JPS6132125Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132125Y2
JPS6132125Y2 JP348881U JP348881U JPS6132125Y2 JP S6132125 Y2 JPS6132125 Y2 JP S6132125Y2 JP 348881 U JP348881 U JP 348881U JP 348881 U JP348881 U JP 348881U JP S6132125 Y2 JPS6132125 Y2 JP S6132125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
passage
gas
gas introduction
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP348881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117753U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP348881U priority Critical patent/JPS6132125Y2/ja
Publication of JPS57117753U publication Critical patent/JPS57117753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132125Y2 publication Critical patent/JPS6132125Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエンジンのブローバイガス導入装置
に関するものである。
一般にデイーゼルエンジンでは、クランクケー
ス内のブローバイガスがピストリングを経てシリ
ンダヘツドカバー内に侵入するため、シリンダヘ
ツドカバーと吸気通路とを連通するブローバイガ
ス導入通路が設けられており、シリンダヘツドカ
バー内のブローバイガスを吸気通路に供給し、エ
ンジンで燃焼処理するようにしている。
ところでこのブローバイガスには水分が含まれ
ており、そのため従来、寒冷地においてエンジン
を運転する場合、外気温度が低く、吸入される吸
気の温度も低いことから、吸気通路が冷え、この
吸気通路に接続したブローバイガス導入通路の先
端においてブローバイガス中の水分が氷結し、通
路が閉寒されるという問題があつた。そしてこの
ようにブローバイガス導入通路が閉寒されると、
ブローバイガスが吸気通路に供給されなくなり、
特にエンジンの高負荷時にはブローバイガスが多
量に発生するので、エンジンケース、クランクケ
ース及びシリンダヘツドカバー内の圧力が増大
し、オイルシール部やオイルレベルゲージ部から
オイルが漏れたり、吹き上げたりしていた。
そこでこのようなブローバイガス導入通路の氷
結を防止したブローバイガス導入装置として、従
来、排気ガスのNOx対策として排気ガスの一部
を吸気通路に供給するための排気ガス還流通路と
ブローバイガス導入通路とを途中で接続し、上記
還流通路のEGRガスの熱を利用してブローバイ
ガス導入通路を加熱保温するようにしたものがあ
つた(実開昭51−114546号公報)。
しかしこのようなブローバイガス導入装置を備
えたエンジンでは、ブローバイガスの流量が変化
したときに、EGRガスの流量も変化し、EGRガ
スの正確な流量制御ができないという問題が生じ
た。そのためにEGRガスの流量が多くなりすぎ
たときにはエンジンの運転性が悪化し、逆に流量
が少なくなりすぎたときには排気ガスのNOxを
十分抑制できないこととなつた。
この考案は以上のような従来の問題点に鑑みて
なされてもので、ブローバイガス導入通路及び排
気ガス還流通路の下流側開口を独立して吸気通路
に設けるとともに、ブローバイガス導入通路の下
流側開口端近傍部分を排気ガス還流通路と熱交換
可能に近接配置することにより、EGRガスの流
量に影響を与えることなくブローバイガス導入通
路の氷結を防止するようにしたエンジンのブロー
バイガス導入装置を提供することを目的としてい
る。
以下本考案の実施例を図について説明する。
第1図及び第2図は本考案の一実施例によるデ
イーゼルエンジンのブローバイガス導入装置を示
す。図において、1はデイーゼルエンジンで、こ
のデイーゼルエンジン1の排気通路2には排気ガ
ス還流通路3の後端が接続されている。この排気
ガス還流通路3の先端には鋳造等によつてフラン
ジ3aが一体に形成され、該フランジ3aはボル
ト4によつてエンジン1の吸気通路5に固定され
ており、排気通路2内の排気ガスの一部はEGR
ガスとしてこの排気ガス還流通路3を介して吸気
通路5内に吸入されるようになつている。
またエンジン1のシリンダヘツドカバー6には
ゴムホース製のブローバイガス導入通路7の後端
が接続され、このブローバイガス導入通路7の先
端には鉄製のパイプ7aが嵌合されている。そし
てこの先端パイプ7aは、上記排気ガス還流通路
3の先端付近に形成された透孔3bに圧入固定さ
れるとともに、吸気通路5内に少しだけ突出して
設けられている。またこの先端パイプ7aは排気
ガス還流通路3の第2図左側内壁に接しており、
したがつてブローバイガス導入通路7は排気ガス
還流通路3よりも吸気の下流側において吸気通路
5に開口している。なお8は排気ガス還流通路3
に介設された還流制御弁、9は吸気通路5に設け
られたエアクリーナである。
次に作用効果について説明する。
エンジン1を運転すると、吸気通路5内は負圧
となり、シリンダヘツドカバー6内に侵入したブ
ローバイガスは吸気通路5の負圧によりブローバ
イガス導入通路7を介して吸気通路5内に吸入さ
れる。このとき排気通路2内の排気ガスは同様に
吸気通路5の負圧によりその一部がEGRガスと
して排気ガス還流通路3を介して吸気通路5に供
給されるので、上記ブローバイガス導入通路7の
先端パイプ7aはEGRガスの熱によつて加熱保
温される。これにより寒冷地においてエンジン1
を運転する場合にも、ブローバイガス導入通路7
の氷結は防止されることとなる。したがつてシリ
ンダヘツドカバー6内に侵入したブローバイガス
は常に吸気通路5に供給されてエンジン1で燃焼
処理され、その結果シリンダヘツドカバー6内の
圧力は増大しないので、オイルシール部やオイル
レベルゲージ部においてオイル漏れやオイルの吹
き上げは発生しない。
さらに排気ガス還流通路3とブローバイガス導
入通路7とは相互に独立して吸気通路5に開口し
ており、しかもブローバイガス導入通路7の先端
パイプ7aが吸気通路5内に少しだけ突出してい
ることから、ブローバイガスの流量が変化しても
EGRガスは影響を受けず、吸気通路5に吸入さ
れるEGRガスの流量は正確に制御される。その
結果エンジン1の運転性は悪化せず、排気ガスの
NOxも正しく抑制されることとなる。
さらに排気ガス還流通路3をブローバイガス導
入通路7よりも吸気の上流側に開口しているの
で、ブローバイガスに含まれるオイルおよび水分
等が排気ガス還流通路3の開口周縁に付着するこ
とはなく、したがつて該通路3にはカーボンによ
る目づまりが発生しない。
第3図は本考案の第2の実施例によるデイーゼ
ルエンジンのブローバイガス導入装置を示す。こ
の実施例では上記実施例と異なり、先端部10a
をく字状に折り曲げた排気ガス還流通路10を用
い、ブローバイガス導入通路7の先端パイプ7a
は上記排気ガス還流通路10の先端部10aの外
面に隣接して配置されるとともに、吸気通路5に
形成した透孔5aに圧入固定されている。本実施
例ではブローバイガス導入通路7の先端パイプ7
aは排気ガス還流通路10の側壁を介して加熱保
温されるようになつている。
第4図は本考案の第3の実施例によるデイーゼ
ルエンジンのブローバイガス導入装置を示す。こ
の実施例では上記第1、第2の実施例と異なり、
排気ガス還流通路11の先端部にはチヤンバ11
aが形成され、ブローバイガス導入通路7の先端
パイプ7aは該チヤンバ11aに形成した透孔1
1b及び吸気通路5の透孔5aに圧入固定されて
いる。排気ガス還流通路11はこのようにチヤン
バ11aを有するものであつてもよい。
なお上記3つの実施例ではデイーゼルエンジン
のブローバイガス導入装置について説明したが、
この考案はガソリンエンジンのブローバイガス導
入装置に適用してもよいものである。また上記実
施例では排気ガス還流通路をブローバイガス導入
通路より吸気の上流側において吸気通路に開口し
たが、これは吸気の下流側に開口してもよいもの
である。
以上のように本考案に係るエンジンブローバイ
ガス導入装置によれば、ブローバイガス導入通路
及び排気ガス還流通路の下流側開口を独立して吸
気通路に設けるとともに、ブローバイガス導入通
路の下流側開口端近傍部分を排気ガス還流通路と
熱交換可能に近接配置するようにしたので、
EGRガスの流量制御に影響を及ぼすことなくブ
ローバイガス導入通路の氷結を防止でき、その結
果ブローバイガスを確実に燃焼処理でき、オイル
漏れやオイルの吹き上げの発生を防止できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるデイーゼルエ
ンジンのブローバイガス導入装置の正面図、第2
図は第1図の要部拡大断面図、第3図は本考案の
第2の実施例の要部断面図、第4図は本考案の第
3の実施例の要部断面図である。 1……エンジン、3,10,11……排気ガス
還流通路、5……吸気通路、6……シリンダヘツ
ドカバー、7……ブローバイガス導入通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンの排気ガスの一部を吸気通路に供給す
    るための排気ガス還流通路の下流側開口を該吸気
    通路に接続し、ブローバイガスを上記吸気通路に
    供給するためのブローバイガス導入通路の下流開
    口近傍を上記排気ガス還流通路と熱交換可能に近
    接配置たことを特徴とするエンジンのブローバイ
    ガス導入装置。
JP348881U 1981-01-14 1981-01-14 Expired JPS6132125Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP348881U JPS6132125Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP348881U JPS6132125Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117753U JPS57117753U (ja) 1982-07-21
JPS6132125Y2 true JPS6132125Y2 (ja) 1986-09-18

Family

ID=29801919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP348881U Expired JPS6132125Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132125Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59517U (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 ダイハツ工業株式会社 ブロ−バイガス用のベンチレ−シヨンパイプの配置構造
JPS5939914A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のブロ−バイガス通路装置
JP5891813B2 (ja) * 2012-01-25 2016-03-23 アイシン精機株式会社 Pcv通路の凍結防止構造およびインテークマニホールド
JP6051136B2 (ja) * 2013-09-26 2016-12-27 株式会社クボタ エンジン
JP2015161227A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 マツダ株式会社 ターボ過給機付きエンジン
JP6547616B2 (ja) * 2015-12-17 2019-07-24 トヨタ紡織株式会社 吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57117753U (ja) 1982-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575807B2 (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造
DE50010406D1 (de) Ventil
JPS6132125Y2 (ja)
JPH0627772Y2 (ja) ブロ−バイガス還元装置
JPH09317579A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0335873Y2 (ja)
JPH10331621A (ja) 内燃機関のブリーザ通路構造
JPH0426644Y2 (ja)
JPS6126569Y2 (ja)
JPH05195906A (ja) 内燃機関の燃料通路構造
JPS5939914A (ja) 内燃機関のブロ−バイガス通路装置
JPH0429076Y2 (ja)
JP2535339Y2 (ja) エンジンの2次空気導入装置
JPS6037286B2 (ja) 内燃機関におけるブロ−バイガス還流制御機構
JPH08319886A (ja) 内燃機関
JPH066202Y2 (ja) 内燃機関の軸封装置
JPH04203405A (ja) エンジンのpcvバルブ配置構造
JPH0648090Y2 (ja) 内燃機関用ブローバイガス還元装置
US4448164A (en) Intake passage construction for internal combustion engines
JPS6040852Y2 (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射弁
JPS6140887Y2 (ja)
JPH0229211Y2 (ja)
EP1065356A3 (en) Four-stroke cycle engine
JPH0313550Y2 (ja)
JPS6040811Y2 (ja) 内燃機関のブロ−バイガス還流装置