JPS6134154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134154B2
JPS6134154B2 JP18792680A JP18792680A JPS6134154B2 JP S6134154 B2 JPS6134154 B2 JP S6134154B2 JP 18792680 A JP18792680 A JP 18792680A JP 18792680 A JP18792680 A JP 18792680A JP S6134154 B2 JPS6134154 B2 JP S6134154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
character
generator
code
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18792680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57112785A (en
Inventor
Takao Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18792680A priority Critical patent/JPS57112785A/ja
Publication of JPS57112785A publication Critical patent/JPS57112785A/ja
Publication of JPS6134154B2 publication Critical patent/JPS6134154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、漢字表示を行なうデイスプレイ装置
に関する。
通常、この種の文字パターン発生装置は、カナ
アルフアベツト数字の文字コードは1バイトで表
示されるが、漢字はその種類が多いために文字コ
ードとして2バイト分必要となる。また、キヤラ
クタジエネレータのアクセスタイムもカナアルフ
アベツト数字がキヤラクタクロツクの1クロツク
分でアクセスが十分可能だつたものが、漢字の場
合にはジエネレータ容量がカナアルフアベツト数
字のジエネレータに比してはるかに大きいため
に、1クロツク分でアクセスを終了させようとす
ると高速のジエネレータを必要とし、ジエネレー
タ、従つてパターン発生装置の価格が極めて高く
なる欠点があつた。一方、カナアルフアベツト数
字等の簡易パターンは画面上で単位キヤラクタ、
例えば5×7ドツトで構成されるキヤラクタで表
示し得るが、漢字等の複雑パターンを1つのキヤ
ラクタに持つものは、5×7ドツトで表現し得
ず、現状では2つの単位キヤラクタ領域を使用し
て表示している。この点に着目し、本発明は、第
1、第2及び第3のバツフアから、漢字の文字コ
ードをキヤラクタクロツクの2クロツク分はわた
り読み出し、その読み出されたコードに基き、漢
字用キヤラクタジエネレータをアクセスさせるよ
うに構成し、もつて前述の欠点を解消した文字パ
ターン発生装置を提供することを目的とするもの
である。
以下、図面に示す一実施例に基き、本発明を具
体的に説明する。
文字パターン発生装置1は、第1図に示すよう
に、バス線2に接続されるメモリ3、表示制御部
5及び漢字用キヤラクタジエネレータ6等を有し
ており、制御部5は、第2図に示すように、直列
に接続された第1のバツフア7、第2のバツフア
9及び第3のバツフア10を有している。各バツ
フア7,9,10にはセレクタ11が接続してお
り、セレクタ11には、バツフア7に接続された
漢字コード検出回路12及びキヤラクタジエネレ
ータ6が接続している。バツフア10にはアルフ
アベツト数字用キヤラクタジエネレータ13が接
続しており、ジエネレータ13には、検出回路1
2及びジエネレータ6に接続されたセレクタ15
が接続している。セレクタ15には並直変換回路
16が接続しており、変換回路16は、第1図に
示すように、陰極線管等のデイスプレイ17に接
続している。
本発明は、以上のような構成を有するので、メ
モリ3からは、第3図に示すデイスプレイ17の
表示タイミング信号であるキヤラクタクロツク1
9に同期した形で、デイスプレイ17上に表示す
べき文字が文字コードCODEとしてバス線2を介
して表示制御部5の第1のバツフア7に入力して
来る。バツフア7に入力されるコードCODEは1
バイトずつ入力されてくるので、文字コード
CODEがアルフアベツト数字を示すコードである
場合(例えば、第3図に示す場合、第1のクロツ
ク19で、文字“A”に対応するコードCODEが
第1のバツフア7内に入力されたことを示す。)
は、バツフア7内のコードCODEがアルフアベツ
ト数字用キヤラクタジエネレータ13の当該文字
のアドレスを示す。しかし、文字コードCODEが
漢字を示すコードである場合、漢字のコード
CODEは2バイトで表わされるために、まず最初
のクロツク19で上位桁から1バイト分の漢字コ
ードK1がバツフア7に格納され、次のクロツク
19で下位桁の1バイト分の漢字コードK2がバ
ツフア7に格納される。一方、各バツフア7,
9,10の内容は、文字コードCODEが1バイト
分入力されるたびに第1のバツフア7から第2の
バツフア9へ、第2のバツフア9から第3のバツ
フア10へ順次シフトされてゆき、従つて各バツ
フアの内容は、各クロツク19毎に、第3図に示
すようなものとなる。そこで、文字コードCODE
がアルフアベツト数字の場合には、例えば第3図
における“A”を例にとると、“A”に対応する
コードCODEが第1のバツフア7に入り、次いで
“B”が入力することにより“A”のコード
CODEは第2のバツフア9に入り、更に漢字コー
ドK1が第1のバツフア7に入ると、“B”は第
2のバツフア9に移り、“A”は第3のバツフア
10に入る。すると、アルフアベツト数字用キヤ
ラクタジエネレータ13がアクセスされ、“A”
に対応する文字パターンPATAが次のクロツク1
9でセレクタ16に出力され、並直変換回路16
を介してデイスプレイ17上に文字“A”が表示
される。この際、キヤラクタジエネレータ13の
アクセスタイムはキヤラクタクロツク19の1ク
ロツク分であるが、アルフアベツト数字は種類が
少ないので比較的アクセスタイムの遅いジエネレ
ータ13でも1クロツク分で十分にアクセスが可
能である。次に、漢字コードK1がバツフア7に
入力した場合には、漢字検出回路12が漢字コー
ドK1がバツフア7に入力したことを検出し、次
のクロツク19でバツフア7と9のセレクト信号
SL1をセレクタ11に出力し、セレクタ11に
バツフア7と9の内容を読み出させる。この際、
第2のバツフア9には上位桁のコードK1が第1
のバツフア7から移動してきており、第1のバツ
フア7には下位桁のコードK2が入力されている
ので、セレクタ11はコードK1とK2から漢字
本来の2バイト分の文字コードCODEを知ること
ができる。セレクタ11は直ちに漢字用キヤラク
タジエネレータ6をアクセスさせ、文字コード
CODEに対応する漢字パターンを探すが、アクセ
ス中に、次のクロツク19が発生し、第1のバツ
フア7には新たに“C”に対応する文字コード
CODEが入力してくる。一方、検出回路12は、
当該クロツク19により、今度はバツフア9と1
0のセレクト信号SL2をセレクタ11に出力
し、セレクタ11にバツフア9と10の内容を読
み出させる。すると、第2及び第3のバツフア
9,10の内容は、クロツク19の入る前の第1
及び第2のバツフア7,9の内容と同じなのでセ
レクタ11はバツフア9と10から引き続きアク
セスすべき漢字コードK1,K2として受け取る
ことができ、結果的に、ジエネレータ6はキヤラ
クタロツク19の2クロツク分の時間Tでアクセ
スを完了させればよく、それは比較的アクセスタ
イムの遅いジエネレータでも十分に可能である。
アクセスが完了すると、アクセス開始から2回目
のクロツク19でジエネレータ6から文字コード
CODEに対応する漢字パターンPATKがセレクタ
15に出力されるが、セレクタ15は検出回路1
2からのセレクト信号SL3でジエネレータ13
側から6側へ切換えられているので、漢字パター
ンPATKは変換回路12を介してデイスプレイ1
7上に表示される。
以上説明したように、本発明によれば、第1、
第2及び第3のバツフア7,9,10を設け、漢
字の文字コードCODEをキヤラクタクロツクに同
期させる形で1バイト分ずつ分割して、第1のバ
ツフア7から順次第2、第3のバツフア9,10
へシフトさせる形で格納し、セレクタ11により
それ等バツフアを選択的に読み出すことにより、
漢字の文字コードCODEをキヤラクタクロツク1
9の2クロツク分にわたり読み出し、その読み出
されたコードCODEに基き漢字用キヤラクタジエ
ネレータ6のアクセスを行なうようにしたので、
ジエネレータ6のアクセスタイムを従来の2倍、
即ちキヤラクタクロツク19の2クロツク分にす
ることができ、アクセスタイムの比較的遅い、従
つて安価なジエネレータを漢字用ジエネレータと
して使用することが可能となり、安価なパターン
発生装置1の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により文字パターン発生装置の
一実施例を示すブロツク図、第2図は表示制御部
の詳細を示すブロツク図、第3図は各バツフアの
内容の推移を示すタイムチヤートである。 1……文字パターン発生装置、5……表示制御
部、6……漢字用キヤラクタジエネレータ、7…
…第1のバツフア、9……第2のバツフア、10
……第3のバツフア、11……セレクタ、17…
…デイスプレイ、19……キヤラクタクロツク、
CODE……文字コード、PATK……漢字パター
ン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単位バイトからなる非漢字文字コード及び複
    数バイトからなる漢字文字コードがそれぞれ単位
    バイト毎に入力されるバツフア手段と、このバツ
    フア手段に入力された各文字コードに対応するパ
    ターンを発生するキヤラクタジエネレータと、こ
    のジエネレータより発生されたパターンを表示す
    るデイスプレイとを備えた表示装置において、 前記バツフア手段を、上記漢字文字コードのバ
    イト数より多い段数を有し且つデイスプレイの文
    字表示タイミングに同期して単位バイト毎に入力
    文字コードをシフトさせる複数段のバツフアで構
    成するとともに、 この複数段バツフアのうちの最前段のバツフア
    に表示文字コードの最初の単位バイトが入力され
    たことを検出する検出手段と、 この検出手段の検出出力に応答して且つ文字表
    示タイミングに同期して各段バツフアを選択的に
    読出し、複数段バツフアに亘つて格納される漢字
    文字コードを複数の文字表示タイミングに亘つて
    連続して読出すセレクタ手段と、 このセレクタ手段によつて読出される漢字文字
    コードに対応した漢字文字パターンを発生する漢
    字パターン発生器と、 この漢字パターン発生器と別個に設けられ、上
    記複数段のバツフアを介して供給される単位バイ
    トのコードに対応した非漢字文字のパターンを発
    生する非漢字パターン発生器と、 上記検出手段により漢字コードの検出出力及び
    文字表示タイミングにしたがつて上記2つのパタ
    ーン発生器の出力のうちの一方を選択する第2の
    セレクタ手段と、 を設けて構成した文字パターン発生装置。
JP18792680A 1980-12-29 1980-12-29 Generator for character pattern Granted JPS57112785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18792680A JPS57112785A (en) 1980-12-29 1980-12-29 Generator for character pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18792680A JPS57112785A (en) 1980-12-29 1980-12-29 Generator for character pattern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57112785A JPS57112785A (en) 1982-07-13
JPS6134154B2 true JPS6134154B2 (ja) 1986-08-06

Family

ID=16214613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18792680A Granted JPS57112785A (en) 1980-12-29 1980-12-29 Generator for character pattern

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57112785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115151U (ja) * 1987-01-21 1988-07-25

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198277A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 株式会社東芝 文字表示制御装置
JPH03149594A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Brother Ind Ltd 文字表示用ビデオram装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115151U (ja) * 1987-01-21 1988-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57112785A (en) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308532A (en) Raster display apparatus
JPS60165696A (ja) デイスプレイコントロ−ラ
JPS6134154B2 (ja)
JPS58159578A (ja) 表示装置
JPS632117B2 (ja)
SU560247A1 (ru) Устройство дл отображени информации
JP2944338B2 (ja) ユーザ定義文字表示装置
KR930003119Y1 (ko) 한글 표시장치
JP2611463B2 (ja) 文字情報表示装置
JPS61168070A (ja) 住所の漢字入力装置
JPS60103429A (ja) かな漢字変換装置
JPS5882292A (ja) 異サイズ文字表示デイスプレイ装置
KR880001215B1 (ko) 한글 및 영문 표시장치
KR940004181Y1 (ko) 라인 그래픽 캐릭터 코드의 처리회로
JPS58193576A (ja) 文字表示電子機器
SU1113840A1 (ru) Устройство дл формировани символов
JPS58184188A (ja) デイスプレイデ−タの読み出し・書き込み方式
JPS606876Y2 (ja) ドットパタ−−ン表示装置
KR940005438B1 (ko) 한글조합형 코드 변환회로
SU608184A1 (ru) Устройство дл отображени информации
SU1012328A1 (ru) Устройство дл индикации
JPS587997B2 (ja) ズケイシンゴウハツセイソウチ
JPS60157660A (ja) 文字処理装置
JPS6217752B2 (ja)
JPH0395595A (ja) 文字表示装置