JPS6135024A - 録音機能を備えた番組識別受信機 - Google Patents

録音機能を備えた番組識別受信機

Info

Publication number
JPS6135024A
JPS6135024A JP15518284A JP15518284A JPS6135024A JP S6135024 A JPS6135024 A JP S6135024A JP 15518284 A JP15518284 A JP 15518284A JP 15518284 A JP15518284 A JP 15518284A JP S6135024 A JPS6135024 A JP S6135024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
circuit
program
output
coincidence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15518284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Iwasaki
秀樹 岩崎
Tomohisa Yokogawa
横川 朋尚
Masanori Kurosaki
黒崎 正謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP15518284A priority Critical patent/JPS6135024A/ja
Publication of JPS6135024A publication Critical patent/JPS6135024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/37Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は交通情報、天気予報或はニュース等の特定な
情報を放送する際に、番組識別信号を重畳するようにし
た放送電波を受信するラジオ受信機に関するものであり
、特にその交通情報、ニュース番組等と自動的に録音す
る録音機能を備えた番組識別受信機に関するものである
〔従来の技術〕
現在西独で実用化されている交通情報放送システム(通
称API)は57KHzに識別用の低周波信号をAMに
より重畳しており、交通情報の放送中はこの信号が常時
送出されている。
従って受信機側には識別用低周波信号の検出手段を備え
、この検出手段による出力をキーとして交通情報を聞く
ことが出来る。
しかしながらこのようなシステムにおいては、1つの特
定の情報、たとえば交通情報を伝送する場合等には有効
に利用し得るが、その他に天気予報やニュース等のよう
に種類の異なる番組をその種類に応じて必要なもののみ
を聞きとるような多種類の識別を成すには自ら限界が有
る。
〔発明の目的〕
従ってこの発明は番組の種類毎にそれぞれ異なった番組
識別コードを送信し、受信者側では必要な聴取番組を予
めセットしておくことで、1M類の必要な情報のみ、或
は多種類の情報を聴取することを可能とするものであり
、この発明はこの様な放送方式を受信する番組識別受信
機を提供することを目的とするものである。
又この発明は識別信号を受けて自動的に希望する放送番
組を録音し、再生して聴取し得る機能を有しており、そ
の巻戻しおよび停止操作を1つの部材で操作可能とする
ことで、車載用として用いた場合の安全性を向上し得る
番組識別受信機を提供することを目的とするものである
〔発明の実施例〕
この発明は前述のとおり放送によって送られる情報内容
を識別して受信することが可能であるが、その受信機の
構成を説明する前に、この発明に利用される放送方式に
ついて説明をしておく必要があろう。
第2図は送出される番組のフォーマットの概略を示した
ものであり、交通情報やその他の情報番組には第2図中
Xに示すようにそれぞれ異なった開始符号パターンが1
2ビツト×4ワードで3秒間送出される。この後交通情
報等が送られ、これが終了すると、今度はYで示すよう
に終了符合パターンが12ビツト×4ワードで3秒間送
出され、次の番組Bに移る。
この開始および終了符号パターンは音声信号中の例えば
24Hzと32Hzをとり、FSK(Frequenc
y  5hift  Keying)変調によって0.
1のデータとしてパターン送出される。従って受信機側
では24Hzと32Hzを識別するFSK復調器によっ
て12ビ、トのパターン出力を得ることができる。
この時の開始符号パターンは12ビツトのうちの数ビッ
トの範囲内の組合わせで種々設定することが可能であり
、1.0の組合わせにより多種類の放送内容の識別を可
能にすることができる。
なお終了符号パターンは1種類のみを設定しておけば一
応運用上支障はない。
以上説明した放送方式は音声信号の低域部分に識別信号
を重畳した例であるが、例えば中波ラジオ放送の場合に
は搬送波を周波数変調してFSX信号を送出することも
可能であり、この場合、受信機側では中間周波信号をF
M復調することによりFSK信号を引き出すことができ
る。
第1図はこの発明の実施例を示したものであり、1はア
ンテナ、2はチューナ部であり、その出力は番組識別信
号検出回路3を介して一致検出回路4に印加される。こ
の−数校出回路4には番組開始符号パターン設定回路5
aおよび番組終了符号パターン設定回路5bからの出力
が印加されるよう成され、上記番組開始符号パターン設
定回路5aにはさらに、番組選択スイッチ6が接続され
ている。
又上記チューナ部2からの復調出力は録音再生機7に印
加されており、この録音再生機7による再生出力は増幅
器8によって増幅され、スピーカ9によって音声として
再生される。
上記−数校出回路4からの第1の一致検出出力は第1の
R−Sフ゛リップフロップ回路1oのセント入力端Sに
印加されると共にOR回路11を介して第2のR−Sフ
リップフロップ回路12のりセント入力端Rにも印加さ
れる。又上記一致検出回路4からの第2の一致検出出力
は第2のR−Sフリップフロップ回路12のセント入力
端Sに印加されると共に第1のフリップフロップ回路l
のりセント入力端Rにも印加される。この第1のフリッ
プフロップ回路10のQ出力端は録音再生機7の録音指
令入力端子に接続されると共にNOR回路13にも接続
され、文箱2のフリップフロップ回路12のQ出力端は
OR回路14を介して録音再生機7の巻戻し指令入力端
子に接続されており、さらにそのQ出力端は上記NOR
回路13にも接続されている。このNOR回路13の出
力端はそれぞれAND回路15および16の各一方の入
力端に接続され、その一方のAND回路15の出力端は
録音再生機7の再生指令入力端子に接続され、又他方の
AND回路16の出力端は録音再生機7の停止指令入力
端子に接続されている。
そして録音再生機7からは巻戻し始点検出出力が上記O
R回路11に印加されるよう成されている。
17は録音再生機7の再生モード設定釦であり、これは
第3のR−Sフリフプフロソプ回路18のセット入力端
Sに接続されており、そのQ出力端は上記AND回路1
5の他方の入力端に接続されると共にOR回路19の一
方の入力端に接続され、さらにAND回路20の一方の
入力端に接続されると共にAND回路21の反転入力端
にも接続されている。
22は録音再生機7の停止モード設定釦であり、これは
上記AND回路20および21の各他方の入力端に接続
されており、AND回路20の出力端は第4のR−Sフ
リップフロップ回路23のセント入力端Sに、又AND
回路21の出力端はそのリセット入力端Rに接続される
と共に、第5のR−Sフリソプフロンプ回路24のセッ
ト入力端Sにも接続されている。
第3のフリップフロップ回路23のQ出力端はOR回路
25の一方の入力端および上記OR回路19の他方の入
力端にも接続され、さらに上記OR回路14にも接続さ
れており、上記OR回路19の出力端にはワンショット
マルチバイブレーク26が接続され、このマルチバイブ
レーク26の出力端は第5のフリップフロップ回路24
のリセット入力端Rに接続されている。そしてこのフリ
ップフロップ回路24のQ出力端は上記AND回路16
の他方の入力端に接続されると共に上記OR回路25の
他方の入力端にも接続され、このOR回路25の出力端
はワンショットマルチバイブレーク27に接続され、さ
らにその出力端は上記第3のフリップフロップ回路18
のリセット入力端Rに接続されている。
第3図は第1図における番組識別信号検出回路3、−数
校出回路4、番組開始符号パターン設定回路5a、番組
終了符合パターン設定回路5bおよび番組選択スイッチ
6の具体例を示したものである。すなわち第3図におい
て、番組識別信号検出回路3は低域フィルタ31、周波
数弁別回路32、およびコンパレータ33を有し、チュ
ーナ部2の復調出力はこのフィルタ31により低域成分
のみ選択され、FSK信号がとり出される。このFSK
信号は、上述のとおり、例えば24 Hzと32Hzの
信号をシフトキーイングしたものであり、これは周波数
弁別回路32で弁別され、コンパレータ33によってシ
フト情報が12ビツトのデジタル信号としてとり出され
る。
この12ビツトのデジタル信号はシフトレジスタ41に
直列信号として印加され、このレジスタ41はこの直列
信号を並列信号に変換して端子Do−Doにもたらす。
そしてこのシフトレジスタ41の各出力端子Do=Du
はイクスクルーシブOR回路(以下EX−ORと称呼す
る)43の各一方の入力端子に接続されている。(第3
図ではEX−ORを代表のものを表わし、他は省略)又
このEX−OR43のそれぞれの他の入力端子は番組開
始符号パターン設定回路5aにおける12列の出力端子
に接続されており、各EX−OR43によってシフトレ
ジスタ41と番組開始符号パターン設定回路5aとの各
ビットを比較する。こ(7)EX−OR43171各比
較出カはNOR回路44に入力されており、従ってシフ
トレジスタ41の各ビットと、番組開始符号パターン設
定回路5aにおける各ピントが全て一致した時のみ上記
N。
R回路44よりH出力がもたらされるよう作用する。
上記と同様にシフトレジスタ41の各出力端Do〜D1
1にはEX−OR45の各入力端子が、又他の入力端子
には上記番組終了符合パターン設定回路5bの各出力端
が接続され、さらに各EX−OR45の出力はNOR回
路46に入力されている。従ってシフトレジスタ41と
番組終了符合パターン設定回路5bの各ピントが全て一
致した時のみNOR回路46よりH出力がもたらされる
ようになる。
なお番組選択スイッチ6は独立してオン又はオフ出来る
例えばブツシュスイッチにより構成されており、これを
オンすることで特定の番組に対応した予め定められた1
2ビツトのパターンが番組開始符号パターン設定回路5
aより並列データとして出力される。
以上の構成において、番組選択スイッチ6によって選定
された希望番組が開始されると、−数構出回路4より第
1の一致検出出力が第1のフリップフロップ回路10の
セント入力端Sに加えられ、セント状態に成される。又
同時に第1の一致検出出力はOR回路11を介して第2
のフリップフロップ回路12のリセット入力端Rに加わ
るため、これはりセント状態に成される。従って第1の
フリップフロップ回路10のQ出力はHとなり、これが
録音再生機7の録音指令入力端に加わるため、録音再生
機7はチューナ部2よりもたらされる復調出力の録音を
開始する。この時、NOR回路13の出力はLであり、
AND回路15および16を禁止状態としている。
そして希望の放送番組が終了すると、−数構出回路4よ
り第2の一致検出出方が第2のフリップフロップ回路1
2のセント入力端Sおよび第1のフリップフロップ回路
1oのリセット入力端Rに加わり、それぞれをセントお
よびリセット状態とする。従って第1のフリップフロッ
プ回路1oのQ出力端はLに文筆2のフリップフロップ
回路12のQ出力端はHとなり、録音再生機7に対する
録音指令は解除され、フリフプフロップ12の。
出力端よりOR回路14を介して巻戻し指令入力端にH
出力が加わるため、録音再生機7は巻戻しモードとなり
、録音媒体(図示せず)を巻戻すことになる。録音媒体
がその始点又はテープカウンタ(図示せず)によって設
定された録音開始点まで巻戻されると、録音再生機7よ
りOR回路11に対してH出力がもたらされ、この結果
フリップフロップ回路12はリセットされる。従ってこ
の時点でNOR回路13よりH出力がAND回路15お
よび16へもたらされる。
ここで再生モード設定釦17を操作すると、第3のフリ
ップフロップ回路18はセット状態に成され、そのQ出
力端よりH出方がAND回路15に加えられるため、該
AND回路15より再生指令信号が録音再生機7に加え
られる。従って録音再生機7は録音された番組を再生し
、これは増幅器8を介してスピーカ9によって音声出力
として再生される。
この状態で停止モード設定釦22を操作すると、AND
回路20より第3のフリップフロップ回路23のセント
入力端SにH出力が印加されるため、セット状態に成さ
れる。従ってそのQ出力端よりOR回路25を介してワ
ンショットマルチバイブレーク27に対しH出力が加わ
るため、第3のフリップフロップ回路18はそのリセッ
ト入力端Rにマルチバイブレーク27よりパルスが入力
し、リセットされる。このため、そのQ出力はLとなり
、AND回路15を禁止状態とするため、録音再生機7
に対する再生指令入力は無くなる。これと同時に第4の
フリップフロップ回路23のQ出力端よりH出力がOR
回路14を介して録音再生機7の巻戻し指令入力端に印
加されるため、録音再生機7は先ず巻戻しモードとなり
、録音媒体を巻戻すことになる。この時、OR回路19
に対してもH出力が加わるが、これはワンショットマル
チバイブレーク26を介して第5のフリップフロップ回
路24をリセットし、録音再生機7に対して停止指令信
号が発生しないようにしている。
なおこの時第3のフリップフロップ回路18のQ出力は
Lとなるため、AND回路20は禁止状態となり、又A
ND回路21は動作可能状態に成される。
そして再び停止モード設定釦22を操作すると、今度は
AND回路21よりH出力がもたらされ、第4のフリッ
プフロップ回路23はリセット状態に、文筆5のフリッ
プフロップ回路24はセント状態に成される。このため
、録音再生機7に対する巻戻し指令信号は解除され、今
度はAND回路16を介して停止指令信号が加わること
になり、録音再生機7は停止状態となる。
〔発明の効果〕 この発明は以上のように構成されているので、予め設定
した希望の番組を自動的に録音しておくことが出来、又
随時これを再生ずることが出来る。
さらに再生状態において停止モード設定釦を操作するこ
とで録音媒体を巻戻すことが出来、さらに再度停止モー
ド設定釦を操作することで停止状態となるよう動作する
。従って録音媒体を再生聴取し終った状態で巻戻し、巻
戻した時点で停止させるといった一連の動作を1つの操
作部材の操作で成し得るものであり、特に車載用として
利用した場合、操作釦の数も少なく構成できるだけでな
く、操作もし易いため、安全運転に寄与出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示した結線図、第2図はこ
の発明に使用される放送方式における番組のフォーマン
ト図、第3t!lは番組識別検出回路並びに−数校出回
路の具体例を示した結線図である。 1・・・アンテナ、2・・・チューナ部、3・・・番組
識別信号検出回路、4・・・−数校出回路、7・・・録
音再生機、10,12.18,23.24・・・R−S
フリップフロップ回路、11.14,19.25・・・
OR回路、13・・・NOR回路、15.16・・・A
ND回路、17・・・再生モード設定釦、22・・・停
止モード設定釦、25.26・・・ワンショットマルチ
バイブレーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送波又は音声帯域の一部に番組識別符号を重畳した放
    送電波を受信する受信機において、上記搬送波又は受信
    復調出力より得られる番組開始符号と受信機側で予め設
    定された番組開始識別符号との一致を検出する第1の一
    致検出手段と、搬送波又は受信復調出力より得られる番
    組終了符号と受信機側で予め設定された番組終了識別符
    号との一致を検出する第2の一致検出手段と、上記第1
    の一致検出手段の出力を受けて受信復調出力の録音を開
    始し、上記第2の一致検出手段の出力を受けて受信復調
    出力の録音を終了する録音手段と、この録音手段によっ
    て録音された信号を再生する手段と、この再生手段によ
    る再生状態において、第1回目の操作で録音媒体を巻戻
    すと共に、第2回目の操作で録音媒体の移送を停止する
    操作手段とを備えてなる録音機能を備えた番組識別受信
    機。
JP15518284A 1984-07-27 1984-07-27 録音機能を備えた番組識別受信機 Pending JPS6135024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15518284A JPS6135024A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 録音機能を備えた番組識別受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15518284A JPS6135024A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 録音機能を備えた番組識別受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6135024A true JPS6135024A (ja) 1986-02-19

Family

ID=15600276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15518284A Pending JPS6135024A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 録音機能を備えた番組識別受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154542A (ja) * 1988-12-07 1990-06-13 Fujitsu Ltd 放送受信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154542A (ja) * 1988-12-07 1990-06-13 Fujitsu Ltd 放送受信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686707A (en) Program identifier signal receiver
JPH0786977A (ja) 受信機
JPS6135024A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JPS60254836A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JPS6130128A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JPS6130124A (ja) 番組識別受信機
JPS60254835A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JPS6135025A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JPS60254831A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JPS60254833A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JPS6130130A (ja) 番組識別受信機
JPS6130126A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JPS6130129A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JPS6130131A (ja) 録音機能を備えた番組識別受信機
JP2953214B2 (ja) リモコン装置
JPH018041Y2 (ja)
JPS6128226A (ja) 番組識別受信機
JPS60254834A (ja) 車載用番組識別受信機
JPS6128227A (ja) 番組識別受信機
JPS6130127A (ja) 番組識別受信機
JPH01259639A (ja) ラジオ受信機
JPS6130125A (ja) 番組識別受信機
JP3555227B2 (ja) 電子機器操作装置
JPS60251723A (ja) 番組識別受信機
JPH01162428A (ja) ラジオ受信機