JPH05229701A - ロールスタンド - Google Patents

ロールスタンド

Info

Publication number
JPH05229701A
JPH05229701A JP4316016A JP31601692A JPH05229701A JP H05229701 A JPH05229701 A JP H05229701A JP 4316016 A JP4316016 A JP 4316016A JP 31601692 A JP31601692 A JP 31601692A JP H05229701 A JPH05229701 A JP H05229701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
braking
accelerating
web
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4316016A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Hoegberg
ハンス、ホグバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amal AB
Original Assignee
Amal AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amal AB filed Critical Amal AB
Publication of JPH05229701A publication Critical patent/JPH05229701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1863Support arrangement of web rolls with translatory or arcuated movement of the roll supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1805Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact
    • B65H19/181Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place on the replacement roll
    • B65H19/1821Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place on the replacement roll the replacement web being accelerated or running prior to splicing contact

Abstract

(57)【要約】 【目的】 巻解きロールから印刷機械等への巻取紙の巻
き解きを、巻解きロールが所望の程度まで巻き解かれた
時点で、停止することなく自動的に新しいロールへの移
動を行うことのできるロールスタンドを提供する。 【構成】 新しいロール5の制動あるいは加速を行う第
1の制動及び加速手段15と、巻解きロール13の制動
あるいは加速を行う第2の制動及び加速手段29と、前
記第1の制動及び加速手段と、及び/または第2の制動
及び加速手段とのそれぞれに動力を供給あるいは受容す
る手段40と、前記第1の制動及び加速手段15と第2
の制動及び加速手段29との間を連結する第1の機械的
伝達手段26,52,53,55と、前記第1の制動及
び加速手段と、前記第2の制動及び加速手段とを含む一
方と、前記動力受容あるいは供給手段40との間にある
第2の機械的伝達手段26,52,6,42,55,5
3,6,42と、巻取紙の張力を検出する手段63,6
8,72と、前記巻取紙の張力を一定に保持する動力伝
達調整を行う手段73とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロールスタンドに係
り、特にロールスタンド内の巻解きロールから印刷機械
あるいはその他の生産機械への巻取紙の巻き解きを、巻
解きロールが所望の程度まで巻き解かれた時点で、停止
すること無く自動的に新しいロールへの移動を行えるよ
うにしたロールスタンドに関する。また本発明は、巻取
紙の巻き解き及び新しいロールへの移動の方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動的にロールの移動を行うロ
ールスタンドが、高速輪転印刷機に使用されている。こ
の種の自動操作ロールスタンドは以下のようになってい
る。即ち、巻解きロールがほとんど巻き解かれたら、新
しいロールが、自動的にあるいは手動による起動信号を
通じて芯部分の手段あるいはロールの周面に対して押圧
されている駆動ベルトのいずれかにより駆動され、回転
を開始する。良く使い込まれ、動作するようなシステム
においては、ロールの接合を行うために、いわゆるフラ
イングペイスティングが使用されている。巻きが解かれ
る巻取紙の速度と、新しいロールの周方向速度とが一致
することが要求されるために、パルストランスデューサ
と、電流変換器と、類似した構成からなる従来からの電
子的比較システムが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの装
置は比較的複雑であり、また完全な同期(周面速度の一
致)を保証することが難しい。また、ロールの移動過程
に関しては種々の段階で、様々な制御システムが制動や
加速のために要求され、複雑な要素をもたらすこととな
る。さらに、通常の方法ではないが、時々ロールスタン
ドを印刷ユニット間で横方向に装填し、その後前方に移
動しロールスタンドが印刷機械に属するようにする必要
がある。その理由は、装置全体をよりコンパクトに作り
たいからであるが、しかしながら簡単でしかも効率的な
ロールの移動を同時に実現することは、より困難なこと
である。そこで、本発明の目的は前述した従来の技術が
有する問題点を解消した以下のようなロールスタンドを
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】ロールスタンド内の巻解
きロール(13)から印刷機械(2)あるいはその他の
生産機械への巻取紙(60)の巻き解きと、前記巻解き
ロールが所望の程度まで巻き解かれた時点で、停止する
ことなく自動的に新しいロール(5)への移動を行える
ようにしたロールスタンドにおいて、 a)状況に応じて新しいロール(5)の制動あるいは加
速を行うためにその周面を対して押圧する第1の制動及
び加速手段(15)と、 b)巻解きロール(13)の周面に対して押圧する第2
の制動及び加速手段(29)と、 c)前記第1の制動及び加速手段と、及び/または第2
の制動及び加速手段とのそれぞれに動力を供給あるいは
それぞれから動力を受容する少なくとも1個の手段(4
0)と、 d)ロール移動の前に、巻解きロールと新しいロールの
等しい周方向速度を得るために、前記第1の制動及び加
速手段(15)と第2の制動及び加速手段(29)との
間を連結する、機械的に強制された動作をとる第1の機
械的伝達手段(26、52、53、55)と、 e)新しいロールを制動あるいは加速するために、その
周面に対して押圧する前記第1の制動及び加速手段と、
巻解きロールを制動あるいは加速するために、その周面
に対して押圧する、前記第2の制動あるいは加速手段と
を含む一方と、前記動力受容あるいは供給手段(40)
である他方との間にある第2の機械的伝達手段(26、
52、6、42及び55、53、6、42のそれぞれ)
と、 f)ロールスタンド内で制動されながら前記生産機械内
に供給される巻取紙の張力を検出する手段(63、6
8、72)と、 g)前記巻取紙の張力の検出によって、前記生産機械内
に供給される巻取紙の張力を一定に保持するように、前
記動力供給または受容装置との動力伝達調整を行う手段
(73)と、 を備えたことを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の好
ましい一実施例を説明する。ここで、好ましい実施例を
示す添付図面の図1においては装置を構成する大部分の
部材が、図4においては装置を構成するいくつかの部材
が模式的に示されている。また、図3は、発明の原理を
理解するのに、重要な部分のみが示されており、その他
の詳細は発明の本質を明確にするため省略してある。
【0006】まず図1を参照するに、印刷機2はロール
スタンド1上に設けられている。2個の印刷シリンダ3
は印刷機内に示されている。2個の第1ロールアーム4
はロールスタンド1内に、第1の巻取紙ロール5の両側
に1個ずつ装着され、以下これを″新ロール″と呼ぶ。
前記第1ロールアーム4の構造は図3を参照して詳細に
説明される。第1ロールアーム4はスタンド21内に設
けられており、移動装置7により固定ピボット6′の回
りに、第1水平軸6上に枢着されている。図4に概略的
に示したように新ロール5の中心はロールアーム4に支
持され、円弧8に沿って様々な位置をとることができ
る。図1において、前記ロールアーム4の取り得るいく
つかの位置が一点鎖線4′、4′′、4′′′で示され
る。
【0007】2つの付加ロールアーム10が図1及び図
4に一点鎖線により概略的に示されている。付加ロール
アーム10は図2には示されていないが、固定ピボット
11を有し、空圧シリンダ12によってこの固定ピボッ
ト11に関し、枢動することができ、巻解きロール13
を支持するようになっている。この巻解きロール13は
新ロール5よりも相当軽いので、付加ロールアーム10
は第1ロールアーム4程強固に作る必要はないが、その
他の点については同様なものにすることもできる。巻解
きロール13が付加ロールアーム10により支持されて
いるときの、巻解きロール13の中心点は前述したよう
な円弧状の線8に沿って位置する。いわゆる残余のロー
ラ、すなわち僅かな量の巻取紙が残っているボビンから
構成されている巻き解かれてしまったローラを取り除く
ために、付加ロールアーム10はスタンド21からロー
ル中心が円弧9に沿うように外方に回動できる。
【0008】第1の制動及び加速装置15は新ロール5
を制動及び加速するようになっている。この装置15は
ベルトからなり、以後、本明細書では制動/加速ベルト
と記す。この制動/加速ベルトは、駆動軸16に取り付
けられているベルトプーリ16bのまわりを走行する。
またこの制動/加速ベルトは、プーリ16b、ガイドロ
ーラ17、伸長ローラ18との間に掛け渡されている。
駆動軸16とローラ17、18とは、制動/加速ベルト
15の両端位置にある2つの細長部材に支持されてお
り、この2つの細長部材は制動/加速アーム23を形成
しており、図1及び図4において、一点鎖線によりその
概略のみが示されている。図2において、制動/加速ア
ーム23を構成する前記細長部材の部分が示されてい
る。さらに駆動軸16はエンドプレート24に支持され
ている。回転軸19はスタンド21内に支持されてい
る。エンドプレート24と制動/加速アーム23とは回
転軸19に固着されている。制動/加速アーム23は空
圧シリンダ25により回転軸19の中心軸19′の回り
を回転することができる。
【0009】駆動軸16の一端には歯車ベルトプーリ1
6aが固着されており、回転軸19の一端にはより幅広
の歯車ベルトプーリ19aが回転軸19上に回転可能に
装着されている。歯車ベルトプーリ16a,16b,1
9aのその他の点については同一寸法であり、歯車ベル
トプーリ19aと歯車ベルトプーリ16aとの間には歯
車ベルトプーリ19aと制動/加速ベルト15との間に
ギヤを変えることなく伝達を行う歯車ベルト26が設け
られている。
【0010】巻解きロール13を制動する第2の制動ベ
ルト29は、駆動ベルトプーリ30の回りを走行するよ
うになっている。回転駆動軸31は2つの細長板状部材
に支持されており、2つの細長部材は第2の制動アーム
32を形成しており、この制動アーム32は駆動軸6上
のスリーブ28に取り付けられている。また空圧シリン
ダ33により駆動軸6の固定ピボット6’の回りを、ス
リーブ28の回りを回転することができる。制動ベルト
29は第2の制動アーム32の端部にあるガイドローラ
34と伸長ローラ35の回りを走行することができる。
駆動軸31は制動アーム32に装着されており、その一
端に歯車ベルトプーリ36が取り付けられている。
【0011】直流機40は発電機及びモータとして動作
するように設計されている。この直流機40はモータと
して動作する場合には図4に示したように制御ユニット
73から界磁電流が供給される。制御ユニット73は整
流器と付加的な制御装置から構成されており、たとえば
この機器が発電機として動作する場合に、電源に電流を
再供給するような4象限電流方向ユニットを有するサイ
リスタ制御装置のように広く一般に知られた形式のもの
が用いられている。この直流機の出力軸には歯車ベルト
プーリ41が取り付けられており、歯車ベルト42を介
して第1の歯車ベルトプーリ43と中間軸44上で連結
されている。中間軸44上にはその一端には第2の歯車
ベルトプーリ45が取り付けられ、また中間軸44の反
対側の一部分を取り囲むスリーブ47上には第3の歯車
ベルトプーリ46が設けられている。第1歯車ベルトプ
ーリ43は前記第2及び第3の歯車ベルトプーリ45,
46よりも大きく、頭部カップリングを介して中間軸4
4と共に、回転するように永久的に装着されている。第
2の歯車ベルトプーリ45はオンオフ切り換え可能なカ
ップリング48により軸方向に中間軸44と噛合するよ
うに切り換えが行える。
【0012】カップリング50を通じてスリーブ47は
中間軸44と連動して、その回転軸の回りに回転し、そ
こでは、スリーブ47に固着されている第3の歯車ベル
トプーリ46を駆動する。また1個のディスクブレーキ
49が使用され、このディスクブレーキ49は、制動ス
リーブ47の中間軸44との噛合が解かれた時に、制動
スリーブ47と第3の歯車ベルトプーリ46とを迅速に
制動できる。
【0013】長い歯車ベルト52は中間軸44上の第2
の歯車ベルトプーリ45と、新ロール5に属する制動/
加速アーム23のガイド軸19の歯車ベルトプーリ19
aとの間に掛け渡されている。また、歯車ベルト53は
中間軸44上のスリーブ47上に装着された第3の歯車
ベルトプーリ46と第1の軸6上のスリーブ28上の歯
車ベルトプーリ54との間を走行しており、さらに同一
の歯車ベルトプーリ54から歯車ベルト55が第2の制
動ベルト29の駆動軸31上の歯車ベルトプーリ36と
の間で、走行している。
【0014】巻取紙が符号60で示されている。この巻
取紙は、たとえば紙、厚紙、プラスチック素材やその他
複合材料から作られている。ロールスタンド内の巻解き
ロール13と印刷機2内の印刷シリンダ3との間におい
て、巻取紙60が、ナイフローラ66と、加圧ローラ6
1と、ガイドローラ62と、振り子ローラ63と、ガイ
ドローラ64とを通過する。加圧ローラ61は移動機構
の一部であり、その全体が符号65で示されている。こ
の移動機構では、従来の方法で各部が設計でき、それら
は本発明の部分ではないところの設計であり、またナイ
フローラ66とナイフとは公知のものである。移動機構
65は固定ピボット62′に関して回転することができ
る。
【0015】振り子ローラ63は振り子アーム68上に
回動可能に取付けられ、それ自体、既知の方法で設計さ
れており、固定ピボット71に関して回転可能である。
空圧シリンダ70は、巻取紙60の張力に連動して振り
子ローラ63や振り子アーム67が所定の一定した中立
位置あるいはゼロ位置を保持するように動作するように
なっている。振り子アーム67のゼロ位置からの振れは
センサ72により検出され、この振り子アーム67の位
置に応じて直流機40を調整するために制御ユニット7
3に信号が出力される。
【0016】本装置の操作の態様は以下に示す通りであ
る:まず新ロール5がロールスタンド1に装填される方
法が説明され、次いで、ロール移動が実施される方法に
ついてと、新ロールと巻解きロールの周方向速度が同期
される方法について説明され、旧ロール終端と新ロール
の始端との問題を生じない接合とが説明される。
【0017】まず初期状態として、巻解きロール13が
その巻解き位置にあり、巻取紙60が巻解きロール13
から巻き解かれている状態を仮定する。巻解きロール1
3は第2ロールアーム10により支持されている。印刷
シリンダ3が巻取紙60を引っ張ることによりロールの
巻きが解かれ、この間、空圧シリンダ33により第2制
動アーム32で巻解きロール13の周面が押圧されて制
動ベルト29で制動される。この制動モーメントは、歯
車ベルト55、歯車ベルトプーリ54、歯車ベルト5
3、歯車ベルトプーリ46、スリーブ47、カップリン
グ50、中間軸44、歯車ベルトプーリ43、歯車ベル
ト42及び歯車ベルトプーリ41を介して直流機40に
伝達される。直流機40が発電機またはモータ(もし、
摩擦が巻取紙の張力より大きい場合)として動作し、前
記制動モーメントは所定の電力として得られ、電源に供
給され、あるいは電源から制御ユニット73を介して取
り出される。制御ユニット73は、直流モータ40の制
動動作の調整を通じ、あるいはロール13の駆動を通
じ、振り子アーム67をゼロ位置に拮抗させるように、
振り子アーム67のたわみに依存して直流機40を制御
する。
【0018】新ロールを装填する前に、ロールアーム4
はそれが持ち上げられた状態で起立している。新ロール
5はスピンドルのないキャリッジ上に案内される。この
新ロール5は軸方向位置において正確に位置決めされ
る。2つのロールアーム4はその両側位置において、ロ
ール5を跨ぐときに、このロールの中心を通過するよう
な所定範囲に降ろされる。このロールの中心はロール5
の直径に応じてその位置が円75の群のいずれかのより
小さな円に一致するような位置となる。そして、スピン
ドル79はロール中心に案内され、そこで、ロールアー
ム4は2個の支持面81、82をスピンドルに提供し、
再び引き起こされ、スピンドルはそれぞれの側にある2
つのリップ76、77に接触し(図3)、そして、スピ
ンドル79は2個の回転自在なキャップ80上の第3の
リップ78によりこの位置に固定される。もしロールア
ーム4にリップ76、77及び支持面81、82が備え
られているならば、ロール5の横方向の位置決めの正確
さの要求は、勿論それほど重要ではない。それは、ロー
ルアーム4が持ち上げられた際に、支持面81、82、
ローラ76、77及びスピンドル79の間での協働のた
め、ロールが自動的に中心出しされるからであり、スピ
ンドル79とロール5とがキャップ80とリップ78と
の助けにより占有すべき位置に固定される。
【0019】ロールアーム4は、動作が上端位置におい
て、自動的に停止されるまで新ロール5を持ち上げる。
その上端位置では、新ロール5の周面は、ロールの切替
えを行なう移動位置に相当する点85に到達している。
新ロール5がロールスタンド1内に横方向に案内された
ので、即ち完全な軸方向移動を通じて案内されたので、
キャリッジは取り除かれることができる。これと同時に
巻解き位置では、ロール13の巻きを解く動作が続行
し、巻取紙60の張力は前述の方法で制動ベルト29に
より一定に保持されている。
【0020】ロール13の巻きが僅かな残余を残して解
かれたら、手動または自動のロール移動の指令が出され
る。制動/加速アーム23は、新ロール5の周面を制動
/加速ベルト15で押圧するために、空圧シリンダ25
により固定ピボット19′のまわりに、反時計回り方向
に回動する(図4)。カップリング48が作動し、直
流機40と、歯車ベルト42を介した制動/加速ベルト
15と、中間軸44上の歯車ベルトプーリ43、45を
介した大きな歯車ベルト52との間の駆動ラインを確立
する、−初期においては柔軟に始動するために滑りが与
えられている−。徐々に新ロール5は回転し始める。こ
のことは新ロール5を加速するために巻解きロール13
の制動力が弱められなければならないことを意味してい
る。この力が十分でない場合には直流機40は発電機か
らモータに切り換えられる。どんなときにもセンサ72
と制御ユニット73を介して調整された圧力状態にある
空気シリンダ70により振り子アーム68は直流機40
を制御する。もし、直流機40がモータとしてあるいは
発電機として動作する場合、振り子アーム68を中立位
置にバランスさせ、またその結果、巻取紙の張力を一定
に保持するためにどの程度の電力が消費されあるいは戻
されるかが制御される。また、変速要素における摩擦も
直流機40の操作に影響する。
【0021】このように新ロール5を加速するために、
あるときは、歯車ベルト55,53を介して制動ベルト
29により巻解きロール13を制動することにより得ら
れる動力が用いられ、また、ある場合には、歯車ベルト
42によりモータとして作用するような直流機40から
得られた動力が利用される。制動ベルト29と直流機/
モータ40の駆動モーメントあるいは制動モーメントは
中間軸44に集められ、中間軸44から集められた駆動
モーメントは長い歯車ベルト52を介し、制動/加速ベ
ルト15に伝達される。この結果、制動/加速ベルト1
5と制動ベルト29とは、新ロール5が巻解きロール1
3と同じ周方向速度が得られるまでの間同時に噛み合
い、新ロール5及び巻解きロール13の加速と制動とを
それぞれ生じさせる。
【0022】2個のロール5とロール13とが等しい周
方向速度になるまで、またロール移動のための要件が揃
った時に移動機構65がその動作を開始する。ナイフ6
6と加圧ローラ61からなる移動アームはその上端位置
から、時計回り方向にロール移動位置の巻取紙60に向
かって回動するように枢着されている。加圧ローラ61
は巻取紙を新ロール5の外周部に対して押圧し、また新
ロールの始端は、巻きが解かれた巻取紙の終端と新ロー
ル5の始端とを接合するために公知の接着材料により処
理されており、前記終端はその後切り離され、新ロール
5の巻き解きが開始される。
【0023】ナイフ66により巻取紙を切断した後ただ
ちに、カップリング50によって、制動ベルト29と中
間軸44の間にあるドライビングラインが動かされる。
その結果、前記第2ロールアーム10を介して残りのロ
ールが、ブレーキ49によって速やかに制動される。
【0024】ナイフが終端を切り離した後ただちに、ベ
ルト15は加速状態から制動状態に切り替わり、この制
動モーメントは巻取紙張力により制御され、また制御ユ
ニット73と直流機40とにより調整されており、ある
意味では巻解きロール13の制動の制御に関して前述し
たことと類似するものである。
【0025】このとき第2ロールアーム10は、ロール
スタンド1の外方に時計回り方向にその中心が円弧9に
追従するよう回動し、その後アーム10により支持され
ている残りのロールは補助スピンドルとともに除去さ
れ、またアーム10はその後図1及び図4に示した位置
に復帰する。新ロール5が所定の直径になるまで巻きが
解かれると、ロールは第1ロールアーム4の枢支により
ロールスピンドルの軸が円弧軌跡8を描くように移動
し、第1のロールアーム4から第2のロールアーム10
に任せることになる点である円弧軌跡9との交点まで移
動する。その全体の動きを通じて、第2の制動/加速ア
ーム23は固定ピボット19′に枢支され回転し、新ロ
ール5が前記円弧軌跡8、9の交点である巻き解き位置
に到達した時に、そのロールは”新しい”巻解きロール
13になり、第2制動アーム32は、第1の軸6も枢着
されている固定ピボット6′に枢着され反時計方向に揺
動する。その後制動ベルト29により新しい巻解きロー
ル13が制動される。これに伴い、第1の制動/加速ア
ーム23は固定ピボット19′に枢支され回転し、 鉛
直状態の始点(図1)に戻る。巻解きロール13の制動
はすでに前述した方法により制動ベルト29により完全
に行われる。カップリング48は中間軸44から制動ベ
ルト15を解放する。これにより動作サイクルが終了す
る。
【0026】結論として、本発明は以下の原理を基礎と
している:巻取紙張力は制動及び加速装置を調整するた
めの制御手段として用いられる。この張力はその目的の
ために設計された装置により検知され、すなわち好適な
実施例によれば、この装置は振り子アームのゼロ位置か
らの振れを検知するためのセンサ及び、振り子アーム上
の振り子ローラによって構成されている。巻取紙の張力
は1個のエアシリンダでの圧力を用いて調整することが
できる。また、振り子アームに代えて、たとえばロード
セルのような他の検知手段を用いることができる。前記
張力を検知することによって、動力供給及び受容装置の
電力の授受や、一定状態に保持され生産機械内に供給さ
れる巻取紙の張力が調整される。好適な実施例によれ
ば、前記動力供給及び受容装置は直流機であり、これは
モータとしてあるいは発電機として交替的に動作させる
ことができる。また原則として誘導モータとして利用す
ることができ、また制御ユニット内の電流変換器の代わ
りに、電源や他の適当な制御ユニットに再供給する4象
限周波数変換器を使用できる。また、印刷機械(生産機
械)全体に共通なことではあるが、駆動軸をその軸から
の動力の受容と供給とを可能にするサーボ機構を通じて
役立たせることも可能である。このサーボ機構はこの場
合には、たとえばサーボモータにより調整され、また振
り子アーム等の巻取紙の張力を検出する装置により制御
される差動歯車であっても良い。装置に使用される巻取
紙の張力検出装置や動力受容/供給装置の種類に関係な
く以下のことが言える。すなわち巻取紙の張力検出装置
はロールの制動や新ロールの加速やその他のたとえば摩
擦と速度変動のような各阻害の影響による結果を記録す
る。そして、動力受容及び供給装置が動力の受容や供給
を行わせるので、巻取紙の張力は一定に保持される。
【0027】ロールの移動過程において、2個のロール
の周方向速度を正確に等しく保つために、2個のロール
を動作させる第1と第2の制動及び加速装置間で、等し
い伝達比をとる機械的カップリングが使用される。前記
移動が終了すると同時に、この機械的伝達装置によりな
されたこれらのロールの周面間の機械的結合は解除さ
れ、また巻きの解かれた残余のロールは迅速に制動され
る。
【0028】また、本発明の重要な特徴は、新ロールの
加速を行うために、巻解きロールの周面を押圧する他方
の制動装置から得られる、制動モーメント及び一部は付
加的な動力が利用されることであり、ある程度は巻取紙
の張力を一定に保持することから調節されるものであ
り、この2つの効果は、新ロールの周面に対し、直接押
圧する加速装置に機械的に接続されている中間軸により
収集される。すなわち、次のことが言える。印刷機から
の巻取紙の引っ張りにより巻きが解かれているロール
は、ロールスタンド内にある新ロールを加速し、また印
刷機からのこの引っ張りが、調整された巻取紙の張力を
増加させることなしに新ロールを加速させるのに不十分
な場合には、通常は不十分であるが、動力供給装置から
の必要な付加的な加速モーメントが加えられ、これは巻
取紙の張力が一定になるように巻取紙の張力により制御
される。
【0029】前述の好ましい実施例によれば、本装置に
含まれるいくつかのデバイスの代替物が言及されてい
る。本発明の技術的思想の範囲を越えることなく、他の
種々の変形を施すことも可能である。たとえば、制動ベ
ルトに代えて制動ローラを使用することができ、またト
ランスミッションの歯車ベルトに代えてチェーンを使用
することもできる。また、ロールアームについて、ユニ
ヴァーサルジョイント等も使用できる。前記ロールスタ
ンドに新ロールを装填したり、巻き解かれたロールが取
り除かれる時のロールの取扱いは、前述の実施例で述べ
た方法以外の方法で行われるようにすることも勿論可能
である。
【0030】以上に述べたように、特許により保護され
るべきものは、前述の記載あるいは好適な実施例により
その範囲が制限されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるロールスタンドと主な装置構成の
一例を示した概略図。
【図2】本発明によるロールスタンドを示した平面図。
【図3】装置のロールアームの1本を示した側面図。
【図4】本発明によるロール移動の直前の状態と、本発
明よる制御システムとを概略的に示した説明図。
【符号の説明】
1 ロールスタンド 2 印刷機械 3 印刷シリンダ 4 第1のロールアーム 5 新ロール 10 付加ロールアーム 13 巻解きロール 15 制動/加速ベルト(第1の制動及び加速手段) 23 制動/加速アーム 29 第2の制動ベルト(第2の制動及び加速手段) 32 第2の制動アーム 40 直流機 44 中間軸 47 制動スリーブ 60 巻取紙 65 移動機構 63 振り子ローラ 68 振り子アーム 73 制御ユニット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロールスタンド内の巻解きロール(13)
    から印刷機械(2)あるいはその他の生産機械への巻取
    紙(60)の巻き解きと、前記巻解きロールが所望の程
    度まで巻き解かれた時点で、停止することなく自動的に
    新しいロール(5)への移動を行えるようにしたロール
    スタンドにおいて、 a)状況に応じて新しいロール(5)の制動あるいは加
    速を行うためにその周面に対して押圧する第1の制動及
    び加速手段(15)と、 b)巻解きロール(13)の周面に対して押圧する第2
    の制動及び加速手段(29)と、 c)前記第1の制動及び加速手段と、及び/または第2
    の制動及び加速手段とのそれぞれに動力を供給あるいは
    それぞれから動力を受容する少なくとも1個の手段(4
    0)と、 d)ロール移動の前に、巻解きロールと新しいロールの
    等しい周方向速度を得るために、前記第1の制動及び加
    速手段(15)と第2の制動及び加速手段(29)との
    間を連結する、機械的に強制された動作をとる第1の機
    械的伝達手段(26、52、53、55)と、 e)新しいロールを制動あるいは加速するために、その
    周面に対して押圧する前記第1の制動及び加速手段と、
    巻解きロールを制動あるいは加速するために、その周面
    に対して押圧する、前記第2の制動及び加速手段とを含
    む一方と、前記動力受容あるいは供給手段(40)であ
    る他方との間にある第2の機械的伝達手段(26、5
    2、6、42及び55、53、6、42のそれぞれ)
    と、 f)ロールスタンド内で制動されながら前記生産機械内
    に供給される巻取紙の張力を検出する手段(63、6
    8、72)と、 g)前記巻取紙の張力の検出によって、前記生産機械内
    に供給される巻取紙の張力を一定に保持するように、前
    記動力供給または受容装置との動力伝達調整を行う手段
    (73)と、 を備えたことを特徴とするロールスタンド。
  2. 【請求項2】前記第2の機械的伝達手段は、前記第1の
    制動及び加速手段と、前記第2の制動及び加速手段とが
    新しいロールと、巻解きロールとの周面にそれぞれ動作
    する時に、前記第1の制動及び加速手段と、前記第2の
    制動及び加速手段と、前記動力供給又は受容装置とを強
    制的に機械的に連結をする中間軸を備えたことを特徴と
    する請求項1記載のロールスタンド。
  3. 【請求項3】前記第1の制動及び加速手段は、制動ベル
    ト(15)を備え、その中の手段(25)は該制動ベル
    トを前記新しいロールの周面に押圧したり離したりする
    ように移動可能なことを特徴とする請求項1記載のロー
    ルスタンド。
  4. 【請求項4】前記第2の制動及び加速手段は、制動ベル
    ト(29)を備え、その中の手段(33)は該制動ベル
    トを前記巻解きロールの周面に押圧したり離したりする
    ように移動可能なことを特徴とする請求項1記載のロー
    ルスタンド。
  5. 【請求項5】前記動力供給又は受容装置は、モータ又は
    発電機として動作する直流機であることを特徴とする請
    求項1記載のロールスタンド。
JP4316016A 1991-11-01 1992-10-30 ロールスタンド Pending JPH05229701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9103201A SE469891B (sv) 1991-11-01 1991-11-01 Anordning vid rullställ för synkronisering av ersättningsbanans hastighet till den avlöpandes hastighet
SE9103201-1 1991-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05229701A true JPH05229701A (ja) 1993-09-07

Family

ID=20384179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4316016A Pending JPH05229701A (ja) 1991-11-01 1992-10-30 ロールスタンド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5282583A (ja)
EP (1) EP0541144B1 (ja)
JP (1) JPH05229701A (ja)
CN (1) CN1027155C (ja)
DE (1) DE69206761T2 (ja)
SE (1) SE469891B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010240983A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Fenwall Controls Of Japan Ltd 樹脂硬化装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607120A (en) * 1995-06-07 1997-03-04 Moore Business Forms, Inc. Paper roll hoist and unwind assembly
DE29604882U1 (de) * 1996-03-15 1996-06-27 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung zum fliegenden Rollenwechsel in einer Abrollstation bei konstantem Bahnzug
IT1318105B1 (it) * 2000-07-05 2003-07-23 Giovanni Gambini Dispositivo per la giunzione di un lembo finale di una bobina di carta in esaurimento con il lembo iniziale di una nuova bobina.
WO2007067653A2 (en) 2005-12-05 2007-06-14 Lifeline Cell Technology Cell culture medium container assembly
CN100509392C (zh) * 2007-10-10 2009-07-08 北京航天东方科技发展有限公司 卷筒膜自动印码机
DE102010001535A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 manroland AG, 63075 Verfahren zur Regelung eines Rollenwechslers sowie Rollenwechsler
ITFI20110277A1 (it) 2011-12-29 2013-06-30 Celli Nonwovens Spa "svolgitore di bobine di materiale nastriforme"
CN105508466A (zh) * 2014-10-13 2016-04-20 无锡市恒盛电机有限公司 薄膜牵引制动机构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2196612A (en) * 1936-06-11 1940-04-09 Walter C Scott Web replenishing mechanism and control system
US2367777A (en) * 1942-08-22 1945-01-23 Belott Iron Works Winder
FR1316975A (fr) * 1962-03-07 1963-02-01 Beasley French & Company Ltd Dispositif pour réunir entre elles des bandes continues de papier ou de matière analogue, circulant à travers une machine alimentée à partir d'une bobine
DE1242966B (de) * 1962-12-20 1967-06-22 Huck Entwicklung G M B H Einrichtung zum registergleichen Verbinden einer vorbedruckten ablaufenden Bahn mit einer vorbedruckten Ersatzrolle
DE2028722A1 (de) * 1970-06-11 1972-01-05 Koenig & Bauer Schnellpressfab Vorrichtung zum Regeln der Spannung einer in eine Rollenrotationsdruckmaschine einlaufenden Papierbahn
BE794034A (fr) * 1972-01-13 1973-05-02 Hanssen Cie Const Meca Dispositif de deroulage en continu en particulier pour machines d'impression
FR2199324A5 (ja) * 1972-09-13 1974-04-05 Etudes De Machines Speciales
JPS58125551A (ja) * 1982-01-15 1983-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続式ウエブ繰出し方法
US4673142A (en) * 1983-11-28 1987-06-16 Enkel Corporation Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
US4564150A (en) * 1983-11-28 1986-01-14 Enkel Corporation Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
JPH0512195Y2 (ja) * 1987-03-31 1993-03-29
EP0441152A3 (en) * 1990-02-06 1992-04-15 Man Roland Druckmaschinen Ag Reel changer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010240983A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Fenwall Controls Of Japan Ltd 樹脂硬化装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69206761D1 (de) 1996-01-25
DE69206761T2 (de) 1996-07-18
EP0541144A1 (en) 1993-05-12
US5282583A (en) 1994-02-01
SE469891B (sv) 1993-10-04
SE9103201L (sv) 1993-05-02
CN1072651A (zh) 1993-06-02
SE9103201D0 (sv) 1991-11-01
EP0541144B1 (en) 1995-12-13
CN1027155C (zh) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541583A (en) Continuous layon roller film winder
US5988557A (en) Method and apparatus for the winding up of a paper web to form a roll
JP3445822B2 (ja) コアのないウエブ材料のログを製造する巻替機械およびその方法
US5249758A (en) Apparatus for the continuous winding of a web of sheet-like material, in particular a paper web
US4564150A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
US3345009A (en) Low web-tension web-winding machine
US6629664B2 (en) Flying reel changer in a web-fed rotary printing machine
JPS6356143B2 (ja)
EP0057523B1 (en) Slitter-rewinder apparatus
JPH0154254B2 (ja)
JPH05229701A (ja) ロールスタンド
US3549458A (en) Method and machine for jointing bands in motion
CN110371739B (zh) 一种全自动供料方法
US4673142A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
US3065923A (en) Flying splice unwind stand
JPH04223957A (ja) 輪転機の給紙装置における残紙巻取装置
US3236470A (en) Method and apparatus for splicing running preprinted webs in register to preprinted web rolls
US4614313A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
JPH03267246A (ja) フイルム状物の連続巻出装置
JP2001179861A (ja) 段ボール紙へ貼り付けるテープを繰り出す方法および装置
DE2523318A1 (de) Wickelvorrichtung zum aufwickeln von bahnfoermigen wickelgut
US3768746A (en) Apparatus for joining continuously moving web material
JP3388884B2 (ja) 輪転機の給紙部
JPS58183553A (ja) ウエブ巻取方法及び装置
US4717087A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material