JPS6132392A - エレクトロルミネツセンス素子 - Google Patents
エレクトロルミネツセンス素子Info
- Publication number
- JPS6132392A JPS6132392A JP15215384A JP15215384A JPS6132392A JP S6132392 A JPS6132392 A JP S6132392A JP 15215384 A JP15215384 A JP 15215384A JP 15215384 A JP15215384 A JP 15215384A JP S6132392 A JPS6132392 A JP S6132392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrodes
- adhesive
- transparent
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
- H05B33/06—Electrode terminals
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明はエレクトロルミネッセンス素子に係b、特にフ
レキシブルなエレクトロルミネッセンス素子における電
極とリード端子との接続構造に関するものである。
レキシブルなエレクトロルミネッセンス素子における電
極とリード端子との接続構造に関するものである。
近年エレクトロルミネッセンス素子の材料、技術等が発
展し、比較的明かるい素子が製造されるようになったた
め、その用途は広がυつつある。
展し、比較的明かるい素子が製造されるようになったた
め、その用途は広がυつつある。
その中で薄膜タイプのエレクトロルミネッセンス素子は
構造上からも微細パターンに適しておυ、ディスプレイ
用として用いられてきたが、価格が高く、ごく限られた
用途にしか使用されていない。
構造上からも微細パターンに適しておυ、ディスプレイ
用として用いられてきたが、価格が高く、ごく限られた
用途にしか使用されていない。
一方、分散型のエレクトロルミネッセンス素子は低コス
トであること、及び輝度も大きいことなどの特徴から、
利用範囲が拡大してきておυ、特に樹脂バインダを用い
た7レキシプルなタイプは手軽に使用できることから非
常に注目されている。
トであること、及び輝度も大きいことなどの特徴から、
利用範囲が拡大してきておυ、特に樹脂バインダを用い
た7レキシプルなタイプは手軽に使用できることから非
常に注目されている。
第1図、第2図に従来のルミネッセンス素子の一例を示
す。図において、フレキシブルな電気絶縁性樹脂からな
るベースシート1は、凹部を有しておシ、この凹部内に
アルミニウム箔からなる電極2、ZnS −Mn 、
ZnS −Cu等の粉末層カラなる発光体3、透明シー
ト上IC!*とS、の混合酸化物を薄膜状態に形成した
透明電極4が順に重ね合され、最上層の透明゛電極4を
更に透明な絶縁シート5により被覆したものである。前
記発光体3を挟む電極2及び透明電極4には外部から電
圧が印加されるのであるが、′そのためのリード端子6
.7のうちの一方6は前記凹部から外方へ延出する透明
’C極4の下面に導電性接着剤8によシ接着され、他方
7は凹部内において電極2の下面に導電性接着剤8によ
シ接着される。
す。図において、フレキシブルな電気絶縁性樹脂からな
るベースシート1は、凹部を有しておシ、この凹部内に
アルミニウム箔からなる電極2、ZnS −Mn 、
ZnS −Cu等の粉末層カラなる発光体3、透明シー
ト上IC!*とS、の混合酸化物を薄膜状態に形成した
透明電極4が順に重ね合され、最上層の透明゛電極4を
更に透明な絶縁シート5により被覆したものである。前
記発光体3を挟む電極2及び透明電極4には外部から電
圧が印加されるのであるが、′そのためのリード端子6
.7のうちの一方6は前記凹部から外方へ延出する透明
’C極4の下面に導電性接着剤8によシ接着され、他方
7は凹部内において電極2の下面に導電性接着剤8によ
シ接着される。
しかし乍ら上記のエレクトロルミネッセンス素子にあっ
ては、前記′電極とリード端子との接続を行う導電性接
着剤として、銀を接着性の合成樹脂でバインドしたもの
を用いているため、接着力がさほど大きくなく、素子全
体の屈曲によ、り接着部分が剥れることがib、フレキ
シブルであることの%微を充分活用することができない
という欠点を有していた。
ては、前記′電極とリード端子との接続を行う導電性接
着剤として、銀を接着性の合成樹脂でバインドしたもの
を用いているため、接着力がさほど大きくなく、素子全
体の屈曲によ、り接着部分が剥れることがib、フレキ
シブルであることの%微を充分活用することができない
という欠点を有していた。
第3図、第4図は他の従来例であや、ペースシート1、
電極2、発光体3、透F!A電極4、絶縁シー)5.I
J−ド端子6,7等の構造は先に説明した第1図、第2
図の従来例と同様であって、電極2.4とリード端子6
.7との接続構造のみが異なっている。
電極2、発光体3、透F!A電極4、絶縁シー)5.I
J−ド端子6,7等の構造は先に説明した第1図、第2
図の従来例と同様であって、電極2.4とリード端子6
.7との接続構造のみが異なっている。
即ち、図かられかるように、′電極2及び透明電極4に
対し、リード端子6,7を接着テープ9によシ押えつけ
て固定したものでめる。
対し、リード端子6,7を接着テープ9によシ押えつけ
て固定したものでめる。
しかし乍らこのタイプにおいては、電極2,4及びリー
ド端子6,7の接触面の酸化等によシ、接触不良をきた
すことがちシ、品質の安定性に欠けるものであった。
ド端子6,7の接触面の酸化等によシ、接触不良をきた
すことがちシ、品質の安定性に欠けるものであった。
本発明は上記の欠点に鑑みてなされたもので、電極とリ
ード端子との接続を容易且つ確実にしたフレキシブルタ
イプのエレクトロルミネッセンス素子の提供を目的とし
ている。
ード端子との接続を容易且つ確実にしたフレキシブルタ
イプのエレクトロルミネッセンス素子の提供を目的とし
ている。
上記目的を達成するための構成として、本発明は、少な
くとも一方を透明材料で形成した2秋の電極間に発光体
を介在させ、両電極間に電圧を印加することにより前記
発光体を発光させるようにしたフレキシブルなエレクト
ロルミネッセンス素子において、外部入力に接続された
リード端子と前記′電極とを感電性の粘着剤を介して接
合したことを特徴としている。
くとも一方を透明材料で形成した2秋の電極間に発光体
を介在させ、両電極間に電圧を印加することにより前記
発光体を発光させるようにしたフレキシブルなエレクト
ロルミネッセンス素子において、外部入力に接続された
リード端子と前記′電極とを感電性の粘着剤を介して接
合したことを特徴としている。
第5図、第6図、第7図は本発明の一実施例を示すもの
で、エレクトロルミネッセンス素子全体の構成は第1図
〜第4図の従来例と同様であるので同一番号を付すこと
で説明は省略する。
で、エレクトロルミネッセンス素子全体の構成は第1図
〜第4図の従来例と同様であるので同一番号を付すこと
で説明は省略する。
第5図、第6図は本発明実施例のリード端子6゜7の正
面断面図及び平面図である。リード端子6゜7は先端を
幅広部6a、7aに形成した板状の導電金属からなって
お、す、前記幅広部6a、7aの一方の面には粘着剤1
0を層状に貼着、塗布、ディッピング等の手段によ多形
成している。この粘着剤10は、粘着性合成樹脂の中に
カーボンその他の蒋電性材料を含めたもので、所望の導
電性及び粘着性を有するように配合されている。
面断面図及び平面図である。リード端子6゜7は先端を
幅広部6a、7aに形成した板状の導電金属からなって
お、す、前記幅広部6a、7aの一方の面には粘着剤1
0を層状に貼着、塗布、ディッピング等の手段によ多形
成している。この粘着剤10は、粘着性合成樹脂の中に
カーボンその他の蒋電性材料を含めたもので、所望の導
電性及び粘着性を有するように配合されている。
第7図は前記リード端子6,7と電極2,4との接合部
を拡大して示した断面図であシ、粘着剤10を介して゛
リード端子6,7は電極2,4に機緘的に接合されると
ともに゛電気的にも接続され、電極2.4にはリード端
子6,7が外部入力端子に接続されることで、所定の電
圧が印加されるようになっている。
を拡大して示した断面図であシ、粘着剤10を介して゛
リード端子6,7は電極2,4に機緘的に接合されると
ともに゛電気的にも接続され、電極2.4にはリード端
子6,7が外部入力端子に接続されることで、所定の電
圧が印加されるようになっている。
従って、アルミニウム電極2と透明電極4との間に所定
の電圧(約20v)を印加すると、発光体3は発光し、
この光を透明電極4及び透明な絶縁シート5を通して外
部から視認することができる。
の電圧(約20v)を印加すると、発光体3は発光し、
この光を透明電極4及び透明な絶縁シート5を通して外
部から視認することができる。
今この素子全体に曲げ方向に力が加わったとすると、ベ
ースシート1.電極21発光体3.透明電極4.絶縁シ
ート5等はすべてフレキシブルな材料にて形成されてい
るから、素子全体は容易に屈曲することができ、破損す
ることはない。またこの際、リード端子6,7と電極2
,4との接合品には滑シ方向に力が加わるが、両者間に
は粘着剤10が介在しているから、多少の位置ずれは、
粘着剤10が吸収し、互いに剥離することはない。
ースシート1.電極21発光体3.透明電極4.絶縁シ
ート5等はすべてフレキシブルな材料にて形成されてい
るから、素子全体は容易に屈曲することができ、破損す
ることはない。またこの際、リード端子6,7と電極2
,4との接合品には滑シ方向に力が加わるが、両者間に
は粘着剤10が介在しているから、多少の位置ずれは、
粘着剤10が吸収し、互いに剥離することはない。
本発明は以上の如くであるから、本発明によれば、電極
とリード端子間は常に確実に接合し、尋通不良を起すこ
とがたくなシ、品質を安定させることができるとともに
、リード端子の′@極への接合作業も極めて容易となる
という効果を奏するものでおる。
とリード端子間は常に確実に接合し、尋通不良を起すこ
とがたくなシ、品質を安定させることができるとともに
、リード端子の′@極への接合作業も極めて容易となる
という効果を奏するものでおる。
第1図は従来のエレクトロルミネッセンス素子の断面図
、′A2図は第1図従来例の一部を取)除いた底面図
@3図は他の従来のエレクトロルミネッセンスを示す断
面図、第4図は第3図の従来例の一部を取り除いた底面
図、第5図は本発明実施例のリード端子の断のIZs第
6図は第5図のリード端子の平面図、第7図は本発明実
施例の要部拡大断面図である。 2・・・・・・電極、3・・・・・・発光体、4・・・
・・・透明電極。 6.7・・・・・・リード端子、10・・・・・・粘着
剤。 第1図 第2図 第3図
、′A2図は第1図従来例の一部を取)除いた底面図
@3図は他の従来のエレクトロルミネッセンスを示す断
面図、第4図は第3図の従来例の一部を取り除いた底面
図、第5図は本発明実施例のリード端子の断のIZs第
6図は第5図のリード端子の平面図、第7図は本発明実
施例の要部拡大断面図である。 2・・・・・・電極、3・・・・・・発光体、4・・・
・・・透明電極。 6.7・・・・・・リード端子、10・・・・・・粘着
剤。 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 少なくとも一方を透明材料で形成した2枚の電極間に
発光体を介在させ、両電極間に電圧を印加することによ
り前記発光体を発光させるようにしたフレキシブルなエ
レクトロルミネッセンス素子において、外部入力に接続
されたリード端子と前記電極とを導電性の粘着剤を介し
て接合したことを特徴とするエレクトロルミネッセンス
素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15215384A JPS6132392A (ja) | 1984-07-24 | 1984-07-24 | エレクトロルミネツセンス素子 |
DE19853526347 DE3526347A1 (de) | 1984-07-24 | 1985-07-23 | Flexibles elektrolumineszierendes element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15215384A JPS6132392A (ja) | 1984-07-24 | 1984-07-24 | エレクトロルミネツセンス素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6132392A true JPS6132392A (ja) | 1986-02-15 |
Family
ID=15534180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15215384A Pending JPS6132392A (ja) | 1984-07-24 | 1984-07-24 | エレクトロルミネツセンス素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6132392A (ja) |
DE (1) | DE3526347A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6252884A (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-07 | 日本精機株式会社 | El素子 |
JPS63168996U (ja) * | 1987-04-24 | 1988-11-02 | ||
KR20180063067A (ko) | 2015-09-29 | 2018-06-11 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 플렉시블 발광 디바이스, 조명 장치 및 화상 표시 장치 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5013967A (en) * | 1987-08-07 | 1991-05-07 | Mitsubishi Cable Industries Ltd. | Electroluminescence lamp and method of use thereof |
EP0302463B1 (en) * | 1987-08-07 | 1993-06-02 | Mitsubishi Cable Industries, Ltd. | Electroluminescence lamp and method of use thereof |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3133221A (en) * | 1960-09-16 | 1964-05-12 | Westinghouse Electric Corp | Electroluminescent device and terminal means therefor |
US3110836A (en) * | 1961-03-16 | 1963-11-12 | Westinghouse Electric Corp | Electroluminescent device and method of making |
-
1984
- 1984-07-24 JP JP15215384A patent/JPS6132392A/ja active Pending
-
1985
- 1985-07-23 DE DE19853526347 patent/DE3526347A1/de not_active Ceased
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6252884A (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-07 | 日本精機株式会社 | El素子 |
JPS63168996U (ja) * | 1987-04-24 | 1988-11-02 | ||
KR20180063067A (ko) | 2015-09-29 | 2018-06-11 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 플렉시블 발광 디바이스, 조명 장치 및 화상 표시 장치 |
US10741776B2 (en) | 2015-09-29 | 2020-08-11 | Nitto Denko Corporation | Flexible light-emitting device, lighting apparatus, and image display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3526347A1 (de) | 1986-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6946789B2 (en) | EL sheet with bent leg connectors | |
JPS6132392A (ja) | エレクトロルミネツセンス素子 | |
JPS6284198U (ja) | ||
JPS631438Y2 (ja) | ||
JP2000299183A (ja) | エレクトロルミネッセント素子 | |
JPH0116314Y2 (ja) | ||
JP2002352953A (ja) | El発光装置 | |
JPH0536476A (ja) | 分散型el素子 | |
JPS6129195Y2 (ja) | ||
JPH0527839Y2 (ja) | ||
JPS642399Y2 (ja) | ||
JPS6252884A (ja) | El素子 | |
JPH02234391A (ja) | 分散型el素子 | |
JPS6310637Y2 (ja) | ||
JPH0619197Y2 (ja) | エレクトロルミネツセンス素子 | |
JPS6229090A (ja) | Elパネル | |
JPS6127095A (ja) | エレクトロルミネツセンス素子 | |
JPH034494U (ja) | ||
JPH07249488A (ja) | El素子 | |
JPS58108691A (ja) | El発光素子 | |
JPS6298594A (ja) | エレクトロルミネツセンス素子の端子接続方法 | |
JPH0650294U (ja) | Elパネル | |
JP2681254B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPH0141198Y2 (ja) | ||
JP2564307Y2 (ja) | エレクトロルミネツセンス |