JPS6134607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134607Y2
JPS6134607Y2 JP2832082U JP2832082U JPS6134607Y2 JP S6134607 Y2 JPS6134607 Y2 JP S6134607Y2 JP 2832082 U JP2832082 U JP 2832082U JP 2832082 U JP2832082 U JP 2832082U JP S6134607 Y2 JPS6134607 Y2 JP S6134607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
supply
supply tape
slack
leader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2832082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131470U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2832082U priority Critical patent/JPS58131470U/ja
Publication of JPS58131470U publication Critical patent/JPS58131470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134607Y2 publication Critical patent/JPS6134607Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は供給テープをリーダーテープと接合す
る構造を有する供給テープを巻き取る装置におい
て、供給テープが巻かれた供給リールと、切断、
接合の機構の間に設けた供給テープに弛みを生成
するための機構に関するものである。
第1図は、上記テープ巻き込み装置の基本的な
構成を示す概略図である。
第1図に示すように、未完成のカセツトテープ
1は、当初、ハブ2及び2′にリーダーテープ3
の両端が接続されている。この未完成のカセツト
テープ1を以後、C−Oと呼ぶ、一方供給テープ
6は回転回能なリール台5に装着された供給リー
ル4に長尺に巻かれている。C−O1への巻き込
みにあたり、まず、カセツトハーフの適当な窓か
ら、リーダーテープ3を引き出す。次に、この引
き出したリーダーテープ3をスプライシングブロ
ツク7及び7′に装着する。
第2図aは、C−Oから引き出したリーダーテ
ープ3をスプライシングブロツク7及び7′の溝
8及び9に装着した状態を示している。スプライ
シングブロツク7及び7′には、溝8,9及び1
0があり、各種8,9,10には小穴群11が設
けられている。小穴群11は各溝ごとに必要に応
じて、負圧源に接続され、各溝に装着されたリー
ダーテープ3又は供給テープ6を吸引し、固定す
る作用をもつている。まず、スプライシングブロ
ツク7及び7′は第2図aのように、溝8及び9
にはリーダーテープ3が装着され、溝10には供
給テープ6が、溝10の右側の端部に切り口をそ
ろえられて装着されている。次に、スプライシン
グブロツク7及び7′の間に刃が28を通過さ
せ、リーダーテープ3を切断する。この場合溝8
内のリーダーテープを3′、溝9内のリーダーテ
ープを3″とする。切断した後、スプライシング
ブロツク7′を第2図bのように移動し、溝10
に装着されている供給テープ6の切り口と、溝9
に装着されているリーダーテープ3″の切り口を
合わせ、図示しない粘着テープで接続する。次
に、第1図に示すC−Oである1の巻き取り側ハ
ブ2に図示しない巻き取りモーターを接続し、リ
ーダーテープ3″とともに供給テープ6をハブ2
に巻き取る。供給テープ6の巻き取り量(長さ)
は、供給テープ6の走行とともに回転する検尺ロ
ーラー12の回転を検出することによつて、検尺
することができる。供給テープ6を規定された長
さ巻き取つたならば、供給リール台5及び巻き取
りハブ2の回転を停止させる。このとき、スプラ
イシングブロツク7及び7′は、第2図bに示す
位置にあつて、溝10及び9には供給テープ6が
装着されている状態になつている。次にスプライ
シングブロツク7及び7′の間に再び刃28を通
過させ、供給テープ6を切断するとともに、スプ
ライシングブロツク7を第2図aの位置に移動さ
せ、溝8のリーダーテープ3′と溝9の供給テー
プ6の切り口を合わせ、図示しない粘着テープで
接合する。最後に接続したリーダーテープ3′の
部分をC−Oである1に完全に巻き込んで、カセ
ツトテープを完成する。
以上の行程において、リーダーテープ3及び供
給テープ6の切断及び接合を安定して行なうため
には、第1図に示す供給テープ6には、切断及び
接合のときに、供給リール4と、スプライシング
ブロツク7の間で張力があつてはならず、どこか
に弛みがなければならない。なぜなら、第2図に
示す供給テープ6とリーダーテープ3の切断及び
接合の工程においては、スプライシングブロツク
7は、必要に応じて移動するものであり、もし、
供給テープ6が強い張力をもつているとすれば、
スプライシングブロツク7の移動のとき、供給テ
ープ6が装着されている溝10の右端に合わせら
れた切り口がずれて、リーダーテープ3と接合す
る場合に、接合部分が離れているからである。
すなわち、第2図における供給テープ6の切
断、接合のときは、積極的に弛みを生成しなけれ
ばならないのであるが、従来この弛みを生成する
方法は幾つかあつた。第1の方法は、第1図にお
いてC−O1へ供給テープ6の巻き込みが終了
し、供給リール台5、及び巻き取りハブ2の回転
を停止させるときに、供給リール台5の停止のタ
イミングを、巻き取りハブ2の停止のタイミング
より僅かに遅らせるものである。その結果供給テ
ープ6は、スプライシングブロツク7と、供給リ
ール4の間で弛みを生じ、その弛み量は、双方の
回転の停止のタイミングによる。しかし、この方
法は、供給リール4の径が作業の進行とともに変
化するため、弛みの量も変化しやすいという欠点
がある。また適度の弛みを得るための調整が難か
しく、一方、弛み量を長期安定させるのは困難で
あつた。この方法のもう一つの欠点は、供給テー
プの弛みが供給リール4とスプライシングブロツ
ク7の間に分散する傾向があるため、弛み量が多
過ぎた場合、装置が再び巻き込み動作に移ると
き、供給テープ6が検尺ローラー12やテープガ
イド13などから外れる危険があつた。
次に第2の方法として第3図に示すように、テ
ープガイド13とテープガイド13′の間にテン
シヨンアーム14′を設ける方法がある。テンシ
ヨンアーム14′の作用は、供給テープ6のC−
Oへの巻き込みが終了し、供給テープ6を停止さ
せるときに、弛ませた供給テープを下方へ引つぱ
るものである。また供給テープ6の走行中は供給
テープ6の張力によつて、テンシヨンアーム1
4′は14″の位置にある。このテンシヨンアーム
14′を設けることによつて、供給テープ6があ
る程度弛み過ぎた場合でも検尺ローラ12やテー
プガイド13及び13′から、供給テープ6が外
れるという危険は少なくなる。その理由は、供給
テープ6の弛みがテンシヨンアーム14′によつ
て1ケ所に集中するためである。又、テンシヨン
アーム14′を十分軽くなるように注意して造れ
ば供給テープ6に弛みを生成する当初の目的であ
る、供給テープ6の切断及び接合時の切り口のズ
レは回避できる。しかし、テンシヨンアーム1
4′は供給テープ6が高速走行する場合に、振動
しやすいため供給テープ6を傷めやすく、また、
供給テープ6を可能な限り傷めることなく巻き込
むためには、供給テープ6の走行経路のガイド類
は、できるだけ少ないほうが望ましいものであ
り、特に、供給テープ6が6〜12μmのように薄
い場合は適当な方法ではない。さらに、テープを
吸引して弛みを生成する機構では、弛みを生成す
る機構と、テープの間にすき間があると、テープ
を吸引することがむずかしいため、常時テープと
弛みを生成する機構が接触しているか、又はごく
近くを走行するようにしなければならず、特に薄
手のテープに対して好ましくない。
本考案は、上記のような欠点を解決する手段を
提供するものである。すなわち、本考案の目的と
するところは、薄手の供給テープであつても傷め
ることなく、供給テープの安定な弛み量を得るこ
と、および弛み量の長期安定を画ることととも
に、必要なときのみ、供給テープに弛みを生成さ
せることにある。本考案の他の目的は、通常テー
プが走行している間は、弛み生成機構にテープが
接触しないテープの弛み生成機構を提供すること
にある。
本考案は上記の目的を達成するために、供給テ
ープの検尺機能をもつたテープの供給部と、供給
テープの走行経路へ空気を吹きつける空気吹き出
し口と、空気吹き出し口に対応して設けた空気ダ
クトによつて構成した供給テープの弛み生成機構
を提供する。
以下、本考案の実施例をテープ巻き込み装置に
応用した例について詳細に説明する。第4図は、
本考案を実施した、長尺に巻かれた供給テープ6
を、C−O1から引き出したリーダーテープ3と
接合し、供給テープ6をC−O内に巻き込んでカ
セツトテープを完成するテープ巻き込み装置の例
である。
本装置はモーターによつて回転できる供給リー
ル台5と、供給テープ6の走行経路にあつて、供
給テープ6の走行とともに回転し、供給テープ6
の走行した長さを計る検尺ローラー12によつ
て、検尺機能を持つたテープの供給部を有し、供
給テープ6の走行経路のガイドローラ13とスプ
ライシングブロツク7の間にある供給テープ6に
空気を吹きつける空気吹き出し口14と、空気吹
き出し口14に対応して設けた空気ダクト15と
で構成され、空気吹き出し口14と、空気ダクト
15の間に供給テープ6を通して成る供給テープ
の弛み生成機構を具備している。
以上の構成の中で、供給リール台5はサーボ制
御されたモーターで駆動される。公知のリール台
であり、また、検尺ローラー12は、供給テープ
6の走行とともに、回転するローラー部と、ロー
ラーの回転を検出する検出部と検出したローラー
の回転を元に走行した供給テープの走行量に換算
する部位を持つた公知の検尺ローラーであるの
で、特に説明しない。但し、供給テープ6の厚み
が6〜12μmのように薄い場合に、供給リール台
5は、特に供給テープの加速時、減速時などに供
給テープへ、過度な張力を与えないように制御さ
れなければならない。一方、検尺ローラー12
も、供給テープには、供給テープが伸びない程度
の、低い張力しか与えられていないため、空転し
ないように、供給テープとローラー外周の摩擦が
大きく、かつ軽いトルクで回転するようにしなけ
ればならない。
第5図に空気吹き出し口14の構造を示す。す
なわち空気吹き出し口14は、中空のブロツク状
になつており、接続部16は、圧縮空気源へ、中
空のビニルパイプなどで、電磁弁を介して接続さ
れる。電磁弁は必要に応じて空気流を入、切する
開閉機能をもつものである。接続部16より供給
された圧縮空気は、空気吹き出し穴17より吹き
出される。取り付け方法を第4図で示せば、パネ
ル18の裏側に接続部16を出すようにし、パネ
ル18の裏側から配管を行ない、空気吹き出し穴
17は、第4図下方の供給テープ6の走行経路へ
向ける。
第6図において空気ダクト15の構造を示す。
すなわち空気ダクト15は中空の筒状であり、テ
ープの収容部であるダクト19を持つている。ダ
クト19は、空気吹き出し口14によつて吹き出
す空気圧で弛んだ供給テープ6を収容する。
次に第7図によつて、本考案の作用を説明す
る。なお第7図の構成要素を指し示す番号と第4
図の構成要素を示す番号は、同一要素である。ま
ず、第4図で、供給テープ6は、供給リール4よ
り送り出され、テープガイド13″を経由し、検
尺ローラー12を通りテープガイド13を通り、
スプライシングブロツク7及び7′に至る。
第7図は、この供給テープ6の経路のうち検尺
ローラー12から、スプライシングブロツク7及
び7′までを描き出し、空気吹き出し口14及び
空気ダクト15の内部の様子を示したものであ
る。まず、供給リール4から、C−Oへ巻き込み
を行なつているときは、供給テープ6には張力が
かかつており供給テープ6は実線で示す位置にあ
る。供給テープ6のC−Oへの巻き込み長さが、
あらかじめ決められた長さに近づくにつれて供給
リール台5の制御等により供給テープ6の速度は
減少していく。設定した長さだけ巻き終ると、供
給テープ6を停止させる。供給テープ6の走行停
止と同時に、空気吹き出し口14の空気吹き出し
穴17より空気ダクト15へ向つて空気を吹き出
す。このとき第2図のスプライシングブロツク7
及び7′のテープ固定のための小穴11は、空気
吸入状態となり、供給テープ6をスプライシング
ブロツク7及び7′上に固定する。次に供給リー
ル4をゆつくり回転させ供給テープ6を送り出
す。供給テープ6を送る量は、検尺ローラー12
で検尺を行ない、適当な量を送つたら、供給リー
ル4を停止させる。以上の工程によつて、供給テ
ープ6は、空気吹き出し口14の空気圧によつて
6′(破線で示す)のように、空気ダクト15の
内部で弛みを生成する。供給テープ6の弛みが生
成された後は、空気吹き出し口14への圧縮空気
の供給を停止する。その結果供給テープ6には、
殆んど張力がなく、かつ空気ダクト15でのみ弛
んでいる事になる。供給テープ6の弛みを生成し
た後は、スプライシングブロツク7及び7′で供
給テープ6の切断及び、リーダーテープ3との接
合を行なう。
次に第4図に示す巻き込み装置について、その
動作を説明する。まず巻き込み装置は、初期状態
にあるものとする。すなわちスプライシングブロ
ツク7及び7′の溝に固定された接合すべきテー
プ同士を接合する粘着テープ(以下スプライシン
グテープという)は、スプライシングテープリー
ル20に長尺に巻かれていてスプライシング送り
ローラー21′で検尺しながらテープ同士を接合
するのに適当な長さだけ送られて、スプライシン
グヘツド21の先端に固定されている、スプライ
シングヘツド21の先端はゴム状になつており、
スプライシングブロツクの溝との間で上下する事
ができ、スプライシングブロツク7′の溝9と、
スプライシングブロツク7の溝8又は10に固定
されたテープを必要に応じて接合する。なお、ス
プライシングヘツド21がスプライシングブロツ
ク7及び7′の溝へ下降するとき、スプライシン
グヘツド21を支えるレール22と、スプライシ
ングヘツド21によつて、スプライシングテープ
は切断される。さらに、第4図の巻き込み装置の
初期状態として、供給テープ6は、空気ダクト1
5に必要なだけの弛みを生成されているととも
に、第2図aで示す。スプライシングブロツク7
の溝10へ固定されている。第4図の巻き込み装
置の最初の工程は、C−O1からのリーダーテー
プ3の引き出しと、引き出したリーダーテープ3
のスプライシングブロツク7及び7′の溝8及び
9への装着である。リーダーキヤリアーブロツク
23は、レール24及び24′に支えられ、レー
ル上を左右に移動することができる。リーダーキ
ヤリアーブロツク23は、リーダーテープ引き出
しヘツド25によつてC−O1から引き出された
リーダーテープ3を保持し、スプライシングブロ
ツク7及び7′にリーダーテープ3を装着する機
能を持つている。さらに、リーダーキヤリアーブ
ロツク23は、軸27を中心として、リーダーキ
ヤリアーアーム26が上下することによつて、上
下に移動することができる。第8図は、リーダー
キヤリアーブロツク23によつて、C−O1のリ
ーダーテープ3が、スプライシングブロツク7及
び7′に装着される工程を示している。まず、リ
ーダーキヤリアーブロツク23は、Aの位置(破
線で示す)にあつて、CーO1からリーダーテー
プを引き出し、保持する。次に、リーダーキヤリ
アーアーム26は、C′の位置(破線で示す)か
らD(実線で示す)の位置まで上昇する。キヤリ
アーアーム26の上昇とともにリーダーキヤリア
ーブロツク23は、Aの位置からBの位置へ移動
する。そのとき、引き出されたリーダーテープ
は、3a(実線で示す)のような状態となる。次
にスプライシングブロツク7及び7′の溝8及び
9にある小穴11と吸入状態としておき、リーダ
ーキヤリアーアーム26を1度Cの位置に下げ、
再びDの位置にすると、リーダーテープのループ
状の片側は3b(1点鎖線で示す)のようにスプ
ライシングブロツクに固定される。以後は、前述
したように、リーダーテープの切断及び供給テー
プとの接合が行なわれる。
以上述べたように、本考案によれば、薄手の供
給テープであつても、本考案の弛み生成機構を用
いれば、弛み生成機構とテープはテープが多少不
安定に走行しても接触しない程度に離すことが可
能であり、さらに、本考案は、空気をテープに吹
きつける構成であるから、テープに加わる力は、
弛みはじめが最も強く、弛みが大きくなるにつれ
て、弱くなるから、供給テープを傷めることな
く、安定した供給テープの弛み量を得ることがで
き、又、弛み量は長期間安定しており、必要なと
きのみ弛みをつくることができる。一方、弛み
は、空気ダクト内に集中するため、装置の再巻き
込みのとき、テープガイドから供給テープが外れ
ることもない。
その他の実施例として、弛みを生成するとき、
弛み量を検尺する方法は幾通りか可能である。例
えば、検尺機能は、第4図の供給リール台5がそ
なえていてもよく、又、空気ダクト15に、発光
素子と受光素子を設け、弛んだテープが、その光
をさえぎる事によつて、弛み量を検尺してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、巻き込み装置の基本的な構成図、第
2図a,bは夫々スプライシングブロツクの動作
説明図、第3図は従来例のテンシヨンアームの動
作説明図、第4図は本考案機構を具備した巻き込
み装置の説明図、第5図a,bは夫々本考案機構
の一構成部品である空気吹き出し口の正面図およ
び側面図、第6図a,bは夫々同じく本考案機構
の一構成部品である空気ダクトの正面図および平
面図、第7図は作用説明図、第8図は巻き込み装
置の動作説明図である。 3……リーダーテープ、5……リール台、6…
…供給テープ、7,7′……スプライシングブロ
ツク、12……検尺ローラー、14……空気吹き
出し口、15……空気ダクト、28……刃。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 供給テープをリーダーテープと接合する構造を
    持つ供給テープを巻き取る装置において、前記供
    給テープの検尺機能をもつた供給テープの供給部
    と、前記供給テープの走行経路へ空気を吹きつけ
    る空気吹き出し口と、この空気吹き出し口に対応
    して設けた空気ダクトによつて構成したことを特
    徴としたテープの弛み生成機構。
JP2832082U 1982-02-26 1982-02-26 テ−プの弛み生成機構 Granted JPS58131470U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2832082U JPS58131470U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 テ−プの弛み生成機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2832082U JPS58131470U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 テ−プの弛み生成機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131470U JPS58131470U (ja) 1983-09-05
JPS6134607Y2 true JPS6134607Y2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=30040175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2832082U Granted JPS58131470U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 テ−プの弛み生成機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131470U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131470U (ja) 1983-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356143B2 (ja)
KR920022012A (ko) 광파이버의 자동 스크리닝 장치와 그 방법
BRPI0306687B1 (pt) enrolador para o enrolamento de uma trama e método de produção de um produto enrolado
ITMI971659A1 (it) Procedimento per eliminare difetti del filato in un punto di incannatura di un incannatoio
DE68909806D1 (de) Vorrichtung zum Aufwickeln einer Bahn.
JPS6134607Y2 (ja)
GB1360739A (en) Cassette tape winding apparatus
JPS6128573B2 (ja)
US5256232A (en) Apparatus and method for winding strips of web material onto spools
JPH0577580B2 (ja)
US6016989A (en) Paper web autosplicer
JPH0582668B2 (ja)
JP2000053439A (ja) オプチカルファイバの製造方法および装置
JPH0548543B2 (ja)
JPH0422822B2 (ja)
JPS63212655A (ja) 薄帯体の巻出方法および装置
JP3187819B2 (ja) テープテンション制御装置
JP2728007B2 (ja) 紡績機の糸継ぎ方法
JPS6134608Y2 (ja)
JPH0626508Y2 (ja) アンワインダにおける紙継装置
JPH0238497B2 (ja) Koirushojidoteepushitatesochi
US5332167A (en) Apparatus for automatically cutting and attaching lengths of leader tape to lengths of magnetic tape and winding them onto supply and take up reels
JP2023089779A (ja) 糸巻取機
JPS58183553A (ja) ウエブ巻取方法及び装置
JPH03283163A (ja) エンドレス状テープの自動作成方法