JPS6132019A - リアコンバ−ジヨンレンズ - Google Patents

リアコンバ−ジヨンレンズ

Info

Publication number
JPS6132019A
JPS6132019A JP15369984A JP15369984A JPS6132019A JP S6132019 A JPS6132019 A JP S6132019A JP 15369984 A JP15369984 A JP 15369984A JP 15369984 A JP15369984 A JP 15369984A JP S6132019 A JPS6132019 A JP S6132019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
rear conversion
optical system
camera body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15369984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takase
弘 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP15369984A priority Critical patent/JPS6132019A/ja
Priority to DE19853525585 priority patent/DE3525585A1/de
Publication of JPS6132019A publication Critical patent/JPS6132019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、レンズ交換式カメラの合焦装置として使用さ
れ得るリアコンバージョンレンズに関スるものである。
従来技術 レンズ交換式カメラのカメラ本体と交換レンズとの間に
装着可能で且つ光束を分割して受光素子へ導くようにし
た中継光学系としては、例えば特開昭50−11322
8号公報によるものが知られているが、この中継光学系
自体は各要素が固定的に配設されており、従ってこの場
合交換レンズをその焦点調節機構により該中継光学系に
対して光軸方向に移動せしめることにより合焦操作が行
なわれており、交換レンズが望遠レンズのように大きく
而も重い場合には合焦操作は大きな力量を要し、この合
焦操作をモータにより行なうと、モータには過大な負荷
が加わるため、自動焦点調節が不可能になることもあり
、これに対して十分なトルクを有するモータを使用する
と必然的にモータ自体が大きく々す、かくして自動焦点
装置全体が大きくなってしまう。また交換レンズ毎に移
動力量が変わると、合焦速度も変化するため使用上問題
があり、シャッタチャンスを逃すことにもなりかねない
という欠点があった。
目   的 本発明は、以上の点に鑑み、特別の構成のカメラ本体及
び交換レンズを用いずに合焦装置として使用され得る簡
単且つ小型のリアコンバージョンレンズを提供すること
を目的としている。
概要 この目的は、交換レンズからの光束をカメラ本体内のフ
ィルム面に結像せしめる結像光学系と、該結像光学系内
に配設された光分割器と、該光分割器により分岐せしめ
られた光路上に配設された受光素子とを含んでいる、レ
ンズ交換式カメラのカメラ本体と交換レンズとの間に装
着可能なリアコンバージョンレンズにおいて、結像光学
不及ヒ光分割器の少なくとも一部を光軸方向に1移動せ
しめることにより合焦操作が行なわれるようにしたこと
を特徴とする、リアコンバージョンレンズによυ解決さ
れる。
さらに、この目的は、光分割器から受光素子までの分割
光路中に配設された反射鏡、プリズムまたは結像レンズ
等の光学要素を含んであり、結像光学系及び光分割器の
少なくとも一部を光軸方向に移動せしめることにより合
焦操作が行なわれるときこの合焦操作と連動して前記光
学要素を移動せしめることにより、カメラ本体内のフィ
ルム面における結像状態と受光素子上の結像状態が常に
等価であるようにしたことを特徴とする、リアコンバー
ジョンレンズによシ解決される。
実施例 以下図面に示した実施例により本発明を説明するが、第
1図は本発明によるリアコンバージョンレンズの基本的
な構成を示しており、1はカメラ本体2と交換レンズ3
との間に装着されているリアコンバージョンレンズで、
交換レンズ3からの光束をカメラ本体2内のフィルム面
2a上に結像せしめる前群11a及び後群11bとから
成る結像光学系1]と該結像光学系ll内に即ちその前
群11aと後群11bとの間に配設された光分割プリズ
ム12と該光分割プリズム12の光分割面12aで分岐
せしめられた光路上で順次配設された偏向プリズム(ま
たけ反射鏡)13.結像レンズ14を介してカメラ本体
2のフィルム面2aと光学的に共役な位置に配設されて
いる受光素子15を含んでいる。
このような構成によれば、交換レンズ3に入射した光束
は該交換レンズ3により集光され、続いてリアコンバー
ジョンレンズ1の結像光学系11の前群11a’e介し
7て一部が光分割プリズム12を透過しさらに結像光学
系11の後群11’bを介してカメラ本体2のフィルム
面2a上に結像し、i fc ’)アコンバージョンレ
ンズ1の結像光学系11の前群11aを通過した光束の
一部は光分割プリズム12の光分割面12aで反射した
後肢分割プリズムJ2から出て偏向プリズム(または反
射鏡)13、結像レンズ14を介して受光素子15上に
結像し、かくして受光素子15上においてはカメラ本体
2のフィルム面2a上の結像状態と等価な結像状態が得
られ、該受光素子15により検出された結像状態に基づ
き合焦操作が以下のようにして行なわれる。従来は第2
図のように交換レンズ3をリアコンパージ且ンレンズ1
に対して移動せしめていたが、この方法は前述の如く大
きく且つ重い交換レンズに対しては不利であり、従って
本発明によればその合焦操作は、第3図に示されている
ようにリアコンバージョンレンズ1の結像光学系11及
び光分割プリズム12の全体を一体的に光軸方向に移動
させたり、第4図に示されているようにリアコンバージ
ョンレンズ1の結像光学系11の前群11aのみを光軸
方向に移動させたシ、また第5図に示されているように
リアコンバージョンレンズ1の結像光学系11の後群1
1bのみを光軸方向に移動させたりすることによって、
合焦操作が行なわれ得る。ここで第3図の場合には、合
焦操作により光分割プリズム12からフィルム面2ai
での距離か変化するので、受光素子15とフィルム面2
aとが偏向プリズム13及び結像レンズ14並びに後群
11bとを介して常に共役の関係にあるようにすること
が必要で、この場合、偏向プリズム13が光分割プリズ
ムI2と一体的に1だ結像レンズ14が光分割プリズム
12の移動に連動して移動するように構成されている。
また第5図の場合には、結像光学系11の後群11bが
移動するようになっているため、これに連動して結像レ
ンズ14を移動させることによシ、受光素子15とフィ
ルム面2aとが偏向プリズム13及び結像レンズ14並
びに後群11bとを介して常に共役の関係にあるように
することが必要である。尚、合焦操作は、以上述べた第
3図乃至第5図の例に限らず、結像光学系の前群の一部
または後群の一部のみを光軸方向に移動させたり、また
前群または後群を複数のレンズ群に分は各レンズ群の相
互間隔を変えたりすることによっても行なわれ得る。さ
らに上述の合焦操作における結像光学系11.光分割プ
リズム12の移動は、手動でまたは受光素子13で検出
された合焦状態に応じた信号によりモータ等の駆動機構
を制御して自動的に行なわれ得る。
以下本発明による具体的な実施例を示すが、該実施例に
おいて装着する基準レンズとしての交換レンズの近軸諸
量は以下の通りである。
焦点距離 5184 後側焦点距離  37.856 Fナンバー  1.8 第6図は本発明によるリアコンバージョンレンズの具体
的な一実施例であり、結像光学系11及び光分割プリズ
ム12を一体的に光軸方向へ移動せしめることにより合
焦操作が行なわれ、各数値は以下の通りである。
MR=2.O r、 =65.7134 d、 =1.1942.、  n、 =1.80400
  、  シ、=46.6r2 =18.9922 d2’−0,9716 r、  −26,1317 ds −5,3138、n3=1.59270  、 
 v3=35.3r、  =−29,6213 d4 =2.2635 r、=−26,6270 d、=]、4087  、  n、=1.80400 
 、 v5=46.6rl、=619.7200 d、=1.1854 rl =−■ d7=11.5000  、  n7=1.51633
  、  v7=64.2r8−  (1) ds−0,8816 r、=333.9316 d、 =7.9084  、np −1,50137、
v、 ?−56.4rB+−21.8708 d、o=0.2245 r、、 −−58,4818 d、、−1,5384、n、、=1.81554  、
  l/、、==−44,5r、2=90.6283 たソし、MRはリアコンバージョンレンズの結像倍率、
rl 、 r2 、 r3・・・・はリアコノバージョ
ンレンズの各面の曲率半径、d+ ’+ a2. d3
・・・・はリアコンバージョンレンズの各レンズの肉厚
及び空気間隔、nl、n3・・・・は各レンズの屈折率
、シ1.シ3・・・・は各レンズのアツベ数である。
この実施例によれば、前記交換レンズを装着して像面側
へ5.95 m71L移動させると、無限遠から075
mまでの合焦範囲が得られる。
尚、以上の説明においては光束を分岐せしめるために光
分割プリズムが使用されているが、これに限らず他の構
成の光分割器を使用してもよいことはいうまでもない。
発明の効果 上述の如く本発明によれば、交換レンズからの光束をカ
メラ本体内のフィルム面に結像せしめる結像光学系と、
該結像光学系内に配設された光分割器と、該光分割器に
よ多分岐せしめられた光路上に配設された受光素子とを
含んでいる、レンズ交換式カメラのカメラ本体と交換レ
ンズとの間に装着可能なリアコンバージョンレンズを、
結像光学系及び光分割器の少なくとも一部を光軸方向に
移動せしめることにより合焦操作を行なうように構成し
たから、交換レンズの大きさ1重さに関係なく常に一定
の力量で滑らかな合焦操作が行なわれ得、而も受光素子
上ではフィルム面における結像状態と等価の結像状態が
得られるので、特に自動焦点装置として使用するために
適している等、極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1しは本発明によるリアコンバージョンレンズの一実
施例の使用状態を示す概略断面図、第2図は従来の合焦
操作を行なう場合の動作図、第3図乃至第5図は第1図
の実施例における本発明による合焦操作の各種方法を示
す動作図、第6図は本発明によるリアコンバージョンレ
ンズの具体的な実施例を示す図である。 1・・・・リアコンバージョンレンズ、2・・・・カメ
ラ本体、3・・・・交換レンズ、11・・・・結像レン
ズ、12−−−°光分割プリズム、13・・・・偏向プ
リズム、14・・・・結像レンズ、15・・・・受光素
子。 乙・・j゛′\ 代理人 篠 原 泰 司儒ミ(、、: l−1 !3図 24図 第5因

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交換レンズからの光束をカメラ本体内のフィルム
    面に結像せしめる結像光学系と、該結像光学系内に配設
    された光分割器と、該光分割器により分岐せしめられた
    光路上に配設された受光素子とを含んでいる、レンズ交
    換式カメラのカメラ本体と交換レンズとの間に装着可能
    なリアコンバージヨンレンズにおいて、 結像光学系及び光分割器の少なくとも一部を光軸方向に
    移動せしめることにより合焦操作が行なわれるようにし
    たことを特徴とする、リアコンバージヨンレンズ。
  2. (2)光分割器から受光素子までの分割光路中に配設さ
    れた反射鏡、プリズムまたは結像レンズ等の光学要素を
    含んでおり、結像光学系及び光分割器の少なくとも一部
    を光軸方向に移動せしめることにより合焦操作が行なわ
    れるとき、この合焦操作と連動して前記光学要素を移動
    せしめることにより、カメラ本体内のフィルム面におけ
    る結像状態と受光素子上の結像状態が常に等価であるよ
    うにしたことを特徴とする、特許請求の範囲(1)に記
    載のリアコンバージヨンレンズ。
JP15369984A 1984-07-19 1984-07-24 リアコンバ−ジヨンレンズ Pending JPS6132019A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15369984A JPS6132019A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 リアコンバ−ジヨンレンズ
DE19853525585 DE3525585A1 (de) 1984-07-19 1985-07-18 Linseneinheit zur lichtuebertragung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15369984A JPS6132019A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 リアコンバ−ジヨンレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6132019A true JPS6132019A (ja) 1986-02-14

Family

ID=15568181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15369984A Pending JPS6132019A (ja) 1984-07-19 1984-07-24 リアコンバ−ジヨンレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132019A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1088910C (zh) * 1996-10-11 2002-08-07 小糸制作所株式会社 白炽灯及其制造方法
JP2010175980A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Canon Inc 分割光学系及びそれを用いた撮像光学系、撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1088910C (zh) * 1996-10-11 2002-08-07 小糸制作所株式会社 白炽灯及其制造方法
JP2010175980A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Canon Inc 分割光学系及びそれを用いた撮像光学系、撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103166B2 (ja) 射出瞳の遠いマクロレンズ
KR100473258B1 (ko) 프로젝션 줌 렌즈
US5341186A (en) Active autofocusing type rangefinder optical system
JP2801293B2 (ja) ズームレンズ
JP2596755B2 (ja) 2焦点距離切り換え式レンズ系のフオーカシング方式
US4867549A (en) Re-imaging optical system
JP2887004B2 (ja) 投射光学系及びそれを有する光学機器
JPH08278448A (ja) 鏡筒光学系
JPH05173068A (ja) 小型ズームレンズ
JPH1010423A (ja) 近赤外光束透過防止レンズ系
JP3369689B2 (ja) ズームレンズ
JP2743440B2 (ja) 有限共役距離ズームレンズ系
JPH052139A (ja) 正立フアインダー装置
JP2000338396A (ja) リアフォーカス式中望遠レンズ
JPH0621898B2 (ja) 撮影光学系
JPS6132019A (ja) リアコンバ−ジヨンレンズ
JP3298181B2 (ja) カメラ用レンズ鏡筒
JP3069437B2 (ja) 固定焦点距離レンズ
JP2828263B2 (ja) コンパクトカメラ用高変倍ズームレンズ
JPS62177512A (ja) 切換え式変倍光学系
JPH07281093A (ja) 簡易型広角ズームレンズ
JP2640482B2 (ja) 2群ズーム光学系
US4620774A (en) Internal focusing lens
JPH04165318A (ja) 合焦位置検出装置
JP3290705B2 (ja) 共焦点光学系