JPS6133771A - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置

Info

Publication number
JPS6133771A
JPS6133771A JP15459684A JP15459684A JPS6133771A JP S6133771 A JPS6133771 A JP S6133771A JP 15459684 A JP15459684 A JP 15459684A JP 15459684 A JP15459684 A JP 15459684A JP S6133771 A JPS6133771 A JP S6133771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
roller
head
model
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15459684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558834B2 (ja
Inventor
Kinzo Terada
寺田 金蔵
Hidetoshi Masuda
英俊 増田
Eiji Masuda
英二 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASUDA KK
Original Assignee
MASUDA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASUDA KK filed Critical MASUDA KK
Priority to JP15459684A priority Critical patent/JPS6133771A/ja
Publication of JPS6133771A publication Critical patent/JPS6133771A/ja
Publication of JPH0558834B2 publication Critical patent/JPH0558834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、鋼管等の周方向の溶接を自動的に行なうこ
とのできる溶接装置に関するものである。
(背景技術) 角鋼管の端部にフランジを溶接する場合等には、従来被
溶接物をポジショナに取り付けて手作業で溶接を行なっ
ていたが、この方°法では作業者が常にトーチを保持し
て作業を行なわなければ太らないので多大の労働力を必
要としていた。このような溶接作業を自動的に行なう装
置として種々の溶接装置が開発されているが、いずれも
、機構が複雑で高価なものとなる、溶接ケーブルが捻れ
て連続溶接ができない、溶接欠陥が生じやすい等の欠点
があった。
これらの欠点を改良するものとして”、溶接トーチをそ
なえた溶接ヘッドに被溶接物の外周面に接触する磁石製
の駆動ローラと、該駆動ローラを回転させるモータを設
け、駆動ローラによって被溶接物を回転させつつ溶接を
行なうように構成した溶接装置が開発されているが、こ
の種の溶接装置は、溶接の際に発生する高熱によって被
溶接物駆動用の駆動ローラやモータが加熱されるために
故障が生じやすかった。すなわち、上記駆動ローラやモ
ータは、アークの輻射熱、高温になった被溶接物からの
輻射熱や伝導熱、周囲の空気の対流によって伝えられる
熱等によって高温に加熱されるが、駆動ローラは高温に
なると磁性が失なわれるため駆動力不足になり易く、ま
たモータは絶縁不良を起したり、コイルが焼切れたりす
ることが多かった。また、駆動ローラにスパッタや、被
溶接物表面の錆、油等が付着すると、被溶接物の安定し
た回転が得られなくなるという問題もあった。
(発明の目的) この発明は、−上記従来の溶接装置の問題点を改良し、
駆動ローラおよびモータ等の駆動装置が溶接時の熱の影
響を受けにくく、常に安定した溶接状態が得られる溶接
装置を提供することを目的としている。
(発明の開示) すなわち、本発明にかかる溶接装置は、表面側に被溶接
物が取り付けられ、裏面側に設けた回転軸によって回転
自在に支持された被溶接物支持用の回転テーブルと、被
溶接物の外形と同一もしくは相似形の外形を有し、回転
テーブルと同芯に回転軸に取り付けられる溶接モデル、
および前記回転テーブルの表面側および裏面側に分離し
て設けられ、それぞれが支持装置によって回転テーブル
の回転中心軸に接近する方向に付勢されて支持された溶
接ヘッドと駆動ヘッドとをそなえ、前記溶接ヘッドは、
被溶接物の外周面に当接し該外周面に沿って移動する案
内部材と、溶接線に臨むように支持された溶接トーチを
そなえ、前記駆動ヘッドは、前記溶接モデルの外周部に
接触して該モデルに回転動力を伝達する駆動ローラと該
駆動ローラを回転駆動する駆動装置をそなえていること
を特徴としている。
(実施例) 以下、図面にあられされた実施例について説明する。
第1図および第2図は本発明にかかる溶接装置の1例を
あられす側面断面図、第3図および第4図は第1図にお
けるx−xおよびY−Y断面図である。この溶接装置1
は、回転テーブル2と溶接ヘッド4および駆動ヘッド5
をそなえてなる。溶接ヘッド4および駆動ヘッド5は、
同形の支持装置6および6′に支持されている。
回転テーブル2は、中間部にフランジ8を有する回転軸
9を中心部に一体にそなえ、この回1転軸9のフランジ
8より下の部分8aが基板10上に固定した軸、受11
に回転自在に嵌合している。回転テーブル2は、この回
転軸9によって水平面内において回転自在に支持されて
いる6回転テーブル2.上には被溶接物である角型鋼管
55とフランジ板56が載置されており、締付具58に
よって回転テーブル2に開戸されている。
回転軸9のフランジ8より上の部、分8bには、互い、
に隣接させた3枚の溶接モデル(パターン)12.12
 ’ 、 12 ″が取り付けられている。これら3枚
の板状溶接モデル12.12’ 、 12”の中の1枚
12は、外周形状が回転テーブル2上に載置されている
角鋼管の外周形状と相似形をなしており、他の2枚の溶
接モデル12’、12”は上記の溶接モデル12とコー
ナ一部のRの大きさが若干異っている。
すなわち、回転軸9には互いに異なる3種の溶接モデル
が取り付けられている。溶接モデル12゜12′、・・
・は回転軸9若しくは回転テーブル2と一体に設けてお
いてもよく、着脱可能に設けておいてもよい。
溶接ヘッド4は、一定の幅をもった切欠部4aに上下方
向に設けた支持軸14によって、該切欠部4a内に遊嵌
された支持装置6のアーム15の先端部に水平面内で回
動自在に支持されている。溶接へラド4の前面側には凹
部17が形成されており、この凹部17に案内部材であ
る一対あ案内ローラ18゜18’が設けられている。こ
れら案内ローラ18゜18′は左右および上下にずらし
て設けられており、七゛れぞれのロー・う軸19,19
’は、前記支り軸14を挾むようにして上下の軸受20
 、 ’20 ’に支承されている。案内部材としては
、」1記案内ローラに限らず、例えば球頭ピンのように
、被溶接物の外周面に接触して円滑に移動することので
きるものであればよい。溶接ヘッド4の下端部に突設し
た支持枠22には溶接トーチ23が取り付けられている
。溶接トーチ23は、その中心軸の延長線が溶接線りに
一致するように溶接線に臨ませて支持されている。図中
、23aは図示しない送り装置によって自動的に繰り出
される溶接棒(ワイヤー)である。
駆動ヘッド5は、溶接ヘッド4と同様に、切欠部5aに
設けた支持軸14′によって、支持装置6′のアーム+
5’に水平面内で回転自在に支持されている。駆動ヘッ
ド5は、前面側の上下位置に四部25.26が形成され
、下端部にはモータ27が取り付けられている。下段の
凹部26内にモータ27の回転軸29が突出しており、
この回転軸28に駆動ギア3゜が固着されている。上段
の凹部25には−L下に2個のローラが設けられており
、一方が強制回転させられる駆動ローラ40.他方が自
由回転する遊動ローラ41である。この2個のローラ4
0,41は互いに左右に位置をずらして設けられ、それ
ぞれのローラ軸32.32’は前記支持軸14′を挾む
ようにして並設されている。なお、遊動ローラ41を設
けるかわりに、駆動ローラ40を2個設けておけば回転
がより確実となるので有利である。これらローラは3個
以上設けておき、そのうちの1個以上を駆動ローラとし
ておいてもよい。ローラ軸32゜32′は一ヒ下の軸受
33.33’によって回転自在に支持され、駆動ローラ
40が取り付けられている方のローラ軸32の下端部に
は、前記駆動ギア30に噛合する従動ギア37が取り付
けられている。なお、駆動ヘッド5を支持する支持装置
6′は、支柱43に沿って上下位置調節可能に設けられ
、前記駆動ローラ40と遊動ローラ41とを所望の溶接
モデル12、12’ 、 12”に接触させることがで
きるようになっている。
溶接ヘッド4の1対の案内ローラ18,18’の半径r
の和および駆動ヘッド5の駆動ローラ40と遊動ローラ
41の半径rの和は、それぞれローラ軸19.19’お
よび32.32’の軸間距離文よりも大きくなっている
ので、ローラ18と18′および40と41が軸方同視
(図示例では平面視)において長さdだけ部分的に重な
り合っている。図示例では、各ローラ18.1B’ 、
 40.41がすべて等径(2r)のローラとして形成
されているが、場合によっては各ローラの径を異ならせ
ておいてもよい。
また、これら案内ローラ18.18’、駆動ローラ40
、遊動ローラ41は、被溶接物に磁着するように磁石で
つくっておくのが好ましい。さらに、ローラの外周部に
ローレット加工等を施して摩擦力を増大させてあればよ
り好ましい。
支持装置6.6′は、基板10−ヒに立設された支柱4
3と、該支柱43の上端部から前方に突出する支持筒4
5.45’をそなえ、この支持筒45.45’にアーム
15.15’の基部15a、15a ’が摺動自在に嵌
合している。支持筒45.45’の外側前端部にはガイ
ドローラ47.47’が設けられており、アーム15.
15’の基部15a、15a ’端部に一端を固定した
′ワイヤ48がこれに掛けられている。ワイヤ48の反
対側の端部には錘り50が吊り下げられており、この錘
り50の重力によってアーム15.15’が常に前方即
ち回転テーブル2の回転中心軸側へ突出するように付勢
されている。これら錘り50とワイヤ49のかわりに、
スプリングでアーム15を前方へ押すようにしてもよい
。特に、回転テーブル2を傾けた状態もしくは横向き(
すなわち回転軸9が水平となるような向き)に使用する
ためには、スプリングをヘッド押圧手段として用いる必
要がある。
この溶接装置lの使用に際しては、先ず回転テーブル2
−ヒに被溶接物を、その中心がテーブル2の中心とほぼ
一致するように載置し、締付金具、ボルト等の適当な固
定手段で固定する0図示例では、被溶接物が角型鋼管5
5とその下端部に溶着されるフランジ用角鋼板58であ
る。被溶接物が角型鋼管等の場合は、その辺が溶接モデ
ルの辺と平行になるように回転テーブルに取り付ける。
つぎに、支持装置6′を支柱43に沿って上下に移動さ
せ、駆動ローラ40および遊動ローラ41が被溶接物で
ある角型鋼管55に対応する溶接モデル12に接触する
ように、駆動へ・ンド5の高さを調節する。
そして、溶接ヘッド4の案内ローラ18,18’を角型
鋼管55の外周面に当接させるとともに、駆動ヘッド5
の駆動ローラ40および遊動ローラ41を溶接モデル1
2の外周面に当接させ、モータ27を起動する。駆動ロ
ーラ40が回転すると、これが押し付けられている溶接
モデル12がローラ40との摩擦力によって回転するの
で、回転軸9と一体の回転テーブル2が被溶接物である
角型鋼管55およびフランジ板56とともに回転し、溶
接ヘッド4が相対的に角型鋼管55の周囲に沿って走行
することになる。′この状態で溶接電源を投入して溶接
を行なえばよい。
溶接モデル12の外周形状は角型鋼管55のそれと同一
もしくは相似形に形成され、しかも同一軸上に同一方向
を向けて取り付けられているため、被溶接物と溶接モデ
ルとが同じ角速度で回転運動を行なう。また、駆動ヘッ
ド5および溶接ヘッド4は1、伸縮可能なアーム15.
15’によって回転テーブル2の軸芯側に付勢されて支
持されており、しl かも支持軸14.14’を中心として自在に回動するこ
とができるので、被溶接物である角型鋼管55のコーナ
一部にあっても常に案内ローラ18,18’、駆動ロー
ラ40、遊動ローラ41が溶接面および溶接モデル外周
面に接触し、溶接トーチ23が溶接個所に対し常に一定
の姿勢で保たれる。また、被溶接物と同一もしくは相似
の外形を有する溶接モデル12の外周面に接触する駆動
ローラ40によって被溶接物を回転駆動するので、溶接
トーチ23と溶接部、所との相対速度すなわち溶接速度
は常に一定に保たれる。このため、表面が平担ではない
被溶接物の溶接をうまく行なうことができるのである。
この溶接装置lは、溶接を司る溶接部と回転テーブル2
の回転を司る駆動部とが2つのヘッドに分割され、熱に
よる悪影響を受けやすいモータ27および駆動ローラ4
0等の駆動装置が、溶接個所から隔離された位置に設け
られているので、常に良好な溶接速度が維持され溶接む
らが生じなくなる。しかもモータ等が過度の高温にさら
されないので、絶縁不良や焼切れ等の事故が生じにくい
なお、溶接モデルは、外形が被溶接物のそれと相似形で
あれば、いかなる寸法の被溶接物に対しても使用するこ
とができる。また、実施、例のように、複数枚の溶接モ
デルを並設し、駆動ヘッドを上下に移動させることがで
きるように構成しておけば便利である。実施例の溶接モ
デル12.12’。
12″は、第7図(a) 、 (b) +’ (c)に
示されるように。
寸法Bは等しいがコーナーのRが異っており、それぞれ
R/B比の異なる角型鋼管用である。多くの角型鋼管は
この3種のR/B比に該当するので、角型鋼管を溶接す
る場合にはほとんど溶接モデルを取り換える必要がなく
、能率的である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように1本発明にかかる溶接装
置は、駆動装置が熱の影響を受けない構造になっている
ため、モータ等の事故が生じにくく、安定した溶接速度
が保たれ、良好な溶接状態を維持することができるよう
になった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明にかかる溶接装置の一例の側面
断面図、第3図と第4図は第1図におけるx−X断面図
とY−Y断面図、第5図および第6図は部分拡大図、お
よび第7図(a)、(b)、(c)は溶接モデルの平面
図である。なお、第1図と第2図は、第3図におけるS
−8断面とT−T断面を、また第5図は第1図における
W−W断面をそれぞれあられしている。 1・・・溶接装置、2・・・回転テーブル、4・・・溶
接ヘッド、5・・・駆動ヘッド、6.6′・・・支持装
置、9・・・回転軸、10・・・基板、12.12’ 
、 12”・・・溶接モデル、14.14’・・・支持
軸、18.18’・・・案内ローラ、23・・・溶接ト
ーチ、15.15’・・・アーム、27・・・モータ、
40・・・駆動ローラ、41・・・遊動ローラ、55・
・・角型鋼管(被溶接物)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面側に被溶接物が取り付けられ、裏面側に設け
    た回転軸によって回転自在に支持された被溶接物支持用
    の回転テーブルと、被溶接物の外形と同一もしくは相似
    形の外形を有し、回転テーブルと同芯に回転軸に取り付
    けられる溶接モデル、および前記回転テーブルの表面側
    および裏面側に分離して設けられ、それぞれが支持装置
    によって回転テーブルの回転中心軸に接近する方向に付
    勢されて支持された溶接ヘッドと駆動ヘッドとをそなえ
    、前記溶接ヘッドは、被溶接物の外周面に当接し該外周
    面に沿って移動する案内部材と、溶接線に臨むように支
    持された溶接トーチをそなえ、前記駆動ヘッドは、前記
    溶接モデルの外周部に接触して該モデルに回転動力を伝
    達する駆動ローラと該駆動ローラを回転駆動する駆動装
    置をそなえていることを特徴とする溶接装置。
JP15459684A 1984-07-24 1984-07-24 溶接装置 Granted JPS6133771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15459684A JPS6133771A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15459684A JPS6133771A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133771A true JPS6133771A (ja) 1986-02-17
JPH0558834B2 JPH0558834B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=15587639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15459684A Granted JPS6133771A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325261U (ja) * 1986-07-29 1988-02-19
CN107984147A (zh) * 2017-12-21 2018-05-04 株洲天自动焊接装备有限公司 一种可调定位装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325261U (ja) * 1986-07-29 1988-02-19
CN107984147A (zh) * 2017-12-21 2018-05-04 株洲天自动焊接装备有限公司 一种可调定位装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558834B2 (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102092588B1 (ko) 굽은 강관 자동용접 장치
US4570842A (en) Conduit weld positioner with arc length adjustor
US4660753A (en) Automatic welding apparatus
CN113092680A (zh) 一种焊缝无损检测装置
JPH0751848A (ja) 大形鋼管の継目溶接装置
JPS6133771A (ja) 溶接装置
JPH0825088A (ja) 溶接ロボット用ポジショナ傾動装置
JPH0740162A (ja) 角コラムの自動加工装置
JPS60213363A (ja) 溶接装置
JPS6350117B2 (ja)
JPH0679461A (ja) 自動溶接装置
JPS60244478A (ja) 溶接装置
JPH09141436A (ja) 自動溶接設備および溶接方法
JPH10166165A (ja) 摩擦溶接方法および装置
JP2786553B2 (ja) 自動溶接装置
CN218657322U (zh) 一种大型风筒焊接工作站
WO2022153841A1 (ja) 摩擦攪拌接合アタッチメント、摩擦攪拌接合ヘッドおよび摩擦攪拌接合装置
JPH0683166U (ja) 自走式溶接装置
JPH065106Y2 (ja) 産業用ロボットの手首装置
JPH0225588Y2 (ja)
JPH06217Y2 (ja) パイプ溶断装置
JPS607915Y2 (ja) 溶接用反転装置
JPS63183797A (ja) 倣い走行装置
JPH0525873Y2 (ja)
JPH039896Y2 (ja)