JPS6134931B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134931B2
JPS6134931B2 JP2686582A JP2686582A JPS6134931B2 JP S6134931 B2 JPS6134931 B2 JP S6134931B2 JP 2686582 A JP2686582 A JP 2686582A JP 2686582 A JP2686582 A JP 2686582A JP S6134931 B2 JPS6134931 B2 JP S6134931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
shaving
tooth profile
gear
shift coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2686582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143917A (ja
Inventor
Taisuke Katagiri
Koichi Yotani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Fujikoshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoshi KK filed Critical Fujikoshi KK
Priority to JP2686582A priority Critical patent/JPS58143917A/ja
Publication of JPS58143917A publication Critical patent/JPS58143917A/ja
Publication of JPS6134931B2 publication Critical patent/JPS6134931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F21/00Tools specially adapted for use in machines for manufacturing gear teeth
    • B23F21/28Shaving cutters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はシエービングカツタ、殊に大モジユ
ール、大歯数の歯車の精密仕上用に用いられるシ
エービングカツタに関する。
従来使用されてきたシエービングカツタは殆ど
が、各種自動車、農業機械等のミツシヨンギヤー
用であり、この種の歯車用のシエービングカツタ
の転位係数は+0.1ぐらいが上限で充分であつ
た。ところが近時急速に普及して来た造船用、ミ
ル用大形減歯車のように大モジユール(m8〜
m20)、大歯数(80〜300T)の歯車用としては従
来のシエービングカツタは以下のような弊害を生
じ良好な切削結果が得られなかつた。
即ち従来は歯車歯形を良好にするようにシエー
ビングカツタを製作する際の転位係数XをX≒−
0.1のように撰択すると、第1図に示すようにシ
エービングカツタ1の基礎円2に近いところで図
示しない歯車の外周を切削することになるので、
歯車の歯先付近にひつかき傷やむしれ等が発生
し、かつシエービングカツタの寿命も短くなる。
図において3はセレーシヨン、4は盗み穴、Lは
カツタ使用範囲を示す。このような状態を避ける
ために、シエービングカツタの転位係数を+0.1
付近にすると、歯車歯形に大きな誤差を生じ、収
捨できなくなる。これらの欠点を解決するため
に、特公昭45−30519号、特開昭49−60096号、特
開昭54−131197号等多く提案がなされているが、
これらはいずれも製作が困難なことや噛合不均衡
による歯形のうねりが根本的に解消されない等の
ために、未だ実用化に至つていない。
この発明はこのような従来の問題点の解決を目
的とするもので、転位係数を+0.25〜+0.4とし
たシエービングカツタに係り、特にm8以上でか
つ歯数80枚以上の円筒形歯車で、その転位係数が
−0.05〜+0.05の範囲の大形歯車のシエービング
に用いるのに好適なものである。
第2図は本発明によるシエービングカツタの歯
形形状を示すもので、カツタ使用範囲Laは第1
図の従来のシエービングカツタのカツタ使用範囲
Lよりも大きくなるので、基礎円2より離れたと
ころで切削するため、歯車歯先のむしれやひつか
き傷はなく高精度のシエービング加工が可能とな
る。
次に実施例を示す。
(1) m14×PA20゜ 歯車歯数 98T 同 ねじれ角 30゜33′22″ シエービングカツタ歯数 23T 同 ねじれ角 20゜ 同 ピツチ円上一枚歯厚 25.166 同 転位係数 +0.312 他は通常のシエービングカツタと同一であ
り、シエービングカツタ歯形と歯車歯形はほと
んど1対1で対応する。
(2) m16×PA20゜ 歯車歯数 43T 同 ねじれ角 30゜ シエービングカツタ歯形 21T 同 ねじれ角 22゜ 同 ピツチ円上一枚歯厚 28.885 同 転位係数 +0.322 このカツタもカツタ歯形と歯車歯形が1対1
に対応し、良好なる結果が得られた。
以上述べたようにこの発明のシエービングカツ
タは転位係数を+0.25〜+0.4として製作されて
いるのでカツタ使用範囲が大きく、歯車歯形の誤
差が減少し歯車歯形の安定が得られ、傷やむしれ
等が無くなつて加工面精度が向上し、カツタ寿命
が延長される。更にカツタの転位係数が大きくな
つたため、カツタ歯厚の減少量に対する噛合圧力
角の減少がきわめて小さくなり、その結果従来の
シエービングカツタでは噛合圧力角の減少により
カツタ再研削時にカツタ歯形を変えねばならなか
つたが、この発明のカツタでは新品のときも寿命
が来て再研削をする時も同一のカツタ歯形でよい
ので便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はシエービングカツタの歯形形状を示す
部分正面図、第2図はこの発明の一実施例のシエ
ービングカツタの歯形形状を示す部分正面図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 転位係数を+0.25〜+0.4として創成された
    歯形を具えたシエービングカツタ。
JP2686582A 1982-02-23 1982-02-23 シエ−ビングカツタ Granted JPS58143917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2686582A JPS58143917A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 シエ−ビングカツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2686582A JPS58143917A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 シエ−ビングカツタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143917A JPS58143917A (ja) 1983-08-26
JPS6134931B2 true JPS6134931B2 (ja) 1986-08-11

Family

ID=12205178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2686582A Granted JPS58143917A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 シエ−ビングカツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143917A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169634U (ja) * 1986-04-18 1987-10-28
JPH0553529U (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 大倉工業株式会社 三次元構造を有するパネル
JPH0727335U (ja) * 1993-11-02 1995-05-23 株式会社秀光 気体充填家具の構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169634U (ja) * 1986-04-18 1987-10-28
JPH0553529U (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 大倉工業株式会社 三次元構造を有するパネル
JPH0727335U (ja) * 1993-11-02 1995-05-23 株式会社秀光 気体充填家具の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143917A (ja) 1983-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101003098A (zh) 等模数非对称齿廓渐开线齿轮滚刀
JPS6134931B2 (ja)
JPS62817Y2 (ja)
JPH0120008B2 (ja)
JPH0518008Y2 (ja)
EP0357772B1 (en) Hob cutter for cutting involute gear
JPS5851011A (ja) ステツプ式スロ−アウエイカツタ−
SU1407707A1 (ru) Зуборезна головка
JPH0224578Y2 (ja)
JPH0513463Y2 (ja)
JPS6445504A (en) Hole cutting tool
JPS5920897Y2 (ja) 回転切削工具
CN2146352Y (zh) 带墙整体硬质合金指接刀
SU956187A1 (ru) Косозубый долб к
JPS6116018Y2 (ja)
SU1237326A1 (ru) Многолезвийный инструмент
SU884898A1 (ru) Черв чна фреза
JPH0327326B2 (ja)
SU1184627A2 (ru) Инструмент дл отделочной обработки зубчатых колес
JPS63201019U (ja)
SU870020A2 (ru) Режущий инструмент
SU1321534A1 (ru) Способ профилировани пары инструментов,предназначенных дл обработки глобоидной передачи
JPS58143916A (ja) 歯車歯切工具
SU1196178A1 (ru) Способ заточки пр мозубых зуборезных долб ков
JPH0112904Y2 (ja)