JPS6133597A - 安全装置 - Google Patents

安全装置

Info

Publication number
JPS6133597A
JPS6133597A JP15432984A JP15432984A JPS6133597A JP S6133597 A JPS6133597 A JP S6133597A JP 15432984 A JP15432984 A JP 15432984A JP 15432984 A JP15432984 A JP 15432984A JP S6133597 A JPS6133597 A JP S6133597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
transmission line
voltage
resistor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15432984A
Other languages
English (en)
Inventor
達男 坂
徹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15432984A priority Critical patent/JPS6133597A/ja
Publication of JPS6133597A publication Critical patent/JPS6133597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、侵入センサー、火災センサーなどのセンサ
ー部の状態を伝送線路を介して監視する安全装置に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 従来、宅内における安全装置は火災センサー、侵入セン
サー、ガス洩れセンサーなどがある。これらのシステム
は、第1図に示す構成のものがある。この第1図と、1
は侵入センサーでリードスイッチ2を有しており、窓4
を開閉することによシマグネッ)3が移動し侵入を検知
することができる。6はガス洩れ又は火災センサー等で
検出素子7によりリレー8を開閉することによシ異常信
号を送出することかできる。9はメインコントローラで
リードスイッチ2およびリレー8のオン信号により外部
に警報を発するものである。5は信号の伝送線路である
このような従来装置の欠点は、伝送線路の断線などの状
態を検知することができないため、安全装置の不動作事
故が発生する可能性を有している点である。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解決するものであり、簡単
な回路で伝送路の断線を検知するように構成した安全装
置を得ることを目的とする、発明の構成 前記目的を達成するために、本発明の安全装置は、セン
サーのオン・オフ接点と抵抗Aを並列に接続したセンサ
ー部と、前記センサー部に接読される伝送線路と、前記
伝送線路に接続され電圧を印加するスイッチ部と前記伝
送線路の他端に直列に接続される抵抗Bと前記抵抗Bの
電圧を検出する電圧比較部と前記スイッチ部を駆動する
出力端子および前記電圧比較部の信号を入力する入力端
子を有したマイクロコンピュータからなる主制御部とを
備えだことを基本的構成としている。この構成によって
伝送線路の断線を検知することができる。
実施例の説明 以下、本発明り一実施例について図面を用いて説明する
第2図において、11はリードスイッチ、121はリー
ドスイッチに並列に接続された抵抗、13は窓に取シ着
けられたマグネット、14は窓、15はセンサー部、1
6は伝送線路、17はトランジスタ18からなるスイッ
チ部、19は電圧比較部で伝送線路16に直列に接続さ
れた抵抗20と電圧比較器21.22で構成される。2
3はマイクロコンピュータ、24は警報部、である。2
5は主制御部である。
次に上記構成による動作を説明する。マイクロコンピュ
ータ23は定期的にスイッチ部17を駆動すると正常時
においては抵抗12と抵抗2oにより分圧された電圧が
電圧比較521.22に印加される。電圧比較器21の
基準電圧は前記分圧された電圧より高い電圧値に設定し
であるため出力は“・・イ″になシ、電圧比較器22は
基準電圧が前記分圧された電圧よシも低い電圧に設定し
であるため出力は″ロー″になる。仮りに伝送線路に断
線事故があると電圧比較器21.22の出力は共1で“
ハイ“になり断線であることを検出することができる。
また、窓から侵入があると電圧比較器21.22の出力
は共に″ロー″になシ侵入があったことを検出すること
ができる。以上の論理判定をマイクロコンピュータ23
がおこない異なった2種類の断続音を警報部24から発
することにより、異常を報知することができる。
発明の効果 以上のように本発明の安全装置によれば次の効果が得ら
れる。
伝送線路の異常を検出し、報知することができるので、
伝送線路断線による安全装置の不動作事故を未然((防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の安全装置のブロック図、第2図は本発明
の一実施例の安全装置の回路図である。 12・・・・・・抵抗A115・・・・・・センサー部
、16・・・・・伝送線路、17・・・・・・スイッチ
部、19・・・・・・電圧比較部、20・・・・・・抵
抗B123・・・・・・マイクロコンピュータ、24・
・・・・・主制御部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センサーのオン・オフ接点と抵抗Aを並列に接続したセ
    ンサー部と、前記センサー部に接続される伝送線路と、
    前記伝送線路に接続され電圧を印加するスイツチ部と前
    記伝送線路の他端に直列に接続される抵抗Bと前記抵抗
    Bの電圧を検出する電圧比較部と前記スイツチ部に駆動
    出力を送出する出力端子および前記電圧比較部の信号を
    入力する入力端子を有し前記駆動出力を間欠的に送出し
    て前記電圧比較部の信号を論理判定して伝送路の断線を
    検出するマイクロコンピユータからなる主制御部とを備
    えた安全装置。
JP15432984A 1984-07-25 1984-07-25 安全装置 Pending JPS6133597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15432984A JPS6133597A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15432984A JPS6133597A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6133597A true JPS6133597A (ja) 1986-02-17

Family

ID=15581763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15432984A Pending JPS6133597A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181101A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Toshiba Corp X線診断装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065195A (ja) * 1973-10-11 1975-06-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065195A (ja) * 1973-10-11 1975-06-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181101A (ja) * 1988-01-14 1989-07-19 Toshiba Corp X線診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0337396A3 (en) Two-wire detection system having self-diagnosis means
JPS6346596A (ja) 火災警報設備
US4697172A (en) Fire alarm system
JPS6133597A (ja) 安全装置
JPS62229394A (ja) 異常警報装置
JPS62267897A (ja) 火災監視システム
JPH054078Y2 (ja)
MY125066A (en) Alarm reporting apparatus
SU508816A1 (ru) Устройство дл дистанционного включе-ни
JPS5824795Y2 (ja) ル−プ確認装置
EP0005046A1 (en) Electrical alarm circuits and systems
JPH0342541Y2 (ja)
JPS61282998A (ja) ホ−ムモニタシステム
JP4486181B2 (ja) 警報装置
JPS6284345A (ja) 異常警報装置
JPH0637515Y2 (ja) 火災報知設備
JPS62212799A (ja) 火災感知装置
JPH0426954Y2 (ja)
JPS62278494A (ja) リ−ドスイツチの接点異常監視装置
JP2552272B2 (ja) 自動火災報知装置
JP2513320B2 (ja) 警備端末装置
DE69715183D1 (de) Elektronisches eindringalarmsystem für überwachte umgebungen
JPH02292698A (ja) 警備端末装置
JPS63158690A (ja) 自火報装置
JPS60201498A (ja) 遠隔異常監視方式