JPS58183553A - ウエブ巻取方法及び装置 - Google Patents

ウエブ巻取方法及び装置

Info

Publication number
JPS58183553A
JPS58183553A JP6282782A JP6282782A JPS58183553A JP S58183553 A JPS58183553 A JP S58183553A JP 6282782 A JP6282782 A JP 6282782A JP 6282782 A JP6282782 A JP 6282782A JP S58183553 A JPS58183553 A JP S58183553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
winding
roll
winder
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6282782A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Sakai
敏文 坂井
Koji Konishi
小西 幸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6282782A priority Critical patent/JPS58183553A/ja
Publication of JPS58183553A publication Critical patent/JPS58183553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/2238The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type
    • B65H19/2246The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type and the roll being supported on two rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4182Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
    • B65H2301/41826Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position by gripping or pushing means, mechanical or suction gripper

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙巻取機(ワインダ)に応用できるウェブ巻取
方法および装置に関するものである。
従来製紙工場等で使用されているウェブ巻取装置の基本
的構成を第1図に示す。第1図のウェブ巻取装置は従来
よりよく知られているものであるが、巻戻部(1)、巻
取部(,2)、取卸部(3)よりなり、(q)は巻戻ロ
ール、(5)はペーパーロール、(6)はスリッタ、(
り)は第1ワインダドラム、(g)は第2ワインダドラ
ム、(9)はダンブロール、(/のはコア、(//)は
巻取ロール、(/2)はライダロール、(/3)はシャ
フトポケット、(iti)はワインダテーブル、(15
)はクレイドルである。
第1図は又ワインダドラムC’l) (g)上に巻取0
−ル(ll)を巻き終り、その後各種の工程を経て次の
巻取りが開始されるという巻取作業状態の一部も表わし
ている。さて巻戻ロール(4’)からのウェブ(a)を
所定巾にスリッタ(A)で切断し、所定長さの巻取ロー
ル(ll)にワインダドラム(7) Ig)上で完成さ
せると、ウェブ巻取装置は第1図の状態で各ロールの回
転を停止する。
ここでライダロール(12)を垂直上方に吊上げた後、
オペレータがワインダテーブル(/り)上に上り、巻取
ロール(ll)の外層を巾方向に破断する。次いでダン
ブロール(9)を第7ワインダドラム(?)軸を中心に
旋回させて、巻取ロール(//)をクレイドル(/S)
上に押出す。その後ダンブロール(9)は元の位置に後
退し、シャフトポケット部(/3)に予じめ格納されて
いたコア(1))装着済コアシャ7 トCl0) (以
下コアシャフトと云う〕が、第1、第7ワインダドラム
(?) (&)によって構成するV溝部にシャフト持込
装置(図示省略〕によって移動する。このシャフト持込
装置としては既に各種形式のものが業界で稼動しており
、その構造機能もよく知られているので詳細な説明は省
略する。
次Gこコアシャフト(lのの両端をコアチャックで保持
して垂直上方に持上げ、更Gこ巻戻ロール(4’)を出
てコアシャフト(/θ)に至る間のウェブ(a)の張力
をオペレータが手作業で巾方向に均一化する。その徒刑
のオペレータの操作でコアシャフト(10)は再びワイ
ンダドラム(?)’A上に卸され、ウェブ先端をコア上
にテープで接着する際に余分となるウェブはオペレータ
の直接手作業によって巾方向に破断され、ウェブ巻取装
置上から除去される。
次にオペレータの直接手作業によって、ウェブ先端がコ
ア(b)に接着チー゛ブにより接着される。
次いでウェブ巻取装置上からオペレータが退去し、ライ
ダロール(/コ)がコア(b)上に下降して加圧するが
・その後同巻取装置の各ロールは再び駆動モータによっ
て回転を始め、コア(b)外周にはウェブ(a)が巻き
重ねられ第1図に示す状態となる。
以上は最も一般的な従来形のウェブ巻取装置による巻取
工程を説明したが、従来のウェブ巻取装置による場合は
、前述の如くオペレータの直接手作業が必要であるため
、これによる多くの欠点があった。即ち、オペレータに
よってコアシャフト持込み後、紙を巾方向に手作業によ
って破断しなければならず、非常に面倒であった0 またオペレータが再び巻取装置上に上り、巻戻ロール(
ll)からコア(b)cこ至るウェブ(a)の張力分布
を均一化する作業を直接手作業により行なわなければな
らなかったが、この作業は熟練を要するものであった。
若し万一張力分布が均一化されないまま次の工程に進ん
で巻取りを開始すれば、巻取初期に於いてウェブ(&)
は容易に切断され、巻取りに重大な支障となる。以上の
ようなオペレータの直接な手作業はウェブ巻取装置の設
備、機能の不足上発生しているものであって、労働上、
安全上、作業効率の各種の面からみて全て欠点とされて
いるものである。
更にコアシャフト(/のを用いているため、コアシャツ
) (/のを巻取ロール(ll)から引抜いたり、また
コア中に挿入したり、さらにコアシャツ) Cl0)の
運搬を行なったりするための各種付属装置を必要とし、
ワインダ全体の価格が高くなり、ワインダ機構の複雑化
と、それに伴なう据付スペースの増大、保守作業の増加
、操作の繁雑化等の問題があった。
本発明は前記従来の欠点を解消するために提案されたも
ので、厚紙の高抗張力を生かして、巻取ロール取卸し時
第ニドラムの回転をロックし、アンワインダに低圧ブレ
ーキを掛けてウェブに張力を発生させ、厚紙でもウェブ
切断を可能とすると共に、同ウェブをコアがワインダド
ラム間に持ち込まれる前にアンワインダ側へ巻戻し、此
の時ウェブをウェブガイドでガイドし、ウェブをワイン
ダドラムに沿わし、コアを持込んだ後ワインダドラムを
ウェブとコアの巻付き方向に回転し、ウェブにコアをウ
ェブ折り込みなく接着させ、かつウェブ巻付時ライダロ
ールをコア上に卸し、そのコア上にくわわるニップ圧で
、ウェブがコアに弛みなく巻付き、更にウェブの弛み量
がなくなっても、ワインダドラムが回転してウェブを引
張る場合には・ワインダドラムとライダロール間でコア
がスリップする様に調整し、このためウェブはコアに最
初から弛みなく巻付き、そのまま巻取りを開始出来ると
共に、これら各装置の動きを順次制御する装置を設けて
、ワインダドラムの微少回転を精度良く制御し、かつワ
インダドラムの駆動力を制御することにより、ウェブと
コアの接着を正確に行ない、ウェブを破断することなく
ウェブをコアに巻付けることが出来るウェブ巻取方法及
び装置を提供せんとするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
なお、本発明の実施例を示す第2図〜第g図において従
来の第1図と同一部分は同一の符号にて示すことにする
。さて第一図に示す(,16)はニップガードで、巻取
ロール(ツノ)の飛び出し及び作業員の安全のために設
ける。(21)は紙切ナイフと称する鋭利な刃物で、ダ
ンプバー(9)の下面にエアシリンダ等によって前後G
こ摺動可能Gこ設置する。
(2,1)はウェブガイドで、フリーローラ(23〕と
同じフレーム上に設置し、エアシリンダ等によって上下
に昇降可能Gこ設置する。上昇位置の時ウェブガイド(
2コ〕はワインダドラム(7)と(glの間に入り込み
、フリーローラ(〃)は第一ワインダドラム(?)に接
触する。〔コA〕は両面粘着テープを示す。(3のはコ
ア持込装置で、コア(b)を待機位置からワインダドラ
ム(ワ)とCg)で形成されるドラムボケツ) C2g
)に持込むものである(第51ffi)。
コア(b)がワインダドラム間ポケット(Δ)に持込ま
れた時、粘着テープ(,2A)がコア(b)の下面Gこ
4初 なる様Gこ持込む。コア持込装置(3のの/ILは本出
願人の先の出願である特願昭、11−.5− 7700
9号のシャフトレス持込装置に詳述しているので、ここ
では詳細な説明は省略する。また第S図の(−9)はド
ラムポケットに持込れたコア(b)と第一ワインダドラ
ム(7)との接触点を示す。
次に第3図に示す(、?/) (3/)はディスクブレ
ーキであり、ワインダドラム+7) (g)のドラム軸
に設け、ワインダドラム(?) <g)の回転を制動す
るものである。また(3りはスプール軸で、両端にベア
リングを内蔵して、抄紙機で紙を巻戻ロール(4’)の
如くロール状に巻付け、ワインダで両端をスタンド(、
?5a) (、Bb) に保持され、回転可能にセット
されるo (3t)はクラッチであり、スプール軸(3
4I)とブレーキ(37)間の連結を人、切する。また
ディスクブレーキ(3り〕は巻戻ロール(ダ)の回転を
制動し、ワインダの巻取り運転に於いてウェブ(a)の
張力制御を行う。
(3g)はクラッチを示し、ブレーキ(3り)とペイア
ウトモータ(3t)間の連結を人、切する。ペイアウト
モータ(39)は電動モータで、巻戻ロール(り)を低
速で回転させるものである。なお、本アンワインダ部の
構造は紙業界に広く知られた構造であるのでここでは詳
述しない。また(’10)(III)はクラッチを示し
、ワインダドラム(7) (&)と駆動軸(qコ) (
’1.j)との連結を人、切するものである。
駆動軸(112) (lI3)は夫々ベアリング(yg
 )によって支持され、電動モータ(yり)&こよりカ
ップリング(SO)を介して駆動される。また電動モー
タ(lIり)はIjEftQ 軸C1/−a) Gこ連
結され、スブロケツ) C件に+5)、チェイン(II
A)を介して駆動軸(り2)も駆動するものである。(
lI、q)は回転検出計で、ワインダドラム(7)(g
)の回転数を検出するものである。
次に作用を説明すると、第一図は本発明を応用したワイ
ンダOこ於いて、巻取ロール(/l)の巻取り作業の完
了した状態を示す。次に第3図と第7図によって、巻取
ロール(11)をクレイドル(is)上まで押田し、ウ
ェブ(a)を切断し、ワインダ側のウェブ(a)を巻戻
す迄を説明する。第2図の状態で図示しないコントロー
ルデスクのスイッチをワインダのオペレータが押すこと
により、作動がスタートする。
ニップガード(コのとライダロール(/U) 、ウェブ
ガイド(,2,2)とフリーローラ(Ω3)が上昇し、
りレイドル(/わが巻取りロール受取位置に移動する。
次に巻取ロール(/l)はダンプバー(9)によっテ/
’L、イドル(/9上に押出される。この時アンワイン
ダ部のクラッチ(3A)は連結され、クラッチ(3g)
は連結されていない。又クラッチ(ダの(り/)も連結
されていない。なお、ブレーキ(37〕とブレーキ(3
/〕は入っている。この状態で巻取ロール(//〕が押
出されると、ワインダドラム(8)は回転せず、ウェブ
(a)に張力が発生し、ブレーキ(37)に打勝って巻
戻しロール(lI)を回転させ、ウェブ(a)を巻戻ロ
ール(り)より繰り田しながら巻取ロール(//)が押
し出される。
巻取ロール(//)をワインダドラム(K)上進押出し
た時、ダンプバー(9)下面に取付けた紙切ナイフ(2
/)を押出してウェブ(a)を切断し、更に巻取ロール
(//)をクレイドル(/S)上迄押し出す。一方ダン
ブバ−(9)は元の位置に復帰し、クレイドル(/S)
は巻取ロール(lI)を取卸す。
(311 次にワインダドラム(7) (&)のブレーキ(3/)
 p’を開放し、クラッチ(!AO) (lI/)を入
りにして、電動モータ(り7)をウェブ(a)がアンワ
インダ側に巻戻る方向に駆動する。またウェブ(a)は
ワインダドラム(7)と7リーローラ(λ3)&こ挾ま
れて、ワインダドラム(ワ)の回転Gこ従ってアンワイ
ンダ側に引戻される。ワインダドラム(7)の回転は回
転計(り9)によって検出され、第1I図に示すウェブ
長さ4分だけ巻戻した時ワインダドラム(?) (g)
の回転を停止する。ウェブ(a)の巻戻し長さを回転計
(り9)を使用して制御する方法は、ロータリエンコー
ダ等による多くの公知技術で容易に行なうことが出来る
ので詳述しない。
次に新しいコア(b)をドラムポケット(2g)に持込
むが、この作用を第S図により説明する。コア(1))
は予め上面に粘着テープ(2A)を接着した状態で、シ
ャフト持込装置(30) Gこよってドラムボケツ) 
(J)に持込まれる。そして持ち込まれた時粘着テープ
(コロ)がコア(b)の下面になる様に持込まれる。
コア(b)がドラムポケット(、ll&)に持ち込まれ
た時、コア(b)とワインダドラム(7)との接触点(
コ9)から、ウェブCa)端面との距離12と、接触点
(コ9〕から粘着テープ(厖)のワインダドラム側端面
迄の距離l、との間は、理想的には132=1.  で
あるが、通常1.>12  とし、13と12  の差
を出来るだけ小さくして、接触点(ユ9〕にウェブ(a
)が巻込まれる時、ウェブ(a)端面の折込みを無くす
ようにする。
次にウェブ(a)とコア(b)を接着させるが、この点
を第6及び第3図により説明すると、第S図に示す状態
より、ライダロール(/、2)をコア(b) 上ニ降シ
、接触点(29)にニップ力を与える。次に電動モータ
(ダ7)をウェブ(a)を接触点(29)に巻込む方向
に回転させる。このためワインダドラム(り)(g)が
回転し、第1ワインダドラム(7)と7リーローラ(,
23)に挾まれたウェブ(a)は、ウェブガイド(ユニ
)によって第7ワインダドラム(7)外周に沿って接触
点(29)に向って進行する。
またコア(b)はワインダドラムI’)))(g)とラ
イダロール(/、りのニップ力により、ワインダドラム
(7)(ff)の回転によりウェブ(a)の巻込み側に
回転する3ウエブ(a)の先端とコア(b)の粘着テー
プ端面ば、同じ速度で接触点(a9)に挾みこまれ、ウ
ェブ(a)とコア(b)が接着される。ウェブ(a)が
接触点(コ9)を過ぎても電動モータ(り7)は回転し
、ウェブ(a)が先に前記の如くアンワインダ側に引戻
されたため発生し′1−たるみ量が無くなり、コア(b
)はウェブ(a)によって引張られ、スリップを始める
この時点で電動モータ(lI7)が停止する。そしてブ
レーキ(3/) (3/)が入り、クラッチ(+!の(
4(1)を切にする。
次に新しい巻取りの準備を行なうが、この点を第7図に
より説明すると、第6図の状態より、ウェブガイド(2
コ)とフリーローラ(λ3〕が下降し、第1ワインダド
ラム(り)との接触を解く。この状態で次の巻取りが再
開出来る。次いでコア持込装置(30)には新しいコア
(Q)が供給され、両面接着テープ(2乙)が次回巻取
りのため接着される。
さて前述の如き各装置の動きをリミットスイッチ、王カ
スイッチ、光電スイッチ等により検知し、順次各装置を
起動、停止出来ることは、通常の制御技術を使用して容
易に達成出来るので、説明を省略したが、折曲げられた
ウェブの巻込みを許容出来ない様な厚紙用ワインダに於
いて、巻取ドラム上に所定長さの巻取ロールが完成した
後、ワインダを停め、卸替え工程の一連の動作を操作ス
イッチの開始指令を与えることにより、各装置の動きが
全て自動的Gこ行われ、巻取ドラム上に新しいコアが持
込れて、巻取再開が可能となることが本発明の最大の特
長である。
本発明のワインダでは卸替え工程の各動作中、オペレー
タはコントロールデスクに於いて監視作業を行えば充分
であり、従来のワインダで行なわれたような機内作業が
殆んど不要となり、総合的な安全性を大きく向上出来る
。従来のワインダでは数分間に7回の割合で繰返す作業
に、例えばg 000mクラスのワインダでGl &〜
S人のオペレータを必要としたが、本発明ワインダでは
7名で充分である。
また本発明では、各装置の複雑な動きが中断されること
なく自動的0こ進められるため、従来の如くオペレータ
が直接コアを巻取ドラム上Gこ並べ、ウェブを切断して
接着テープを用いてコア上にウェブを接着する方式に比
べ、大巾Gこワインダ停止時間が減少し、ワインダの巻
取り生産能力を増大できる。−例として仕上中g oo
fiのワインダむこ於ける卸替えのための停止時間は、
従来のワインダでは100秒要するも、本発明のワイン
ダでは約SO秒程度となる。
更に本発明によると、ウェブがコアに折込みなく接着さ
れるため、厚紙用ワインダでも下巻部の過大な変形と、
それに起因した振動発生を問題にすることなく巻取りが
可能である。又巻始めしこウェブがコアとドラム間のニ
ップ部に挾まれているため、最初がらウェブをコアに弛
みなく巻くことができ、巻取ロールの品質が良くなる等
の多くの優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1IIは従来のウェブ巻取装置の一例を示す側面図、
第2図及び第3図は本発明の実施例を示すウェブ巻取装
置の側面図、第1I図、第S図、第6図及び第7図は夫
々第2図及び第3図Gこおける要部の作動状態を示す側
面図、第gmは第2図の巻取ロール及びウェブを外した
状態の平面図である。 図の主要部分の説明 a・・・ウェブ        b・・・コ  アダ・
・・巻戻ロール     乙・・・スリッタ7#1・第
7ワインダドラム 8・・・第7ワインダドラム9・・
−ダンプバー    10・・・コ ア//−・−巻取
ロール    /S−・・タレイドルコハ・・紙切ナイ
フ    22・・・ウェブガイド!7・・・粘着テー
プ    コg…ドラムポケット特許出願人  三菱重
工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ワインダにおいて、巻取ロール完成後同巻取
    ロールを取出し、新しい紙管を持ち込んで巻取りを再開
    するにあたり、巻取ロール取出し時、ウェブに張力を与
    えて同ウェブを切断し、切断したワインダ側のウェブを
    ウェブ端面が新しい紙管の粘着物と揃う位置まで巻戻し
    、予め粘着物を形成した新しい紙管を巻取ドラム間に持
    込み、巻戻されたウェブ端面と紙管の粘着物を巻取ドラ
    ムを回転させてウェブ端面を折り込みなく紙管Gこ接着
    させ、更に巻戻したウェブのたるみがなくなるまで巻取
    ドラムを回転させて、新しい紙管にウェブが折り込みな
    く接着し張力がかかった状態で停止させ、新たな巻取り
    を行なうことを特徴とするウェブ巻取方法〇
  2. (2)  ワインダにおいて、巻取ロール取出し装置に
    取り付けられたウェブ切断装置と、切断後のウェブをア
    ンワインダ側むこ一定量巻戻す装置と、予め粘着面を形
    成した紙管を巻取ドラム間ポケットに持込むシャフト持
    込装置と、ウェブ先端をワインダドラムと紙管との接触
    部にガイドするウェブガイド装置、及びこれら各装置の
    動きを順次制御する装置とを有することを特徴とするウ
    ェブ巻取装置。
JP6282782A 1982-04-15 1982-04-15 ウエブ巻取方法及び装置 Pending JPS58183553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6282782A JPS58183553A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 ウエブ巻取方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6282782A JPS58183553A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 ウエブ巻取方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183553A true JPS58183553A (ja) 1983-10-26

Family

ID=13211539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6282782A Pending JPS58183553A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 ウエブ巻取方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183553A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056700A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-17 Beloit Technologies, Inc. Web introduction arrangement for a winding machine
EP0934895A2 (de) * 1998-02-05 1999-08-11 Voith Sulzer Papiertechnik Patent GmbH Verfahren zum Überleiten einer Materialbahn von einer Wickelrolle auf eine Wickelhülse und Wickelvorrichtung
CN112093554A (zh) * 2020-09-16 2020-12-18 黄山三夏精密机械有限公司 一种中心表面收卷分切机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056700A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-17 Beloit Technologies, Inc. Web introduction arrangement for a winding machine
EP0934895A2 (de) * 1998-02-05 1999-08-11 Voith Sulzer Papiertechnik Patent GmbH Verfahren zum Überleiten einer Materialbahn von einer Wickelrolle auf eine Wickelhülse und Wickelvorrichtung
EP0934895A3 (de) * 1998-02-05 2000-02-09 Voith Sulzer Papiertechnik Patent GmbH Verfahren zum Überleiten einer Materialbahn von einer Wickelrolle auf eine Wickelhülse und Wickelvorrichtung
CN112093554A (zh) * 2020-09-16 2020-12-18 黄山三夏精密机械有限公司 一种中心表面收卷分切机
CN112093554B (zh) * 2020-09-16 2022-07-05 黄山三夏精密机械有限公司 一种中心表面收卷分切机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0129237B1 (en) Automatic adhesive double coated tape applying device
JP2730854B2 (ja) タイヤ用幅狭シート部材の巻取方法及び巻取装置
JP2930718B2 (ja) 紙又はカートンから成る帯状材料を巻取りスリーブに巻き取るための巻き取り機
US4415127A (en) Method and device for replacing a first, nearly empty reel of strip material with a second, new reel
US3915399A (en) Apparatus and method for splicing the trailing end of an expiring web to the leading end of a new web
US3471097A (en) Method and apparatus for stopping the rotation of a fully wound roll of web material
JP3863198B2 (ja) 巻取り装置及び巻取り方法
CA2049006C (en) System for joining webs of material
JPH01271342A (ja) ウエブの巻取方法と装置
US2703682A (en) Paper machinery
US5695149A (en) Carrier-roller winder
US6739544B2 (en) Winding roll presser device and long material winding method
JP3543039B2 (ja) ウェブ裁断方法及び裁断装置
EP1648805B1 (en) Method and apparatus for splicing webs
US5256232A (en) Apparatus and method for winding strips of web material onto spools
JPS58183553A (ja) ウエブ巻取方法及び装置
JPH05229701A (ja) ロールスタンド
US6161793A (en) Paper unwind splicer for drawing from the top or bottom of a reel
US4024782A (en) Apparatus for cutting the trailing end of an expiring web
JPS5957849A (ja) ウエブ巻取方法および装置
JPH0157016B2 (ja)
JPH02188349A (ja) ウエブ巻出し機の自動重ね継ぎ装置
JP3637208B2 (ja) 巻取紙製造設備
JP2510387Y2 (ja) 間紙コイルの両面テ―プ貼付け装置
JPS6260337B2 (ja)