10aのミシン針6側に対す
る反対側の端とミシン針6との間には間隔Lがあ
くようにされている。さらに、帯金10の先端1
0aには連結片10bが突出形成されこの連結片
10bの先端は押え金11を支持した支持軸12
に連結されていて、帯金10の先端10aは押え
金11の上下動に同調して上下するようになつて
いる。なお、帯金10はその先端10aをミシン
アーム2の長さ方向中央部に近い側(第1図の右
側)の基板上板5Aの長辺5cから離すようにか
つ後端10cを上記長辺5cに近づけるように基
板5の上に傾斜させられている。また、図中13
は上記支持軸12と平行にミシンアーム1に支持
された取付軸であり、この取付軸13には、帯金
10の先端10aのミシン針6側と反対側に先端
の支持部14aを位置させた支持片14が取付軸
13に沿つて移動自在に取り付けられていて、支
持部14aは布地の送り方向Aに直角な方向に沿
つて帯金10の先端10aに接近および離間自在
にされている。
一方、上記基板5の先端部側方の作業台4の上
には、各々の噴射口15a,16aを基板5の長
辺5cの先端部に向けかつ各々の噴射口15a,
16aを基板5の先端部より下方(第2図の下
方)に位置させたエアーノズル15,16が相互
に所定の間隔をあけて設けられている。
ところで、第4図に17で示すものは、1条の
ピンタツク17aを形成した布地である。この布
地17はピンタツク17aを上にして基板5の長
辺5c側に巻き掛けられるもので、この際基板5
の長辺5c側に布地17の折り返し部17bが形
成され、この折り返し部17の下の基板5裏面側
の布地17に上記エアーノズル15,16がエア
ーを噴き付けて布地17を基板5裏面側に沿わせ
るようになつている。
なお、図中20は帯金10の長さ方向中央部に
取り付けられた磁石であり、この磁石20は基板
5の上面に帯金10を接触させて帯金10を安定
化するものである。
ところで、布地にピンタツクを複数形成するに
は、まず、1条のピンタツク17aを布地17に
従来と同様な方法で形成する。次に基板5の長辺
5c側に布地17の折り返し部17bを形成する
ように布地17を基板5に巻き掛け、ピンタツク
17aの帯金先端10a側の端を帯金10の先端
10aと支持片14との間に挾み、エアーノズル
15,16の噴射口15a,16aからエアーを
噴射させてミシン針6を作動させる。この状態で
布地17をA方向に送ると、布地17のピンタツ
ク17aは帯金の先端10aと支持片14とに挾
まれつつ移動するため、ミシン針6はピンタツク
17aから常に間隔Lだけ離れた布地17の一部
に糸を通して縫製する。さらに、エアーノズル1
5,16は基板5裏面側の布地17を基板5裏面
に沿わせようとして布地17をエアーの噴射方向
に引くが、布地17のピンタツク17aは帯金の
先端10aに引つかかつて布地17の移動を阻止
するため、布地17は上記エアーによつて基板5
に密着される。したがつて布地17の折り返し部
17bにピンタツク17aと間隔Lだけ離れた、
高さHの新しいピンタツクをピンタツク17aと
平行に形成できる。
そして、布地17がミシン針6を通過したら、
新しく形成したピンタツクを上記ピンタツク17
と同じ位置にセツトして再び上記と同様の操作を
繰り返し、再び新しいピンタツクを形成する。
上記の操作を繰り返し行なうことによつて、ピ
ンタツク17に平行なピンタツクを多数形成でき
る。
ところで、基板5に巻き付けられた布地17の
ピンタツクは帯金10によつて案内されるわけで
あるが、帯金10は基板5上で第1図に示すよう
に先端に行くにつれミシン針6から離れるように
傾斜しているため、ピンタツクが支持駒9側から
ミシン針6側に移動していく際に、初めは帯金1
0とピンタツクとが離れていても帯金10の先端
10a側に進むにつれてピンタツクは帯金10に
除々に接近し、先端側で帯金10に案内されるよ
うになる。すなわちピンタツク17aを帯金10
に沿わせて布地の送り方向Aに送る作業を繰り返
すことによつて高さが均一で相互の間隔の等しい
多数のピンタツクを容易に形成できる。
また、基板5へ巻き掛けた布地を別の布地と交
換する場合等には布地を押さえていた押え金11
を上方に上げることがあるが、ここで帯金10の
先端10aは押え金11とともに移動して上方に
動くため、帯金10が邪摩にならず布の脱着は容
易である。
なお、上記した実施例においては、布地を基板
5に沿わせるためにエアーノズル15,16を設
けたが、エアーノズル15,16のかわりに第2
図の2点鎖線で示す位置にローラ21を設けても
よい。また、ピンタツク間の間隔Lやピンタツク
の高さを変えるには基台7や支持駒9の位置を調
節すればよい。
以上説明したようにこの考案は、ミシン針の手
前に先端辺を位置させてミシンベツド上に支持さ
れ布地が巻き掛けられる基板と、先端をミシン針
の横にミシン針と所定間隔離間して位置させられ
布地のピンタツクに接触して布地を案内する帯金
とを具備し、帯金の先端部を連結片を介して押え
金を上下自在に支持した支持軸に取り付けたもの
であり、基板に布地を巻き付けてピンタツクを帯
金に接触させた状態で布を送つて縫製をなすこと
によつて、高さが均一で間隔の揃つたピンタツク
を形成できる。また、布地を基板に巻き掛け、ピ
ンタツクを帯金に沿わせて布を送るのみでピンタ
ツクを形成できるため、ピンタツク形成作業が容
易になり、作業効率が格段に向上する。さらに、
帯金の先端は押え金と同調して上下するため、布
の装着も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の平面図、第2図
は同実施例の側面図、第3図は同実施例の基板の
横断面図、第4図は第1図のB方向矢視略図、第
5図は同実施例によつて縫製した布地の側面図で
ある。 2……ミシンベツド、5……基板、5a……先
端辺、6……ミシン針、7……基台、10……帯
金、10a……先端、10b……連結片、11…
…押え金、12……支持軸、A……布地の送り方
向、L……間隔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端辺を布地の送り方向におけるミシン針の手
    前側に位置させて基台によりミシンベツドおよび
    その延長面上に支持されピンタツクを形成した布
    地が巻き掛けられる基板と、布の送り方向と直交
    する方向のミシン針の側方にミシン針と所定間隔
    離間して先端を位置させて布地の送り方向に沿わ
    せて基板上に設けられ上記布地のピンタツクを接
    触させて布地を布の送り方向に案内する帯金とを
    具備し、上記帯金の先端部が押え金を上下自在に
    支持した支持軸に連結されて成ることを特徴とす
    るミシンの補助装置。
JP8484183U 1983-06-03 1983-06-03 ミシンの補助装置 Granted JPS59190186U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8484183U JPS59190186U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 ミシンの補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8484183U JPS59190186U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 ミシンの補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190186U JPS59190186U (ja) 1984-12-17
JPS6135185Y2 true JPS6135185Y2 (ja) 1986-10-13

Family

ID=30214808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8484183U Granted JPS59190186U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 ミシンの補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190186U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59190186U (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0148029B2 (ja)
JPS6135185Y2 (ja)
JPH02269805A (ja) スライドフアスナ部分を持つ布条片をズボン前部に取付ける方法及びこの方法を実施する縫い付け装置
JPS6135184Y2 (ja)
JP2566273Y2 (ja) ミシンのガイド装置
US4436041A (en) Attachment for feeding reinforcing back buttons to a sewing machine
JP3457043B2 (ja) ミシンにおいて縫製物端縁のカールを伸ばすためのブロー装置
JPS6062Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンの布案内
JPS6243499Y2 (ja)
JPH0148791B2 (ja)
JPS6161832B2 (ja)
JPS6186177U (ja)
JP2887183B2 (ja) 珠数状に連結したビーズ等の縫付け方法並びにその押え金
JPS6151911B2 (ja)
JPH0211016Y2 (ja)
JPS6028387Y2 (ja) ミシンの被縫物案内具
JPS6136228Y2 (ja)
JPH0317834Y2 (ja)
JPS6129426Y2 (ja)
JPH0314137Y2 (ja)
JPS6114359Y2 (ja)
JPS6029985Y2 (ja) 脚付きボタン取付用ミシン
JPH0711748Y2 (ja) 糸抜け防止装置を備えたミシン
JPS5822699Y2 (ja) ミシンの布押え装置
US4195830A (en) Guiding device for sewing material