JPS5896564A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS5896564A
JPS5896564A JP17342882A JP17342882A JPS5896564A JP S5896564 A JPS5896564 A JP S5896564A JP 17342882 A JP17342882 A JP 17342882A JP 17342882 A JP17342882 A JP 17342882A JP S5896564 A JPS5896564 A JP S5896564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
ink
clogging
inkjet recording
compression device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17342882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Miura
三浦 真芳
Seiji Yamamori
山森 清司
Kazufumi Suzuki
一史 鈴木
Akira Mizoguchi
溝口 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17342882A priority Critical patent/JPS5896564A/ja
Publication of JPS5896564A publication Critical patent/JPS5896564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インキノズルより微小インキ液滴を吐出させ
て物体表面上に記録画像を形成するインクジェット記録
装置に関するもので目詰りを有効に除去することを目的
とする。
目詰りは、インクジェット記録装置にとって解決すべき
大きな問題の1つである。これはインクジェット記録装
置が、乾燥性のインキを使用し、通常数十ミクロンのノ
ズルよりインキを噴出するという機構をなしているため
であるが、この目詰り現象の原因は大別してのインキの
乾燥によるもの、■インキ中に含まれている不純物によ
るものに分けられる。
第1図は本発明が使用されるインクジェット記録装置の
一例で、インクジェットヘッド内のインキ室がインキノ
ズルに通ずる流出通路4に隣接していて、かつ液状イン
キの流入通路6と直接に結合している1つの外方の室3
と圧力上昇を生じさせる装置1を有している1つの内方
の室2とに分割されており、これらの両方の室2.3が
流出通路4と一直線上にある1つの結合通路6を介して
互いに結合されており、電気信号に応じて微小インキ液
滴を吐出,停止させ、物体表面上にインキ液滴による画
像を記録形成するインクジェット記録装置を示している
。このインクジェット記録装置の詳細は特開昭48−9
622号に示されているので説明を省略する。
第2図は一般的に使用されているインクジェット記録装
置のインキノズルを示している。
ここでインキ中に含まれている不純物によるインキノズ
ルの目詰りを考えると、第1図に示したインクジェ・/
ト記録装置の方が第2図に示したインキノズルよりも目
詰りの起りにくい構造になっている。すなわち第1図の
流出通路、即ちノズル4、および連結通路すなわちノズ
ル6はオリフィスの形をとっており、ノズルの穴径は、
オリフィス円板の径の数十分の一以下である。したがっ
て第2図に示したようなインキノズルがインキ中に含ま
れる不純物の影響を比較的少は易いのに対して、第1図
に示したインクジェット記録装置ではインキ中の不純物
が、ノズルに到達する確率が少なく、インキ中の不純物
の影響を受けにくい。したがって第1図に示しだインク
ジェット記録装置では、濾過インキの使用゛や、フィル
ターの設置等によってインキ中の不純物によるノズルの
目詰りを容易に取り除くことができる。
一方インキの乾燥による目詰りは、第1図に示したイン
クジェット記録に大きな影響を与える。
とくに第1図のインクジェット記録装置は、圧力上昇装
置1のエネルギーのみで液滴吐出を行うので、液滴吐出
の速度も小さく、ノズル4の目詰りばかりでなく、ノズ
ル形状の変形等によっても影響を受は易い。
上記のように、第1図に示したインクジェット記録装置
は、インキの乾燥による目詰りにより、インキ液滴の吐
出に支障をきたすことが多かった。
本発明は、このような欠点を改良するため、インキ乾燥
等によって生じた目詰りを除去する装置を取付けたもの
である。以下図面とともに実施例について詳細に説明す
る。
第3図は、第1図に示したインクジェット記録装置に、
流出通路11が逆流防止装置13を介して上記インクジ
ェットヘッドの内方の室2に結合しており、流入通路1
2が逆流防止装置9を介してインキ溜1oに結合してい
る目詰り除去装置8を付加したことを特徴とするインク
ジェット記録装置の一例である。
目詰り除去装置8は、容積復元能力を有する圧縮装置た
とえばゴムのような弾性のある物質よりなる副インキ溜
のようなものである。また逆流防止装置9は、流入通路
12から目詰り除去装置8にはインキが流入するが、目
詰り除去装置8がら流入通路12にはインキが流出しな
い機能をもつ装置であり、逆流防止装置13は、目詰り
防止装置8から流出通路11にはインキが流出するが、
流出通路11から目詰り除去装置8には、インキが流入
しない機能をもつ装置である。逆流防止装置9.1’3
としては例えば逆止弁が使用される。
ノズル4またはノズル5がインキの乾燥等により、目詰
りをおこした場合には、目詰り除去装置8を強制的に急
激に圧縮させ、目詰り除去装置8内のインキを圧力上昇
させる。上昇された圧力は逆流防止装置13および逆流
防止装置90作用により、流出通路11を介して内方の
室2に伝般し、さらニノズル4、ノズル6に伝わって目
詰りを解消させる。目詰り除去装W8の圧縮力が解除さ
れると目詰り防止装置8は容積が復元しその中のインキ
は圧力が減少し、逆流防止装置9および逆流防止装置1
3の作用により、インキ溜10内のインキが流入通路1
2よシ、逆流防止装置9を介して目詰り除去装置8に満
たされる。
第1図に示したインクジェット記録装置においては、原
理的に、液滴の飛しよう速度も遅く、したがって、イン
キ乾燥等によって起る目詰りも比較的低い圧力(たとえ
ば2〜)を内方の室2にかけることによって除去される
場合がほとんどである。よって前記のごとく、目詰り除
去装置8を設けると、第1図に示しだインクジェット記
録装置を長期間安定に駆動、保存することができる。
以上のように、本発明はインキノズルに隣接したインキ
室に連通ずる弾性を有する圧縮装置を設け、前記圧縮装
置を急激に圧縮させることによって前記インキノズルの
目詰りを解消させることを最大の特徴とするものである
実施例においては、第1図のインクジェット記録装置の
内方の室2に前記圧縮装置すなわち目詰り除去装置8を
連通させた場合について詳述したが、外方の室3に前記
圧縮装置を連通すること、すなわち供給管7の途中に前
記圧縮装置を連通ずることも可能である。さらに、本発
明は第1図のインクジェット記録装置のみに限定されず
、インク液滴を微小インキノズルより吐出させて、文字
図形等を記録する、インキノズルが目詰りする可能性を
有するインクジェット記録装置であれば、どのような方
式のものにも有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインクジェット記録装置の断面図、第2
図は同ノズル部の構成を示す断面図、第3図は本発明の
一実施例におけるインクジェット記録装置の断面図であ
る。 1・・・・・・圧力上昇装置、2・・・・・・内方の室
、3・・・・・・外方の室、4・・・・・・ノズル、6
・・・・・・ノズル、6・・・・・・流入通路、7・・
・・・・供給管、8・・・・・・目詰り除去装置、9・
・・・・・逆流防止装置、1o・・・・・インキ溜、1
1・・・・・・流出通路、12・・・・・・流入通路、
13・・・・・・逆流防止装置。 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  インキノズルに連通したインキ室に、容積復
    元能力を有する圧縮装置を連通して設けたことを特徴と
    するインクジェット記録装置。
  2. (2)圧縮装置は、逆流防止装置を介して、インキ室お
    よびインキ溜りに各々連通していることを特徴とする特
    許 ンクジェット記録装置。
  3. (3)圧縮装置は弾性材料で形成された副インキ溜であ
    る特許請求の範囲第1項または第2項のいずれかに記載
     つ インクジェット記録装置。
JP17342882A 1982-10-01 1982-10-01 インクジエツト記録装置 Pending JPS5896564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17342882A JPS5896564A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17342882A JPS5896564A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 インクジエツト記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1764276A Division JPS52100845A (en) 1976-02-19 1976-02-19 Ink-jet recording unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896564A true JPS5896564A (ja) 1983-06-08

Family

ID=15960267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17342882A Pending JPS5896564A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764258A (en) * 1994-08-20 1998-06-09 Eastman Kodak Company Print head with integrated pump

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827735A (ja) * 1971-08-12 1973-04-12
JPS4863639A (ja) * 1971-12-06 1973-09-04
JPS5034426A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS5188224A (ja) * 1974-12-20 1976-08-02

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827735A (ja) * 1971-08-12 1973-04-12
JPS4863639A (ja) * 1971-12-06 1973-09-04
JPS5034426A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS5188224A (ja) * 1974-12-20 1976-08-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764258A (en) * 1994-08-20 1998-06-09 Eastman Kodak Company Print head with integrated pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160411B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録ヘッド、インクジェットユニット、およびインクジェット記録装置の加圧回復方法
US20020097307A1 (en) Ink jet print head and ink jet printing apparatus
JP4810293B2 (ja) 吸引方法及びインクジェット記録装置
JP2000117993A5 (ja)
EP0933216A3 (en) Apparatus for restoring ink jet recording head
JPS5896564A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6132148B2 (ja)
JP2004351641A5 (ja)
JPS59198161A (ja) 液体噴射装置
US6588891B1 (en) Filter for use in an inkjet printer
JP3414559B2 (ja) インクジェット記録装置
EP1403071B1 (en) Wicking arrangement to eliminate catcher dripping
JPS625855A (ja) インクジエツト記録装置
JPS629427B2 (ja)
JP3376638B2 (ja) インクジェット記録装置、及びインクタンク
JPS60198255A (ja) 液体噴射記録装置
JPS6042051A (ja) 液体噴射記録装置
JPS5936467Y2 (ja) インクジエツト記録装置
JPS62279955A (ja) インクジェット記録装置のインク充填方法
JPS5936466Y2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH03182361A (ja) インクジェット記録装置
JPS60122160A (ja) インク滴噴射装置に於ける目詰まり防止方法
JPH03182362A (ja) インクジェット記録装置
JPS60212355A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6213349A (ja) インクジエツトプリンタ