JPS6132050A - 写真ハロゲン化銀記録材料 - Google Patents

写真ハロゲン化銀記録材料

Info

Publication number
JPS6132050A
JPS6132050A JP14686285A JP14686285A JPS6132050A JP S6132050 A JPS6132050 A JP S6132050A JP 14686285 A JP14686285 A JP 14686285A JP 14686285 A JP14686285 A JP 14686285A JP S6132050 A JPS6132050 A JP S6132050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
particle size
weight
layer
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14686285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519696B2 (ja
Inventor
ボルフガング・ヒンメルマン
フリツツ・ニツテル
ルドルフ・マイヤー
ロタール・ローゼンハーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS6132050A publication Critical patent/JPS6132050A/ja
Publication of JPH0519696B2 publication Critical patent/JPH0519696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/151Matting or other surface reflectivity altering material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表および/または裏へ適用された外側の透明
層中の親水性コロイド中に分散して含有される、アルカ
リ性処理液体中に可溶性である10gmより小さいセル
ロースエーデルンカルポン酸崖エステルの粒子を含有す
る写真ハロゲン化銀記録材料に関する。
親水性コロイドは、通常、写真ハロゲン化銀記録材料の
外側層、例えば、ゼラチン中に含有され、記録材料の高
温および高い大気湿分における記録材料の粘着性を増加
するので、これらの記録材料は、例えば、−緒にそれら
が重ねられて包装されるとき、−緒に粘着する。記録材
料の異る部分が一緒に粘着する傾向およびそれらと接触
するようになる他の材料へ記録材料が粘着する傾向は、
カメラの内部および記録材料の製造、処理、投影または
貯蔵の両者において多数の困難を生ずる。
微細粉末状の無機化合物、例えば、二酸化ケイ素、酸化
マグネシウム、二酸化チタンまたは炭酸カルシウムまた
は有機化合物、例えば、ポリメチル−メタクリレートま
たは酢酩プロピオン酸セルロースを写真材料の外側層中
にこれらの表面の「艶消し」の目的で混入してそれらの
粘着性を減少させ、こうして前述の困難を克服すること
が知られている。しかしながら、光沢の除去または艶消
しは種々の欠点を有する。こうして、例えば、これらの
微粉状成分は被覆溶液中で凝集する傾向があるので、こ
のような艶消し材料を混入する均質な外側層を得ること
は不可能である。さらに、このような微粉状材料を外側
層中に含有する記録材料はより容易に損傷され、そして
カメラまたはプロジェクタ−の内部の移送がいっそう困
難となる。なぜなら、それらの表面は容易にはすべらな
いからである。その上、外側層中の微粉末状材料は処理
後写真材料の透明性を減少し、そして画像の粒状性を増
加する。
ドイツ国特許出願公開明細書(DE−O3)第2.75
8.767号は、7〜120nmのコロイド状シリカ粒
子と30〜80nmの粒子から成るポリマーラテックス
を含有するゼラチンの外側の光不感受性層を有する感光
性写真材料を開示している。このゼラチン層は写真材料
の耐破壊性および寸法安定性を増加する。
しかしながら、このような層を有する写真材料は、添加
剤が層の透明性を減少させ、その上、材料を巻上げると
き、ことに約35〜40℃の温度および比較的高い大気
湿分(例えば、85%以上の相対湿度)において、セン
シトメトリー的に欠点のある接触パッチ(patch)
の形成を防止することが不可能であるという欠点を有す
る。
艶消し効果を有する微細な粒子の材料を製造する種々の
方法が知られている。こうして、例えば、約5〜0.0
1μmの粒子直径を有するポリマー粒子は、乳剤(表面
活性剤)の量、重合温度および攪拌の条件が適当のコン
トロールされるとき、乳化重合法により得ることができ
る。この手順は、例えば、エイチ、ラインバーF’(H
,Rei nhard)、”ディスパージオネン・シン
セチシェルeホウホポリメレール(Dispersio
nen  5ynLhetischer  H。
chpolymerer)”、第■部、3ページ以降、
スプリンガー・フェルラーグ(Springer  V
erlag)、またはエフ、ヘルスタ−(F、Ho 1
sher)、、、、第1部、31ページ以降、同一刊行
物に記載されている。しかしながら、この手順により得
られる粒子は、粒度の均一性にかなり欠け、平均粒度は
少なくとも2g、mだけ異る。機械的に粉砕し、次いで
大きさに従って分類すると、広い分布を有し、そして球
形ではないが、形状が完全に不規則であるポリマー粒子
から成る生成物が得られる。
球形ポリマー粒子は、水と不混和性の有機溶媒中にポリ
マーを溶解し、そしてこの溶液を微細なノズルから高圧
下に水性媒質中に噴霧することにより製造することがで
きる。11−1O7zの範囲内の粒度を有する均一なポ
リマー粒子を製造するために適当な経済的方法は、まだ
存在しない。
微細なポリマー粒子は、また、分散法により得ることが
できる。これは溶媒中に1種または2種以上のポリマー
を溶解することによって実施され、ここで前記溶媒は水
中に不溶性であるかあるいは水と実質的に不混和性であ
り、かつ水より低い沸点を有するか、あるいは水と結合
して水より低い沸点を有する共沸−合物を形成する。こ
のポリマー溶液を分散剤として使用する水性媒質中に滴
の形態で分散させ、粘度および表面張力を適当に調節し
、そして溶媒を引き続いて除去し、次いでそれはポリマ
ー粒子を形成する。これらの粒子は引き続いて粉末の形
態で遠心および乾燥により分離することができる[ドイ
ツ国特許出願公開明細書(DE−O3)第2,522,
692号]。
比較的狭い粒度分布を有しかつ写真層の艶消し剤として
使用するために適当な予備形成した水不溶性ポリマー粒
子は、無水マレイン酸と1−オレフィンとの懸濁共重合
により得ることができる[ドイツ国特許出願公開明細書
(DE−O3)第2.501,124号、同第1,91
9,822号および同第3,144,793号]。この
方法により得られる粒子は、粒度が十分に均一であるが
、アルカリに不溶性であり、したがって写真材料を処理
した後、表面上←残り、こうして感光性材料の粒状性を
増加する。
したがって、これらは、写真材料をアルカリ性処理流体
中で処理するとき、表面から除去されるアルカリ可溶性
ポリマー粒子を見出す試みがなされてきた。これに関し
て、米国特許(U S −PS)第2.322.037
号、英国特許CGB−ps)第878.520号、米国
特許(US−PS)第4,094,848号、米国特許
(US−PS)第4,142,894号、英国特許(G
B−PS)第2,012,978号、英国特許(GB−
PS)第1,055,713号およびドイツ国特許出願
公開明細書(DE−O3)第3,331.542号を参
照。
グラフトのベースとしてスチレン−無水マレイン酸半エ
ステルコポリマー上のメタクリル酸およびメチルメタク
リレートに基づく既知のアルカリ可溶性グラフトポリマ
ーは、ゼラチンが流延混合物中に存在しないとき、約6
.2〜6.5のpH値において溶解し始めるという欠点
を有する。それは溶解する主として小さい粒子であるの
で、全体の粒度分布は変化し、それゆえより大きい粒子
を使用することが必要である。次いで、流延溶液の粘度
は増加し、そしてそれを連続的に監視しなくてはならな
い。この早期の粒子の溶解は、流延溶液が調製法および
溶液の可溶化の両者の理由でアルカリ性であるシリカゾ
ルのような添加剤を含有するとき、とくに不利である。
それゆえ既知のアルカリ可溶性艶消し粒子は、流延およ
び乾燥の間、粒子が乳剤層のp″Hにおいて溶解し始め
ることがあるので、困難を生ずる。溶液がわずかに緩衝
能力を有するとき、アルカリ可溶性艶消し粒子は、粒子
が溶解するにつれてpHが連続的に低下し、そして最終
的に粒子に適当である特定のpH値において沈降するこ
とがるという事実により、一般に保護される。しかしな
がら、写真材料の流延溶液または層は6.5以上のPH
を有しかつ干渉能力が高い場合、粒子は漸進的に前述の
pH値に到達しないで溶解し、その結果所望の艶消し効
果は得られない。
本発明の目的は、外側層が粘着性の傾向をtたずかつ高
い光沢および高い透明性を有し、そして7までのpH値
において安定である流延溶液から得られる写真材料を開
発することである。
本発明は、表および/または裏へ適用された透明の外側
層中に含有される親水性コロイド中に分散した、アルカ
リ性処理液体中に可溶性である10gmより小さい粒子
を含有する写真ハロゲン化銀記録材料であって、前記層
は0.5〜8ILmの粒度および±2μmまでの粒度分
布を有するヒドロキシアルキル−アルキルセルロースジ
カルボン酸半エステルあ球形透明粒子の10〜500m
g/m2を内部に分散して含有することを特徴とする写
真ハロゲン化銀記録材料に関する。
本発明に従う記録材料の外側層中に使用するヒドロキシ
アルキル−アルキルセルロースジカルボン酸エステル、
以後単に「セルロース誘導体」は、溶液がゼラチンを含
有するが、それらが8以上のpH値において易溶性であ
る場合でさえ、7以下のPH値において流延溶液中に不
溶性である。溶解度の増加はpH7,2以上の狭いpH
M隔内で起こる。
本発明に従い使用するセルロース誘導体は、次の一般式 %式% 式中、 Aはセルロース構造のグルコース残基を表わし、 R1は2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシルキル基
を表わし、 R2は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を表わし
、 R3はベンゼンジカルボン酸のモノアシル残基または部
分的もしくは完全に水素化された形態のこのような酸の
モノアシル残基を表わし、mは0.2〜1.0であり、 nは0.8〜2.0であり、そして pは0.5〜1.5であり、 ここでm;1!n≠pでありかつm+n+pの合計は最
大3である(数字はモルを表わす)。
に相当する。
前述のジカルボン酸モノエステルの例は、フタル酸、テ
トラヒドロフタル酸およびヘキサヒドロフタル酸のエス
テルを包含する0本発明に従うセルロース誘導体におい
て、これらのジカルボン酸モノエステルは、それらのカ
ルボキシル基の1つにおいて、セルロースの混合エステ
ル、例えば、ヒドロキシエチル−メチルセルロース、ヒ
ドロキシプロプルーメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ル−エチルセルロースまたはヒドロキシプロピル−エチ
ルセルロースでエステル化される。セルロース誘導体の
ジカルボン酸モノエステル含量は、アルカリ性溶液中の
所望の溶解度が得られるのように、セルロースエーテル
の親水性化作用に従い調節すべきである。これらの化合
物はドイツ国特許出願公開明細書(DE−O3)第2,
841.164号に記載されている方法により製造でき
る。
セルロース誘導体は、10〜500mg/m2/層、好
ましくは80〜150mg/m27層の量で用いられる
次はセルロース誘導体のためのとくに適当な組成である
: 化合物A 17.4重量%のメトキシ基 7.2重量%のヒドロキシプロポキシ基35.0重量%
のへキサヒドロフタロイル基「フタロイル」という語は
、ここでは以後次の基−Co−C6H4−COOHにつ
いて使用する。
化合物B 18.4重量%のメトキシ基 9.0重量%のヒドロキシプロポキシ基35.0重量%
のフタロイル基 写真材料の外側層中に導入するセルロース誘導体は、そ
れらに添加されるいわゆる安定剤である。
安定剤として使用する化合物は、熟成期間の間にセルロ
ース誘導体を溶解する傾向に対して反作用する。ハロゲ
ン化銀乳剤の調製に使用する有利カルボキシル基をもつ
既知の油形成剤は、この目的にとくに適当であることが
わかった。
セルロース誘導体に基づいて1〜30重量%の量の安定
化化合物は、すべての場合において所望の効果を達成す
るために十分である。
安定剤として適当な前述の群からの化合物は、例えば、
ドイツ国特許(DE−PS)第1,772.192号に
記載された。これらの化合物の調製は、よく知られてお
り、そしそ、例えば、七ノアルキル化環式カルボン酸無
水物とアルコールまたはアミンとの反応により実施する
ことができる。
次の化合物は高度に適当な安定剤の例である:1、  
CH3−(CH2)3 −CH−C0OH2H5 2、CH3−(CH2)io、−COOH3、CH3(
CH2)+2−COoH j、   CH3−(CH2)+4−COOH5、CH
3(CH2)+6−COOH 6、CH2=CH−(CH2)7 −COOH7、HC
−(CH2)7 −CH3 I HC−(CH2)?  −COOH 下に記載する式において、Rは調率飽和脂肪族基−CI
2H23、−CH5,H29または−CI8H35の1
つを表わし、それらの形成はプロピレンの反復付加によ
り説明することができる。
18、R−CH−COOH HOOC−CM−R 量 一0OC−CH。
HO’ HOOC−CH−R −OCR,CM、OOC−(、’E。
安定剤は外側層の流延溶液に分散前に、固形分に基づい
て、1〜30重量%、好ましくは2.5〜10重量%の
量のセルロース誘導体を用いて添加することができる。
ゼラチン中のセルロース誘導体の分散液の調製を次に説
明する。
分散液1 ゼラチン中のヒドロキシプロピル−メチルセルロース−
ヘキサヒドロフタル酸半エステルの粒子。
1000 m lの水を51容のガラスビーカー中に導
入する。100gのゼラチンを攪拌しながら添加する。
ゼラチンを30分間放置して膨潤させ、次いで溶融する
longのヒドロキシプロピル−メチルセルロース−ヘ
キサヒドロフタル酸半エステル(化合物A)を900 
m lの塩化メチレン中に溶解し、そして30m1のエ
タノール中のフルオロテンシト(fluorotens
ide)の10重量%溶液を撹拌しながら入れる。濾過
後、この溶液を前記ゼラチン溶液中に導入する。次いで
、この混合物を機械的ミキサーにより激しく2分間分散
させる。
得られる粒度は1〜47Lmである。次いで、過剰の塩
化メチレンをゆっくり攪拌しながら40℃において除去
し、この分散液を孔サイズ10μmのフィルターで濾過
し、そして冷却用皿中に放置して固化する。1200g
の分散液は約100gのセルロース誘導体を含有する。
粒度は1〜4舊mで変化する。粒度分布を第1図に表わ
す。
第1図、第2図、第4図および第5図において、所定の
セルロース誘導体の粒子直径の頻度分布は個々の粒子直
径(ルm)に相当する頻度密度(1/ JL)として表
わされる。
さらに、各図面は対応する合計した頻度の曲線(積分分
布)を含有する。
分散液2 ゼラチン中に分散したヒドロキシプロピルーメチルセル
ロース−ヘキサヒドロフタル酸半エステルおよび安定剤
No、12゜ 溶液工を、 985m1の水 15gのゼラチン 3.2gのフェノール から調製する。
次の組成を有する溶液■を別々に調製する225g  
のヒドロキシプロピル−メチルセルロース−フタル酸半
エステル(化合物 B)、 250g  の酢酸エチル、 2.5g 安定剤No、12(zタフ−中50重量%)
および 0.8g のジブチルナフタレンスルホネート(水中7
5重量%)。
溶液IIを溶液1中に乳化する。次いで、酢酸エチルを
減圧蒸発させ、そして367gの15重量%の水性ゼラ
チン溶液を添加する。混合後、この分散液を5°Cで固
化する。
粒度は1〜4gmの範囲内に存在する。
粒度分布は第2図に表わされている。
分散液m ゼラチン中のヒドロキシプロピル−メチルセルロース−
ヘキサヒドロフタル酸半エステルおよび安定剤No、1
2゜ 0.25  kgのセルロース誘導体化合物A、0.0
25kgの安定剤No、12. 2.5   kgの酢酸エチル、および0.008kg
の湿潤剤として式 に相当する化合物(水中75重量%) の混合物を、 9.85 1  の水、 0.15  kgのゼラチン、そして 0.0:j2kgのフfノールの溶液に、35℃におい
て乳化装置において乳化する。揮発性有機成分を蒸発さ
せた後、10.3kgの分散液が得られ、次いでこれに 3.67kgの15重量%のゼラチン水溶液を添加する
。完全な分散液は0.25kgのセルロース誘導体を含
有する。粒度は1〜67zmの範囲内に存在する。粒度
分布を第4図に示す。
分散液4〜9 ヒドロキシプロピル−メチルセルロース−ヘキサヒドロ
フタル酸半エステルの粒子および種々の安定剤。
追加の分散液を、分散液3について記載した方法による
が、安定剤12の代わりに次表に示す安定剤を使用して
調製する。
分散液      −支定徂Σ1ニー 上の分散液のセルロース誘導体の粒度分布および粒度を
第5図に示す。
これらの分散液のセルロース誘導体の粒子は球形であり
かつ透明である。それらは1〜7gm、好ましくは1〜
5μmの粒度で得られる。
それらは酸性媒質中で、とくに6〜7のpHfili。
囲における媒質中で不溶性であり、かつ写真現像剤溶液
のアルカリ性媒質(pH8以上)中で容易にかつ急速に
溶解しなくてはならないということが、これらの粒子の
使用に対して重要な前提条件であるので、粒子はこれら
の基準を満足できるためには特定の分子量およびカルボ
キシル含量に合致しなくてはならない。
いずれの場合においても、架橋生成物を使用することは
適当ではなく、すなわち、セルロース誘導体はミクロゲ
ルを含有してはならない。この条件は粒子を1%のNa
2CO3溶液中に粒子を溶解し、そしてこの溶液のミク
ロゲル含量を超遠心により決定することにより試験する
ことができる。
前述のように得られた分散液を、湿潤剤を用いて、親水
性コロイドの水溶液中に分布させることができる0次の
化合物を、例えば、親木性コロイドとして使用すること
ができる:タンパク質、例えば、ゼラチン、ゼラチン誘
導体、例えば、アセチル化ゼラチン、フタロイルゼラチ
ンまたはスクシニルゼラチン、アルブミン、カゼイン、
アラビアゴム、寒天、アルギン酸、セルロース誘導体、
例えば、カルボキシメチルセルロースのアルキルニスデ
ル、好ましくはメチルもしくはエチルエステル、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
合成ポリマー、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸
の塩、ポリメタクリル酸の塩、ポリマレイン酸の塩、ポ
リスチレンスルホン酸の塩、好ましくはナトリウムもし
くはカリウム例えばまたは前述のポリマーのモノマーの
少なくとも1種を含有するコポリマー。これらの親水性
コロイドのうちで、両性ポリマーの電解質、例えば、ゼ
ラチン、ゼラチン溶液、カゼインおよび他のタンパク質
化合物はとくに顕著な効果を有する。親水性コロイドは
また単一であるいは組み合わせの形態で使用することが
できる。
ゼラチン、ゼラチン誘導体、カゼインおよび他のタンパ
ク質化合物は好ましい化合物である。コロイドは、各場
合分散液の重量に基づいて、約1〜約15重量%、好ま
しくは5〜10重量%の量で適当に使用される。
使用する水に基づいて0.1−1重量%の表面活性剤を
、分散液を含有する水溶液へ添加することができる。適
当な表面活性剤の例は、サポニンおよび天然源の他の化
合物、非イオン性表面活性剤1例えば、ポリアルキレン
オキシド、グリセロール化合物、例えば、モノグリセリ
ドまたはグリシドール化合物、または1または2以上の
酸基、例えば、カルボン酸、スルホン酸、リン酸、スル
ホン酸エステルまたはリン酸エステル基を含有する陰イ
オン性表面活性剤を包含する。特に適当な表面活性剤は
、次の文献に記載されている:米国特許第2,271,
623号、同第2,240.472号、同第2.288
.226号、同第2.676.122号、同第2,67
6.924号、同第2.676.975号、同第2,6
91.566号、同第2,721,860号、同第2.
730.498号、同第2,742.379号、同第2
,739,891号、同第3,068.101号、同第
3,158,484号、同第3.201,253号、同
第3,210,191号、同第3.294.540号、
同第3,415.649号、同第3,441,413号
、同第3.442.654号、同第3,475,174
号および同第3.545.974号、ドイツ国特許出願
公開明細書(DE−OS)第1,942゜665号オヨ
び英国特許第1,077.317号および同第1,19
8,450号ならびに「表面活性剤の合成とその応用」
 、リョウヘイ・オダ著(マキ出版社発行、1964年
)、°“表面活性剤(Surface  Active
  AgentS〕”、ジェイ、ダブリュー、ベリー(
J、W。
Ferry)およびエイ、エム、シュワルツ(A 、M
、 S c hwa r t z)著、(インターサイ
エンス・ハフリケイションズ・インコーホ−レーテッド
、1958): ゛°表面活性剤の百科辞典(Ency
clopedia  of  5urface  Ac
tive  Agen、ts)”、第2巻、ジェイ、ピ
ー、シスレイ(J、P、5isley)(ケミカル・パ
ブリジング・カンパニー。
1964)、「界面活性剤便覧」 、第6版(サンギョ
ウ争トシせ・カンパニー、’1966年12月22日)
など。フッ素を含有する湿潤剤、例えば、ドイツ国特許
出願公開明細書(DE−OS)第1,961,638号
に記載されているものを使用することもできる。
これらの表面活性剤は単独または組み合わせの形態で使
用することがΣさ、そしてとくに適当な化合物は、05
03M基を含有するもの、例えば、一般式R−0−3O
3MまたはR−(QCH2C)12)n−0303M 
C式中Rは8〜30個の炭素原子を有するアルキル基を
表わし、Mはアルカリ金属イオンまたはアンモニウムイ
オンを表わし、そしてnは20までの正の整数を表わす
)に相当する通常のアルコールのスルホネートエステル
および一般式 式中、R′は水素または1〜1′8個の炭素原子を有す
るアルキル基、R′′は1〜18個の炭素原子を有する
アルキル基を表わし、Mはアルカリ金属イオンまたはア
ンモニウムイオンを表わし、mはO〜20の正の整数を
表わし、そしてnは3または4を表わす、 に相当するアルキルベンゼン−スルホン酸化合物である
本発明に従うセルロース誘導体により得られる有利な表
面の粗面化は、ヒドロシルの形態のコ゛ロイド状シリカ
を、セルロース誘導体を含有する流延組成物へ写真材料
の表面への適用前に添加することによりさらに改良する
ことができる。満足すべき結果は50〜150nmの粒
度を有する商用ヒドロシルを用いて得ることができ、前
記ヒドロシルは親水性コロイドの1重量部に基づいて0
゜5〜2重量部の量で流延組成物へ添加することができ
る。ヒドロシルとともに導入されるシリカ粒子は、数桁
本発明によるセルロース誘導体と異り、それゆえ後者の
特別の作用に参加しない。全体の効果においてシリカ粒
子の寄与は、単に、それらが本発明に従う方法により生
ずる表面層の光沢のあるパー、チまたは着色したパッチ
を形成するほんのわずかな傾向を、いずれの場合におい
ても抑制することを助けることである。
本発明による外側層を調製する流延組成物は、必要に応
じて、所望め表面特性に影響を及ぼさない添加剤をさら
に含有することができる0次は例である:硬質ポリマー
、例えば、ポリスチレンまたはポリメチルメタクリレー
トの非常に微細な粒度(直径<0 、1 gm)のラテ
ックス;軟質のホモポリマーまたはコポリマー、例えば
、ポリエチルアクリレートまたはブチルポリアクリレー
ト−エチルアクリレートの非常に微細な粒度(直径< 
0 、1 μm)のラテックスまたはポリエーテルまた
はポリエステルポリウレタン、“リサーチ−ディスクロ
ージーw−(Research  Disclosur
e)” 、1978年12月、インダスFリアル・オボ
チュニティーズ↑リミテッド。
英国ハンプシャイヤー、27ページ(■A)に記載され
ているもの;伝導性増大化合物、“リサーチ・ディスク
ロージャー(ReSearch  Disclosur
e)” 、1978年12月、27ページ(VIA)に
記載されているもの;硬膜剤(hardner)、“リ
サーチ・ディスクロージャー(Research  D
isclosure)” ’、1978年12月、2り
ベージ(X)に記載されているもの;°流延助剤、同一
の“リサーチ−ディスクロージャー(Research
  Disclosure)” + (X[)に記載さ
れているもの;抗ブロツキング剤、例えば、シリコーン
オイル分散剤、および流延溶液の粘度を増加する物質。
本発明による外側層は、写真材料のゼラチン層に硬膜剤
を適用するために使用することができる。硬膜剤の表面
被膜を適用することによるこの硬膜の既知の方法におい
て、硬膜剤は拡散によりより深く横たわる層の中に入る
。この方法は単一の工程により、例えば、カラー写真の
多層材料において達成することができる。この方法に使
用スるための硬膜剤は、通常いわゆるインスタント硬膜
剤である。このような硬膜剤の例は、次のものを包含す
る:N−N−カルバモイル−びN−カルバモイルオキシ
ピリジニウム化合物[米国特許(U S−p s)第3
,880,665号]、遊離ベタイン類またはそれらの
金属塩類の形態のスルホ基を含有するN−カルバモイル
ピリジニウム化合物[米国特許(US−PS)第4,0
36,952号]、2−アルコキシ−N−力ルポキシー
ジヒドロキノリンエステル[米国特許(US−PS)第
4,013,468号]、イソキサゾリウ4ム塩[米国
特許(US−PS)第3,321,313号1およびカ
ーポジイミド[ドイツ国特許−(DE−PS)第1.1
48.446号およびドイツ国特許出願公開明細書(D
E−O3)第2゜439.553号1゜ 本発明によるセルロース誘導体は、黒白写真材料または
カラー写真材料の保護または表面層中においておよびロ
ールフィルム、小型フィルムおよびシートフィルムのい
わゆる非カール(non−curling)層中におい
て有利に使用することができる。
実施例1 次の流延組成物を保護表面層の調製のために構成する(
百分率は特記しないかぎり重量%である): 400g  の15%のゼラチン、 2.800g  の水(脱イオン水)、sog  の4
%の水中の式 %式%] の相当する湿潤剤。
セルロース誘導体を攪拌してこの組成物中にそれらの分
散液の形態で入れる。
流延組成物の適用すこし前に、2.000gの式 流延組成物の湿式適用:50g/m2 ;pH:6.5
〜7.Oo 次の流延組成物を上の外法に従い調製する=1−A  
本発明に従うセルロース誘導体を含まない比較試料 1−B  50gの分散液lを含有する流延溶液1−C
225gの分散液2を含有する流延溶液 1−0225gの分散液3を含有する流延溶液 1−E  225gの分散液4を含有する流延溶液。
さらに、本発明に従うセルロース誘導体を含有する代わ
りに、本発明に従わない既知の艶消し剤を各場合4gの
量で含有する流延組成物から成る比較試料を調製する: 1−F  ポリメチルメタクリ 直径3〜8μmレート
粒4(米国特許 (US−PS)第2.     . 322 ; 037号に相 当する) 1−G  ポリテトラフルオロエ 直径2〜67zmチ
レン粒子 1−H炭酸カルシウム    直径1〜5gm1−I 
 アセチルセルロース  直径3〜BJLm流延組成物
を硬膜されてないカラーのネガフィルム上の一番上の被
覆層(50g/m2の組成物の湿式適用)として流延装
置により適用し、そしてこの層を25℃および60%の
相対湿度において乾燥する。被覆層は、乾燥した時、0
.6〜0.7g/m2の被覆重量である。
使用するカラーのネガフィルムは普通の層配置を有する
。乳化されたシアンのカラーカプラーを含有する赤感性
ハロゲン化銀層、中間層、マゼンタのカプラーを含有す
る緑感性ハロゲン化銀層、イエローフィルタ一層および
イエローのカプラーを含有する青感性ハロゲン化銀層を
セルローストリアセテートの支持体へ順番に適用する。
中間層はゼラチンおよび流延補助剤から成り、そしてイ
エローフィルタ一層はイエローコロイド状銀をさらに含
有する。ハロゲン化銀を含有する層は5〜67tmの厚
さを有し、中間層は1〜2ILmの厚さを有する。フィ
ルムな硬膜剤の不存在下に流延し、次いで一番上の被覆
組成物により硬膜する。
カラーカプラーおよび流延補助剤を次表に記載する。
試料A−Iを乾燥抜法の方法で試験したニス騨ニ ゲロッジー〇パッチ(Glossy  Patch) 試料を面積5cm2の片に切り、そして30℃および9
0%の大気湿度において2日間コンディショニングする
。次いで、それらを1日間加圧下に1つの片の写真的に
活性な側を他の片の裏に対して貯蔵する。次いで、試料
を引き離し、モして−・緒に重ねられた面積の大きさを
評価する(表面におけるブランク面積)。
ス箸l カートリッジからの抜き取り 幅35mmおよび長さ125cmのフィルムをフィルム
のカートリッジ中に巻き込み、そして90%の相対湿度
および35℃において7日間貯蔵する。次いで、カート
リッジからフィルムを引き出すために要する力(g)を
測定し、そして記録する。各場合における最大値を下表
に記載する。実際的目的で、抜き出しに要する力は30
0gより大きくあるべきではない。
入菫A 試験2のために貯蔵したフィルムを写真的に現像し、そ
して貯蔵、圧力および湿気により生成した可視的欠陥に
ついて検査する。種々の大きさの着色したパッチの数お
よび大きさを、検査したフィルムの面積に基づいて評価
(%)する。適当な保護層で覆われたフィルムは5%よ
り少ないイエローパッチを有する°べきである。
ス臆A 写真画像の粒状性を、ことに一番上の層において、現像
されたカラー粒子によりかつ分散剤および艶消し剤によ
り生じさせる。それはJ、H,アルドマン(Al tm
ann)、アプライド・オプチクス(Appl、  0
ptics)、Vol。
3 (1964)、35−38ページに記載されている
29.Bmの開口のディスクを使用してδ−り値を測定
することにより決定する。1.8の粒状性は写真のため
に望ましい値である。
敏秩河 層の表面からの光線の反射(%)を決定する。
分散粒子を含有しないゼラチン層は100%の反射を有
する。
−1−の表に要約した結果から明らかなように、本発明
によるセルロース誘導体の特性は全体的にすぐれている
。個々の試験における比較試料のいくつかにより達成さ
れた結果は本発明による試料により達成されたもの匹敵
するが、本発明による試料だけは粒状性を含む試験のす
べてにおいてかなりすぐれた結果を与え、これは特に重
要である。
本発明によるアルカリ可溶性セルロース誘導体を含有す
る層の表面光沢は、処理後非常に高く、そしてそれに相
応して粒状性は低い。これはセルロース誘導体がアルカ
リ処理の過程において除去されるという事実にのみよる
のではないことが明らかである。広い粒度分布をもつ分
散液中のより大きい粒子の効果は、試験4においてとく
に顕著である。不溶性粒子を含有しかつ通常の粒度分布
(±5Bm)を有する比較分散液のすべては、この試験
においてより高い粒状性を有することがわかった。これ
は、ことに媒質感受性カラーフィル1、において、写真
の実際においてきわめて面倒である。
」輿名 本発明によるセルロース誘導体の効果は、5t02 ヒ
ドロシルの形態のコロイド状シリカの故加により、ある
いは40℃以上のガラス転移温度および0.5gm以下
の粒度な有する硬質ポリマーまたはコポリマー、例えば
ポリメチルメタクリレート、のラテックスを保護被膜の
ための組成物へ添加することにより、増大することがで
きる。
ポリスチレンスルホン酸ナトリウムまたは構造式 次のトップコーチイブ組成物を調製する:2−A ゼラチン溶液(水中15%)     400g木(脱
イオン水)          2800gポリスチレ
ンスルホン酸ナトリム (水中10%)             80g分散
液2             224gシリカゾル、
水中30%、 粒度14 n m             −ポリメ
チルメタクリレート(ラテ ックスの形態)水中20%      一実施例1から
の湿潤剤、 水中重量%             80g下に記載
する式に相当する硬膜剤 (水中10重量%)         2000g1−
B       2−C 200g    400g 2800g   2800g 30g      30g 224、g    224g 100g      − −50g 80g      Bog 2000g   2000g 溶液のpHは6.5〜7である;湿式適用50g/m2
  。
硬膜剤は次式に相当する: CL(′:) トンフコ−ティング溶液を未硬膜のネガフィルム上に流
延し、そして乾燥する。
次いで、フィルムを実施例1に記載するように試験する
グロンシー・バッチおよびカラー〇パッチは、試料Bお
よびCにより立証されるように、本発明によるセルロー
ス誘導体をシリカゾルまたはラテックスと組み合わせて
使用することにより完全に防止される。
実施例3 比較分散液(3−A) 水性ゼラチン溶液中の多孔質アルカリ可溶性物質[米国
特許(U S −P S)第4,094,848号に従
う]の分散液を比較のため調製する:20gのゼラチン
を160gの水中で放置して膨潤させ、40℃において
溶解する。
40gの水中に溶解した0、75gのドデシルベンゼン
スルホン醸ナトリウムを湿潤剤として添加する。
この混合物を35℃に冷却し、次いで20gの63%の
メチルメタクリレートおよび37%のメタクリル酸のコ
ポリマー、70gのtert−ブタノールおよび70g
の酢酸エチルの溶液を前記ゼラチン溶液中に、混合装置
により1500rμmにおいて攪拌しながら分散させる
溶媒混合物を2時間かけておだやかに撹拌しながらゆっ
くり蒸発させる。フィルタークロスを通して痘過した後
、粒度1〜5gmの粒子の混合物が得られる。最大の粒
子は10〜15gmである。粒子は粒状であり、多孔質
の表面を有し、そして不透明である。
本発明に従い使用するセルロース誘導体と比較分散液の
粒子との比較 セルロース誘導体は、pH7以下において溶解しない点
で、比較粒子と異る。これはしばらくの間装置して熟成
することが必要でありかつある成分が6.5以下のpH
において安定ではないのでpH6,5〜7に調節される
流延溶液にとってとくに有利である。本発明による粒子
は、また、透明でありかつ平滑な使用を有することにお
いて、比較粒子と異る。
比較分散液3−Aを次の流延溶液中に混入する; 400g  の水、 70g  の湿潤剤 θ     ■ C7F15COO(NH4) の4%の水溶液、 40g  の分散液3−A(10%のコポリマー)およ
び 500g  のタウリンと式 %式% :1 の化合物とのl:1反応混合物の反応 生成物の10重量%水性硬膜剤溶液。
本発明による分散液3を次の組成物に添加する: 175g の水、 70g  の湿潤剤 C7F+5COOe(NH4)■ の4%の水溶液、 225g の分散液3(1,8重量%の粒子、4g)。
500g の前述の硬膜剤。
流延組成物を未硬膜の力°ラーのネガフィルムの写真的
に活性な側に適用する。
試料3−Aは比較分散液3−Aを含有し、試料3−Bは
本発明による分散液3を含有し、そして 試料3−Cは艶消し剤の粒子を含有しない。
試料3−A〜3−Cを実施例1に記載する方法により試
験する: 試料3−Hの粒子は比較試料の粒子よりも強力にグロッ
シー・パッチの形成に反作用することがわかった。カー
トリッジからの抜き出しに要する力は試料3−Bにおい
て最小である。試料3−Hの粒状性は、艶消し剤を含有
しない試料3−Cのそれと同等に低い。試料3−Hの性
質は、こうして比較試料の性質よりも明瞭に優れる。
実施例4 種々のpHにおける安定性についての試験。
分散液3−Aおよび分散液3を緩衝溶液でl:100に
希釈する。種々のPH値における溶液の透明度をレーザ
ー測定装置により決定する[ユニーフェイズ(UNI−
PHASE)  HE−Ne−レーザー(Laser)
、セルの厚さ:1cm;比較試料:蒸留水−100%の
透明度)。
緩衝溶液はpH値5.5.6.0.6.5゜7.0.7
.5および8.0を有する。
第6図において、得られた透明度(%)の値をpH値に
対してプロットする。
に溶解しており、こうして艶消し剤および抗ブロツキン
グ剤としてのそれらの作用を失う。本発明による分散液
3の粒子は7までのpH値において完全に安定であり、
そしてこれらのpH値において溶解しないであろう。し
たがって、それらは実際にかなりいっそう有用であり、
そして流延溶液におけるpHの変化により影響を受けず
、これはかなり有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は分散液lの粒度分布を表わすグラフである。 第2図は分散液2の粒度分布を表わすグラフである。 第3図はto、ooo倍のセルロース誘導体粒子構造の
電子顕微鏡写真画像である。 第4図は分散液3の粒度分布を示すグラフである。 第5図は分散液4〜9のセルロース誘導体の粒度分布お
よび粒度を示すグラフである・第6図は透明度をpH値
に対してプロットしたグラフである。 特許出願人 アグファーゲヴエルト・アクチェンゲゼル
シャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表および/または裏へ適用された外側の透明層中の
    親水性コロイド中に分散した、アルカリ性処理液体中に
    可溶性である10μmより小さい粒子を含有する写真ハ
    ロゲン化銀記録材料であって、前記層は0.5〜8μm
    の粒度および±2μmまでの粒度分布を有するヒドロキ
    シアルキル−アルキルセルロースジカルボン酸半エステ
    ルの球形透明粒子の10〜500mg/m^2を内部に
    分散して含有することを特徴とする写真ハロゲン化銀記
    録材料。 2、基 R^1_mR^2_nR^3_pA 式中、 Aはセルロースのグルコース残基を表わし、R^1は2
    〜4個の炭素原子を有するヒドロキシルキル基を表わし
    、 R^2は1〜3個の炭素原子を有するアルキル基を表わ
    し、 R^3はベンゼンジカルボン酸のモノアシル基または部
    分的もしくは完全に水素化された形態のこのような酸の
    モノアシル基を表わし、 mは0.2〜1.0であり、 nは0.8〜2.0であり、そして pは0.5〜1.5であり、 ここでm≠n≠pでありかつm+n+pの合計は最大3
    である、 を含有するヒドロキシアルキル−アルキルセルロースジ
    カルボン酸半エステルを含有する特許請求の範囲第1項
    記載の材料。 3、ヒドロキシアルキル−アルキルセルロースジカルボ
    ン酸半エステルが、ヒドロキシプロピル−メチルセルロ
    ース−ヘキサヒドロフタル酸半エステルまたはヒドロキ
    シプロピル−メチルセルロース−フタル酸半エステルで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の材料
    。 4、前記層が0.15μmより小さい粒度のコロイド状
    シリカを、親水性コロイドの1重量部に基づいて、0.
    5〜2重量部の量でさらに含有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1または2項記載の材料。 5、前記層が少なくとも40℃のガラス転移温度および
    0.1μmより小さい粒度を有するホモポリマーまたは
    コポリマーの粒子を、親水性コロイドに基づいて、50
    重量%までの量でさらに含有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の材料。
JP14686285A 1984-07-06 1985-07-05 写真ハロゲン化銀記録材料 Granted JPS6132050A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3424893.5 1984-07-06
DE19843424893 DE3424893A1 (de) 1984-07-06 1984-07-06 Photographisches silberhalogenidaufzeichnungsmaterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132050A true JPS6132050A (ja) 1986-02-14
JPH0519696B2 JPH0519696B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=6239977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14686285A Granted JPS6132050A (ja) 1984-07-06 1985-07-05 写真ハロゲン化銀記録材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4603102A (ja)
EP (1) EP0167081B1 (ja)
JP (1) JPS6132050A (ja)
DE (2) DE3424893A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638736A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Konica Corp 高コントラストなハロゲン化銀写真感光材料

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632914A1 (de) * 1986-09-27 1988-03-31 Agfa Gevaert Ag Herstellung eines mehrschichtigen fotografischen materials
US4940653A (en) * 1987-09-14 1990-07-10 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Multilayered color photographic material having an alkali soluble interlayer
US4855219A (en) * 1987-09-18 1989-08-08 Eastman Kodak Company Photographic element having polymer particles covalently bonded to gelatin
JP2681163B2 (ja) * 1988-07-07 1997-11-26 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5066572A (en) * 1990-03-22 1991-11-19 Eastman Kodak Company Control of pressure-fog with gelatin-grafted and case-hardened gelatin-grafted soft polymer latex particles
JPH05504423A (ja) * 1990-12-20 1993-07-08 イーストマン コダック カンパニー 写真乳剤の送出用増粘剤
US5811233A (en) * 1994-05-20 1998-09-22 Board Of Regents, Univ. Of Texas System Compositions and uses thereof in the diagnosis of psoriasis
US6610838B1 (en) 1997-09-10 2003-08-26 Symbicom Aktiebolag P13 antigens from Borrelia
CA2323058C (en) * 1998-03-31 2011-03-29 Genzyme Corporation Methods for the diagnosis and treatment of lung cancer by detection of proto-oncogene overexpression
US7029861B1 (en) 1998-09-15 2006-04-18 Board Of Regents, The University Of Texas System LPS-response gene compositions and methods
CA2408921A1 (en) * 2000-05-10 2001-11-15 Bristol-Myers Squibb Company Modified inosine 5'-monophosphate dehydrogenase polypeptides and uses thereof
US20040022787A1 (en) 2000-07-03 2004-02-05 Robert Cohen Methods for treating an autoimmune disease using a soluble CTLA4 molecule and a DMARD or NSAID
KR100864120B1 (ko) 2000-07-03 2008-10-16 브리스톨-마이어스스퀴브컴파니 가용성 ctla4 분자를 사용한 류마티스성 질환의 치료법
US6342385B1 (en) * 2000-07-28 2002-01-29 The Uab Research Foundation Mutacin I biosynthesis genes and proteins
ATE501161T1 (de) 2000-12-28 2011-03-15 Wyeth Llc Rekombinantes schutzprotein aus streptococcus pneumoniae
HUP0303930A3 (en) * 2001-01-26 2012-09-28 Univ Emory Methods of inducing organ transplant tolerance and correcting hemoglobinopathies
WO2006042177A2 (en) 2004-10-07 2006-04-20 Argos Therapeutics, Inc. Mature dendritic cell compositions and methods for culturing same
US7608395B2 (en) 2005-09-15 2009-10-27 Baylor Research Institute Systemic lupus erythematosus diagnostic assay
MX360595B (es) 2006-02-08 2018-11-09 Genzyme Corp Terapia génica para la enfermedad de niemann-pick de tipo a.
US20110306069A1 (en) 2009-02-19 2011-12-15 Qingyu Wu Corin As A Marker For Heart Failure
US9506051B2 (en) 2011-05-20 2016-11-29 Oligomerix, Inc. Tau protease compositions and methods of use
JP2014527801A (ja) 2011-09-01 2014-10-23 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア ハイスループットペプチドミメティックを調製するための方法、経口バイオアベイラブルな薬物およびそれを含有する組成物
GB201302878D0 (en) 2013-02-19 2013-04-03 Argen X Bv Modified igG molecules
CA2993009A1 (en) 2015-07-31 2017-02-09 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Peptides and antibodies for the removal of biofilms
WO2017066719A2 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Hu specific interfering agents
AU2018206560A1 (en) 2017-01-04 2019-07-18 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Antibody fragments for the treatment of biofilm-related disorders
JP7514621B2 (ja) 2017-01-04 2024-07-11 リサーチ インスティチュート アット ネイションワイド チルドレンズ ホスピタル Dnabiiワクチンおよび強化された活性を有する抗体
CN112771074A (zh) 2018-10-05 2021-05-07 国家儿童医院研究所 用于酶促破坏细菌生物膜的组合物和方法
EP4361171A2 (en) 2019-07-08 2024-05-01 Research Institute at Nationwide Children's Hospital Antibody compositions for disrupting biofilms

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1314207A (fr) * 1961-02-08 1963-01-04 Agfa Ag Couche antihalo matée pour matériels photographiques
FR2180465A1 (en) * 1972-04-18 1973-11-30 Kodak Pathe Antistatic, antihalo compsns - for photographic products
US3816136A (en) * 1972-07-17 1974-06-11 Eastman Kodak Co Photographic element and process of developing
US4514131A (en) * 1983-01-10 1985-04-30 Godwin Sr James P Automatic self-locking roll back carrier for a vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638736A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Konica Corp 高コントラストなハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4603102A (en) 1986-07-29
EP0167081B1 (de) 1988-07-27
EP0167081A3 (en) 1987-03-18
DE3424893A1 (de) 1986-02-06
EP0167081A2 (de) 1986-01-08
DE3564044D1 (en) 1988-09-01
JPH0519696B2 (ja) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132050A (ja) 写真ハロゲン化銀記録材料
EP0075231B1 (en) Process for providing a matt surface on a photographic material and photographic material provided with such matt surface
US4524131A (en) Photographic silver halide recording material with graft copolymer particles in outer layer
US5300417A (en) Photographic element containing stress absorbing protective layer
US4287299A (en) Process for the production of matting layers
US4264719A (en) Method for preventing adhesion of silver halide photographic light-sensitive material
JP3092715B2 (ja) 色素安定性を有する写真要素の製造方法
US5252445A (en) Element containing solvent-resistant polymer beads
JPH1172874A (ja) 写真要素
JPS59501367A (ja) 酢酸ビニル共重合体,それを含有するラテックス共重合体及びそれらの使用
US5104914A (en) Preparation of polymer dispersions and photographic elements containing polymer particles
US6165702A (en) Imaging element containing polymer particles and lubricant
US5958658A (en) Lubricant for Ag halide photographic elements
JPH1165012A (ja) 写真要素
EP0610522A1 (en) Silver halide photographic material comprising monodispersed polymer particles and process for the production thereof
JPS63235314A (ja) 弗素を含む粒状重合体
JPH02115835A (ja) カーボンブラツクハレイシヨン防止層を担持する下塗りしたポリエステルフイルム支持体
JPH02185504A (ja) 写真材料
JP2613384B2 (ja) 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS62141540A (ja) 改良された保護層を有する写真記録材料
EP0341200A1 (en) Photographic assembly
JP2614722B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP1316846A1 (en) Photographic element having protective layer containing composite wax particles
JPS6256952A (ja) 写真感光材料の製造方法
JPH07119947B2 (ja) 新規な界面活性剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料