JPS6134384Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134384Y2
JPS6134384Y2 JP1980128984U JP12898480U JPS6134384Y2 JP S6134384 Y2 JPS6134384 Y2 JP S6134384Y2 JP 1980128984 U JP1980128984 U JP 1980128984U JP 12898480 U JP12898480 U JP 12898480U JP S6134384 Y2 JPS6134384 Y2 JP S6134384Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
car
sound
becomes
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980128984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753466U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980128984U priority Critical patent/JPS6134384Y2/ja
Publication of JPS5753466U publication Critical patent/JPS5753466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134384Y2 publication Critical patent/JPS6134384Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエレベータの呼びを登録する装置の
改良に関するものである。
視力障害者用エレベータでは、行先ボタンの階
数字を点字で表示してかご呼びの登録を容易に
し、停止時には階数に等しい数だけ到着音を発し
て停止階を知らせるようにしている。
しかし、視力障害者は停止ごとに音を数えてい
なければならないので、面倒である。特に高層階
になると音の数が多くなるので数え違いを起こす
こともあり、誤つた階に降りてしまうことも起こ
り得る。
この考案は上記不具合を改良するもので、停止
ごとに音を数えたり、数え違いを起こしたりする
ことがなく、視力障害者単独にも使用しやすくし
たエレベータの呼び登録装置を提供することを目
的とする。
以下、図によつてこの考案の一実施例を説明す
る。
図中、1A〜9Aはかご内に設けられた1階〜
9階の点字式行先ボタン、1B〜9Bはかごが1
階〜9階にあるとき「H」となるかごで位置信
号、1C〜9CはANDゲート、1D〜9DはR
−Sフリツプフロツプ(以下メモリと言う)、1
Da〜9Daはメモリ1D〜9Dの出力で1階〜9
階のかご呼び登録信号、1E〜9Eは行先ボタン
1A〜9Aに内蔵され点灯すればそれぞれ行先ボ
タン1A〜9Aを照光するかご呼び登録灯、1F
〜9FはANDゲート、1Ga,1Gb〜9Ga,9
Gbは入力が「H」になると一定時間幅(例えば
3秒)の1パルスを発する単安定素子、1H〜9
HはORゲート、1I〜9Iは入力が「H」にな
るとそれぞれ定められた音階の2連音を発する1
階〜9階の自動放送装置で、上記2連音は次のよ
うに定められている。
1階……ド→ミ 2階→ド→ソ 3階……ド→シ 4階……レ→ミ 5階……レ→ソ 6階……レ→シ 7階……ミ→ミ 8階……ミ→ソ 9階……ミ→シ 10はかご内に設置されたスピーカ、11はか
ごの停止中は「L」走行中は「H」となる走行信
号、12はORゲート、13はNOTゲート、14
はメモリ1D〜9Dと同様のメモリ、15はかご
が乗場呼びに対して停止決定すると「H」となる
停止決定信号、16はORゲート、16aはその
出力で、停止決定信号である。
次に、この実施例の動作を説明する。
今、かごは2階にあり、このかごに視力障害者
が乗り込み1階の行先ボタン1Aを押したとす
る。メモリ1Dはセツトされ、1階のかご呼び登
録装置1Daは「H」となり、かご呼びは登録さ
れる。同時にかご呼び登録灯1Eは点灯する。ま
た、単安定素子1Gbは1パルスを発し、ORゲー
ト1Hの出力は「H」となる。これで、自動放送
装置1Iは動作し、スピーカ10から「ド→ミ」
の2連音が放送され、視力障害者はこれを確認す
る。
かごが1階に接近すると、かご位置信号1Bは
「H」となり、ANDゲート1Fの出力は「H」と
なり、ORゲート12の出力も「H」となつて、
メモリ14はセツトされる。これで、メモリ14
の出力は「H」となり、ORゲート16の出力、
すなわち停止決定信号16aは「H」となる。同
時に、単安定素子1Gaは1パルスを発し、ORゲ
ート1Hの出力は「H」となるので、かご呼び登
録時と同様の2連音「ド→ミ」がスピーカ10か
ら放送される。これで、視力障害者はその音がか
ご呼び登録時と同じ2連音であることを知り、自
分の所望階であることを確認し、安心して降車準
備をすることになる。
かごが1階に停止すると、走行信号11は
「L」となるので、ANDゲート1Cの出力は
「H」となり、メモリ1Dはリセツトされ、かご
呼び登録信号1Daは「L」となり、かご呼びは
解除される。同時にかご呼び登録灯1Eは消灯す
る。また、NOTゲート13の出力は「H」とな
るので、メモリ14はリセツトされ、その出力は
「L」となり、停止決定信号16aは「L」とな
る。
一般に、かご呼びはそれほど多く登録されるこ
とはないので、音の区別は容易である。
なお、次のように実施することも可能である。
(ア) 自動放送装置1I〜9Iの代わりに、機械的
なチヤイム、電子音チヤイム、テープレコー
ダ、音声合成装置等を用いる。
(イ) スピーカ10を行先ボタン1A〜9Aとかご
室天井の2箇所に設ける。
(ウ) 上記(イ)で、かご呼び登録時は行先ボタン1A
〜9A近くのスピーカだけを鳴らし、かご到着
時は天井のスピーカだけを鳴らす。
(エ) 音は2連音に限らない。また「ド」、「レ」、
「ミ」…以外の音を用いる。
(オ) 乗場に行先ボタンを設けるエレベータに適用
する。
(カ) 乗場へどのかごが到着したのか分りやすくす
るため、号機によつて到着音を異ならせる。
以上説明したとおりこの考案では、点字式行先
ボタンにより呼びを登録したとき音を発し、かご
が上記呼びに停止するとき上記音と同じ音を発す
るようにしたので、登録確認を触角と聴覚の両者
で行なうことができ、かつ自分の降りる階も確認
できるため視力障害者は単独でも安心してエレベ
ータを利用することができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案によるエレベータの呼び登録装置
の一実施例を示す論理回路図である。 1A〜9A……1階〜9階の行先ボタン、1B
〜9B……同左かご位置信号、1D〜9D……R
−Sフリツプフロツプ、1F〜9F……ANDゲ
ート、1Ga,1Gb〜9Ga,9Gb……単安定素
子、1H〜9H……ORゲート、1I〜9I……
自動放送装置、10……スピーカ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 点字式行先ボタンにより呼びを登録すると階
    床ごとに異る音を発する呼び登録音発生回路、
    かごが上記呼びに応答停止したとき上記登録音
    と同じ音を発する到着音発生回路を備えてなる
    エレベータの呼び登録装置。 (2) 複数音階の音の組合わせからなる連音を発す
    るようにした実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のエレベータの呼び登録装置。
JP1980128984U 1980-09-10 1980-09-10 Expired JPS6134384Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980128984U JPS6134384Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980128984U JPS6134384Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753466U JPS5753466U (ja) 1982-03-27
JPS6134384Y2 true JPS6134384Y2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=29489348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980128984U Expired JPS6134384Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134384Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511263Y2 (ja) * 1985-01-30 1993-03-19
WO2005118450A1 (en) * 2004-05-19 2005-12-15 Otis Elevator Company Correlating sounds to elevators serving destination floors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360051A (en) * 1976-11-10 1978-05-30 Hitachi Ltd Cage arrival guiding device for elevator
JPS5540142A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Hitachi Ltd Elevator cage call register

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360051A (en) * 1976-11-10 1978-05-30 Hitachi Ltd Cage arrival guiding device for elevator
JPS5540142A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Hitachi Ltd Elevator cage call register

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753466U (ja) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134384Y2 (ja)
JPS5834127Y2 (ja) エレベ−タの呼び登録装置
JPS5852743Y2 (ja) 放送装置
JPH07235972A (ja) ハンズフリーインターホン
CN215924071U (zh) 一种带有体温监测的外召装置及垂直电梯
JPH09216776A (ja) エレベータの乗場予報装置
JPS63291197A (ja) 緊急通報システム
JPS597339Y2 (ja) 身体障害者用エレベ−タ
JPH0940310A (ja) エレベータの利用案内装置
JPS597334Y2 (ja) エレベタの乗客案内装置
JPS63247284A (ja) エレベ−タの着床報知装置
JPS6119183Y2 (ja)
JPH08198535A (ja) エレベータの報知装置
JPH04159981A (ja) エレベータの制御装置
JPH10114474A (ja) エレベータ運転制御装置
JPH03279172A (ja) エレベータ乗場呼び登録装置
JPS6153986B2 (ja)
JP2000198631A (ja) エレベ―タ選択階キャンセラ―
JPH10157941A (ja) エレベータの自動放送装置
JPS61119564U (ja)
JPS59124676A (ja) エレベ−タの乗場呼び応答装置
JPS63113066U (ja)
JPH0473292U (ja)
JPS61148873U (ja)
JPS622576U (ja)