JPS613335A - 光メモリの読取りヘツド - Google Patents

光メモリの読取りヘツド

Info

Publication number
JPS613335A
JPS613335A JP59123173A JP12317384A JPS613335A JP S613335 A JPS613335 A JP S613335A JP 59123173 A JP59123173 A JP 59123173A JP 12317384 A JP12317384 A JP 12317384A JP S613335 A JPS613335 A JP S613335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
read head
optical
reading
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59123173A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Okamura
浩司 岡村
Makoto Tsukamoto
誠 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59123173A priority Critical patent/JPS613335A/ja
Publication of JPS613335A publication Critical patent/JPS613335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスク等の光メモリの読取りヘッドに関
する。
近年は、ディスク基板の表面に反射膜を形成し、該反射
膜上の螺旋状のトランクラインに選択的にレーザ光を照
射して、反射膜を蒸発せしめ、非反射のピントを形成連
設したメモリ、即ち光ディスクが開発されている。
この光ディスクに記憶された情報を読取る場合に、回転
中の光ディスクの上方を、半径方向に同期駆動されて、
トラックラインに沿って走査し、ピットを光学的に検出
する読取りヘッドが必要である。
この際、読取りヘッドには、読取りの信転度が高いこと
に加え、小形化、低コスト化が要望されている。
〔従来の技術〕
従来の読取りヘッドは第2図の光路図のように構成され
、光メモリである光ディスク1は、例えばアルミニュム
等のディスク基板2(直径が100龍乃至300mm)
の表面に、反射膜3を蒸着等して形成し、この反射膜3
上に螺旋状のトラックライン(幅が2μm乃至3μm)
を設定し、このトランクライン上に選択的にレーザ光を
投射し、反射膜を蒸発して非反射のピット4を形成連設
して、情報を記憶させている。
このビワ1−4を読取る読取りヘッド5は、トラックラ
インに光ビームを投射する光源である発光素子6と、ピ
ット4の周辺での反射光を受光する光検知器10、及び
発光素子6と光検知器10との間の光路を形成する光路
部品とより構成されいる。
この光路形成の光路部品は、発光素子6の発射、光を平
行光線にするレンズ7と、レンズ7を経て直進した光を
ピット4に集束するレンズ8と、レンズ7とレンズ8と
の間に45度の角度で装着され、ピット4の周縁での反
射光を直角に屈折して、光検知器10に投入するハーフ
ミラ−9とより構成されている。
光検知器10の詳細は、第3図(a)(b)の平面図で
示す如く、角形の基板11の表面に、ハーフミラ−9の
反射光の光軸Cに対称に、4つの角形の受光素子12A
、受光素子12B、受光素子12C3受光素子12Dが
近接して並設されている。
このように構成された読取りヘッド5が、トランクライ
ンを走査し、ピット4の位置に達すると、第3図(a)
の如くに、ピット4に投射された光は反射せず、ピット
4の周縁に投射された光のみを反射する。よって光検知
器10には、光軸Cを中心として円形の非受光面13が
生ずる。
即ち4つの受光素子12A、受光素子12B、受光素子
12C1受光素子12Dには、平等に4分の1円の非受
光面が生じて受光量が平等に減少する。よって受光素子
の発生電圧が減少するので、ピット4を検知することが
できる。
一方、読取りヘッド5がトランクラインの中心線に沿っ
て走査している場合は、第3図(a)の如くであるが、
中心線を外れた場合には、第3図(b)の如くに、非受
光面13の中心は、光軸Cから外れた位置で基板11上
に生ずる。このように外れても、基板11上にある限り
は、ピット4を検出するが、基板11の縁に懸かるとか
、基板11より全く外れると、ピット4の検出ミスが発
生したり、或いは全く検出不能となる。
このようなことを防止するために、4つの受光素子間の
アンバランスの電圧をパラメータとして、読取りヘッド
5を駆動している動力源、例えばパルスモータの駆動周
波数を微小に増減調整する。
このことにより、光ディスク1の回転と読取りヘッド5
の駆動速度が同期し、読取りヘッド5の光軸がトランク
ラインの中心線上を走査する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の読取りヘッドは、光路系が複雑
で、小形化の捧害となっているばかりでなく、各光路系
部品間の高精度の位置合わせを必要とし、高コストにな
るという問題点がある。
さらにまた、読取りヘッドの振動等に起因して光路系部
品相互間、及び光検知器10との関係位置のずれが生じ
、読取りの信頼度が低下する恐れがある。
c問題点を解決するための手段〕 上記従来の問題点は、発光素子に直結し、光メモリに光
ビームを投射する投射光用導波路と、それぞれが受光素
子に直結し、該投射光用導波路を中心として対称に並設
された複数の反射光用導波路とが、ハウジングに固着さ
れてなる、本発明の光メモリの読取りヘッドによって解
決される。
〔作用〕
上記本発明の手段によれば、発光素子と投射光用導波路
、それぞれの受光素子と反射光用導波路はそれぞれ機械
的に直結され、また、投射光用導波路、反射光用導波路
を含めた各光路部品が、ハウジングに固着されていて、
部品点数が少なく小形化が可能で、低コストである。
またハウジングに確実に固着すことが容易で、耐振動性
が強い。したがって読取りの信頼度が高く、前記問題点
が解決される。
〔実施例〕
以下図示実施例により、本発明の要旨を具体的に説明す
る。なお全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本発明の1実施例の、(a)は軸心方向断面図
、(bンは(a)に示す鎖線M−M部の断面図である。
本発明の読取りヘッド20は、第1図に示すように、金
属、例えばアルミニュムよりなる円筒形のハウジング2
1内に、総ての装着部品が固着されている。
円板形のハウジング21の一方の端面に固着される端面
板2Bには、中心部に発光素子22が装着され、発光素
子22の発光面側には、導波路である投射光用光ファイ
バ23の端面が近接して固着されて光結合している。
また、端面板28には発光素子22を中心として4つの
受光素子27が並設されている。それぞれの受光素子2
7の受光面側には、導波路である反射光用光ファイバ2
4の端面が近接して固着されて、光結−合している。
投射光用光ファイバ23の他方の端末は、フェルール2
5の軸心孔に挿着され、反射光用光ファイバ24の他方
の端末は、投射光用光ファイバ23が挿着さた軸心孔に
対称で平行し、等ピンチに穿設された孔に挿着されてい
る。このようなフェルール25が、ハウジング21の中
空孔に挿着された後に、端面板28が固着されるように
構成されている。
また端面板28とは反対側のハウジング21の中空孔部
分には、集束レンズ26が挿着されている。
このように構成された読取りヘッド20を、光ディスク
lの上方を所定に駆動せしめると、発光素子22よりの
光は投射光用光ファイバ23を介して、集束レンズ26
により光ビームとしてトランクライン上を走査する。そ
して反射膜3により反射された光の一部は、集束レンズ
26を介して、平等にそれぞれの反射光用光ファイバ2
4に入射し・、それぞれの受光素子27に、同等で、且
つ強い電圧を発生させる。
光ビームがピット4の位置に達すると、ピット4に投射
された光は反射せず、ピント4の周縁に投射された光の
みが反射されて、集束レンズ26を経て、それぞれの反
射光用光ファイバ24を介して、小量の光が対応する受
光素子27に投入される。よって、それぞれの受光素子
27の発生電圧が平等に減少しピ・/ト4を検出する。
読取りヘッド20がトラックラインの中心線に沿って走
査している場合は、上述の如くであるが、中心線を外れ
た場合には、4つの受光素子27間にアンバランスの電
圧が発生する。よってこの電圧をパラメータとして、読
取りヘッド20を駆動している動力源、例えばパルスモ
ータの駆動周波数を微小に増減調整することができる。
このことにより、光ディスク1の回転と読取りヘッド2
0の駆動速度が同期し、読取りヘット20の光軸が、ト
ラ、。
クラインの中心線に一致した状態で走査する。
なお本発明は、図示例に限定されるものでなく、例えば
導波路を4つ以外の複数にするとか、あるいは光ファイ
バでなく、3次元導波路にする等特許請求の範囲内で変
形実施し得る。また複数の読取りヘットを近接並設して
一体の読取りヘッドとなし、光ディスクでない他の光メ
モリ、例えば光テープ等に通用することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ハウジング内に固着化容
易な小数の導波路を挿着したことにより、読取りの信頼
度が高く、且つ小形で、低コストであるなど、実用上で
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の、 (a)は軸心方向断面図、 (b)は(a)に示す鎖線M−M部の断面図、第2図は
従来の読取りヘッドの光路図、第3図の(a)(b)は
それぞれ従来の光検知器の平面図、 である。 図において、 ■は光ディスク、    2はディスク基板、3は反射
膜、      4はピット、5.20は読取りヘッド
、 6.22は発光素子、 7,8はレンズ、9ばハーフミ
ラ−110は光検知器、 12A、12B、12C,12Dは受光素子、21はハ
ウジング、 23は投射光用光ファイバ、 24は反射光用光ファイバ、 25はフェルール、 26は集束レンズ、 27は受光素子 兇 1 図 (の (b) 第 2 四 晃3 図 (a)(霞

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  発光素子に直結し、光メモリに光ビームを投射する投
    射光用導波路と、それぞれが受光素子に直結し、該投射
    光用導波路を中心として対称に並設された複数の反射光
    用導波路とが、ハウジングに固着されてなることを特徴
    とする光メモリの読取りヘッド。
JP59123173A 1984-06-15 1984-06-15 光メモリの読取りヘツド Pending JPS613335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123173A JPS613335A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 光メモリの読取りヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123173A JPS613335A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 光メモリの読取りヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613335A true JPS613335A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14853989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59123173A Pending JPS613335A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 光メモリの読取りヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199250A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Brother Ind Ltd 光記録再生装置
JPH0279231A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Nec Home Electron Ltd ホログラムユニットおよび光ピックアップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199250A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Brother Ind Ltd 光記録再生装置
JPH0279231A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Nec Home Electron Ltd ホログラムユニットおよび光ピックアップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009186B1 (ko) 광학헤드
JPS613335A (ja) 光メモリの読取りヘツド
CN1969329A (zh) 在一个光学拾取头中产生一个扫描光束的装置和方法、微型光学拾取头以及包括一个微型拾取头的光学存储系统
US6055221A (en) Galvano-mirror optical head capable of adjusting relative positions
JP2569656B2 (ja) 光学ディスク装置
JP3457982B2 (ja) 光半導体装置並びにその製造方法
JPH05217198A (ja) 光学ヘッド装置
JPS6488931A (en) Servo optical pick-up device
KR970000083Y1 (ko) 광픽업용 스캐닝 장치
JPS62279530A (ja) 光学ヘツド
JPS62200538A (ja) 情報処理装置
JPH0528570Y2 (ja)
JPH01224720A (ja) 光ピックアップ
JPS59231740A (ja) 対物レンズ装置
JPH11203701A (ja) 偏向ミラーの回転角度検出機構
JPH02265026A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0831215B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JPH1031843A (ja) 光路折曲げミラー及びこれを利用した光学ピックアップ
JPS63148440A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS6146895B2 (ja)
JPS586211B2 (ja) ヨミトリソウチ
JPH02162533A (ja) 光ピックアップ装置
JPS58143436A (ja) 光学情報読取り制御装置
JPH02192039A (ja) 光ヘッド装置
JPS62287437A (ja) 光ピツクアツプ