JPS6132148B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132148B2
JPS6132148B2 JP57173427A JP17342782A JPS6132148B2 JP S6132148 B2 JPS6132148 B2 JP S6132148B2 JP 57173427 A JP57173427 A JP 57173427A JP 17342782 A JP17342782 A JP 17342782A JP S6132148 B2 JPS6132148 B2 JP S6132148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
inkjet recording
clogging
outer chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57173427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5896563A (ja
Inventor
Masayoshi Miura
Seiji Yamamori
Kazufumi Suzuki
Akira Mizoguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17342782A priority Critical patent/JPS5896563A/ja
Publication of JPS5896563A publication Critical patent/JPS5896563A/ja
Publication of JPS6132148B2 publication Critical patent/JPS6132148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気信号に応じて微小インキ液滴を
吐出、停止させて物体表面上に記録画像を形成す
るインクジエツト記録装置に関するもので目詰り
を有効に除去することを目的とする。
目詰りは、インクジエツト記録装置にとつて解
決すべき大きな問題の1つである。これはインク
ジエツト記録装置が、乾燥性のインキを使用し、
通常数十ミクロンのノズルよりインキを噴出する
という機構をなしているためであるが、この目詰
り現像の原因は大別してインキの乾燥によるも
の、インキ中に含まれている不純物によるもの
に分けられる。
第1図は本発明が使用されるインクジエツト記
録装置の一例でインクジエツトヘツド内のインキ
室がインキノズルに通ずる流出通路4に隣接して
いて、かつ液状インキの流入通路6と直接に結合
している1つの外方の室3と圧力上昇を生じさせ
る装置1を有している1つの内方の室2とに分割
されており、これらの両方の室2,3が流出通路
4と一直線上にある1つの結合通路5を介して互
いに結合されており、電気信号に応じて微小イン
キ液滴を吐出、停止させ、物体表面上にインキ液
滴による画像を記録形成するインクジエツト記録
装置を示している。このインクジエツト記録装置
の詳細は特開昭48−9622号に示されているので説
明を省略する。
第2図は一般的に使用されているインクジエツ
ト記録装置のインキノズルを示している。
ここでインキ中に含まれている不純物によるイ
ンキノズルの目詰りを考えると、第1図に示した
インクジエツト記録装置の方が第2図に示したイ
ンキノズルよりも目詰りの起りにくい構造になつ
ている。すなわち第1図の流出通路、即ちノズル
4、および連結通路すなわちノズル5はオリフイ
スの形をとつており、ノズルの穴径は、オリフイ
ス円板の径の数十分の一以下である。したがつて
第2図に示したようなインキノズルがインキ中に
含まれる不純物の影響を比較的受け易いのに対し
て、第1図に示したインクジエツト記録装置では
インキ中の不純物が、ノズルに到達する確率が少
なく、インキ中の不純物の影響を受けにくい。し
たがつて第1図に示したインクジエツト記録装置
では、濾過インキの使用や、フイルターの設置等
によつてインキ中の不純物によるノズルの目詰り
を容易に取り除くことができる。
一方インキの乾燥による目詰りは、第1図に示
したインクジエツト記録に大きな影響を与える。
とくに第1図のインクジエツト記録装置は、圧力
上昇装置1のエネルギーのみで液滴吐出を行うの
で、液滴吐出の速度も小さく、ノズル4の目詰り
ばかりでなく、ノズル形状の変形等によつても影
響を受け易い。
上記のように、第1図に示したインクジエツト
記録装置は、インキの乾燥による目詰りにより、
インキ液滴の吐出に支障をきたすことが多かつ
た。
本発明は、このような欠点を改良するためにな
されたもので、以下実施例について図面とともに
詳細に説明する。第3図は本発明によるインクジ
エツト記録装置の実施例を示す構成図である。図
において、第1図と同一部分には同一符号を付し
て説明を省略する。7はインキ溜10および目詰
り除去液溜28からの液体を流入通路6に供給す
る供給管、14は信号増幅器、21はノズル4を
オリフイス状に形成したノズル板24を振動させ
るための超音波振動体、25は超音波振動体21
を駆動するための電極、27は外方の室3に連結
した流出通路、29は排液溜、30,31,32
は開閉弁、33はフイルタである。目詰りのない
通常の駆動状態においては、開閉弁31は開いて
おり、開閉弁32および開閉弁30はとじた状態
で流入通路6より外方の室3にインキが供給さ
れ、信号増幅器14からの信号による圧力上昇装
置1の駆動力によりノズル4からインキ液滴が吐
出される。ノズル4またはノズル5に目詰りが生
じると、開閉弁31がとじられ、開閉弁32およ
び開閉弁30を開いて、電極25よりの信号によ
つて超音波振動体21およびノズル板24に超音
波振動が起る。目詰り除去液溜28は外方の室3
およびインキ排液溜29よりも高い位置(たとえ
ば50mm)にあるので、目詰り除去液溜28中の目
詰り除去液は、フイルタ33、開閉弁32、流入
通路6、外方の室3、流出通路27、開閉弁30
を介して、徐々にインキ排液溜29に流入する。
一方ノズル4、ノズル5に付着したゴミ、インキ
の乾燥物、その他不純物は、超音波振動体21お
よびノズル板24の超音波振動によりあるいはヘ
ツド外に放出され、あるいは外方の室3に放出さ
れ浮遊する。上記外方の室に浮遊した不純物等
は、流入通路6から、流出通路27に向つて流れ
る目詰り除去液により流され、開閉弁30を介し
てインキ排液溜29に達する。ここで目詰り除去
液は、インキをそのまま使用しても良いが不純物
を含有していないインキ溶媒や、純水などを洗浄
液として使用すると良い。以上のように外方の室
3に結合されたインキ排液溜29を設け、上記超
音波振動体の駆動時にインキ流入通路より外方の
室3を通つて目詰り除去液インキ排液溜29に流
入させるようにすれば、不純物などによる目詰り
も容易に解消することができる。
以上詳細な説明より明らかなごとく、本発明は
インキノズル近傍に、インキの吐出方向とは交叉
する方向に強制的にインキあるいは目詰り除去に
適した洗浄液を流入させ、インキノズルに生じた
目詰りを除去することを最大の特徴としている。
実施例においては超音波振動を併用した場合につ
いて詳述したが、インキあるいは洗浄液を流動さ
せるだけでも固形化されたインキを溶解させる作
用があり、目詰り除去を行うことができる。
また、上記実施例では外方の室3をインク又は
洗浄液を流動させるための液室として使用した
が、ノズル4の外側に専用の液室を設けるように
してもよい。
また、実施例では第1図のインクジエツト記録
装置に適用した場合について詳細な説明を行つた
が、加圧ポンプによつてインキに高圧力を作用さ
せノズルよりインキを噴出させる方式と異なり、
ピエゾ振動子のような電気信号によつて制御可能
な圧力上昇装置によりインキ室内のインキを前記
電気信号に応じてインキノズルより吐出、停止さ
せる、比較的低い圧力により機能を果すインクジ
エツト記録装置であれば、どのような方式におい
ても大きな効果を発揮することができる。
また、第1図で示されたような、オリフイス状
のインキノズルを有するインクジエツト記録装置
には、特に本発明の適用が容易であり、また効果
も大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインクジエツト記録装置の断面
図、第2図は同ノズル部の構成を示す断面図、第
3図は本発明の一実施例におけるインクジエツト
記録装置の断面図である。 1……圧力上昇装置、2……内方の室、3……
外方の室、4……ノズル、5……ノズル、6……
流入通路、7……供給管、10……インキ溜、1
4……信号増幅器、21……超音波振動体、24
……ノズル板、25……電極、27……流出通
路、28……目詰り除去液溜、29……排液溜、
30……開閉弁、31……開閉弁、32……開閉
弁、33……フイルタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電気信号によつて作動し、インキの圧力を上
    昇させる圧力上昇装置を有する内方の室と、内方
    の室と結合通路によつて連通し、インク液滴を吐
    出するインキノズルを有する薄層形状の外方の室
    と、外方の室に連通して設けられた流入通路およ
    び流出通路を経由して外方の室にインク液滴吐出
    方向とほぼ直交する方向に目詰り除去液を流動さ
    せる手段とを備えたことを特徴とするインクジエ
    ト記録装置。 2 目詰り除去液としてインキを使用する特許請
    求の範囲第1項記載のインクジエツト記録装置。
JP17342782A 1982-10-01 1982-10-01 インクジエツト記録装置 Granted JPS5896563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17342782A JPS5896563A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17342782A JPS5896563A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 インクジエツト記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1764276A Division JPS52100845A (en) 1976-02-19 1976-02-19 Ink-jet recording unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896563A JPS5896563A (ja) 1983-06-08
JPS6132148B2 true JPS6132148B2 (ja) 1986-07-24

Family

ID=15960249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17342782A Granted JPS5896563A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896563A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793389A (en) * 1995-09-25 1998-08-11 Hewlett-Packard Company Fluid purge apparatus and method for ink jet printer pen
US6350007B1 (en) 1998-10-19 2002-02-26 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer using ultrasonics and method of assembling same
US6267464B1 (en) 1998-12-28 2001-07-31 Eastman Kodak Company Self cleaning ink jet printhead cartridges
US6283575B1 (en) 1999-05-10 2001-09-04 Eastman Kodak Company Ink printing head with gutter cleaning structure and method of assembling the printer
US6497472B2 (en) * 2000-12-29 2002-12-24 Eastman Kodak Company Self-cleaning ink jet printer and print head with cleaning fluid flow system
US6595617B2 (en) * 2000-12-29 2003-07-22 Eastman Kodak Company Self-cleaning printer and print head and method for manufacturing same
US6513903B2 (en) 2000-12-29 2003-02-04 Eastman Kodak Company Ink jet print head with capillary flow cleaning
US6799827B2 (en) * 2002-10-30 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flush process for carrier of printhead assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040152A (ja) * 1973-08-16 1975-04-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329737Y2 (ja) * 1973-05-14 1978-07-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040152A (ja) * 1973-08-16 1975-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5896563A (ja) 1983-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1052099B1 (en) Self-cleaning ink printing printer with gutter cleaning structure and method of assembling the printer
US6000792A (en) Ink jet apparatus provided with an improved recovery mechanism
US5287126A (en) Vacuum cleaner for acoustic ink printing
US20040174411A1 (en) Inkjet head and method for manufacturing the same
JPS59123672A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JPH0664183A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録ヘッド、インクジェットユニット、およびインクジェット記録装置の加圧回復方法
JPS6132148B2 (ja)
JPS63260451A (ja) インクジェット記録装置および該装置の洗浄方法
JPS6334832B2 (ja)
JP2004230906A (ja) インクジェット記録装置
JP3414559B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001018419A (ja) インクジェット式記録装置
JPS62218139A (ja) インクジエツトプリンタのヘツドクリ−ニング方法
JPS62261446A (ja) インクジエツト記録装置
JPH09193379A (ja) インクジェットヘッドの製造方法及びその装置
JPS629427B2 (ja)
JPS5896564A (ja) インクジエツト記録装置
JPH1142782A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPH02235764A (ja) インクジェット記録装置
JPH0422701B2 (ja)
JPS5936467Y2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH03136859A (ja) クリーニング機構を備えた液体噴射記録装置
JPS62218140A (ja) インクジエツトプリンタのヘツドクリ−ニング方法
JPH03292151A (ja) インクジェット記録装置
JP2004230905A (ja) インクジェット記録装置