JPS6133120A - 腫瘍増殖阻害因子およびその調製方法 - Google Patents

腫瘍増殖阻害因子およびその調製方法

Info

Publication number
JPS6133120A
JPS6133120A JP8435385A JP8435385A JPS6133120A JP S6133120 A JPS6133120 A JP S6133120A JP 8435385 A JP8435385 A JP 8435385A JP 8435385 A JP8435385 A JP 8435385A JP S6133120 A JPS6133120 A JP S6133120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
tif
inhibitory factor
tumor growth
growth inhibitory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8435385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550307B2 (ja
Inventor
ジヨージ・ジエイ・トダロ
シヤーロツテ・エー・フライリング
ケネス・ケー・イワタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Government
Original Assignee
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Government filed Critical US Government
Publication of JPS6133120A publication Critical patent/JPS6133120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550307B2 publication Critical patent/JP2550307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/948Microorganisms using viruses or cell lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/828Cancer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は腫瘍増殖阻害因子(TIF )に係わり、特に
はある種の正常ヒト細胞の増殖に副作用を及ぼさずに、
ある種の腫瘍細胞の増殖を阻害することができる実質的
に精製されたポリイプチド因子に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
多くの種類の腫瘍増殖因子(TGF )および増殖阻害
物質が当該分野で知られている。ホリーらは、Proc
 、Natl 、Acad 、Sci 、USA 77
.5989(1980)およびCe1l Biol、I
nt、Reports7.525−526 (1983
)で、アメリカミンクプル腎B8C−1細胞からの強力
な増殖阻害物質の単離について報告している。それは、
ヒト乳癌細胞やヒト正常孔線細胞と同様な産生細胞の増
殖を阻害することがわかった。ミックメイホーンら(P
roc、Natl、Aead、Sci、USA+79 
+456−460(1982)]は、悪性ラット肝細胞
には作用しないが、正常ラット肝細胞には作用する細胞
増殖阻害物質[Mr(相対分子量) : 2.6,00
0:]をラットの肝臓から精製した。他の増殖阻害物質
は培養したヒヨコを髄細胞で発見されている[カー1’
7c)、エクスペリメンタル・ニエーロロジー(Exp
erimental Neurology )、 58
 +347−360(1978); バリントンら、P
roc。
Natl、Acad−8ci、USA 77.423−
427 (1980);およびステックら、J、Ce1
l Biol 、83 、562−575(1979)
)。
ビカエル(Nature、231.449−450 (
1971))は、増殖が平坦域に達した腹水癌をもつ九
マウスから癌細胞のitとんどを吸引してしまうと、残
っている癌細胞が急激に増殖することを報告した。十分
増殖した腹水癌を狙ったマウスから得た、細胞を含まな
い腹水液を、増殖中の癌細しく抑制される。ビカエル(
上記雑文で)は、と、初期癌の増殖が著しく抑制される
ことも観察した。これらの観察〔ビカエル、Europ
、J。
Cancer、6,291−296(1970)および
ビカエル、上記雑文〕は併体結合のマウス腹膜を通して
循環する拡散可能な阻害因子の存在によって説明され、
その因子は充分に増殖した腹水癌によって産生される、
細胞を含まない腹水中に存在する0この阻害因子の性状
は分かりていないが、腹水癌の増殖率はマウスに存在す
る癌組織の大きさおよび産生された阻害因子の量を規定
する癌組織の大きさく依存していると、推察されfc。
トダロラ〔グリストルーマイヤーズ・キャンサー・シン
ポジウL、(Bristol−Myerg Cance
rSymposium ) 4.222223 、 (
1982)、)は、ある種の癌細胞・増殖阻害因子の特
性を報告した。
トダロら(上記雑文で)によるこの観察は、部分的に精
製された製剤に基づけば予備的なものであった。それば
かりでなく本発明のTIFはいくつかの基本的な点でこ
れら先行技術のものとは異なっている。すなわち、 (1)先行技術のTIFがTGF (腫瘍細胞増殖因子
)依存性の正常細胞の増殖を遮断するのに対して、本発
明(7;) TIFはTGF依存性正常細胞の増殖を抑
制しない。
(2)先行技術では、阻害因子には異なった群または型
があるかが不明であったが、本発明では、実際、少なく
とも2種類の異なったTIFが単離され、実質的に精製
され、確定された。それらは先行技術のものとは異なっ
ているばかりか、互いに区別し得る。
(3)以前に知られているTIFと異なって、本発明の
TIFは新規なミドダン(細胞分裂誘起物質)%性およ
びヒト細胞増殖刺激特性を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
腫瘍増殖阻害因子は、多様な材料から得られる。例えば
、尿、血清、血漿および羊水のよりな哺乳類の体液;肝
臓、心臓、肺、膵臓、筋肉、脳、胎盤、屓帯、腎臓およ
び膵臓のような哺乳類の成体および胎児の組織;組織培
養による正常ヒト細胞のコンディジ日ンド・メディウム
(細胞培養液の上清)のような様々なコンディションド
・メディウム;組織培養細胞等からの抽出物である。
腫瘍増殖阻害因子は、酸/エタノール抽出、グル浸透ク
ロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、高
速液体クロマトグラフィー等を含めた様々な実験手法を
用いて単離および精製することができる。
添加剤、担体および/またはアジュノくンドの中で、当
該分野でよく知られた適当な物質を、もし必要なら用い
ることができる。好ましい物質として、生理食塩水、水
性溶媒、賦形剤、防腐剤、抗菌剤、殺菌剤等が挙げられ
る。
以下に提示されるデータから分かるように、本発明の腫
瘍増殖阻害因子(TIF )は熱安定なタンパクで何種
類も存在する。それはみかけの分子量が3,500ない
し45,000 (ドルトン)の範囲で、等電点(pI
)が4ないし8であり、TIF−ZとTIF−2が代表
的である。様々なTIFはいくぶん疎水的であり、逆相
高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)のC7
8カラムからアセトニトリル25ないし50%の間また
は2−プロ・やノールlOないし35%の間で溶出する
様々なTIFのいくつかの特徴および性質は以後に記載
する。
「実質的に精製された」という言葉の意味は、純度が8
0チ以上である製剤、好ましくは90チ以上、さらに好
ましくは95チ以上である製剤ということである。
材料と方法 以後に記載する方法に類似したまたは同等の材料、方法
を使用し得るが、次のものが望ましい。
組織抽出物からの腫瘍増殖阻害因子 TIF  の祖 酸/エタノール抽出法〔ダゲレン、Biochem。
Biophya、Acta、、63 r 150(19
02)およびロバ−ト ら 、  Proc 、Nat
l 、Acad 、Sci  、USA  *  7二
乙 、  3494(1980)に記載〕の改良法によ
り、組織を抽出した。すなわち、95 % (V/V)
エタノール375m、濃塩酸7.5m7!、フッ化フェ
ニルメチルスルホニル(PMSF ) 331gおよび
アグロチニン(0,9%NaC6およヒ0.’ 9%ベ
ンジルアルコール中の1O−20)リプシン阻害剤単位
(TIU ) ) 1−から成る溶液に蒸留水192ゴ
を混合した。組織をこの溶液に懸濁しく6m/!/組織
1g)、はさみで細かく切りそしてツルバールオムニミ
キサーで均質化した。4℃で一晩抽出後、その混合物を
5000.9で30分間遠心し、ペレットを捨てた。そ
の抽出物を濃水酸化アンモニウムでpH5,0に調整し
、抽出物100ゴ当り1−の2M蛭蛭子アンモニウム緩
衝液pH542)を加えた。この抽出物を5000gで
30分間遠心し、沈殿物を除去した。冷無水エーテル4
容と冷無水エタノール2容をただちに加え、この混合物
を一20℃で48時間静置させた。生じた析出物を沈殿
させ、液体の大部−分をサイホンで吸い出した。残った
懸濁液を5000Fで30分間遠心し、ペレットを得た
このペレットを1M酢酸に溶解し、排除分子量3500
のスペクトラポール(5pectrapor )管(ス
ペクトラム・メディカル・インダストリース手、カリフ
ォルニア州ロサンゼルス)中で0.2M酢酸に対して徹
底的に透析した。この物質は1M酢酸中に4℃で保存す
るか、または凍結乾燥した。
コンディジミント・メディウム(細胞培養液の上溝) 細胞を含まないコンディジミント・メディウムをヒト横
絞筋腫細胞系A673から採取した。
細胞を、10チウシ胎児血清を補ったダルベツコ−の最
少必須培地(DMEM ) 50 l117!の入った
コーニング850 cm  回転♂トル(コーニング2
5140)中で適当に飽和するまで増殖させた。続いて
、その単層を血清を含まないDMEM50−で2回洗っ
た。各回転Rトルを血清を含まないワイマウスの培地(
メロイ・ラプズ社)50ゴ中で8時間培養した。その培
地を捨て、血清を含まない新しいワイマウスの培地5〇
−と置換え、細胞を48時間培養した。こうして「コン
ディジミント・メfイウムJ’e集め、血清を含まない
新しいワイマウスの培地と置換え、さらに48時間培養
した。コンディジミント・メディウムは、A673細胞
の適当に飽和した単層ごとに3回集め合計した。続いて
集めたコンディジミント・メディウムを溜めて、ベック
マンCF−3211:I−ターを用い32.00 Or
pm(流出率5.8/時間)で遠心し、透明にした。
清澄になった物質をアミコンDC−10中空糸濾過器(
遮断分子量:5000)k使って100倍に濃縮(例え
ば502を5007!に)した。濃縮した物質を溜め、
濾過器を200−の1憚液で洗い残っている因子を除い
た。濃縮液と洗浄液をスペクトロフォー(8pectr
ophor ) 3透析管(遮断分子量:3500)に
溜め、2.I3の0.1M酢酸に対して透析した。透析
した物質をベックマン35型ローター上にて27.00
 Orpmで1時間遠心した。ベレットヲ捨て、上清を
凍結乾燥した。
培養細胞 培養細胞全10%FBS (ギプコ)を補ったダルベツ
コ−の改良型イーグル培地の入った75m2fラステイ
ツク製組織培養フラスコ(フアシヨン3024)中で3
7℃に維持した。ただし10チウシ血清を要求する細胞
系373202゜49Fおよびキルスタインウィルスで
形質転換した正常ラット腎細胞(KNRK )にはこの
条件があてはまらない。A349はヒト肺の腺癌である
。HuFは組織培養で10ないし25回継代したヒト包
皮線維芽細胞系であり、J’レビー(サンフランジコク
のカリフォルニア大学、がン研究所)から供与された。
3T32−2はウィグラー(二ニーヨークのコールトス
ゾリングツ1−バー研究所)から供与されたマウスNI
H3T3細胞のなかの1種のクローンである。
ダル浸透クロマトグラフィー 凍結乾燥したコンディションド・メディウム(コンディ
ションド・メディウム30ないし1002から得た20
0ないし300■)を1M酢酸15ないし20ゴ中に再
び懸濁させ、ノ(イオーグルP−100(100−20
0メツシユ、ポリアクリルアミドゲルバイオ・ラド)を
つめたカラム(5X 82.5 cm )にかけ、平衡
化させて、4℃にて1M酢酸で溶出させた。複数の分画
(12,4ゴ)を集めた。そして2本置きの各分画から
アリコート2.5μtを取り、TIF活性を測定した。
また2本置きの各分画からアリコート100μtを取り
TGF活性を測定した。増殖調節活性(各種のTIFお
よびTGF ) ’!i含む分画を3種のプール人ない
しC(第1図)に分け、凍結乾燥した。
プールBは凍結乾燥し、パイオーダルP−10カラムで
さらに精製した。凍結乾燥した試料(20ないし401
りt1M酢酸5ないし7rnlに溶解し、不溶物質を除
くために4℃で30分間200I!で遠心した。上清を
)(イオーグルP−10(200ないし400メツシユ
、ポリアクリルアミド、バイオ−ラド)にかけ、平衡化
し2本置きの各分画から取り、TIF活性を測定したO 逆相高圧液体クロマトグラフィー(Rp−api、c)
バイオ−ダルP−10カラムからTIF活性のピークを
含む分画を集めた。典型的にはこれら分画は分画44な
いし47であった。コンディジ9ンド・メディウム30
ないし60−e相当力)らの物質を各HPLCに使用、
シタ。複数のノ(イオーグルP−10分画を合わせて凍
結乾燥した。残渣’tO,05%)リフルオロ酢酸1−
に再び懸濁した。この溶液は、不溶物質を除くために1
000gで5分間遠心した。上溝を2ウオーターズμが
ンド・ダーク(μBondapak ) C,Bカラム
(0,39X30an )に注入した。IBMの濃度勾
配液体クロマトグラフィー装置(IBM LC/953
3 )を使用した。カラムの溶出液を206 nmに設
定した可変波長紫外(ty、v、)検出器(1,BM 
LC/9523 )テ監視した。206 nmで吸収を
示す主要ピークの分画を集めた。各分画からアリコート
を取り、TIFまたはTGF活性を測定した。
軟寒天増殖阻害検定 試験のための凍結乾燥後の試料を、0.34%寒天(デ
ィフコ、アが一ノープル)および2 X 10’のヒト
肺癌細胞A349を含む最終容積1.4−の完全増殖培
地(10% FBSを補ったDMEM )に溶解した。
処理剤み細胞の軟寒天懸濁液を、60mmシャーレ(フ
ァルコン3002)につくった完全増殖培地を含む2#
!I!の0.5チ寒天加湿した5%Co2/95’%空
気雰囲気中にて37℃で3週間培養した。7日後、培養
物に完全増殖培地を含む0,34%寒天1.5コをさら
に加えた。2週間後および3週間後に増殖の様子を顕微
鏡写真で撮影した。
腫瘍増殖阻害因子検定 試験細胞(3×103細胞/穴)を、完全培地50μL
の入った96穴組織培養板(タンク167008)上で
二次培養した。ヒト肺癌細胞A349はl穴あたり4.
5X103細胞の播種密度を必要とした。カラム分画か
らのアリコートによfi TIF活性を測定するが、そ
のアリコート全ウシ血清アルグミン(BSA ) (シ
グマA−6003)1η/ゴIM酢酸溶液50μtを含
む滅菌済み12 X 75 mm試験管に移し、凍結乾
燥した。検定直前にその凍結乾燥した試料を完全培地2
00μを中に再び懸濁させた。再懸濁させた試料のアリ
コート50μt2試験細胞を含む穴に加えた。各サンプ
ルを3回検定した。
釧杓歩加儒1奇へ4Cn−/q5ギ窄偵窺囲ケ中〒′ 
 37℃にて72時間培養した。培養期間の終りに各人
を5(I)アイオド−2−デオキシウリ&7(IUdR
)(7メ#スハムIM、355V)1μCi/−を含む
完全培地100μtで24時間処理した。単層を緩衝液
[lIn9/1ntB8Aおよび50 mM 2−シス
(2−とドロキシエチル)アミノエタンスルホン酸を含
むダルベツコ−の改良型イーグル培地、pH6,8]で
一度洗浄し、無水メタノール中で10分間固定し、15
分間空気乾燥した。細胞に取込まれた  IUdRをl
NNa0f(200μtで可溶化し、60℃で20分間
インキエベートした。各穴中の細胞によって取込まれ、
可溶化された  I[JdRをタイターチック上澄回収
システム(70・ラボラトリーズ、78−210−05
 ) t−用いて回収・測定した。細胞増殖の量を、対
数増殖期にある細胞のDNA K取込まれた125IU
dRの量から概算した。検定を行なう前に、細胞め増殖
程度を肉眼で確認するために、各穴をラインの倒立顕微
鏡を使って観察した。顕微鏡観察による処理細胞の増殖
阻害の程度は、  IUdRの取込み量の減少と一致し
ていた。増殖の阻害は、未処理の対照細胞によって取込
まれた  IUdRに対するTIFで処理した試験細胞
(例えばヒト腫瘍細胞)に取込まれた125IUdRの
比によって表わした。単層培養中で腫瘍細胞の、”5I
UdRの取込みを最も阻害するカラム分画は、軟寒天上
で腫瘍細胞の増殖を最も阻害した。細胞増殖の増大が顕
微鏡観察で認められる条件は125IUdRの取込みの
増大と一致していた。細胞増殖の増大は、・り−セント
刺激として表わされるが、未処理の対照細胞により取込
まれた’ 25IUdRに対してTIFで処理した試験
細胞(例えば、正常ヒト細胞)により取込まれた125
1UdRの比に対応する。
ミドダン(細胞分裂誘起物質)検定 10%ウシ血清を補ったDMEM 100μtの入った
96穴組織培養板(タンク167008 )中で試験細
胞(−3T32−2 )を二次培養(1,5X10’細
胞/穴)L、37℃で24時間培養した。培地を、0.
51ウシ血清を補ったワイマウス培地(100μt/穴
)で置換え、37℃でもう一回24時間培養した。試験
するカラム分画のアリコートを、1M酢酸50μtを含
む滅菌済み12X75m試験管(ファルコン2058)
へ移し、凍結乾燥した。凍結乾燥した試料を2μCi/
−の125IUdRを含む血清の入っていないワイマウ
ス培地300μtに再び懸濁し、3回検定した。
再懸濁した試料100μtを、0,5%ウシ血清の入っ
たワイマウス培地100μtと試験細胞を含む各穴に加
えた。もう−回24時間37℃で培養したのち、単層を
洗い、腫瘍増殖阻害因子検定のために前記の通りに回収
した。
混合実験 第4図のRP−HPLC精製段階から得た28ないし3
3チアセトニトリルで溶出する分画、すなわちTIF−
1活性を有する分画をこの実験で使用した。バイオ−r
ルP−100カラムのゾールA(第1図)に由来する分
子量20,000のTGFをμゲンダノ!−りC18カ
ラムを取付けたRP−f(PLOを用い、0.05チド
リフルオロ酢酸(TFA)に溶かした20%アセトニト
リルで直線濃度勾配をかけて溶出させた。それをさらに
0.05チドリフルオロ酢酸に溶かした12チゾD /
4’ノールで直線濃度勾配をかけて溶出させながらμメ
ンダノf−りC18カラムで精製した。
A349細胞(検定あたり1.5X10 細胞)を完全
培地0.3 ytに溶かしたTGFおよび/またはTI
F−1と混合した。0.5%寒天溶液0.64−と各分
画を混合し、その懸濁液を2゛4穴組織培養シャーレ(
タンク169690 )中の0.5%寒天基層に加えた
。シャーレを加湿した5%CO2/95%空気雰囲気中
で37℃に繍培養した。3週間後、コロニーを0.05
2%p−アイオドニトロテトラゾリウムバイオレット(
11) 0.5 dで染色した。(N:未処理対照細胞
。(B−D) : TIF−1の1:5逓減希釈液(B
ではタンt4り15μI/IIIt)で処理した細胞。
(E) TGF 12 nl当量/1dcni当量とは
、放射線受容体検定において既知の濃度のgGF (上
皮増殖因子)に対して競合するTGFの濃度と定義する
〕で処理された細胞。(F−H) :TGF 12 n
1当量/−およびTIF−7の1=5逓減希釈液(Fで
はタンパク15μt / rrt )で処理した細胞。
TIFの特性決定 トリノシシ感受性は、0.1M酢酸アンモニウム(pH
7,4)0.9−中のTIF 76μgにトリプシン(
シグマT8253)250μgを添加して、それを37
℃で1時間培養して試験した。トリプシンは、ダイズト
リグシンインヒビター(シグマ・T−9003) 50
0μIを加えることによって不活性化した。処理したT
IFおよび対照TIF両方を室温でもう1時間培養した
。続いて各試料に1M酢酸0.2Fntを添加し、ただ
ちに凍結乾燥した。
還元剤の効果は、0.065Mジチオトレイトール(D
TT ) (シュワルツ/マン、90251)を含む0
.1 M NH4HC0,0,9ゴ中の76μgTIF
(バイオダルP−100のゾールB)を室温で1時間培
養して試験した。DTT処理のTIFのアリコートおよ
び未処理対照のアリコートをスペクトロフォー3透析管
に移し、1チ酢酸(v/v)に対して徹底的に透析した
。次に、透析後の試料を凍結乾燥し、TIF活性を試験
した。
TIFの熱安定性は、TIFのいくつかのアリコ−)3
60μyを1M酢酸1−に再懸濁し、1つのアリコート
を56℃30分およびもう1つのアリコートを沸騰水中
で3分間処理して試験した。熱処理したアリコートと熱
処理をしない対照を凍結乾燥し、TIF活性の試験をし
た。
〔実施例1〕 TGFおよびTIF t−含み血清の入っていないコン
ディションドメディウム(ヒト腫瘍細胞系A673に由
来)はバイオダルP−100カラムにかけられ、分画に
分けられた(第1図)。タンパクの大部分は排除体積の
部分に溶出する。第1図から明らかなように、分画55
ないし68にTGF活性を明確に示す部分〔ゾールA 
(Mr =20.000)と標示〕があった。TGF活
性は、分画から取ったアリコートの、上皮成長因子(E
GF’)に対する受容体への結合に拮抗する能力を測定
して決めた。トダロら[Proc 、Natl 、Ac
ad 、Scl *USA 、 77 、5258−5
262 )の放射線受容体検定法を使用した。
第1図に、TIF活性のある3つの主要領域を示す。大
きな分子量をもつTIFはMr = 28,000部分
に溶出した。プールBと標示されたTIF活性(分画6
9ないし95)は10,000ないし16.000のM
rに相当した。ゾールCと標示されたTIF活性(分画
96ないし133)は5,000ないし10,000の
Mrに相当した。TIF活性のある各主要領域にはいく
ぶん異質性があった。
第1図で観察されたTIF活性のある3領域はどつかの
アリコートを、軟寒天上のヒト腫瘍細胞増殖に対するそ
れらの影響について調べた。第2図は軟寒天中でのヒト
癌A349細胞の顕微鏡写真である。腫瘍細胞の未処理
対照懸濁液は中での増殖能が著しく阻害された。顕微鏡
写真(第2図)に見られるように、処理された腫瘍細胞
は軟寒天中で増殖しえないが、細胞死やそれに続く自己
消化には至らないようであった。
プールBをHPLCで精製したTIFに関して、軟寒天
中でのA349の増殖阻害が同様に観察された。これら
の結果によれば、TIFは細胞毒性があるというよりも
増殖阻害作用があると思われた。
血清の入っていないコンディションド・メディウムから
得られた腫瘍増殖阻害活性は、インターフェロン活性が
存在するためであるとは言えない。ヒト肺癌細胞の増殖
阻害は、わずか3国際年位(IU)と低い力価のインタ
ーフェロンで処理した後観察された。これに匹敵する腫
瘍細胞増殖の阻害が、ゾールBからのTIF 360n
、p/m/による処理で観察された。しかし、このTI
F試料の1000倍濃縮液を試験したときインターフェ
ロン活性は検出されなかった。
正常ヒト線維芽細胞(HIIF )およびヒト肺癌(A
549)をTIP−7の濃度を順次高めて処理したとき
、ヒト腫瘍細胞の濃度依存性阻害は認められたが、正常
ヒト線維芽細胞の濃度依存性刺激は認められなかった。
ヒト腫瘍細胞はTIF−7により阻害されたが、正常ヒ
ト線維芽細胞は阻害されなかった。したがってTIF−
1はすべての細胞の増殖を阻害するものではない。
TIF−7は、第4図に示すようにμ?ンダaJ? −
りC18カラムを用いたRP−HPLCにより、アセト
ニトリル/ 0.05 % TFAを3段階の直線濃度
勾配をかけて、プールB(第1図)から精製された。溶
出は次のように行なった。まず0.051TFA中のア
セトニトリルOないし25%の直線濃度勾配置5分、つ
ぎに0.051 TFA中のアセトニ) IJル25な
いし45チの直線濃度勾配80分、さらに0.05%T
FA中のアセトニトリル45ないし100%の直線濃度
勾配置5分。
TIF活性は、2つの異なったアセトニトリル濃度で溶
出したところに観察された。すなわち28−33%間の
アセトニトリル濃度のところと、38−42%間のアセ
トニトリル濃度のところである。これらのTIF活性を
TIF−1と標示した。
38チないし42%間のアセトニトリル濃度で溶出する
TIF活性は、ノールAからのいくつかの重複した分画
をプールB(第1図)と混ぜてRP−HPLC(第4図
)で精製したとき、観察された。バイオダルP−10カ
ラムの斜線部分かう集めた分画を、RP−HPLCにて
28%ないし33チ間で溶出させると、TIF−7活性
をもつピーク2つのみが生じた。
ヒト肺癌細胞の増殖はT、IF−7により阻害されるが
、ヒト正常ヒト細胞はTIF−1により刺激されること
が観察された。したがって、TIF−2を使って、血清
飢餓状態の静止期の3T3マウス細胞でのミトゲン活性
の試験を行なった。
TIr−rを含む分画からのアリコートのTIF量は、
観察されたミ)fン活性量と一致していた(第 、4図
)。ヒト腫瘍細胞でのTIFの阻害活性は、正常マウス
および正常ヒト細胞でのミトゲン活性と一致していたが
、この一致はTIF精製のすべての段階で観察された。
したがって、TIF−2は標的細胞の性質に依存する様
々な生物学的特性を有している。
μボンダパークC18カラムを使って28ないし33チ
間のアセトニトリルで溶出するTIF−7活性は、さら
にμゴンダノや−りc、8カラムを使ったRP−HPL
Cにょシ精製した(第5図)。溶出は2−f口Aノール
の直線濃度勾配をかけて次のように行なった。すなわち
、0.05%TFC中の2−プロパノール0.18%の
直線濃度勾配置0分、0.05係TFC中の2−ゾロノ
母ノール18ないし22チの直線濃度勾配60分、0.
05fi TFC中の2−7°c1パノール22ないし
28チの直線濃度勾配60分、0,05チTFC中の2
−プロ・臂ノール28ないし30%の直線濃度勾配置0
分、0.05チTFC中の2−ゾロノぐノール30ない
し100%の直線濃度勾配置5分。
TIF−7は、2−ノロパノー ル18チないし22−
間で溶出することが認められた。RP−1(PLCを使
って2−グロΔノールの直線濃度勾配により精製したT
IF−7は、206 nmにおける吸光度から概算され
るように一連のn17m1.の濃度で著しいTIF活性
を示した0 TIF−7の特性 TIF−7の特性をいくつか第1表に示す。
TIF−1はトリプシンやDTTにより不活化される。
このことから、TIF−7は活性に完全なジスルフィド
結合を必要とするタンパクであることが示唆される。T
IF−1は、56℃30分および100℃3分の熱処理
に対して安定である。ヒト癌細胞の増殖阻害は、TIF
−1が1時間以内に除かれれば、95チ可逆的であった
。腫瘍細胞をTIF−2に長く晒すと、増殖の阻害度が
対応して高まった。
第  1  表 76   対照  51 76       トリジシン     1276  
 対照  57 76        DTT         163
60   対照  63 360       56℃3ケ今     6236
0   100℃3分   55 ヒトおよびヒト以外の様々な細胞系の増殖に対するTI
F−1の阻害活性スペクトルを第2表に示す。正常ヒト
細胞の増殖がTIF−7により刺激されることは注目に
価する。これらの研究には以下の細胞が含まれる。すな
わち生体外でlOないし25回継代した正常ヒト線維芽
細胞株、ヒト線維芽細胞の初期継代細胞(組織移植片か
ら6回の継代)および正常ヒト上皮細胞の初期継代細胞
(組織移植片から3回の継代)。肺腺癌A349および
乳癌MCF 7のような何種類かの細胞はTIF−7に
よる増殖阻害に対して高い感受性を示した。膀胱癌や黒
色腫のような他の腫瘍は増殖阻害に対して感受性が低か
った。正常アメリカミンク肺上皮細胞も感受性は非常に
低かった。
ヒト腫瘍細胞を組織培養で維持したとき、TIF −1
の処理による増殖阻害への感受性に関する影響も同様に
調べた。ヒト腫瘍細胞を組織培養で長く維持すればする
ほど、TIF、−1で処理したとき、それは増殖阻害に
対してより強い抵抗性を示すようになった。TIF −
1の供給源であるヒト横絞筋腫(A673)および肺癌
(A549)がこの効果を示した(第2表)。少ない回
数継代した細胞の増殖阻害に対する感受性は高いが、何
回も継代した細胞はより強い抵抗性を示した。ヒト腫瘍
が1次移殖片により類似していればしているほど、それ
はTIF −1による阻害に対してより強い反応性を示
すと考えられる。
第2表に掲げたヒト腫瘍細胞のすべては、その増殖がT
IF −1処理により阻害された。ウィルスにより形質
転換した細胞に対するTIF −1の効果を第3表に示
す。第2表で見られたように、正常ヒト線維芽細胞W1
38の増殖はTIF−1の処理により阻害されず、むし
ろ増殖の刺激が観察された。しかしながら、他方SV4
0で形質転換した細胞の増殖はTIF −1により著し
く阻害された。ウィルスで形質転換した細胞のこのよう
な増殖阻害はラットの細胞でも同様に観察された。正常
ラット腎細胞(NRK )の増殖はTIF −1により
阻害されなかった。しかし、TIF −1で処理したこ
れらの細胞の増殖は若干刺激されることが観察された。
ウィルスで形質転換したNRKキルステン肉腫(KNR
K )細胞の増殖もTIF −1により阻害された。D
NAおよびRNAウィルスで形質転換した細胞の増殖は
TIF−1により阻害されるが、一方その親である非形
質転換細胞は増殖が刺激された。
第  3  表 Wi−38:ヒト胎児肺    325   0  1
8(CCL 75) Wi−38: 5vao形質転換型  325  30
   0(CCL 75.1) NRK−49F :正常ラット腎  58   0  
18(CRL 1570) KNRK:キルステン形質転換  58  45   
0型NRK (CRL 1569) ヒト腫瘍細胞由来のコンディションド・メディウムは、
複数の腫瘍増殖因子(TGF )と複数の腫瘍増殖阻害
因子(TIF )の両方を含むことが観察された。TI
F 、 TGF (両方とも同一材料の腫瘍細胞コンデ
ィションド・メディウム由来〕およびTIFとTGFの
混合物の効果を、軟寒天上でヒト肺癌細胞(A549)
の増殖に関して検討した。それを第6図に示す(前記の
混合実験参照)。穴AはA349細胞の未処理対照懸濁
液で、胞の軟寒天懸濁−液を含む。穴CおよびDは、3
.0および0.6μg/ゴのTIF −1でそれぞれ処
理したものであり、TIF濃度が低いほど腫瘍細胞の増
殖は阻害されにくくなることを示している。しかし、0
,6μg/mlのTIF −1で処理したA349細胞
の軟寒天懸濁液においても、なお肉眼で認められる腫瘍
細胞の増殖阻害が起きている。下段の列の穴EないしH
は、軟寒天上でのA349細胞の増殖に関するTGF 
(穴BないしDにおいて用いられたTIFを産生じたと
同じ細胞のコンディションド・メディウムに由来)の効
果を示している。穴Eは12 ng当量/ゴのTGFで
処理したものである。Mr 20,000のTGFは軟
寒天中でヒト癌細胞の増殖を高めた。穴FはTGF (
12ng当量/d)とTIF −1(15μg/d)と
で処理したものである。穴Eにおいて、腫瘍細胞の軟寒
天中での増殖を高めた濃度のTGF存在下でさえも、ヒ
ト腫瘍細胞の軟寒天中での増殖はTIF −1により著
しく阻害された。穴FないしHにおいて、TIF濃度を
下げると、軟寒天中でTGF’処理腫瘍細胞の増殖が高
まった。様々な処理による軟寒天中のヒト腫瘍細胞のコ
ロニーの大きさを第4表に示す。未処理ヒト癌細胞は、
軟寒天中で直径0.3vmのコロニーを形成した。12
ng当量/ゴのTGFで処理したヒト癌細胞は、軟寒天
中で直径0.5 mのより大きなコロニーを形成した。
TIFで処理した腫瘍細胞は、TIF濃度に応じて軟寒
天中でより小さな大きさのコロニーを形成した。12n
g尚量/1のTGFと3μg/atのTIF −1の混
合物で処理した腫瘍細胞は、軟寒天中でTGFまたはT
IFによって処理されなかった対照の腫瘍細胞と同じ大
きさのコロニーを形成した。
第  4  表 同−コンディションド・メディウム由来のTIFとTG
Fとの間の拮抗関係の定量TIF添加 15 Ag /ml  0.08±0.02mm  0
.18±0.13am3μg〜 0.14±0.05簡
 0.37±0.06団0.6μg〜 0.28±0.
11蝙 0.62±0.04震0.12fig/ml 
  O,22±0.05+a+  0.5赤±0.07
+ma0.024 ttg/ml  0.30±0.0
6+m  O,61±0.21 teaこれらの結果か
ら次のことが結論ずけられる。
(1) TIFは軟寒天中での腫瘍細胞の足場非依存性
増殖を阻害する。(2) TGFは軟寒天中での腫瘍細
胞の足場非依存性増殖を光通させる。(3) TIF−
りはEGF受容体への結合に対して拮抗しないが、それ
は軟寒天中での腫瘍細胞の足場非依存性増殖に関するT
GFの効果に対して拮抗的である。
同様の混合実験でTGFに換えてEGFを用いた場合に
も、同様の結果が観察された。
混合実験から得られた結果(第4表)によれば、生体外
の軟寒天検定においてTGFはTIF−1の効果を中和
し得るということが示された。第1図にお−て、TGF
活性を含むプールAにはTIF活性は検出されなかった
。Mr18,000ないし20,000のTGFを含む
ゾールAをRP −HPLCで精製した場合、TIF活
性はTGF活性と分離し、38ないし42係の間のアセ
トニトリルで溶出することが観察された。ゾールAのT
GFはMr18.000ないし20,000のTIFの
存在を明らかに遮蔽していた。
第2表に示された如く、TIFは正常細胞の増殖を刺激
する。したがって、TIFはミトゲンとなり得るし、血
清飢餓状態のマウス細胞のような静止期の細胞において
EGF受容体を介した相互作用によりDNA合成を刺激
し得るという可能性が研究の対象となった。EGFとア
IF −1の双方には、マウス細胞系NIHクローン7
に対して実質的にミドダン刺激能があることが分った。
EGF受容体が機能しないマウス細胞系NR6/6細胞
を用いた同様な実験によれば、KGFにはミトゲン活性
がないが、TIF −1はミトゲンとして作用すること
が示された。したがって、増殖刺激性およびミトゲン活
性は、EdF受容体を介して機能するのではないと考え
られる。
要約すると、上記の事実から、何種類かの腫瘍増殖阻害
因子(TIF )はヒト腫瘍細胞系A673から産生さ
れ、バイオ・ダルP−100グル濾過クロマトグラフィ
ーから観察されるところによれば、分子量が28,00
0.18,000ないし22,000.10.000な
いし16,000および5,000ないしio、ooo
であることが考察し得る。TIF −1と称されるMr
lo、000ないし16,000のTIFは部分的に精
製されており、その特性が決定された。
TIF −1は酸および熱に安定なタンパクであること
がわかった。またトリジシンおよびDTTにより失活し
た。それは、様々な段階のヒト腫瘍細胞、ウィルスによ
り形質転換されたヒトおよびラット細胞並びに正常アメ
リカミンク肺上皮細胞といった幅広い範囲の細胞の増殖
を阻害した。TIF −1は試験に用いられた様々な正
常ヒト線維芽細胞または上皮細胞のいずれの増殖をも阻
害しなかった。事実、TIF −1は様々な正常ヒト線
維芽および上皮細胞の増殖を刺激した。
混合実験(第6図および第4表)によれば、どのように
腫瘍細胞がTIFとTGF双方を産生じ得るか、そして
さらに癌の表現型を提示するかということが示唆される
。TGFよりもTIFをより多く産生ずる腫瘍細胞は、
良性となり得または退行し得るが、一方より進行性およ
び転移性である腫S細胞はTIFよりもTGFをより多
く産生じ得る。様々なTGFおよびTIFの異常な産生
は、結果として腫瘍を発生し得る。したがりて産生され
るTIFとTGFの比がわかれば、それが腫瘍細胞増殖
程度の重要な決定要素として役立ち得るであろう。TI
Fの体外からの投与は、正常細胞に影響を与えずに腫瘍
細胞の増殖を調節する非常に強力な手段となり得る。
TIF −2の調製 培養細胞 培養細胞は、上記の如< 101 FBS (ギプコ)
を添加したダルベツコ−の改良型イーグル培地(DME
M )の入りた7 5 cm”組織培養フラスコ(ファ
ルコン、3024 )中で37℃にて維持された。
ヒト横絞筋腫細胞系A673から得た血清を含まないコ
ンディションド・メディウムを、上記のごとく処理し、
1M酢酸中でバイオ−rルP−100によりクロマトグ
ラフィーを行なった。
上記の方法によりバイオ−ダルP−100カラムの何回
かの操作から得られた何本かのTGF活性のある分画な
集め、凍結乾燥した。そして1M酢酸5d中で再調製し
、5mM酢酸アンモニウム(pH4,5)に対して4℃
で一晩透析した。この試料を22℃にて175,0OO
Fで30分間遠心し、カル?キシメチルーセルロー、ス
(ワットマン、CM’−23)のカチオン交換カラムに
懸けた。溶出は、2つの溶器から成る定レベル装置〔第
1番目の溶器には開始緩衝液(5mM酢酸アンモニウム
、pH4,5) 2 o Odおよび第2番目の溶器に
は限定緩衝液(0,5M酢酸アンモニウム、−6,8)
を含む〕からポンプで液を引出しく22℃で流出率80
m1!/時間〕直線濃度勾配をつけて行なった。複数の
分画のアリコートを1M酢酸0.5 rfLlを添加し
て滅菌し、試験前に凍結乾燥した。
CM−セルロースカラムから得られたTIF−2の生物
学的活性部分を集め、凍結乾燥した。そして0.051
アセトニトリル1ゴ中に再懸濁し、カラムに懸ける前に
100O11で5分間遠心し不溶物質を取除いた。上清
をウォーターズμプントパークC18カラム(0,39
X306n)に懸けた。ウォーターズ濃度勾配液体クロ
マトグラフィー装置を利用し、カラムからの溶出液を波
長可変UV検出装置で214 nmにて監視した。
各9画かちのアリコートなぽ騎前f凄枯敵楊またO 軟寒天検定 A375°−g5細胞l×10の懸濁液を凍結乾燥した
TIF −2および0.341寒天(ディフコ、ノープ
ル)と混合し、104 FBSを含んだDMEMテ合計
溶量0,94m1!とじた。それをただちに35m組織
培養シャーレの中の0.5係寒天基層の上に♂イツトで
播種した。細胞を51 Co2/95係空気の加湿した
雰囲気中にて37℃で培養した。8日後顕微鏡写真を撮
った。
TIF検定 試験細胞を二次培養し、TIF −2で処理して、上記
の如(IUdRの取込みを調べた。阻害と刺激を対照に
対するパーセントで表わした。
NII(クローン7およびHuF細胞を、96大組織培
養板(タンク167008)中の各穴あたり細胞密度l
X104で10%FBSを含むDMEMに二次増養した
。37℃で24時間培養の後、培地をFBS O,1’
1を含むワイマウス培地と交換することにより72時間
血清飢餓状態に維持した。細胞をTIF −2で処理し
、上記の如(IUdR取込みを調べた。
十〇F検定 TGF活性は、上記の如(IUdR放射受容体結合検定
によって拮抗能を調べることにより決定した。
実施例2 A673細胞から得た血清を含まないコンディションド
・メディウム30Jllを濃縮し、凍結乾燥しそして2
80rn9のタンパクを1M酢酸で抽出した。これを1
M酢酸で平衡化したバイオ−ダルP−100カラムに懸
けた。2本置きの各分画からアリコートを取り、TGF
およびTIF活性を測定した。第7図に示す如く、腫瘍
増殖阻害活性の主要ピークは分子量10,000ないし
16.000領域(ノールB)および分子量5,000
ないし10,000(ノールC)の領域に見出された。
分子量18,000ないし22,000の領域(f−ル
A)には高い阻害活性は認められなかったが、主なTG
F活性を含んでいた。
何回かのバイオ−ダルP−100カラムかう得たTGF
分画(ノールA)を、さらにCM−セルロースクロマト
グラフィーにより精製した。この材料は元をただせば2
27gのコンディションド・メディウムに由来した。こ
れらを集めてCMセルロースカラム(第8図〕に懸けた
。合計タンパク量は85m9であった。1本おきの分画
からのアリコートのTGF活性およびTIF活性を測定
した。このカラムの溶出模様によれば、阻害活性の大き
なピークはTGF活性ピークと分離し得たので、恐ら<
 TGFはTIF活性を遮蔽していたことが示唆される
。TIF活性のピークとして弄わされる斜線部分を集め
、凍結乾燥し、アセトニトリルの直線濃度勾配をかけて
逆相ウォーターズμボンド14−りC18カラムによる
再クロマトグラフィーを行なった。次のような溶出手順
を踏んだ。すなわち、まず0.05%)リフルオロ酢酸
中のアセトニトリルOないし25俤の直線濃度勾配置5
分、続いて0.05%トリフルオロ酢酸中のアセトニト
リル25ないし45悌の直線濃度勾配80分、さらに続
けて0.05%トリフルオロ酢酸中のアセトニトリル4
5ないし100係の直線濃度勾配置5分。これを第9図
に示す。各分画を凍結乾燥し、TIF活性を測定した。
TIF活性を含む主要ピークは憾の間で溶出することが
前に確められている。
TIF −2をプロパツールの直線濃度勾配によるHP
LCでさらに精製し得た。TIF −1は2−プロパツ
−ル19ないし21係の間で溶出することが確められて
いるが、一方TIF −2は2−プロパツール29ない
し31係の間で溶出した。
A375Ag5 細胞をTIF −2(64μg/ml
)で処理し、8日後に顕微鏡写真を撮った。第10図に
示すごとく、未処理細胞は一般に概略100ないし20
0の細胞を含む直径0.5ないし1■の範囲の大きさま
で増殖した。これらの細胞を、CM−セルロースで精製
したTIF −2で処理した場合、コロニーの大きさは
著しく減少した。
処理後最初の数日で小さなコロニーが認められたが、典
型的には3週間後でさえも増殖の回復は認められなかっ
た。細胞は生きていたので、TIF −2には細胞毒性
はなかった。CM−セルロースクロマトグラフィーから
HPLCへの精製レベルは、第5表に示された如く12
5倍であった。各精製段階からの物質のTIF活性を測
定した。  IUdRの取込みを、A349細胞と正常
ヒト線維芽細胞系HuFとを用いて測定した。両試料に
おいてA349細胞は阻害を、HuF細胞は刺激を受け
た。TIF −1は正常線維芽細胞の増殖を刺激し、ミ
トゲンとしての作用も発揮したので、TIF −2を正
常マウス細胞(NI゛Hクローン7)およびI(uF細
胞を用いてミドダン検定にかけた。血清飢餓状態の細胞
に試験する因子を添加し、同時に24時間125IUd
Rを加えて検定した。54/jg/I/LloTIF 
−2処理ニヨルMJ胞ハ、101 FBSを含む細胞よ
りもかなり高レベルの125IUdRを取込んだ。ヒト
線維芽細胞で同一濃度のTIF −2処理を行々りた場
合、104FBSを含む場合と同じような取込みレベル
を示した。
’l’IF −2はマウスNIHクローン7細胞におい
て500 ng/mA’程度の低濃度でさえも強力なミ
トゲンとなりうろことが判明した。他方TIF −1の
ミトゲン活性は20 ng/Id程度の低濃度で誘起さ
れ得た。
第5表 A673コンディションド壷メディウムをCM−セルロ
ースおよびHPLCで精製したTIF−2の比較TIF
のインターフェロン活性を、メロイ・ラバラドリーズ社
(ヴアージニア州、スジリングフィールド)で行なわれ
ている抗ウィルスインターフェロン検定法に基づいて測
定した。そして何種かの白血球インターフェロン(PI
Fロッ)P−321・)を、A349細胞を使った本発
明の腫瘍増殖阻害検定法により試験した。白血球インタ
ーフェロンは、TIF検定(254阻害)において3I
U/dで検出され得た。3IU/dのインターフェロン
と同様の阻害を示す100倍濃縮のTIF −2を抗ウ
ィルス検定で試験したが結果は陰性であった。どれによ
り、’l”IF −2には抗ウィルス活性がなく、した
がってそれはインターフェロンではないことが分かった
TIF −1のところで記載したように、HPLCで精
製したTIF −2のトリジシン感受性を調べた。
それはトリジシン感受性を示さなかった。TIF−2(
13μg/au、 HPI、Cで精製)のアリコートを
56℃30分間、別のアリコートを100℃3分熱処理
した。゛対照は室温で放置した。それぞれを凍結乾燥し
、それぞれの腫瘍増殖阻害活性を、試験細胞としてA3
49を用いて調べた。
活性は50℃では安定であったが、100℃では不安定
で阻害塵が53係から35憾におちた0様々な正常およ
び腫瘍細胞を使って、125I UaRの取込みに関す
るTIF −2の影響を試験した。
試験したヒト線維芽細胞のすべては刺激された。
さらに継代回数の少ないヒト胎児腎細胞系も同様に刺激
された。上皮細胞のみを、この培養中に認めることがで
きた。これに反して試験したすべてのヒト腫瘍細胞では
様々な阻害が認められた。A349およびA673に関
して継代回数の多少により阻害程度の差が見られるよう
に、組織培養における継代の回数がいくらか阻害程度の
変化の原因となっているのかもしれない。腫瘍が初期培
養に近いほど、TIF −2による阻害に対しての感受
性がより強い。乳癌細胞系、MCF −7およびA34
9はよく試験細胞として用いられるが、TIF二2に対
して最も強い感受性を有することが観察された。正常ア
メリカミンク肺細胞系はTIF −1によりきわめて阻
害されやすいことが示さリシている。反対にTIF −
2はアメリカミンク細胞にはほとんど、あるいは全く効
果を発揮しなかった。
TIF −2に対する感受性に関してSV40ウィルス
形質転換の効果を検討した。ヒト胎児肺細胞Wi−38
(CCL 75)オ!びそれの5V40に!り形質転換
された細胞(CCL 75.1 )の両方についてTI
F −2処理後、”’IUdRの取込みを調べた。
Wi−38細胞は刺激(11係)され、Wi −38の
SV40形質転換型細胞は阻害(24%)された。
同じ効果がTIF −1についても見られ、それによれ
ば形質転換された表現型が、TIFによる阻害に要求さ
れるかもしれないということが強く支持される。ヒト黒
色腫クローン系A375Ag5およびA375Ag5の
TIF −1耐性変異型細胞系(A375 Ag 5−
 IRと称す)を用いて、阻害因子とインターフェロン
についての比較を行々りだ(第7表)。この細胞系を得
るために24穴板に単層で生育しているA375Ag5
細胞(IXIO’)をTIF −1の活性分画で処理し
た。
その分画はA673のコンディションド・メディウムを
バイオーグ/I/P −100カラムに懸けて得られた
ものである。細胞を一度処理したが因子は細胞中で10
日間残存していた。処理した細胞は体積を増し、より丸
くなり、もはや培養板に接着しなくなった。これら処理
細胞をファルコンの組織培養フラスコ(3013)に移
した。
細胞は結局定着し、単層状態で増殖した。単層で数回継
代すると、この細胞系は親細胞系A375Ag5と同じ
くらシラ速く増殖した。両細胞系を軟寒天中に播種する
と、A375Ag5は軟寒天中で増殖し直径0.5ない
し1.0 wa範囲のコロニーを形成した。ところがA
 375 Ag5−IR変異細胞系は軟寒天中でほとん
ど増殖せず、コロニーも3ないし5個しか生じなかった
。これらの両細胞系を、腫瘍増殖阻害検定法により試験
した。第7表で明らかなように、親細胞系A375Ag
5はTIF −1、TIF −2および部分的に精製さ
れたインターフェロンにより阻害を受けた。変異細胞系
A375 Ag 5−IRはTIF−2およびインター
フェロンによる阻害には適当な感受性を示したが、TI
F −1に対する感受性を欠いていた。このことKより
、阻害因子は2種類おり、様々な細胞に対して応答が異
なることが証明された。
第  7 表 A375Ag5およびTIF−1耐性A375Ag5−
IRに対して様々な腫瘍増殖阻害因子の比較μg/ゴ 
  の阻害(チ)IRQ狙害(憾)TIF−11735
420 17,3442 TIF−29759793 97,53425 インターフエロン  1000’IUA/L155  
 54(部分精製) さらに、阻害活性に関するTIF −1とTIF −2
との間の差異を第8表のデータによって示す。
第8表 ヒト肺癌細胞および正常ミンク肺細胞に対するTIF 
−1およびTIF −2の阻害活性の比較TIF−23
2555 2,2509 0,323314 0,03286 TIF−15,77578 0,57597B o、057   37   45 0.0057   0   23 TIF −2およびTIF −1は両方ともヒト横絞筋
腫細胞系A673からのコンディションド・メチラムか
ら得られた。TIF −2はパイオーグルp−1ooお
よびCM−セルロースクロマトグラフィーにより部分的
に精製された。TIF −1はパイオー? /L/P 
−100クロマトグラフイーにより部分的に精製された
。試験細胞にはヒト肺腺癌A349および正常アメリカ
ミンク肺細胞を使用した。阻害塵は、腫瘍増殖阻害検定
により対照のノ4−セント(IUdR取込率)として表
わした。
上記のようなTIF −1は、パイオーグルp−100
カラムによる分子量10,000ないし16,000の
領域から単離され、TIF −2活性はMr 18,0
00ないし22,000のところに見出される。
TIFとTIF −2双方とも、軟寒天由で試験さ中 れる多数のヒト腫瘍細胞および上記の単層培養細胞の増
殖を阻害する。しかしながら、TIFによる阻害に対す
る腫瘍細胞の感受性は、細胞の型、組織培養における継
代および試験されるTIFの種類に応じて異なっている
。単層培養では両TIFは正常ヒト繊維芽細胞および正
常ヒト胎児腎細胞を刺激する。
両TIFはその活性が濃度依存性であって、酸および熱
に安定な低分子量因子である。TIFの阻害活性は、そ
の因子が処理後1時間以内に細胞から除かれれば、可逆
的である。TIF −1はトリジシンに感受性を示す。
一方TIF −2は、その分子量およびそのTIF −
1との多くの類似特性から推すとタンノヤクであると言
えるが、トリジシンに感受性を示さない。
TIF −1およびTIF −2は、それらが由来する
材料であるA673細胞の増殖を阻害し得る。
この癌細胞系は、様々な形質転換増殖因子(TGF )
、および対照腫瘍細胞に拮抗的に作用することが予測さ
れる少なくとも2種類の腫瘍増殖阻害因子を産生ずる。
TIF −1とTIF −2を区別するいくつかの特徴
を要約し、第9表に掲げる。
第  9 表 TIF−,1およびTIF−2の特徴(要約)インター
フェロン活性   − 熱安定性 56℃ 30分   十      干10
0℃  3分   十    部分的に不安定トリプシ
ン感受性    十      −ヒト腫瘍細胞増殖阻
害     +       十線維芽細胞刺激   
   十      +アメリカミンク肺細胞阻害  
十       −ミトゲン活性      +   
   十分子量*10ρ00−16ρ0018,000
−22ρo。
* 概略の分子量はバイオ−ダルP−100カラムの溶
出により測定 本発明のTIFの用途の中には、腫瘍増殖を阻害するま
たは正常細胞の増殖を刺激するTIF量と薬理学的に許
容し得る担体およびアジュバントから成る薬剤組成物の
ような製剤等が、当然のこととして含まれる。そのよう
な薬剤組成物は、当該分野で周知の方法を使って調製し
得る。
同様に、本発明の物質の利用法の中には、腫瘍細胞の増
殖を阻害する方法も含まれる。その方法の特徴は、転移
しやすい腫瘍のあるまたはそれを注入された宿主に、そ
の物質を腫瘍の阻害に足る量だけ投与することである。
その物質の投与形態および方法は、例えば錠剤、*依、
懸濁、ペースト、腹腔内、皮下等いかなるものであって
も可能と言えよう。本発明に基すいて、創傷を治療する
方法も、含まれるが、それは創傷部位にTIFを治癒に
足る量だけ投与することを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
第1図はヒト横絞筋腫からのコンディションド・メディ
ウムを濃縮し、パイオーダルp−io。 クロマトグラフィーに懸けて溶出させた分画の活性を示
すグラフ図、第2図はヒト腫瘍細胞の軟寒天中での増殖
に対するTIFの効果を示す顕微鏡写真図、第3図は第
1図のゾールBをバイオ−ダルP−10クロマトグラフ
ィーに懸けて溶出させた分画の活性を示すグラフ図、第
4図はトゲラフイーに懸けて溶出させた分画の活性を示
すグラフ図、第5図はμデンジパーク018カラム(0
,39x30cn1)を用い2−7°ロ/千ノールで溶
出させてTIF −1を精製したとき得られる分画の活
性を示すグラフ図、第6図は同一コンディションド・メ
ディウムに由来するTIF−1とTGFとの間の拮抗関
係を示す顕微鏡写真図、第7図は横絞筋腫細胞系A67
3がらのコンディションド・メディウムをパイオーデル
P−100カラムに懸けて溶出させた分画の活性を示す
グラフ図、第8図は第7図のパイオーグルP−100カ
ラム操作を行なって得られたTGF活性のあるゾールA
を集めてCM−セルロースクロマトグラフィーに懸けて
溶出させた分画の活性を示すグラフ図、第9図はCM−
セルロースを用いて精製したTIF −2をRP −H
PLCに懸けて溶出させた分画の活性を示すグラフ図、
第10図は紗寒天中でのヒト黒色腫細胞A375Ag5
の増殖に対するTIF −2の効果を示す顕微鏡写真図
。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦図面(7)予調
(内’fi’ i−り−ψな1−5)FE宥 %(o) A280 nm (Δ) ””I−EGF  :+−rr 梢」  %(−)FI
G、’[ FIG、 3 i2siudR eprn x 1O−3(s ) ア1)−=7−ゾル’7o (−−−−−)阻害 %(
0) 2−7°ロバ0ノ一ル% (−一) 7+a舎 %(0) 1251−EGFJ舌 J九   %(−)勅)虱′@
う Y旦害 %(0) アt)ニトリル%←−−−) 特許庁長官 宇 賀 道 部   殿 1、事件の表示 特願昭60−084353号 4■件との関係 特許出願人 アメリカ合衆国

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正常細胞の増殖を阻害することなく、抗ウィルス
    効果を発現させず、腫瘍細胞の増殖を阻害する特性を有
    し、さらに以下の性質、すなわち (イ)分子量は約3,500ないし約45,000の範
    囲、(ロ)約56℃で約30分の熱処理に対して安定、
    (ハ)等電点は4ないし8の範囲、および (ニ)高圧液体クロマトグラフィーにて2−プロパノー
    ル約10ないし約35%またはアセトニトリル約25な
    いし約50%の濃度勾配で溶出、を備えた、実質的に精
    製された腫瘍増殖阻害因子。
  2. (2)ヒト腫瘍細胞の増殖を阻害する特許請求の範囲第
    1項記載の腫瘍増殖阻害因子。
  3. (3)ポリペプチドである特許請求の範囲第2項記載の
    腫瘍増殖阻害因子。
  4. (4)分子量が10,000ないし16,000の範囲
    である特許請求の範囲第3項記載の腫瘍増殖阻害因子。
  5. (5)分子量が18,000ないし22,000の範囲
    である特許請求の範囲第3項記載の腫瘍増殖阻害因子。
  6. (6)アセトニトリル約28ないし約33%の濃度勾配
    で溶出する特許請求の範囲第4項記載の腫瘍増殖阻害因
    子。
  7. (7)アセトニトリル約38ないし約42%の濃度勾配
    で溶出する特許請求の範囲第5項記載の腫瘍増殖阻害因
    子。
  8. (8)トリプシン感受性である特許請求の範囲第6項記
    載の腫瘍増殖阻害因子。
  9. (9)100℃で3分の熱処理に対して安定である特許
    請求の範囲第8項記載の腫瘍増殖阻害因子。
  10. (10)アメリカミンクの肺細胞を阻害する特許請求の
    範囲第9項記載の腫瘍増殖阻害因子。
  11. (11)トリプシン感受性を欠く特許請求の範囲第7項
    記載の腫瘍増殖阻害因子。
  12. (12)100℃で3分の熱処理に対して部分的に不安
    定である特許請求の範囲第11項記載の腫瘍増殖阻害因
    子。
  13. (13)アメリカミンクの肺細胞を阻害しない特許請求
    の範囲第12項記載の腫瘍増殖阻害因子。
  14. (14)細胞分裂誘起活性を有する特許請求の範囲第2
    項記載の腫瘍増殖阻害因子。
  15. (15)正常ヒト細胞の増殖を刺激する特許請求の範囲
    第2項記載の腫瘍増殖阻害因子。
  16. (16)正常細胞の増殖を阻害することなく、抗ウィル
    ス効果を発現させず、腫瘍細胞の増殖を阻害する特性を
    有し、さらに以下の性質、すなわち (イ)分子量は約3,500ないし約45,000の範
    囲、 (ロ)約56℃で約30分の熱処理に対して安定、 (ハ)等電点は4ないし8の範囲、および (ニ)高圧液体クロマトグラフィーにて2−プロパノー
    ル約10ないし約35%またはアセトニトリル約25な
    いし約50%の濃度勾配で溶出、 を備えた、実質的に精製された腫瘍増殖阻害因子の調製
    方法であって、 (イ)前記腫瘍増殖阻害因子を調製するために適した細
    胞系を培養し、 (ロ)前記腫瘍増殖阻害因子を水系酸性溶媒または有機
    溶媒で抽出し、および (ハ)前記腫瘍増殖阻害因子を精製および単離すること
    からなる腫瘍増殖阻害因子の調製方法。
  17. (17)正常細胞の増殖を阻害することなく、抗ウィル
    ス効果を発現させず、腫瘍細胞の増殖を阻害する特性を
    有し、さらに以下の性質、すなわち (イ)分子量は約3,500ないし約45,000の範
    囲、 (ロ)約56℃で約30分の熱処理に対して安定、 (ハ)等電点は4ないし8の範囲、および (ニ)高圧液体クロマトグラフィーにて2−プロパノー
    ル約10ないし約35%またはアセトニトリル約25な
    いし約50%の濃度勾配で溶出、 を備えた実質的に精製された腫瘍増殖阻害因子の腫瘍阻
    害量、および薬剤として許容し得る担体またはアジュバ
    ンドから成る、哺乳動物において腫瘍細胞の増殖性を阻
    害するための薬剤組成物。
JP60084353A 1984-04-20 1985-04-19 腫瘍増殖阻害因子およびその調製方法 Expired - Lifetime JP2550307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/602,520 US4708948A (en) 1984-04-20 1984-04-20 Substantially purified tumor growth inhibitory factor
US602520 1996-02-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7346642A Division JP2702103B2 (ja) 1984-04-20 1995-12-13 腫瘍増殖阻害因子およびその調製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6133120A true JPS6133120A (ja) 1986-02-17
JP2550307B2 JP2550307B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=24411683

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084353A Expired - Lifetime JP2550307B2 (ja) 1984-04-20 1985-04-19 腫瘍増殖阻害因子およびその調製方法
JP7346642A Expired - Lifetime JP2702103B2 (ja) 1984-04-20 1995-12-13 腫瘍増殖阻害因子およびその調製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7346642A Expired - Lifetime JP2702103B2 (ja) 1984-04-20 1995-12-13 腫瘍増殖阻害因子およびその調製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4708948A (ja)
EP (1) EP0159276B1 (ja)
JP (2) JP2550307B2 (ja)
CA (1) CA1311704C (ja)
DE (1) DE3580607D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124977A (ja) * 1990-07-10 1993-05-21 Univ Bar Ilan 腫瘍細胞増殖阻害因子
EP0821969A2 (en) 1992-07-16 1998-02-04 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Medicinal Composition comprising TCF-II

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920196A (en) * 1982-07-30 1990-04-24 Genentech, Inc. Human lymphotoxin
US5705477A (en) * 1982-09-24 1998-01-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Compositions of transforming growth factor β(TGF-β) which promotes wound healing and methods for their use
US5104977A (en) * 1982-09-24 1992-04-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Purified transforming growth factor beta
US5656587A (en) * 1982-09-24 1997-08-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Promotion of cell proliferation by use of transforming growth factor beta (TGF-β)
US4849506A (en) * 1984-04-13 1989-07-18 Akzo N.V. Leukoregulin, an antitumor lymphokine, and its therapeutic uses
US4886747A (en) * 1985-03-22 1989-12-12 Genentech, Inc. Nucleic acid encoding TGF-β and its uses
US5284763A (en) * 1985-03-22 1994-02-08 Genentech, Inc. Nucleic acid encoding TGF-β and its uses
US6586394B1 (en) 1985-04-19 2003-07-01 Osi Pharmaceuticals, Inc. Tissue-derived tumor growth inhibitor
US6559123B1 (en) * 1985-04-19 2003-05-06 Osi Pharmaceuticals, Inc. Tissue-derived tumor growth inhibitors, methods of preparation and uses thereof
US5618715A (en) * 1985-12-20 1997-04-08 Oncogen Limited Partnership Oncostatin M and novel compositions having anti-neoplastic activity
DE3750664T2 (de) * 1986-07-15 1995-06-22 Kowa Co Throminbindende Substanz und Verfahren zu ihrer Herstellung.
NZ222168A (en) * 1986-10-20 1991-05-28 Oncogene Science Inc Tumour growth inhibiting protein related to tgf-#b#1 and tgf-#b#2, preparation by genetic engineering methods, antibodies and pharmaceutical compositions
US5221620A (en) * 1987-10-06 1993-06-22 Oncogen Cloning and expression of transforming growth factor β2
US5196334A (en) * 1988-09-02 1993-03-23 Baylor College Of Medicine Urogenital sinus derived growth inhibitory factor
US4983699A (en) * 1989-01-03 1991-01-08 Ppg Industries, Inc. Silylated addition polymers with pendant ionic moieties
DE3907822A1 (de) * 1989-03-10 1990-09-13 Adolf Dr Loefflmann Verwendung einer peroxidaseaktivitaet zeigenden proteinfraktion aus dem photosyntheseapparat von pflanzen als arzneimittel, insbesondere zur krebsbekaempfung, sowie verfahren zur gewinnung einer proteinmischung und arzneimittel zur krebsbekaempfung
JP2784272B2 (ja) * 1990-06-06 1998-08-06 大正製薬株式会社 腫瘍細胞増殖阻害因子
WO1992000318A1 (en) * 1990-06-25 1992-01-09 Oncogene Science, Inc. Tissue-derived tumor growth inhibitors, methods for preparation and uses thereof
US5648340A (en) * 1991-10-31 1997-07-15 Barnea; Eytan R. Gestational agents for controlling cell proliferation
GB9106678D0 (en) * 1991-03-28 1991-05-15 Ferguson Mark W J Wound healing
US5916871A (en) * 1992-04-27 1999-06-29 Kansas State University Research Foundation Inhibitory factor
AU678764B2 (en) * 1992-06-03 1997-06-12 Case Western Reserve University Bandage for continuous application of biologicals
IL111021A0 (en) * 1994-09-22 1994-11-28 Mor Research Applic Ltd Factor derived from muscle cells
WO1996013586A2 (en) * 1994-10-26 1996-05-09 Nobuko Satomi Histiocyte-secreted factor (hsf)
US5733884A (en) * 1995-11-07 1998-03-31 Nestec Ltd. Enteral formulation designed for optimized wound healing
US6864066B1 (en) 1999-09-08 2005-03-08 The Regents Of The University Of California Epithelial protein lost in neoplasm (EPLIN)
AU7361000A (en) * 1999-09-08 2001-04-10 Regents Of The University Of California, The Epithelial protein lost in neoplasm (eplin)
CN101058809B (zh) * 2007-04-02 2010-09-08 苏州大学 人源化改造的鼠ing4基因及其腺病毒表达载体在制备治疗肺癌的药物中的应用
JP7002364B2 (ja) 2018-03-01 2022-01-20 三桜工業株式会社 曲げ成形型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261976A (en) * 1978-10-03 1981-04-14 The Massachusetts General Hospital Method and glycoprotein composition for inhibition of growth of transformed cells and tumors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA834976B (en) * 1982-07-30 1984-08-29 Genentech Inc Human lymphotoxin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261976A (en) * 1978-10-03 1981-04-14 The Massachusetts General Hospital Method and glycoprotein composition for inhibition of growth of transformed cells and tumors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124977A (ja) * 1990-07-10 1993-05-21 Univ Bar Ilan 腫瘍細胞増殖阻害因子
EP0821969A2 (en) 1992-07-16 1998-02-04 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Medicinal Composition comprising TCF-II

Also Published As

Publication number Publication date
CA1311704C (en) 1992-12-22
EP0159276A2 (en) 1985-10-23
EP0159276B1 (en) 1990-11-22
JPH08231593A (ja) 1996-09-10
US4708948A (en) 1987-11-24
JP2702103B2 (ja) 1998-01-21
DE3580607D1 (de) 1991-01-03
EP0159276A3 (en) 1986-07-30
JP2550307B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133120A (ja) 腫瘍増殖阻害因子およびその調製方法
Plouet et al. Isolation and characterization of a newly identified endothelial cell mitogen produced by AtT‐20 cells.
Gospodarowicz et al. Isolation and characterization of a vascular endothelial cell mitogen produced by pituitary-derived folliculo stellate cells.
JP2806634B2 (ja) 前立腺癌,胃癌および乳癌に関連する腫瘍を抑制するための医薬製剤
EP0470183B1 (en) Fibroblast growth factor conjugates
Joseph-Silverstein et al. Endothelial cell growth factors and the vessel wall
US5705477A (en) Compositions of transforming growth factor β(TGF-β) which promotes wound healing and methods for their use
US5200395A (en) Pharmaceutical composition of BUF-5 for treating anemia
JPH06509791A (ja) 血管形成抑制のための方法と組成物
Carpenter et al. Epidermal growth factors
EP0212501B1 (en) Therapeutic agent for treating hematopoietic diseases
AT400444B (de) Verfahren zur herstellung von oncostatin m
WO2022148289A1 (zh) 一类用于修复皮肤损伤或黏膜损伤的多肽及其应用
CN108329381A (zh) 一种来源于麒麟菜的十六肽及其在制备防治恶性肿瘤转移药物中的应用
EP1238058B1 (en) Use of colostrinin, constituent peptides and analogs thereof to promote neural cell differentiation
CN114773428A (zh) 新多肽及其在制备治疗皮肤创面或黏膜损伤药物中的应用
Thomas et al. High yield purification of melanoma growth stimulatory activity
EP2552940A2 (en) Peptides for promoting angiogenesis and an use thereof
Podolsky et al. Latent transformed growth-inhibiting factor in human malignant effusions
JPH03500529A (ja) 増殖因子
CN107082799B (zh) 一种抗肿瘤多肽husp-48及其应用
KR100382042B1 (ko) 창상 치료를 위한 βig-h3 단백질 또는 그의 일부도메인을 포함하는 약학적 조성물
US6849604B2 (en) Phytochemotherapy for cancer
Folkman Growth control in capillary endothelium
CN109111527A (zh) 靶向特异性诱导肿瘤细胞凋亡的gip34-vp3融合蛋白及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term