JPS6134795A - リ−ドオンリ−メモリ - Google Patents

リ−ドオンリ−メモリ

Info

Publication number
JPS6134795A
JPS6134795A JP15480184A JP15480184A JPS6134795A JP S6134795 A JPS6134795 A JP S6134795A JP 15480184 A JP15480184 A JP 15480184A JP 15480184 A JP15480184 A JP 15480184A JP S6134795 A JPS6134795 A JP S6134795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rom
inconvenient
output signal
address information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15480184A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Abe
一郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15480184A priority Critical patent/JPS6134795A/ja
Publication of JPS6134795A publication Critical patent/JPS6134795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はリードオンリーメモリ(以下ROMと記す)に
関する。
(従来技術) 一般にROMでは内部に記憶されているデータを書き替
えることができないので、従来はこの内部データに不都
合があることが判明すると、該ROMの使用を断念して
新しいFLOMを作らなければならないという欠点があ
った。
(発明の目的) 本発明の目的は、ROMにレジスタを設け、該ROMに
セットされている不都合のあるデータのアドレス情報と
アクセスしようとするアドレス情報とが一致したときそ
の旨を出力することによシ上記欠点を解決し、不都合の
あるデータだけを捨てるようにしたROMを提供するこ
とにある。
(発明の構成) 本発明によれば、データバスからのデータに不都合があ
ると判明したときそのアドレスをセットするレジスタと
、前記データをアクセスしようとするときアドレスバス
かものアドレス情報と前記レジスタの内容とが一致した
か否かを示す信号を出力する比較回路とを備えることを
特徴とするROMが得られる。
(実施例) 次に図面を#照して本発明について説明する0図は本発
明のROMの一実施例を示すブロック図である。
同図においてROMは書込み信号101によりデータバ
ス102からの不都合のあるデータのアドレス情報を書
き込む4ビツトレジスタ11と。
4ビ、トレジスタ′11の内容とアドレスノくス103
からのアクセスしようとするアドレス情報とを比較しそ
の比較結果の出力信号104を出力する比較回路12と
を備えてなる0 続いて本実施例の動作について説明する0今、一般的方
法によりROMのあるデータに不都合があると判明した
とき、その不都合のあるデータのアドレス情報を書込み
信号101によp4ビットレジスタ11にあらかじめ書
き込んで裏・<。
ここで前記不都合のあるデータをアクセスしようとして
アドレスバス103にそのアドレス情報をセットすると
、比較回路12は該アドレス情報と4ビ、ト1/ジスタ
11の内容を排他的論理和ゲートにより比較し、一致し
たとき論理和ゲートからローレベルの出力信号104を
出力する。従ってROMの使用省は該出力信号104を
割込み信号として使用したり、または該出力信号104
を常時チェ、りするととKよシ、該ROMから入力した
データが正確か否かを知ることができる。つまり、不都
合なデータを捨て、別の正確なデータと置き換えること
が可能となる。
なおレジスタは本実施例に示したチビットレジスタ11
に限るものでなく、また比較回路は不一致信号を出力す
るものであってもよい0(発明の効果) 以上の説明により明らかなように本発明の頭によれば、
比較回路から比較結果が出力されるので、その出力信号
によシネ都合のあるデータだけを捨てROMの正確なデ
ータはそのまま使用でき、ROMそのものを新しいもの
とする必賛がないという効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のROMの一実施例を示すプロ、り図である
0 図において、 11・・・・・・4ビツトレジスタ、12・・・・・・
比較回路。 101・・・・・・書込み信号、102・・・・・・デ
ータバス、103・・・・・アドレスバス、104・・
・・出力信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  データバスからのデータに不都合があると判明したと
    きそのアドレスをセットするレジスタと、前記データを
    アクセスしようとするときアドレスバスからのアドレス
    情報と前記レジスタの内容とが一致したか否かを示す信
    号を出力する比較回路とを備えることを特徴とするリー
    ドオンリーメモリ。
JP15480184A 1984-07-25 1984-07-25 リ−ドオンリ−メモリ Pending JPS6134795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480184A JPS6134795A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 リ−ドオンリ−メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480184A JPS6134795A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 リ−ドオンリ−メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134795A true JPS6134795A (ja) 1986-02-19

Family

ID=15592186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15480184A Pending JPS6134795A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 リ−ドオンリ−メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360355U (ja) * 1989-10-18 1991-06-13

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130445A (ja) * 1974-09-09 1976-03-15 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130445A (ja) * 1974-09-09 1976-03-15 Hitachi Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360355U (ja) * 1989-10-18 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5958700A (ja) 記憶保護判定方式
KR850700079A (ko) 내부 어드레스 맵퍼를 가진 마이크로 컴퓨터
JPS6134795A (ja) リ−ドオンリ−メモリ
JPS6022774B2 (ja) 入出力端子制御方式
KR890015119A (ko) 데이타 처리기
JPH03283093A (ja) E↑2pr0mへの書込み回路
JPH0496840A (ja) 半導体ファイルメモリ装置
JPS5987546A (ja) ソフトウエア保護方式
JPS5577072A (en) Buffer memory control system
JP3335821B2 (ja) 領域指定回路
JPS60121582A (ja) 半導体情報記憶装置
JPH0770231B2 (ja) 電気的に消去可能なprom
JPH02136921A (ja) レジスタアクセス方式
JPS6275852A (ja) 半導体記憶装置
JPS5851333U (ja) プログラム処理装置
JPS6095650U (ja) スタツクのオ−バフロ−検出回路
JPS556679A (en) Check system of error control circuit
JPS6488641A (en) Information processor
JPS58163095U (ja) 欠陥処理回路
JPS58129554U (ja) メモリマツプ式i/oを有するデ−タ処理装置
JPS58122150U (ja) メモリへの不正アクセス検出回路
JPS60135939U (ja) 処理装置の暴走検出回路
JPS60226099A (ja) チツプ消去制御回路
JPS58118599U (ja) 記憶装置
JPS6419457A (en) Memory device