JPH02292698A - 警備端末装置 - Google Patents

警備端末装置

Info

Publication number
JPH02292698A
JPH02292698A JP11318489A JP11318489A JPH02292698A JP H02292698 A JPH02292698 A JP H02292698A JP 11318489 A JP11318489 A JP 11318489A JP 11318489 A JP11318489 A JP 11318489A JP H02292698 A JPH02292698 A JP H02292698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
sensor
polarity
section
security
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11318489A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Nozaki
野崎 哲朗
Akira Kikuchi
章 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11318489A priority Critical patent/JPH02292698A/ja
Publication of JPH02292698A publication Critical patent/JPH02292698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、警備情報をセンタK送る警備端末装置に関し
、特にセンサが正常に動作したか、あるいはセンサへの
配線が短絡、断線などによる誤報であるか、などを判断
して信号を送出する警備端末装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の警備端末装置は、火災発生、侵入者あり
、などの異常を検出するためのセンナは、異常を検出し
たとき動作する接点が1つしかなく、センサの接点がメ
ークした状態は、センサの配線が短絡した状態と同じで
あり、センサの接点がプレークした状態は、センサの配
線が断線した状態と同じであった。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の警備端末装置は、異常時に動作する接点
が1つしかなく、異常状態での接点状態はメークかプレ
ークであるが、メークの状態はセンサへの配線が短絡し
た状態と同じであり、ブレークはセンサへの配線が断線
した状態と同じである。
したがって例えば接点がメークした状態を正常とするセ
ンサでは、七ンサへの配線が短絡した場合、常に正常と
判断し、接点がブレークして異常を検出しているにもか
かわらす管報が送信されない。またセンサへの配線が断
線し誤報を送信するという欠点がある。
同様に、接点がブレークした状態を正常とするセンサに
おいても、送られるべき警報を送信しなかったり、la
報を送信することがある。
本発明の目的は、このような欠点を解消し、センサへの
配線の短絡、断線などの装置自体の異常を検出し、その
情報をセンタへ送ることができるような警備端末装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため本発明の警備端末装置は、伝
達すべき警備に関する異常を検出する複数のセンサ10
a,10b,・・・と、警備情報送信装置20で構成さ
れ、センサ10a , IQb,・・・からの異常信号
を伝送路を介してセンタへ送る警備熾末装置において、
センサ10a,10b,・・・のそれぞれは、異常状態
を検出したときメータするノーマルオープン接点1al
b,・・・と、異常状態を検出したときブレークするノ
ーマルクローズ接点2a,2b,・・・と、ノーマルオ
ープン接点1a,lb,・・・、ノーマルクローズ接点
2a,2b*・・・のそれぞれに直列に接続される整流
素子3a,4a,3b,4b,・・・を有し、ノーマル
オープン接点1a,1b,・・・に接続された整流素子
3a,3b,・・・とノーマルクローズ接点2a,2b
,・・・に接続された整流素子4a,4b,・・・の整
流方向が、たがいに逆方向になるよう、ノーマルオーブ
ン接,4 1 aと整流素子3aの直列回路と、ノーマ
ルクローズ接点2aと整流素子4aの直列回路とを並列
に接続して構成し、ノーマルオープン接点1bと整流素
子3bの直列回路と、ノーマルクローズ接点2bと整流
素子4bの直列回路とを並列に接続して構成するという
ようにすべてのセンサ10a,10b,・・・を構成し
、警備情報送信装ft20は、センサ1 0 a , 
1 0 b , −・・のそれぞれの接点に電流を供給
する電源12と、電源l2とセンサ群10a,10b,
・O間に挿入された電源12の極性を反転する極性反転
部13,13aと、センサ1 0B , 1 0 b 
, +++のそれそれに接点電流が流れているかどうか
を検出する電流検出部11a,llb,・・・と、制御
部14と、送信部15を有し、制御部l4は、極性反転
部13 ,138により電源12の極性を反転させ、そ
の前後において電流検出部11a,11b,・・・の検
出内容が異るときは、前記警備端末装置自体の状態が正
常であると判断し、もし極性反転部13,138による
電源極性の反転の前後において電流検出部11a,ll
b,・・・の検出内容が同一であるときは、前記警備端
末装置自体の状態が異常であると判断し、装置異常信号
を送信部l5から送信させるよう構成する。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
ただし、第1図は、各種センサのうち、2個のセンサと
、その関係する系統の構成のみを示し他は省略している
第1図に示すように、警備情報送信装置に接続されるセ
ンサIOJIは、警備に関する異常を検出したときメー
クするノーマルオープン接点1aとこれに直列に接続さ
れるダイオード3aと、!!備に関する異常を検出した
ときプレークするノーマルクローズ接A2aとこれに直
列に接続されるダイオード4aによクて桝成され、ノー
マルオープン接点1aとダイオード3aの直列回路と、
ノーマルクローズ接点2aとダイオード4aの直列回路
を、ダイオード3aと4aの整流方向が互いに逆方向に
なるよう並列に接続されている。
センサ10bについても同様で、ノーマルオープン接点
1bとダイオード3bの直列回路と、ノーマルクローズ
接点2bとダイオード4bの直列回路を、ダイオード3
bと4bの整流方向が逆になるよう並列に接続して構成
されている。
したがって、第1図のようにノーマルオープン接点1a
(lb)、ノーマルクローズ接点2a(2b)、ダイオ
ード3a(3b)、タイオード4a(4b)が接続され
る場合は、ノーマルオーフン接点1a(1b)が開キ、
ノーマルクローズ接点2a(2b)が閉じているときは
、fm子6aC8b)から電流がノーマルクローズ接点
2a(2b)をaVて端子5 a ( 7 b )K流
レル−1)E、端子5a(7b)から端子6a(8b)
に向っては電流が流れない. また、ノーマルオープン接点1a(lb)が閉じ、ノー
マルクローズ接点2a(2b)が開いているときは、端
子5a(7b)から宙流がノーマルオープン接点1a(
1b)を通って端子6 a ( 8 b ) K流れる
が、端子5a(8b)から端子5a(7b)へ向っては
電流は流れなレ10 センサの各接点の動作が正常である場合は、ノーマルオ
ープン接点1a(lb)と、ノーマルクローズ接点2a
(2b)が同時に閉じていることはないし、また同時に
開いていることもナイノテ、端子5a(7b)から端子
6a(8b〕に向って電流が流れると同時に、電源の極
性が変った場合に端子6a(J3b)から端子5a(7
b)に向って電流が流れるときは、端子5a(7b)と
端子6 a ( 8 b )O間の配線ニ短絡が生じて
いると判断される。また、電源の極性が変っても、端子
5a(7b)と端子6a(8b)の間に、いずれの方向
にも電流が流れないときは、それらの端子間の配線に断
線が生じていると判断される。
警備情報送信装置20には、センサ10a,10bに亀
流を供給する電源12があり、電源l2と各センサ10
a ,10bの間には、電源の極性を一斉に反転させる
極性反転部13aとそれぞれのセンサの接点電流の有無
を検出する電流検出部11a,llbが挿入されている
極性反転部13aの接点を動作させるリレー13は、制
御部l4に接続され、制御部14からの信号により動作
する。
また、亀流検出部11aおよびllbの検出出力は制御
部14に入力される。
送信部15は、制御部14に接続され、制御部14の制
御により、図示しない電話回線などの伝送路に警報信号
を送出する。
このような構成において、制御部14は、リレー13を
定期的に動作させ、リレー13が動作していないとき電
流検出部11a,llbから%流が流れているという信
号を受け、リレー13が動作しているときt流検出部1
1a,1lbから電流が流れていないという信号を受け
ると、各センサ10a ,Jobが正常に動作したと判
断し、各センサの出力のうちにIF m 関係の異常を
検知しているものがあれば、警報信号を送信部l5に送
り送信させる。
また、リレー13が動作しているとき、および動作して
いないときのいずれもが、電流検出部11,i,llb
から電流が流れているという信号を受けたときは、竜ン
サlla,llbへの配線が短絡したと判断し、送信部
15に短絡信号を送り送信させる。
また、リレー13が、動作、不動作いづれの場合にも、
電流検出部11a,llbから1流が流れていないとい
う信号を受けたときは、センサlla,llbへの配線
が断朦したと判断し、送信部l5に断線信号を送り送信
させる。
このように送信部l5から送り出される警報信号、短絡
信号、断線信号などは図示しない電話回線などの伝送路
を経由し、警備情報を集中監視する警備センタなどに送
られる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、各センサの出力について
、それぞれのセンサが正常にaノ作した結果であるか、
あるいは各センサへの配線が短絡した結果であるか、あ
るいは各センサへの配線が断線した結果であるかを判断
し、警報信号とは別に、装置自体の異常状態を知らせる
信号を送出することにより、これらの信号を受信するセ
ンタ側において、正常な警報と′vi報を区別して知る
ことができるという効果がある。したがって本実施例を
使用することにより、各センサへの配線の短絡、断線の
障害に対し、その後の誤報を防ぐための対策を速かに行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 1a,Ib・・・ノーマルオーブン接点2a,2b・・
・ノーマルクローズ接点3a,3b,4a,4b−−・
ダイオード5a,6a,7b,gb・・・端子 1 0 a , 1 0 b・+7サ 11a,1lb・・・電流検出部 12・・・電源 l3・・・リレー 13a・・・電流反転部 14・・・制御部 15・・・送信部 20・・・警備情報送信装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 伝達すべき警備に関する異常を検出する複数のセンサと
    、警備情報送信装置で構成され、前記センサからの異常
    信号を伝送路を介してセンタへ送る警備端末装置におい
    て、前記センサのそれぞれは、異常状態を検出したとき
    メークするノーマルオープン接点と、異常状態を検出し
    たときブレークするノーマルクローズ接点と、前記ノー
    マルオープン接点、ノーマルクローズ接点のそれぞれに
    直列に接続される整流素子を有し、前記ノーマルオープ
    ン接点に接続された整流素子と前記ノーマルクローズ接
    点に接続された整流素子の整流方向が、たがいに逆方向
    になるよう、前記ノーマルオープン接点と整流素子の直
    列回路と、前記ノーマルクローズ接点と整流素子の直列
    回路とを並列に接続して構成され、前記警備情報送信装
    置は、前記センサのそれぞれの接点に電流を供給する電
    源と、前記電源と前記センサ群の間に挿入され、前記電
    源の極性を反転する極性反転部と、前記センサのそれぞ
    れに接点電流が流れているかどうかを検出する電流検出
    部と、制御部と、送信部を有し、前記制御部は、前記極
    性反転部により電源の極性を反転させ、その前後におい
    て前記電流検出部の検出内容が異るときは、前記警備端
    末装置自体の状態が正常であると判断し、もし前記極性
    反転部による電源極性の反転の前後において前記電流検
    出部の検出内容が同一であるときは、前記警備端末装置
    自体の状態が異常であると判断し、装置異常信号を前記
    送信部から送信させることを特徴とする警備端末装置。
JP11318489A 1989-05-02 1989-05-02 警備端末装置 Pending JPH02292698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11318489A JPH02292698A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 警備端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11318489A JPH02292698A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 警備端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292698A true JPH02292698A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14605685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11318489A Pending JPH02292698A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 警備端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003170A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-11 Universität Mannheim Schaltungsanordnung mit niedriger transkonduktanz

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007003170A1 (de) * 2005-07-04 2007-01-11 Universität Mannheim Schaltungsanordnung mit niedriger transkonduktanz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4056684A (en) Surveillance system
EP1001554B1 (en) Line shunt and ground fault detection apparatus and method
WO2015064918A1 (ko) 양방향 통신루프에 결합된 아이솔레이터를 포함하는 통신 복구 기능을 구비한 환경감지 시스템
JPH0467677B2 (ja)
CN106647351A (zh) 一种冗余切换电路
US4506253A (en) Supervisory and control circuit for alarm system
JPH02292698A (ja) 警備端末装置
US4506254A (en) Alarm system with detectors and signaling devices on the same cable pair
US3103652A (en) Supervisory system
US6606028B1 (en) Apparatus and method for supervision
JPH023895A (ja) 警備端末装置
GB2065348A (en) Multiple alarm condition detection and signalling
JP2513320B2 (ja) 警備端末装置
JPH0243231B2 (ja)
JPS61282998A (ja) ホ−ムモニタシステム
JPS62267897A (ja) 火災監視システム
JPS61100063A (ja) 異常検出方式
JPS6319098A (ja) 線路異常監視システム
JPS6133597A (ja) 安全装置
JPH0616317B2 (ja) 蓄積型受信機の火災報知装置
EP0005046A1 (en) Electrical alarm circuits and systems
JP2002352356A (ja) ワイヤセンサの信号ケーブル切断による誤認の防止方法
JPH069398B2 (ja) 発着信衝突検出回路
JPH03166694A (ja) 集合住宅用セキュリティー監視システム
JPH022787A (ja) 警備端末装置