JPS6132897A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS6132897A
JPS6132897A JP15488084A JP15488084A JPS6132897A JP S6132897 A JPS6132897 A JP S6132897A JP 15488084 A JP15488084 A JP 15488084A JP 15488084 A JP15488084 A JP 15488084A JP S6132897 A JPS6132897 A JP S6132897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
envelope
waveform
generating
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15488084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562751B2 (ja
Inventor
繁 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP15488084A priority Critical patent/JPS6132897A/ja
Publication of JPS6132897A publication Critical patent/JPS6132897A/ja
Publication of JPH0562751B2 publication Critical patent/JPH0562751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、音高を示す信号に応じて読み出された楽音
波形信号に、エンベロープを付加して発音させる電子楽
器に関する。
〔従来技術〕
従来、エンベロープ波形信号を得る方法としては、抵抗
とコンデンサを用いて得られる充放電カーブを利用する
ものや、指数関数変換器を設は入力信号を指数変換し指
数カーブを得るようにしたものがある。
〔従来技術の問題点〕
指数カーブを有するエンベロープ波形信号を得る為に、
専用の充放電回路や専用のメモリが必要となり、コスト
の上昇になるという問題がある。
〔発明の目的および要点〕
音高信号を入力し、音階周波数信号を得る音階周波数信
号発生装置が指数変換器であることを利用して、上記音
階周波数信号発生装置からの出力をエンベロープ波形信
号としても用い、エンベロープ波形信号発生用の専用の
回路を設ける必要がない電子楽器を提供することを目的
とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの発明をデジタル電子楽器に適
用した実施例を説明する。
第1図は、全体の回路構成を示す。図中1は複数の鍵で
構成さねている鍵盤で、キー割当制御部2は鍵盤1に配
された各鍵(ここでは61鍵を有する)のキースイッチ
のオンまたはオフ動作を検出し、押圧された鍵を職別し
発音チャンネル(ここでは8チヤンネルを有する)のい
ずわかに割当てる。このキー割当制御部2は上記発音チ
ャンネルが指定された際、この発音チャンネルに対応し
た信号Sl−8g(キーオン中出力する)を出力すると
共に、キーコードKOI〜KO8を出力する。ラッチ3
〜1〜3−8は、上記キーコードKOt〜KO8を入力
し、ラッチする。このラッチ3−1〜3−8は、第2図
に示すクロックφl〜ψ8をラッチ信号とする。ゲート
回路G−1fG−8は、上記クロック信号ψl〜ψ8を
開閉制御信号とし、これらクロックφl〜φ8がオン状
態の時、上記ラッチ3−1〜3−8の出力信号を通し、
音階周波数情報が記憶されている音階ROM4に入力さ
せる。
スイッチ部5は、任意のエンベロープ波形を指定する信
号を、エンベロープカウンタ部6−1〜6−8に出力す
る。このエンベロープカウンタ部6−1〜6−8には゛
、上記信号S s −8gが入力されていて、これら信
号Sl〜S8がオン状初となると、エンベロープカウン
タ6−1〜6−8がカウントを開始し、アタック、ディ
ケイ、サスティンの特性をもつ、エンベロープ波形を発
生する。
この状態を第3図に示す。これら信号がオンからオフ状
態となると、エンベロープ波形は、リリース状態となる
。ゲート回路G−9〜G−16は、クロック信号φ9〜
φ16(第2図参照)を開閉制御信号とし、これらクロ
ックφ9〜φ16がオン状態の時、上記エンベロープカ
ウンタ部6−1〜6−8からの振幅値El−Esを通し
、上記音階ROM4に入力させる。
第4図は、音階ROM4におけるアドレスと、このアド
レスに対応する値を示したものである。
アドレスの1番地〜61番地が、鍵盤1における61鍵
に夫々対応している。音階ROM4に入力したキーコー
ドは音階周波数情報に変換さねラッチ7−1〜7−8に
入力し、上記クロックφl〜φ8によりラッチされる。
累算器8−1〜8−8は、上記ラッチ7−1〜7−3か
らの音階周波数情報Fl−Fsを累算し、変数データq
F1〜qF8を得る。この変紗データqFl〜qFsは
波形ROM9−1〜9−8に記憶した音源波形を繰返し
読み出すためのアドレスデータさなる。この音源波形は
第5図1と示す如く正弦波1波が記憶されているものと
する。
ラッチ7−9〜7−16は、音階ROM4を介した振幅
値El−Egを入力し、上記クロックφ9〜φx6によ
りラッチされる。
乗算器10−1〜10−8は、上記波形ROM9−1〜
9−8からの波形値と、上記ラッチ7−9〜7−16か
らの出力信号BGI〜BG8 (第6図参照)とを乗算
し、加算器11に出力し、8チャンネル分の楽音を加算
し、DAO(デジタル/アナログ変換器)12に送出し
、アンプ13、スピーカ14を介し放音させる。
以下に具体的動作について述べる。
鍵盤1にて低音側からに番目の鍵をオンしたとする。キ
ー割当制御部2にて例えば1番目の発音チャンネルが指
定されたとする。すると信号KO1から、キーコード″
に′が出力し、クロックφlによりラッチ3−1に、キ
ーコード″に″がラッチされると共に、ゲート回路G−
1を介し音NROM4に入力する。音階ROM4は、キ
ーコ報(以後F1とする)はラッチ7−1に、クロック
ψlにてラッチされる。このラッチ7−1からの音階周
波数情報F1は累算器8−1で順次累算され変数データ
qFx (q=1 .2・・・・・・)を出力し、波形
ROM9−1の正弦波を所定の周期で読み出す。
一方、キー割当制御部2からは、信号Ssが出力し、エ
ンベロープカウンタ部6−1を作動させる。このエンベ
ロープカウンタ部6−1からの振幅値gtはゲート回路
G−9を介し音階ROM4に入力する。音階ROM 、
4からは、振幅値E1をアドレスデータとして、値が順
次読出さね、ラッチ7−9にクロックψ9にてラッチさ
れる。従つとなる。
波形ROM9−1から得られる波形値上、出力信号EG
1とは乗算器10−1で乗算され、この乗算値は加算器
11に入力する。今、K番目の鍵のみオンしているため
、乗算器10−1からの乗算値のみが、加算器11から
出力し、DAO12、アンプ13、スピーカ14を介し
放音される。
ここで、K番目の鍵をオンしながら、他の鍵をオンする
と、キー割当制御部2にて第2発音チャンネルが指定さ
れ、上述と同様の動作が行なわれ加算器11にて2チャ
ンネル分の楽音が加算され、DAO12、アンプ13、
スピーカ14を介して放音される。
なお、波形ROM9−1〜9−8には正弦波しか記憶し
ていないが、これに限定されず多種の波形を記憶しても
差しつかえない。この場合、音色スイッチを設け、この
音色スイッチの設定に応じて、波形が選択される様にす
ればよい。
マタ、エンベロープカウンタ部6−1〜6−8のエンベ
ロープカウンタの動作の種類をスイッチ部5にて選択し
ていたが、上記音色スイッチに応じて設定されるように
すればよい。
更に、上記実施例ではデジタル電子楽器につき説明した
が、アナログ電子楽器にも適用できるものである。この
場合、キーコードを音高lこ応じた電圧を有する信号に
、音階ROM4を逆対数アンプに、エンベロープカウン
タ部6−1〜6−8をエンベロープジェネレータに換え
、上記音高に応じた電圧を有する信号と、上記エンベロ
ープジェネレータから出力する信号とを交互に切換え、
逆対数アンプに入力させるようにすればよい。そして、
この逆対数アンプからの出力を、夫々V00、VOAに
入力させ、楽音波形を作成し放音させる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、従来音階周波数信号を
得るために用いていた回路を、エンミローブ波形信号形
成にも使用したため、回路規模が増加することなく良好
な楽音発生制御がおこなえ大変好都合となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の全体の回路図、第2図は
クロックφ1〜φ16の関係を示す図、第3図は、エン
ベロープカウンタ部6−1〜6−8の動作状態を示す波
形図、第4図は音色ROM4のア°ドレスとこのアドレ
スに対応する値を示す図、第5図は波形ROM9−t〜
9−8に記憶されている正弦波を示す図、第6図はエン
ベロープカウンタ部6−1〜6−8の振幅値が、音色R
OM 4を介して得られ、る波形を示す図である。 4・・・音階ROM、  6−1〜6−8・・・エンベ
ロープカウンタ部、 8−1〜8−8・・・累算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音高に応じた信号を発生する音高信号発生手段と、エン
    ベロープを作成するためのエンベロープ作成信号発生手
    段と、上記音高信号発生手段と上記エンベロープ作成信
    号発生手段からの夫々の信号を異なるタイミングで選択
    し出力する選択部と、この選択部からの信号が入力され
    指数変換された信号を出力する指数変換部と、この指数
    変換部を介した上記音高信号発生手段から出力した信号
    と、上記指数変換部を介した上記エンベロープ作成信号
    発生手段から出力した信号とに基づいて楽音を作成する
    楽音作成手段とからなる電子楽器。
JP15488084A 1984-07-25 1984-07-25 電子楽器 Granted JPS6132897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488084A JPS6132897A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488084A JPS6132897A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132897A true JPS6132897A (ja) 1986-02-15
JPH0562751B2 JPH0562751B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=15593965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15488084A Granted JPS6132897A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132897A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455991U (ja) * 1987-10-02 1989-04-06
JPH0160292U (ja) * 1987-10-14 1989-04-17

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455991U (ja) * 1987-10-02 1989-04-06
JPH0738956Y2 (ja) * 1987-10-02 1995-09-06 カシオ計算機株式会社 楽音合成装置
JPH0160292U (ja) * 1987-10-14 1989-04-17
JPH0746960Y2 (ja) * 1987-10-14 1995-10-25 カシオ計算機株式会社 楽音合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562751B2 (ja) 1993-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353560B2 (ja)
JPH0413717B2 (ja)
JPS6328478Y2 (ja)
JPS6132897A (ja) 電子楽器
JPS6031189A (ja) 楽音発生装置
US4526080A (en) Automatic rhythm performing apparatus
JP2599351B2 (ja) 波形読み出し装置
JPS6153696A (ja) 電子楽器
JP2900082B2 (ja) 楽音発生装置
JPS61179497A (ja) 楽音信号発生装置
JPS61248096A (ja) 電子楽器
JP2625669B2 (ja) 楽音波形発生装置
JPS60207195A (ja) 自動演秦装置
JPS6158915B2 (ja)
JPH0713037Y2 (ja) 電子ピアノの音源回路
JP2698843B2 (ja) 電子楽器
JPS61245196A (ja) 楽音発生方法および装置
JPS6236233B2 (ja)
JPH052999B2 (ja)
JPH0421878B2 (ja)
JPS62139587A (ja) サンプリング電子楽器
JP2766638B2 (ja) 電子楽器
JPS5915989A (ja) 波形読み出し装置
JPH0731500B2 (ja) 楽音波形発生装置
JPS60495A (ja) 波形読み出し装置