JPS6132391B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132391B2
JPS6132391B2 JP54061562A JP6156279A JPS6132391B2 JP S6132391 B2 JPS6132391 B2 JP S6132391B2 JP 54061562 A JP54061562 A JP 54061562A JP 6156279 A JP6156279 A JP 6156279A JP S6132391 B2 JPS6132391 B2 JP S6132391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating zone
strip
movable
direct
convection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54061562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154530A (en
Inventor
Katsuyoshi Kobayashi
Tadashige Nanba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6156279A priority Critical patent/JPS55154530A/ja
Publication of JPS55154530A publication Critical patent/JPS55154530A/ja
Publication of JPS6132391B2 publication Critical patent/JPS6132391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメツキ鋼板の合金化装置の一部を合金
化処理時には加熱装置に、メツキ作業時にはメツ
キ後の鋼板の冷却を行なうことを可能とする合金
化処理装置を提供するものである。 鋼板の合金化処理にはいろいろな方法がある
が、基本的にはその合金化反応は下記に従う。 D=Ae×P(−B/T) X=2√ D=拡散係数 A、B=定数 X=合金化厚み(目付量) t=有効合金化時間 T=温度 従つて合金化処理についてはいずれの方法でも
メツキ後のストリツプを加熱し、一定時間保定す
ることが必要となる。また合金化処理するメツキ
の目付量Xが大きくなればなる程、また処理速度
(能力)が大きくなればなる程その装置が大型化
することは前記式からも明らかである。 第1図は直火加熱帯と対流加熱保定帯の二つか
らなる代表的な合金化処理用装置を示す。 第1図においてZnポツト1に浸漬され、メツ
キされたストリツプ2はガスジエツト3でワイピ
ングされ、所定のメツキ厚さに調整後、直火加熱
においてバーナー5で所定温度まで加熱さ
れ、続いて直火加熱帯の上部に設けられた対流
加熱帯で一定時間保定される。この対流加熱帯
では直火加熱帯からの燃焼ガスを使用して適
度な温度に調整された後、ブロワ7にて昇温さ
れ、ウインドボツクス8に配設した吹付ノズル9
によりストリツプ2の両面に吹きつけることによ
り、均一に加熱され保定される。そして合金化処
理装置10を出たストリツプ2は、上部に設けら
れたデフレクターロール11に到達する迄に、強
制冷却装置(ジエツトクーラーその他)により
400℃程度(通常メツキでは300℃程度)まで冷却
される。而して合金化処理を行なわないメツキ作
業だけの場合、移動台車12に乗載した合金化処
理装置10は、移動台車12の移動によりライン
外へ退去させている。このように従来の合金化装
置は処理能力が低く設備が大きくない場合、合金
化装置10全体を移動式にすることも可能であつ
た。 ところが近年に至り、高速大容量の合金化装置
10が要求されるようになり、合金化処理装置全
体を移動させることが困難となつた。 本発明は高速、大容量化に対処するためのもの
である。即ち、 (1) 合金化装置を移動部と固定部に分割し、移動
部のみを動かす。 (2) 分割した固定対流部は合金化処理時は移動直
火部又は移動対流部からの排気ガスを有効に活
用してストリツプの加熱保定に使用する。 (3) 通常のメツキ作業時は合金化処理装置の移動
部はライン外へ退去しているので固定対流部を
ストリツプの冷却装置として使用することによ
り上部デフレクターロールまでの高さを低減
し、建屋高さを低くすることを可能とし高速大
容量化に対処できるものである。 以下図によつて本発明の一実施例を説明する。 第2図において22はストリツプ、21はスト
リツプ22を浸漬させるメツキ用ポツト、23は
ガスジエツトであつて、ストリツプ22はガスジ
エツト23で所定のメツキ厚さに調整される。
4は直火加熱帯、15は加熱バーナーであり、該
加熱帯14でストリツプ22は所定の温度まで加
熱される。16は直火加熱帯14の上部に配設さ
れた対流加熱帯で、この加熱帯16によりストリ
ツプ22は一定時間保熱される。 而して本発明においては対流加熱帯16を移動
部分と固定部分に分割する。即ちウインドボツク
スと吹付ノズルで本体を形成する対流加熱帯16
を移動部、固定部に分割する。この分割における
一例を説明すれば、ウインドボツクス18と吹付
ノズル19で構成する移動部の対流加熱帯は、合
金化処理には直火加熱帯14からの燃焼ガスを使
用し適当な温度に調整した後、ブロワー17にて
昇圧してウインドボツクス18に配置した吹付ノ
ズル19によりストリツプ22の両面に吹付け
る。この移動のためウインドボツクス18は移動
台車40により移動可能に配置されている。した
がつて通常のメツキ作業時はライン外へ退去させ
ることができる。 一方固定部はウインドボツクス18′と吹付ノ
ズル19′で構成されている。そして37は固定
フード、38は開閉扉であつて、この開閉扉は固
定フード37の下方に配置され、前記移動可能と
した対流加熱帯16の上部との間をシールしてい
る。 而して固設側の対流加熱帯16での合金化処理
時では、バルブ33を介して固定フード37より
高温ガスを吸引し、ブロワ36で昇圧し、多数の
吹付ノズル19′を配置したウインドボツクス1
8′によりストリツプ22の両面に高温ガスを吹
付け、加熱保定を行なうものであり、32はジエ
ツトクーラ、39はデフレクターロールをそれぞ
れ示している。そして通常メツキ作業時にはバル
ブ33を閉め、バルブ34を介して屋外空気を吸
引してブロワ36にて昇圧し、ウインドボツクス
18′によりストリツプ22の両面に冷風を吹付
けストリツプ22を冷却する。 以上のように本発明においては、設備が大型化
すると従来方法では可動部が大型となりかつ合金
化後の冷却装置あるいは通常メツキ後の冷却装置
と2重に必要となり、クーリングタワーの高さが
高くなることから、対流加熱保定部を固定部と可
動部に分割し、固定部を合金化処理時は対流加熱
保定部とし、通常メツキ時はメツキ後の冷却装置
として、例えば屋外空気あるいは屋内空気により
ストリツプの冷却に使用することにより、クーリ
ングタワーの高さを低くし設備費の低減をはかつ
たものであり、従つて産業界に稗益するところが
極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の側面概略図、第2図は本発
明装置の側面概略図である。 14……直火加熱帯、15……加熱バーナー、
16……対流加熱帯、17……ブロワー、18…
…ウインドボツクス、19……吹付ノズル、21
……メツキ用ポツト、22……ストリツプ、23
……ガスジエツト、32……ジエツトクーラ、3
3,34……バルブ、36……ブロワ、37……
固定フード、38……開閉扉、39……デフレク
ターロール、40……移動台車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 直火加熱帯及び対流加熱帯よりなるメツキ鋼
    板の処理装置において、対流加熱帯を固定とし、
    直火加熱帯を移動台車によりライン外へ移動可能
    にするか、或いは対流加熱帯を移動部と固定部に
    分割し、移動部を移動台車に連設し、直火加熱帯
    と共に移動台車によりライン外へ移動可能とする
    とともに、他方の固定部に導通管を設けて、該導
    通管に直火加熱帯からの燃焼排ガスあるいはエア
    ーを導通可能とし、合金化処理時には固定部のウ
    インドボツクスより、ストリツプに直火加熱帯か
    らの燃焼排ガスを吹付け、対流加熱保定を行な
    い、メツキ作業のみにおいてはエアーをウインド
    ボツクスに送り込み、ストリツプの冷却を行なわ
    せるようにしたことを特徴とするメツキ鋼板の処
    理装置。
JP6156279A 1979-05-21 1979-05-21 Treating apparatus of plated steel sheet Granted JPS55154530A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156279A JPS55154530A (en) 1979-05-21 1979-05-21 Treating apparatus of plated steel sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156279A JPS55154530A (en) 1979-05-21 1979-05-21 Treating apparatus of plated steel sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154530A JPS55154530A (en) 1980-12-02
JPS6132391B2 true JPS6132391B2 (ja) 1986-07-26

Family

ID=13174666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156279A Granted JPS55154530A (en) 1979-05-21 1979-05-21 Treating apparatus of plated steel sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55154530A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401974B2 (ja) * 1995-01-11 2003-04-28 大同特殊鋼株式会社 連続溶融金属めっき設備用冷却装置
JP4990699B2 (ja) * 2007-07-06 2012-08-01 新日本製鐵株式会社 合金化炉設備
JP7134591B2 (ja) * 2016-09-23 2022-09-12 日本製鉄株式会社 連続溶融亜鉛めっき方法及び連続溶融亜鉛めっき装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154530A (en) 1980-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505841B2 (ja) 非時効性溶融亜鉛メツキ綱ストリツプの製造方法
US8202471B2 (en) Furnace configured for use in both the galvannealing and galvanizing of a metal strip
GB2621778A (en) Hot bath forming process for high-corrosion-resistance easy-to-weld hot-pressed parts
JPS6132391B2 (ja)
CN201512564U (zh) 钢带连续热镀锌折叠式还原退火炉
CN216972606U (zh) 一种钢车轮热处理系统
JPH04333554A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化装置
JP3156108B2 (ja) 冷延鋼板の連続焼鈍方法
WO2018116675A1 (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板製造設備と合金化亜鉛めっき鋼板製造方法
US2799605A (en) Continuous heating of steel strip
CN220127405U (zh) 一种锌镀层材料热成型预冷装置
FR2394612A1 (fr) Four continu de recuit a zone de refroidissement controle pour le traitement de pieces telles que des tuyaux de fonte
CN214400636U (zh) 一种不锈钢生产用连续退火装置
JPS6362588B2 (ja)
CN106893971B (zh) 一种金属管道表面在线合金化方法及装置
JPH0718753Y2 (ja) 非鉄ストリップ用竪型連続熱処理炉
JPS6058763B2 (ja) 連続式コイル焼鈍炉における装入コイル緩熱装置
JPS6254372B2 (ja)
JPS54119340A (en) One-side hot dipping apparatus
JPH0765153B2 (ja) 溶融合金化亜鉛めっき鋼板のしわ防止方法
JP2617592B2 (ja) 溶融亜鉛めっきの合金化装置
JPS6246613B2 (ja)
JPS6233006Y2 (ja)
JPH0514773B2 (ja)
JPS6160899B2 (ja)