JPH02185504A - 写真材料 - Google Patents

写真材料

Info

Publication number
JPH02185504A
JPH02185504A JP1306374A JP30637489A JPH02185504A JP H02185504 A JPH02185504 A JP H02185504A JP 1306374 A JP1306374 A JP 1306374A JP 30637489 A JP30637489 A JP 30637489A JP H02185504 A JPH02185504 A JP H02185504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
ethylenically unsaturated
alkali metal
photographic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1306374A
Other languages
English (en)
Inventor
Mauro Besio
マウロ ベシオ
Michele Zunino
ミシェレ ズニノ
Sergio Massirio
セルジオ マシリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH02185504A publication Critical patent/JPH02185504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 不発明は、ノ・ロデン化銀写與感元林科のゼラチン層中
に、水不暦性重合体つや消し剤のはらはらの粒子全混入
した前記写真感光材料、お工び水性組成物中の水不浴性
重合体のばらばらの粒子の分散液の製造方法に関する。
発明の背景 写真技術の分野においては、水工M性のつや消し剤をハ
ロゲン化銀感光性材料の表面または表面の親水性層に使
用して、この感光注材料會比較的烏湿度および高温度の
条件でロール、刀−トリッジまたは刀セット状で貯へた
ときに、前記感光性材料が接にするのを防いだり、写真
拐科の接触面積音減少させることによって苗・電荷電す
るのを防いだり、印刷お工ひ引伸し中にニュートンリン
グ(Newt o n’s r i n g e )が
生成するのを防いだシ、また写真ツメ科の貯蔵fたは包
装中にスクラッチ(θcratches )が発生する
のを減少させたりしている。これらの問題音M次するた
めに、無機物質例えば二敗化ンリコン、酸化マグネシウ
ム、炭酸刀ルシウム等の倣梢枚子、または有機物質例え
ばポリメチルメタクリレート、酢ばゾロピオン赦セルロ
ース等の頷細程子奮いつや消し剤として写真材料の段外
虐に混入することは当業界において知られている。こn
らのつや消し剤その他のつや消し剤は、例えは、米画特
許第3.411.907号および英国%計第E137.
529号に記載されているう前記つや消し剤は、アルカ
リ性写メ、処理液に不溶性であジ、かつ写真処理された
写真材料中に残留する。
ある塾舎に(グ、最終rJLJ像の透明性および粒状性
葡改良する目的でつ−\勺rコレ剤を除去することがり
ましい。でれ故、甲性俗液または臥性討液においてl工
不酊征てめゐか、アル刀V性媒負に2いては町疹性′1
:あるつヤτ1し剤が色条i1に2・いては記載されて
いた。特に、メタクリル畝−メタクリル酸メチル共重合
体から成るアルカり可6性つや消し剤は、オ、L%r7
f第2.6y1.1b1−s、同第2.992,101
号、同第3.767.448号$−工び同第4,142
.b 94 +f、および英国%’i’Fi87b、5
20号に記載されており、またスチレンとα、β−エチ
レン性不糺和刀ルボキシ含有単甘体せの共重合体は莢1
1′1−第1.05 b、713号に記載されている、
そclようなつや(?(シ沖Jは、つや消し沖」迩71
−Cと混和しない有松;躍り、にτ否カシした溶i ?
ゼラナン水舗液中に分散させ、五機溶媒會除き、次いで
得られた分取液t1与兵鳩の皿部用組成物中に入れるこ
とにエフ、はら1・よらの粒子の形態で写真層に混入し
ている。有砿有媒またに七tLらの組み合せは、メタク
リル酸2よびメタクリル酸メチルの共重合体で研究され
尺、及不的沈俗媒は、ブタノール2Lびそj、と4己の
溶!傑との7昆合物である。ブタノールは低」軍−元1
王の:合媒でちるので、それは分散液を(B却し、脱イ
t7丞で水洗することによって除去しなければならない
。メタクリル酸−メタクリル酸エチル共重合体(メタク
リル酸の20〜50里重%tム舊するりから成る1ル刀
りlllj缶注のつヤ泊し剤は、木i酉11−第4.4
47+b 25号に記r;Aされている。こ!しらの只
昆合体tよ、ゼラチン水浴液中の重合体の分散液から蒸
発によって容易に除くことができる、−弾発社の有機面
媒例えは酢咳エテルに高@度において俗府する。
つや消し剤は、<扛らのはらはりの粒子の半均粒子サイ
ズL average particle 5izes
(APS) 〕に工って%徴づけら扛てお9、籍針又副
等には、それらの曾成方法に2いでAPBτい炉に調節
すゐかについて教示δれでいる。
つや消し剤の1igの付依は、それらQ)Q子サイズ分
布(particle 5ize aistribut
ion(PI〕〕であり、特に分散液中に存在する工!
7高度にはらはらになつfc程子のサイズの測置でるる
。つJP消し剤分散液の台底のために当業界vc3いて
記載さルている方法では、直径10μTILt越す巨人
な粒子を生成する。つや消し剤のその19に巨大な氏子
が存在することは、写真材料を均質に重布することの障
害になったシ、または写真材料の複数重ねた層における
明確な膚関係の障害になるような望ましくない一1j次
的な影w’e与える原因となる。
それ故、前述の望ましくない副次的な影+wt与えない
でかつ1°0μmk越えないpspk!する、アルカす
可溶性またはアルカり年齢性のいずれかのつや消し剤を
開発することが強く望まれている。
発明の概要 10μTrLt″越えない粒子サイズ分布(PE3D)
を有するつや消し剤分散液は、(1)少なくとも1個の
カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体から誘
導された繰返し単位の0.05〜501童%、および疎
水性単独夏合体を生成することがi」能なエチレン性不
飽和単量体から紡4芒れた繰返し単位の99,5〜50
X量%から成る、エチレン性不飽和基による重合から誘
導された重合体を、低沸点の水不溶性有機温媒に溶解妊
ゼ、(2)得られたこの第1の溶液にアルカル金属化合
物を水に俗vh した第2の溶液を加えて、カルボキシ
ル基のいくらかまた灯全て會カルボン酸アルカリ金jl
j4塩基に変え、そして(3)得られたこの第2の溶液
を水性組成物堅に分散させることVcLって得ることが
できる。
不発明の範囲によれは、1−7フルボキシル基」は、カ
ルボン酸アルカリ金属塩基に変換することが可能な基、
例えばカルボン酸、酸無水物等、を意味する。
不発明によるつや消し剤分′#9.液は、最大10μm
の直径を有し、〃)つ刀ルボキシル基金有するエチレン
性不飽和単量体から誘導された繰返し単位のO〜49.
95 M童%、刀ルポン酸アル刀!J 金属f14基を
有するエチレン性不飽和単量体刀)ら誘導された綜返し
単位の005〜10重量%から成り、し刀為モアルカリ
金属刃ルボキシレート基全傅スルエチレン性不飽和単重
体刀)ら誘導さnた単位およびカルボキシル基を有する
エチレン性不飽和単童体刀)ら誘導された単位の会計は
、重合体の多くとも50血童%全表わし、残9は疎水性
単独工合体を生成3−ることがh]能lエチレン注不胞
和単重体から訪導嘔れた1【合体の重量%表わしている
、はらはらの月り合体程子葡含有している。
前記つや消し剤分散液は、−ロダン化銀感光性写真材料
の外側の元不感性増の堕ah用組成物の甲に、物理的ま
たは七ンゾトメトリー旧(8θn8itO−metri
c )のいすtρ)に自省な影壱忙乃えることなしに、
入れることがでさる。
発明の詳細 な説明は、 (イ) 低沸点の水不混和江有俄浴妹甲に、エチレン性
不飽和基による皿台〃)ら誘導された垂合体でめり、η
Xつ(aj 71ルボキシル基Cゼする工ナレ/注不飽
和単重体刀)ら評尋された繰返し単位でりりC1かつこ
の単位は打σ記厘台体の0.05〜bO厘蓋%から成る
単位、およびtb)疎ボ性率独厘付坏金生成することが
i=J能なエチレン性不紀和早頁坏〃)ら4専8れfc
線返し単位であって、〃)つこの単位V工銭9の皿合体
厘債%(9ソ、95〜ha%)盆形成している単位、〃
)シ成る前記筆台体ケ浴屏さゼ、(ロ) 得られた溶液
に、アルカリ金属化合′gJを水に浴かした浴液を、カ
ルボキシル基を有する前記株返し単位の充分な数音カル
ボキシル基り金属塩基を有する繰返し単位に変換さ−じ
る量において加え、カルボン1“ばアルカリ衾鳩塩泰を
羽するt(tj H己縁返し単位が、[〕f記蚤合体の
UOb〜ioM−iうOを含むエフにし、 レ−3侍らオ1−fc溶液裟、水色組成9勿甲に分散さ
セる、こと〃)ら成る、水性組成物堅の氷不浴性里百体
のはしはし粒子の分散液を表這する万広eこ関する。
カルボキシル基で有するエナレンー1i不拗昶早麓体で
あって、それ〃・らIJ R己[は合体のθさじヰ位(
aJか九寺ちれ/)該単量体のv:+ vt−eよ、ノ
クリル眩、メタクリル図、メタクリルi戎、マレイン酸
(仁7シレこμ、モノ11棟マレエート、例えばマレイ
ン岐モノメチル、マレインrye/、七ノエチル、2工
ひマレイノ敵モノフユニルが包゛呂−され勾)、イクコ
/ば(これには、七)1ズ換イタコネート、的えばイタ
コン市電ノZチル、イタコン敵モノエナル、およびイク
コン市七ノゾチルが包ざさ2r、るノ、ノマル鹸(こγ
ムには、七)直視ツマレート、例えμフマル正モノメチ
ル、およびフマル取モノエチルが包百袋11−4) )
 、クロトン敲、ントラコンW、LU −()り)−ア
クリロイルアミノ酸、例えばN−アクリロイルグリシン
、N−メタクリロイルグリシン、N−アクリロイルアラ
ニン、6−メタクリロイルアラニンおよびトーアクリロ
イルプロリン、ビニル安息香酸、マレイン酸モノアミド
、N−アルキルマレイン酸モノアミド、NJl’fN−
エチルマレイン戚モノアミドお工びN−ブチルマレイン
岐モノアミド、イタコン酸モノアミド、N−アルキルイ
タコン酵モノアミド、例えばN−エチルイクコン販モノ
アミド′s?工びN−ブチルイタコンばモノアミP、が
包含さ扛る。
エチレン性不飽和単麓体でめって、ぞfL7y−ら前記
重合体の繰返し単位(ib)が遊廓される該単量体の例
には、アクリル戚エステル、例えはアクリル酸メチル、
アクリル酸エチル、アクリル[n−ブチルお工びアクリ
ル戚フェニル、メタクリルばエステル、例えばメタクリ
ル眩メチル、メタクリル酸エテル、メタクリル酸インプ
ロピルおよびメタクリル眩p−クロロフェニル、スチレ
ンw、vrtuメチルスチレンルスチレン、α−メチル
スチレン、クロロメチルスチレンおよびブロモスチレン
、ビニルエステル、例えは安息含酸ビニル、酢酸ビニル
フェニルおよびナフトエ敵ビニノV1  ビニルエーテ
ル、+51えはアリルブチルニー1ル、メトキゾエナル
Iごニルエーテル2よびノエニルビニルエーテル、オレ
ンイン、例えばエチレン、ゾロビレ/、1−ブテンお工
び1−ペンテ/、小&!%+1ニトリル、例えに:γク
リロニトリルυ工ひメタクロロニトリル、ビニルケトン
、例えばビニルメチルケトンー工びメトキシエチルビニ
ノlケトン、ア・よび−化ビニル、が包?fδれゐ。
そのよ′)表早蛍坏Vこ2いて、刀ルビキシル丞を有す
るエチレン性不飽和単量体であって、そλ′ム7Jλす
Ail記Bfo一体の踪返しエト位(aJがオを等dれ
るbン¥力に体とじ−Cは、メタクリル酸が将に好まし
く、そして、エテ【7Z粁不@1)F11卑Gx体であ
って、それ〃11り#51]記厘合体の五輌返し単位(
b)か透導さlしる薩ネλ体として?”=L 、メタク
リル奴エステル、汐りえはメタクリル欧メチルおよびメ
タクリル敵エテルが台に好丑しい。
従って、本発明方法に使用するだめのM合体は、好まし
くt工、 0()OH000R (式中、m B、k ’6 %のLj、05〜50 M
tM”fo ’c表υし、n&よ、電仕体のtA!、l
のM鼠ン0を表わし、そしてRは、メチル゛またはJ、
ナルを衣わ丁)に工って説Vされる、 前記n合体は、不発明に2いて・成用さILる単量体の
エチレン性不飽和基による厘曾から、従来の重合メカニ
ヅムで便用し、好址しくは遊隠羞厘合にニジ這ることが
で@る。一般に、透雇泰厘合は、過当な温度(i!L常
ば100’Uk越えない温度、好ましくは50〜1oo
−a)におい又、過当な溶媒(逃冨はエタノールま7こ
はメクノールプ甲で、溶媒に関して適当l−風における
2禰の単量体の混合物(通冨ば、−度はd媒に関して2
積の単量体の40M童%七越えない破産、好ましくは1
5〜60%)を、重合用触媒(遊離基タイプの触媒の例
としては、例えばベンゾイルパーオキサイドまたはクメ
ン−イドロバ−オキサイド、または、アゾタイプの例と
しては、例えばα、α′−アゾビスイソブチロニトリル
)の存在下で、加熱することに工って実施する。仄いで
、得られた重合体は、反応混合’9ttyy≧ら、例え
ば水のような非浴媒甲に沈殿させ乾燥させることによっ
て分離する。
本発明方法に使用するための低沸点で実質的に水不混和
性の有機齢媒には、ノ・ロゲ/化炭化水素、例えはクロ
ロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭X、1.1−ジク
ロロメタン1.1、.2−ジクロロエタンおよび1.1
.1−トリクロロエタン、脂肪族エステル、例えは酢酸
エチル、酢酸ブチル、および酢酸イソプロピル、芳香族
炭化X素、例えばベンゼン、トルエンおLびキシレン、
uh肪i炭化水素、例えはぺエタンおよびn−ヘキサン
、BFJ肪族ケトン、例えはメチルエチルケトンおよび
メチルイソブチルケトン、烏級脂肋族アルコール、例え
はn−ブタノールおよびイソブタノール等、が包含され
る。前記溶媒は、好ましくは150℃以下、更に好まし
くは100″C以下の沸点を仔し、かつ20℃における
水に対する溶解度は、好ましくは2011/It、丈に
好ましくは10.!4/A’(+−有している。
不発明方法に使用するだめのアルカリ金属化合物は、前
記M合体の刀ルボキシル基27λらカルボン酸アルカリ
金域塩基に変換することが可能な塩基性化合物である。
好ましくは、前記塩基性化合物は、水酸化アルカリ金属
、例えはX敵化ナトリウムお工び水酸化カリウムである
、し刀為し、他のアルカリ金属化合物、例えば炭酸ナト
リウム、ナトリウムエトキサイド、ナトリウムメトキサ
イド等、全有利に使用することもできる。
本発明方法にエフ、(a)刀ルボキシル基全有するエチ
レン性不飽和単量体から肪導された繰返し単位であって
、かつこの単位ね二重付体のO〜49.95重重%から
成る単位、(b)カルボン戚アルカリ金属塩基を有する
エチレン性不飽和単鎗体刀諷ら帥導された繰返し単位で
あって、〃)つこの単位は亜合体の0,05〜10重量
%から成る単位、しかもカルボン酸アルカリ金属塩基を
有するエチレン性不飽/l+′I]J$童体771ら誘
導された単位およびカルボキシル基を有するエチレン性
不飽オロ単倉体7)hら誘導場nた単位の合計はN@体
の多くても50亘it%を表わし、および(cl疎水社
単独皇合体を生成することが可能なエチレン性不飽和単
重体から誘導された練返し単位であって、71Aつこの
単位は重合体の残りの重量%全形成している単位、〃)
ら成る厘曾体會含有する仔イ戊溶液全水中に分散させる
。次いで、この分散液に、界面活性剤または好ましくは
親水性コロイド水浴液を塀える。親水性コロイドに好ま
しくはゼラチンであり、またゼラチンd導体およびその
他の重合体化合物、例えばポリアクリルアミドお工びポ
リビニルアルコール全便用することもできる、一般に、
有愼湛媒は、歯業界において仰られているように、冷却
にエフ、ヌードル化により、および純水を用いる分散物
の水洗により、まfcは7Il]惑により、分散液から
げ云する。
前記重合体は、10μmを越えない直径全音する粒子を
存在させないで、0.5〜10μmの直匝全有する微細
に分割された粒子の形態で、親水性コロイドの水性浴液
中に分散させる。前記分散液は、−ロダン化銀感光性材
料の元不感性外鳩の塗布用組成物中に入れる。
従って、他の面においては、本発明は、叉待体ベース、
1つまたはそれ以上の感光性ゼラチンノ・ロデン化録乳
剤層、お工び水不蔭性の重合体つや消し剤のばらばらの
粒子全含有する光年感性ゼラチンの外層〃)ら成る与負
材料であって、前記重合体つや消し剤は、 (a)  カルボキシル基’(f−Wするエチレン性不
飽和単量体から誘導された繰返し単位であって、〃)つ
この単位は前記重合体の0〜49.95厘m%から成る
単位、 (bl  アルキル金syyルボキ7レート単位(i−
有するエチレン性不飽オロ単一体からd専烙れた腺返し
単位であって、かつこの単位は前記重合体の0.05〜
10fNk%〃)ら成る単位、し〃・もカルボン酸アル
カリ全域塩基を有するエチレン往年飽和単量体力)ら誘
導された単位お工び刀ルボキシル基金有するエチレン性
不飽和単量体から誘導さnだ単位の合計は重合体の多く
ても50重倉%を衣わし、および (C)  鯨水性単独亘台体を缶板することが一]能な
エチレン性不飽和単量体7J1ら誘導場れた繰返し単位
であって、かつこの単位は重合体の残90重並%<、 
99.9 b〜50%)を形成している単位、71’ら
成っている、’HU記与冥材料に関する。
前記7X不市注の重合体つやτ1し剤は、好ましくは、
式(II+ C0QH0CI(+M        cooR(式中
、Mは、アルカリ金属例えばNaまたはKを表わし、R
は、メチルまたはエチルを表わし、Xは、重合体の0〜
49.シ5工童%會表わし、yは、重合体の0.05〜
10m:iat%奮辰Vし、x+yは、ル:侶・体の多
くとも50止前%ケ衣わし、そして2は、重合体の残り
の1董%を表わす〕によって表わされる、 本発明の重合体において、刀ルポキシル基金有するエチ
レン性不飽和単量体から誘導された繰返し単位の最大重
前%ば、その限界全越えることにL9重合体が中性また
は酸性の水性ゼラチン溶液に溶けるようになる限界を表
わす3、この限界内において、刀ルボキシル基?有する
エチレン性不飽和単重体から誘導式れfc繰返し単位の
1に量%′?を変えることに、Cり、−・ロデン化銀感
光性写冥材料のためのアルカリ性写真処理溶敢甲におけ
る重合体粒子の溶解性を調節することが可能である。・
・ロダン化銀感光性写真材料のためのアルyy IJ性
′4臭処理溶液中における全俗解性は、ツノルボキシル
示を有するエチレン性不飽和単せ休炉らm=、でれた繰
返し学位の%全より託くした重合体に、【つてそれに近
づけることができ、−万、部分的な洒解性または不溶解
性は、カルボキシル鯖を荷するエチレン性不絵和単f体
刀)ら誘導されたlに返し単位の%會より低くした重合
体に工って辺地させることができる。
好ましくは、本発明の水不溶性およびアルカリ不溶性の
つや消し剤は、 (式中、Mは、アルカリ金属r表わし、Rは、メチル゛
またはエチルを表わし、7(・工、重合体の20〜49
.9 b MR%七表わし、3〆ハ、M’a体(7) 
(J、05〜10重量%を表わし i +、 y/は、
重合体の多くともbOmk%を表3)し、そして2′扛
、重合体の残りのlt益%を表わす) に工って表わざi”L >”CML重合体1ばらばらの
粒子を含有するつや消し剤で必ろ。更に好ましくは、前
記式(II)において、Rはエチル基を表わす、更に好
ましくは、不発明の水不溶性2よびアル771J不浴住
のつや消し剤は、 (式中、MI!、アルカリ金属を表わし、Rh、メチル
また扛エチルを表わし、fは、重合体00〜19.95
重量%を表わし、y′は、重合体の0.05〜10重倉
%金表わし 、// + 、//は、重合体の多くとも
20重重重を表わし、そして2“は、重合体の残りの重
賞%を表わす〕にょうで表わされた電合体のばらばらの
粒子を含有するつや消し剤である。
不発明のつや消し剤は、写真材料の外層に入れる。例え
ば、不発明のつや消し剤は、−・ロゲン化銀乳剤層の上
に塗布した表面層W!に膚の甲に入れることができ、ま
た感光層を含む支持体ベースの反対側において、支持体
ベースの上に塗布した裏引き層の甲に入れることもでき
、またこれらの両側に入れることもできる。いずれにし
ても、本発明のつや消し剤を外側の保aノー甲に入れる
ことが極めて好ましい。
不発明の写真材料において、つや消し剤は、表面層の1
平方メートルにつきFI50〜+1’1600mg、更
に好ましくは約150〜約4001ny、の童において
入れる。七の工うな層の結合剤は、好ましくはゼラチ/
であるが、しかしいわゆる酸性ゼラチンまたは塩基性ゼ
ラチン、酵素で処理されたゼラチン、ゼラテ/誘導体、
2よび食性ゼラチンもまた使用することができる。
当業界において知られている如く、いくらかの添加剤、
例えはfil!換剤、可塑剤、弁面活性剤、帯電防止剤
、重合体ラテックス、水質調整剤(anti−Calc
ium agent )および斑点防止剤を、前記表面
層に入れることもできる。
また、前記式(11によって表わされた重合体の水不醪
性おLび7A/刀ル5Iポ注のばらばらになった粒子’
t%像とするつや消し剤と組み合わせて、前記式智)に
よって表わさfLfcM合体の水不溶性およびアルカリ
不溶性のはらはらの粒子を特徴とするつや消し剤、また
は当業界において仰られているつや消し剤、例えば微細
なシリ刀、ポリメチルメタクリレート、澱粉粒子等、の
水不齢性およびアルカリ不溶性のはらはらの粒子を狩留
とするつや消し剤全含有させることができる。そのニブ
な、つや消し剤の水不溶性およびアルカリ不溶性のはら
ばらの粒子は、通常、前記式(1)によって表わされた
重合体の水不溶性お↓びアルカリ可溶性のはらはらの粒
子の1工9も低い象において、例えば501R9/ m
”までの童において、好ましくは5−1011LL//
TrL2の童において、外層の中に使用する。。
何故なら、これらは写真処理後においても力臭材料中に
残留するからである。
好ましくは、本発明のつや消し剤は、補助の親水性ゼラ
チンノー、中間層、ノ・口防止ノー、鋏引き層と組み合
わせて、セ゛ラチン甲に分散されたハロゲン化銀t−を
有する、かつ疎水性の支持体ベース上に塗布されている
、複数の栽水性乳剤層(すなわち、写真処理用水溶液に
浸透性でちる)〃1ら成る、カラー写真材料中に使用す
ることができる。
カラーの再現のために使用したときは、そのようなハロ
ゲン化銀乳剤は、青色に感受性であり、または増感式れ
ており、(露光後にp−フェニレンシアミンを用いてカ
ラー現像することに工って)非拡散性の黄色生敢用刀シ
ラーと金倉されており、または緑色に増感さ扛、かつ非
拡散性のマゼンタ(青赤色)生成用カゾラーと会合され
ており、または赤色に増感され、かつ非拡散性のシアン
(青緑色)生成用刀シラと会合されている。
再真璧素には、当業者に知られている工うに、ハロゲン
化銀乳剤、化学増感剤、分光増感剤および減感剤、光学
的t〜白剤、刀ブリ防止剤お工び安定剤、刀プラー ア
キュータンス色紫、親水性コ四イドおよびゼラチン置換
体、塗布用助剤、硬膜剤、可塑剤および静電防止剤を含
ませることができ、そしてRe5earch −Dis
closure、:December 1ソ78゜17
643(この参考文献の記載は、不明細曹の記載に入れ
る)に記載されているように、既知の支持体ペースに途
布する前記の既知の塗布用技術によって造ることができ
る。
不発明の写真材料は、露光後に写真処理して、邑菜芥に
知られている如く、媒体の甲に含まれた玩像王薬の存在
において、または写真材料の中に含まれた机像王楽の存
在において、ノ翫ロゲン化銀とフ′ル刀り注水媒体と′
ft会合させることにL9町視l1iil像全形成させ
る。アラ−写真材料の吻合には、写真処理は、少なくと
もカラー現像浴、および任意的に前佼膜浴、中和浴、第
1(黒ふ・よび日)現像浴等から成っている。これらの
浴ふ・工び写真処理1冗成でせる他の給(例えは禄白浴
、足看冶、徐日一定甜浴、補力浴、安定化浴、および水
汐C淫1)tユ、当搬界において工く知られて29.7
7)つ例えはRe5earch Disclosure
 1978 、 L7643(この文献の記載は、不明
線香の記載として入tしるンに記載されている。
次いで、不発明を次の実施例との関係において例示し、
説明する。
実21i!1例1 メタクリル眩40 、F (Li、46モル〕、メタノ
1ノル酸メチル760 fl (7,59モル)、αび
−アゾビスイソブチロニトリル16gおよびエチルアル
コール5667dk、370フラスコ中に入れた。
この証液を16時間姐流させながら加熱した。次いで、
このアルコール済液を倣しく撹拌しながら多量の水の中
に壮大することによって、祷られた亜合体全沈厳はセた
。分離し′fc亜合体を亀増し、水洗し、窒気中で60
℃で乾燥させた。収量は775g(埋鐵収貫の97%〕
であった。重合体中のメタクリル酸の言葉は5重量%で
あった。この重合体は、−r¥#敵エチル中に40夏t
%まで俗解した。
笑話例2 実施例10重合体の60憲童%匪敵エチル浴液の265
9に1.INX醒化ナトリウムの64を、攪拌しながら
加えた。10分間悦押抜、この浴液全、)1(リビニル
アルコール(MowiOl  4−98)の1屯−膚%
を含有する水溶液の250d甲に、高速ホモフナイブ−
(8i1versonLtd、に工って販売されている
L 2Rhon+ogentzer ) t−用いて分
散させ、そして酢酸エチルで飽和させた。5分間均質化
(、homogenizing) シ、1[]重i%ゼ
ラチン水醪@、652.9お工び水64〇−會、撹拌し
ながら乳化物に」えた。得らnた分散液(分散液A)I
−=)二、 式 %式% に相工C;するす合体の灯らばらの板子企含んでいた。
b1■述のLp作に従って、分散液Bお↓びc’c、そ
nぞれ、1よ4水敵化ナトリウムのi ncl & 、
1:びLl、6dt使用17て造つ罠。分散叡B2工び
Cに、七れぞ′n次式に相応する重合体のばらはらにな
つ1こ粒子を含んでいた。
(分散液B): αノ0)1a       Co(JHCoo(1!H
3(分散液C): 0ONa 00H 0000H3 実施例6 メタクリル酸360 g(4,18モルノ、メタクリル
酸エチル440 g(3,86モルノ、α、a′−アゾ
ビスインブチロニトリル62.9およびエチルアルコー
ル4.LJ [j Li w、r: 笛、6ツロンラス
コ甲に入7L7こ。こ(J語数【17時114」還もI
Lでセなカ〜ら加熱し1r−、−久いで、このアルコー
ル茫%、L ’Z該しく徒1“tしな7Jニジ多廿の水
の甲(′こ注入すえことによって、l)ら才1.7r狙
台体を乙tヒ8せ1こ。分離した亙公体VLルレ、7j
り洗し、至気中てo(3℃−c乾1.さセた、収xVよ
ン42y(理Nll+収工すシ乙%シ℃めつ1こc、Z
ifル中に25凪旦%工で浴>jrし7こ〇実施し11
4 実施例6((ノー合体の25に童%酢猷エテルー水(シ
5:し)盲進の100yに、メチルアルコール9 w3
および11q氷敵化す) IIウム[J、2バlを、攪
拌しなから卯えIC,,10分間役任仮、C二の溶液を
、ポリビニルアルコール(Mowiol” 4−98 
)の1重に%を含有する水沁液の1601中に、高速ホ
モシフイブ−(dilvθrDo工ILta、に工って
撤光されているL2RhomogenizOr ) f
用いて分散さく。
そして酢酸エチルで飽和させた。5分間均質化(hom
ogenizing ) L/、10重t%ゼラチン水
溶液200!Iおよび水166−金、攪拌しながら乳濁
液に加えた。得られた分散液(分散g、1))は、曹 に相応する重合体のはらはらの粒子を含んでいた。
前述の操作に従って、分散液りおよびm t 、それぞ
れ、iNX酸化ナトリウムの0.4−および2.0−t
″使用して造った。分散液EおよびFは、それぞれ、次
式に相応する重合体のはらはらの粒子を含んでいた。
(分散液E): (分散液F): 実施例5 実施例乙の重合体の25重量%酢酸エテル−水(95:
5)溶液の160!I′t−、ポリビニルアルコール(
MOWiOIR4−98)の11に%全含有する水溶液
の160d中に、高速ホモシナイブ−(811vers
On Ltd、によって販売さ扛ているL2Rhomo
geniZθr)を用いて分散させ、そして酢酸エチル
で飽和させた。5分間均質化(homogenizin
g )し、10重量%ゼラチン水溶液200gお工び水
136j’に、攪拌しながら乳化物に児えた。得られた
分散g(分散液G)は、 〒1 に相応する重合体のはらはらの粒子を含んでいた。
前述の操作に従って、分散液H金、酢酸エチル−水溶液
の代りにn−シタノールを使用して造った。
実施例6 実施例1の重合体の60重′に%酢酸エチル溶液の23
5g’t、ポリビニルアルコール(MOwiOIR4−
98)の1重に%を含有する水浴液の250−中に、高
速ホモシナイブ−(8i1verson Lta。
に↓って販売されているL 2 Rhomogeniz
Or )を用いて分散させ、そして酢酸エチルで飽和さ
せfc85分間均質化(homogenizing )
 シs  10 重に%ゼラチン水溶液652gお工び
水64〇−會、攪拌しながら乳化物に加えた。得ら詐た
分散液(分散液工)は、 式 %式% に相応する重合体のはらはらの粒子全室んでいた。
実施例7 上mlされた三酢酸セルロース支持体ペース上に、連続
して、ハレーション防止用ゼラチン層、低感受性の赤感
性ハロゲン化銀乳剤層、高感受性の赤感性ハロゲン化銀
乳剤層、ゼラチン中間層、低感受性の緑感性ハロゲン化
銀乳剤層、高感受性の緑感性ハロゲン化鉄乳剤層、黄色
フィルターゼラチン層、低感受性の青感性ハロゲン化銀
乳剤層、高感受性の青感性ハロゲン化銀乳剤層、および
最上J−であるゼラチン)fi ’k m布し、試料m
1〜9を造つ;t0各最上層は、次の第1表に示した分
散液を、ゼラチンに対してつや消し剤としての重合体粒
子の0.1氷量%を有するように添加したゼラチンから
成っていた。
各試料の表面は、ツアイス(2θ18s)にLつて衾造
された414004微小距離測定用の網線を備えた顕微
鏡(ZeiθBによって製造場れた:photo−mi
croscope 3 ) k用いて観察し、粒子の限
界、粒子の絶体数、および1平方aI&につき2.5μ
mより高い粒子の数、お↓び1平方曙につき4μmjり
高い程子の数を―べた。それらの結果全第1表にボした
第1表 〔註〕:試料1〜6扛不発明の実施例であり、試料7〜
9は比較例である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)低沸点の水不混和性有機溶媒中に、エチレ
    ン性不飽和基による重合から誘導された重合体であり、
    かつ(a)カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単
    重体から誘導された繰返し単位であつて、かつこの単位
    は前記重合体の0.05〜50重量%から成る単位、お
    よび(b)疎水性単独重合体を生成することが可能なエ
    チレン性不飽和単量体から誘導された繰返し単位であつ
    て、かつこの単位は残りの重合体重量%(99.95〜
    50%)を形成している単位、から成る前記重合体を溶
    解させ、 (ロ)得られた溶液に、アルカリ金属化合物を水に溶炉
    した浴液を、カルボキシル基を有する前記繰返し単位の
    充分な数をカルボン酸アルカリ金属塩基を有する繰返し
    単位に変換させる量において加え、カルボン酸アルカリ
    金属塩基を有する前記繰返し単位が、前記重 合体の0.05〜10重量%を含むようにし、(ハ)得
    られた溶液を、水性組成物中に分散させる、 ことから成る、水性組成物中の水不溶性重合体のばらば
    ら粒子の分散液を製造する方法。
  2. (2)支持体ベース、1つまたはそれ以上の感光性ゼラ
    チンハロゲン化銀乳剤層、および水不溶性の重合体つや
    消し剤のばらばらの粒子を含有する光不感受性ゼラチン
    の外層から成る写真材料であつて、前記重合体つや消し
    剤は、 (a)カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体
    から誘導された繰返し単位であつて、かつこの単位は前
    記重合体の0〜49.95重量%から成る単位、 (b)カルボン酸アルカリ金属塩単位を有するエチレン
    性不飽和単量体から誘導された繰返し単位であつて、か
    つこの単位は前記重合体の0.05〜10重量%から成
    る単位、しかもカルボン酸アルカリ金属塩基を有する エチレン性不飽和単量体から誘導された単位およびカル
    ボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体から誘導さ
    れた単位の合計は重合体の多くとも50重量%を表わし
    、および (c)疎水性単独重合体を生成することが可能なエチレ
    ン性不飽和単量体から誘導された繰返し単位であつて、
    かつこの単位は重合体の残りの重量%(99.95〜5
    0%)を形成している単位、 から成つている、前記写真材料。
  3. (3)重合体つや消し剤が、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Mは、アルカリ金属を表わし、Rは、メチルま
    たはエチルを表わし、xは、重合体の0〜49.95重
    量%を表わし、yは、重合体の0.05〜10重量%を
    表わし、x+yは、重合体の多くとも50重量%を表わ
    し、そしてzは、重合体の残りの重量%を表わす) によつて表わされる、請求項(2)の写真材料。
  4. (4)重合体つや消し剤が、水不溶性そしてアルカリ可
    溶性のばらばらの粒子から成り、かつ 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Mは、アルカリ金属を表わし、Rは、メチルま
    たはエチルを表わし、x′は、重合体の0〜49.95
    重量%を表わし、y′は、重合体の0.05〜10重量
    %を表わし、x′+y′は、重合体の多くとも50重量
    %を表わし、そしてz′は、重合体の残りの重量%を表
    わす) によつて表わされる、請求項(2)の写真材料。
  5. (5)重合体つや消し剤が、水不溶性そしてアルカリ不
    溶性のばらばらの粒子から成り、かつ 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Mは、アルカリ金属を表わし、Rは、メチルま
    たはエチルを表わし、x″は、重合体の0〜19.95
    重量%を表わし、y″は、重合体の0.05〜10重量
    %を表わし、x″+y″は、重合体の多くとも20重量
    %を表わし、そしてz″は、重合体の残りの重量%を表
    わす) によつて表わされる、請求項(2)の写真材料。
  6. (6)請求項(5)の式によつて表わされた重合体の水
    不溶性そしてアルカリ不溶性のはらばらになつた粒子を
    、追加して含有している請求項(4)の写真材料。
  7. (7)重合体粒子が、実質的に、0.5〜10μmの直
    径を有するビーズ形態である、請求項(2)の写真材料
  8. (8)重合体粒子が、外層に、50〜600mg/m^
    2の量において存在している、請求項(2)の写真材料
  9. (9)ばらばらの重合体粒子を含有するゼラチン外層が
    、感光性ゼラチンハロゲン化銀乳剤層上に塗布された外
    側の保護層である、請求項(2)の写真材料。
  10. (10)ゼラチン感光性ハロゲン化銀乳剤層が、可視ス
    ペクトルの異なつた領域に増感されており、かつ色素形
    成用カプラーと会合されている、請求項(2)の写真材
    料。
JP1306374A 1988-11-25 1989-11-24 写真材料 Pending JPH02185504A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22736A/88 1988-11-25
IT8822736A IT1227929B (it) 1988-11-25 1988-11-25 Materiale fotografico agli alogenuri d'argento sensibili alla luce e procedimento per preparare una dispersione in composizioni acquose di particelle discrete di polimeri insolubili in acqua

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02185504A true JPH02185504A (ja) 1990-07-19

Family

ID=11199851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306374A Pending JPH02185504A (ja) 1988-11-25 1989-11-24 写真材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0370405A1 (ja)
JP (1) JPH02185504A (ja)
IT (1) IT1227929B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021124951A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 株式会社クラレ アイオノマー樹脂、樹脂シートおよび合わせガラス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563226A (en) * 1994-10-28 1996-10-08 Eastman Kodak Company Process for making photographic polymeric matte bead particles
US6033839A (en) * 1998-05-20 2000-03-07 Eastman Kodak Company Polymeric matte particles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296172A (en) * 1963-02-28 1967-01-03 Du Pont Preparing aqueous polymer dispersions in presence of polar liquids
FR2037786A5 (ja) * 1969-03-07 1970-12-31 Du Pont
JPS51135958A (en) * 1975-05-20 1976-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd Method of making fine powder polymer having pores
JPS5714835A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive silver halide material
IT1171550B (it) * 1981-09-23 1987-06-10 Minnesota Mining & Mfg Procedimento per rendere matt la superficie di un materiale fotografico e materiale fotografico ottenuto con detto procedimento

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021124951A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 株式会社クラレ アイオノマー樹脂、樹脂シートおよび合わせガラス
JP6913264B1 (ja) * 2019-12-19 2021-08-04 株式会社クラレ アイオノマー樹脂、樹脂シートおよび合わせガラス
CN113993909A (zh) * 2019-12-19 2022-01-28 株式会社可乐丽 离聚物树脂、树脂片和夹层玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
EP0370405A1 (en) 1990-05-30
IT1227929B (it) 1991-05-14
IT8822736A0 (it) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0075231B1 (en) Process for providing a matt surface on a photographic material and photographic material provided with such matt surface
US4603102A (en) Photographic silver halide recording material with cellulose dicarboxylic acid semiester particles in outer layer
US4524131A (en) Photographic silver halide recording material with graft copolymer particles in outer layer
JPS6017104B2 (ja) 耐水性写真用紙支持体
JPH0352616B2 (ja)
DE1547667A1 (de) Photographisches Material
US4287299A (en) Process for the production of matting layers
US4233392A (en) Light-sensitive material for tanning development comprising pretreated carbon
US3909441A (en) Composition for forming ultraviolet absorbing filter layer
JPH02185504A (ja) 写真材料
JP3579139B2 (ja) 写真材料に使用するための新規なコア−シェルラテックス
JPS6022342B2 (ja) 印刷用ハロゲン化銀写真感光材料の耐接着性の改良方法
US5270354A (en) Method of making aqueous loaded latex compositions
JP2000089412A (ja) 像形成された写真要素
US4119463A (en) Photographic binder comprising isobutylene-maleic anhydride copolymer
JPH0123776B2 (ja)
JP3255377B2 (ja) 拡散転写法写真製品
JPH08194287A (ja) 帯電防止層を有する写真成分
US4153458A (en) Photographic binder mixture of three polymers
EP0110145B1 (en) Single exposure positive contact litho film
JPH0588295A (ja) コロイド状二酸化マンガンの調製方法
IT9021648A1 (it) Elemento fotografico agli alogenuri d'argento e procedimento per preparare una dispersione in composizioni acquose di particelle discrete di un agente mattante polimerico insolubile in acqua
JP2001066747A (ja) オーバーコート組成物及びそれから形成されるオーバーコート層を含む画像形成された写真要素
JPH10101712A (ja) カルボン酸を含有する艶消ビーズの合成およびその写真要素における使用
JPS60256141A (ja) 写真材料