JPS6131919A - 電歪振動子駆動回路 - Google Patents

電歪振動子駆動回路

Info

Publication number
JPS6131919A
JPS6131919A JP15448384A JP15448384A JPS6131919A JP S6131919 A JPS6131919 A JP S6131919A JP 15448384 A JP15448384 A JP 15448384A JP 15448384 A JP15448384 A JP 15448384A JP S6131919 A JPS6131919 A JP S6131919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
vibrator
electrostrictive vibrator
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15448384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Okada
健一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP15448384A priority Critical patent/JPS6131919A/ja
Publication of JPS6131919A publication Critical patent/JPS6131919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は交流信号により駆動される電歪振動子の駆動
回路に関する。
「従来技術」 電歪振動子としては、例えばジルコチタン酸鉛、チタン
酸バリウム系などが一般に用いられている。
これらの電歪振動子は電歪振動子に印加する交流電圧と
電歪振動子の一機械的歪量との間に第10図に示すよう
な共振特性を持っており、共振周波数で機械的歪量は最
大となる。電歪振動子の共振周波数は温度により変化す
る。この共振周波数温度特性は材料によって大小はある
が数拾PPM/℃〜数百PPM/℃  ぐらいはある。
例えば25℃での共振周波数を100 kHz 、前記
共振特性の選択度Qを100、温度係数を+300PP
M/℃、環境温度範囲を一54℃〜+80℃とすると、
共振周波数は−2,37kHz〜+1.65 kHz変
化する。
従来、電歪振動子は一定の周波数で駆動するのが常であ
った。このため上記のように共振周波数が変化すると、
その共振特性に従って、電歪振動子の電気機械結合係数
が変化していた。上記の例なる。
この変化は、例えば第11図に示す電歪振動子を使用し
た光フアイバジャイロにおいてスケールファクタの変化
として現われ、不都合である。以下にその理由を述べる
。     □ 第11図においてレーザー11から出射した光12はビ
ームスプリッタ13で2分され、その片方の光14は少
なくとも一周する光ファイバなどの光学路15の一端に
入射され、図において右廻り光として光学←路15内を
伝搬する。光学路15の他端部は例えば第12図に示す
ように円筒状の電歪振動子16に数回巻きつけられる。
電歪振動子16に発振器170発振出力が印加され、電
歪振動子16は半径方向に伸縮し、電歪振動子16に巻
かれた光ファイバが歪を受けて、これを伝搬する光が位
相変調を受ける。この電歪振動子部分は位相変調器18
を構成している。
位相変調器18を通過した光21はビームスシリツタ1
3で光22として反射される。ビームスシリツタ13で
2分されたもう一方の光23は光学路15の他端に入射
され、これよシ位相変調器18を通過し、光学路15を
左廻シ光と、して更に伝搬する。この左mJ光は光学路
15を光24として通過し、更にビームスノリ、り13
を光25として通過する。光22.25はビームスプリ
ッタ13で再び結合され、その干渉光は光検出器26で
電気信号に変換される。この電気信号は、位相変調器1
8、即ち電歪振動子16に印加される信号で同期検波回
路26において同期検波される。その出力Vは V = KJ 1 (x) sinΔφ となる。
ここでに:比例定数 Jl(x):  第1種ベッセル関数 Δφ: 光22.25間の位相差(サグナック効果によ
る位相差) 即ち入力角速′度Ωと光22.25間の位相差Δφとの
関係は 4πRL Δφ=−0−〇である。C:光の速度 λ:光の波長 L:光学路15の長さ R:光学路15の半径 同期検波回路26の出力は入力角速度Ωと対応したもの
で、これは出力端子27へ供給される。
上記式において感度を最大とするためには、J 1(x
) = 0.53即ちx = 1.83にすればよい。
ここでx=2Astnπfmτとなる。ftrLは電歪
振動子16の駆動周波数、τは光学路15を通過する光
の伝搬時間を示す。Aは変調指数を示し、電歪振動子1
6の歪量に関係する。この電歪振動子16を用いた光フ
アイバジャイロにおいては温度変化によって光フアイバ
ジャイロのスケールファクタKJ1 (x)が変化する
欠点があった。
この発明の目的は温度変動に拘わらず、常に共振周波数
で電歪振動子を駆動できる電歪振動子駆動回路を提供す
ることにおる。
「問題点を解決するための手段」 とΩ発明によれば電歪振動子を駆動する発振器として電
圧制御発振器が用いられ、その電圧制御発振器の発振周
波数は交流信号発生器からの交流信号fmで制御され、
電圧制御発振器の出力は交流信号fmにより周波数変調
されたものとなる。電歪振動子を流れる電流又はこの電
歪振動子の両端に発生する電圧が検出され、この検出信
号は整流回路で整流され、その整流出力は上記交流信号
fmにより同期検波される。その検波出力は上記電圧制
御発振器へ制御信号として帰還され、その結果、電歪振
動子の共振周波数に電圧制御発振器の発振周波数が追従
するようにされる。
「第1実施例」 第1図はこの発明による電歪振動子駆動回路の一例を示
す。電圧制御発振器31が用いられ、その発振出力は抵
抗器32を通じて電歪振動子330両端間に印加される
。この抵抗器32の抵抗値を電歪振動子33の内部イン
ピーダンスよシはるかに大きく設定すると、電歪振動子
33の両端電圧は電歪振動子33の内部インピーダンス
にほぼ比例することになシ、その結果として電歪振動子
33の共振周波数frで第2図に示すように電歪振動子
33の両端電圧が最小となる。このようにして電歪振動
子33の両端よシその電歪振動子33の両端に発生する
電圧が検出される。
−力覚圧制御発振器31.の制御端子34に交流信号発
生器33から交流信号fmが加算回路36を通じて印加
される。より−て発振器31の発振周波数は交流信号f
mで周波数変調される。従って電歪振動子33の共振周
波数特性が第3図の曲線37゜38.39に示すように
変化し、かつ発振器31の発振周波数が曲線41で示す
ように変化すると、第4図に示す信号発生器35(発振
器310周波数)に対し、電歪振動子33の両端電圧は
第4図B、C,Dにそれぞれ示すように変化する。即ち
電歪振動子33が曲線37の状態であれば、電歪振動子
33の両端電圧は交流信号発生器35の交流信号fmに
対し第4図Bに示すように逆相となる。
電歪振動子33が曲線38の状態にある場合は、周波数
fmの成分はほとんど現われず第4図Cに示すように周
波数fmの2倍以上の高調波成分が検出電圧に現われ、
曲線39の場合は第4図りに示すように交流信号fmと
同相の周波数fm成分が現われる。
電歪振動子33の両端電圧の波形は、第5図Ak示すよ
うに第4図B、C9Dに示した電歪振動子33の両端電
圧顛対応した振幅変調を受けたものとなる。この電歪振
動子33の両端検出電圧は増幅器42で増幅され、更に
整流回路43で整流され、第5図Bに示す整流出力を得
る。その整流出力は交流信号発生器35の交流信号周波
数fmを中心とする帯域通過F波器44に供給される。
そのν波出力(第5図C)は交流信号発生器35の出力
を基準信号として同期検波回路45で同期検波される。
同期検波回路45から周波数fm  と同一成分の振幅
及び極性に応じた出力が得られ、この出力は積分器46
によって積分された後、加算回路36を通じて電圧制御
発振器31の制御端子34に負帰還される。これによっ
て積分器460入力が常に零となるようになる。即ち周
波数fmを基本成分とする信号が常に零となる状態、第
3図に示す電歪振動子33の曲線38の状態を維持する
ようになる。従って仮に電歪振動子33の共振周波数特
性が曲線37の状態又は曲線39の状態のように変って
も電圧制御発振器31の出力周波数が自動的に曲線38
の状態になるよう作動する。同期検波回路45の出力側
から電圧制御発振器31の制御端子34までは帰還回路
47を構成している。
「第2実施例」 第6図はこの発明の第2実施例を示し、第1図と対応す
る部分に同一符号を付けである。第6図においては発振
器31の出力は電歪振動子33を通じて抵抗器480両
端へ供給される。抵抗器48の抵抗値を電歪振動子33
の内部インピーダンスよシはるかに小さく設定する。こ
の時抵抗器480両端電圧は電歪振動子33のアドミタ
ンスにほぼ比例する。つまシミ歪振動子33を流れる電
流が抵抗器48の両端電圧として検出される。
その結果として電歪振動子33の共振周波数frで抵抗
器48の両端電圧が第7図に示すように最大となる。
ここで電圧制御発振器31の発振周波数は交流信号発生
器35の交流信号で周波数変調されると、抵抗器48の
両端電圧は第8図に示す電歪振動子33の特性曲線51
,52.53に対応し、それぞれ第9図B、C,Dに示
すように変化する。第9図Aは交流信号発振器35の交
流信号を示す。
このようにして現われた信号は第1図について示した信
号処理の方法で、電圧制御発振器31の出力周波数が自
動的に電歪振動子33の共振周波数に追従するように制
御され、る。
なお第1図、第6図において積分器46を省略して同期
検波回路45の出力を直接加算回路36へ供給してもよ
い。
「発明の効果」 以上述べたようにこの発明によれば広範囲な温度条件下
でも電歪振動子をその共振周波数の駆動信号で作動させ
ることができる。従って第10図に示したように電歪振
動子を使用し、少なくとも一周する光ファイバの片端を
伸縮させ、光ファイバを伝搬する両方向からの光を位相
変調するようにした光フアイバジャイロにおいて、広い
温度範囲にわたって入力角速度に対する感度を一定に保
つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による電歪振動子駆動回路の一例を示
すブロック図、第2図は電歪振動子の両端発生電圧の検
出側を示す図、第3図は電歪振動子の特性変化と駆動信
号の周波数変調との関係を示す図、第4図は第1図の駆
動回路の動作例を示す図、第5図は第1図中の一部動作
例を示す図、第6図はこの発明の他の例を示すブロック
図、第7図は電歪振動子の電流検出例を示す図、第8図
は第6図の電流検出特性と周波数変調された発振器周波
数との関係を示す図、第9図は第6図の動作例を示す図
、第10図は電歪振動子の周波数特性を示す図、−第1
1図は電歪振動子を位相変調器に用いた光ジヤイロを示
すブロック図、第12図は位相変調器18の部分を示す
図である。 3.1:電圧制御発振器、32:両端電圧検出用抵抗器
、33:電歪振動子、34:制御端子、35:交流信号
発生器、36:加算回路、43:整流回路、44:交流
信号fmを中心とする帯域通過ν波器、45:同期検波
回路、46:積分器、47:帰還回路、48:電流検出
用抵抗器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御電圧により発振周波数が制御される電圧制御
    発振器と、その電圧制御発振器にその制御電圧として交
    流信号fmを与え、前記電圧制御発振器の出力を周波数
    変調する交流信号発生器と、前記電圧制御発振器の出力
    が与えられる電歪振動子と、前記電歪振動子に流れる電
    流又は前記電歪振動子の両端に発生する電圧を検出する
    手段と、その検出した信号を整流する整流回路と、その
    整流出力を前記交流信号fmで同期検波する検波回路と
    、その検波出力を前記電圧制御発振器に制御電圧として
    与え、その発振周波数が前記電歪振動子の共振周波数の
    周波数変化に追従するようにする帰還回路とを備えた電
    歪振動子駆動回路。
JP15448384A 1984-07-25 1984-07-25 電歪振動子駆動回路 Pending JPS6131919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15448384A JPS6131919A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 電歪振動子駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15448384A JPS6131919A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 電歪振動子駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131919A true JPS6131919A (ja) 1986-02-14

Family

ID=15585228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15448384A Pending JPS6131919A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 電歪振動子駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36088E (en) * 1990-03-01 1999-02-09 Fujitsu Limited Optical transmitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36088E (en) * 1990-03-01 1999-02-09 Fujitsu Limited Optical transmitter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0189907B1 (en) Angular rate sensor
JP2528199B2 (ja) 閉ル―プ位相変調装置及び方法
JPS5829644B2 (ja) オンパハツシンキ
JPS5829645B2 (ja) オンパハツシンキ
US4900919A (en) Wide bandwidth fiber optic accelerometer
JPS6063517A (ja) 位相変調器
JPH03170016A (ja) 二重セロダイン共振器光フアイバジヤイロスコープ
JPS6131919A (ja) 電歪振動子駆動回路
US6594020B2 (en) Method for controlling fiber optic sensor scale factor using amplitude modulation
JP3188528B2 (ja) 交番電界及び交流電圧のための光ファイバーセンサ
US4786173A (en) Method and apparatus for phase modulating a fiber-optic rotation sensor
JPS6212811A (ja) 光干渉角速度計
GB2198531A (en) Optical sensor system
JPH0310882B2 (ja)
JPS60192206A (ja) 振動式角速度計
SU775637A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JP2621931B2 (ja) 光ファイバジャイロ用位相変調器の駆動方法
EP0501002B1 (en) Optic rotation sensing apparatus and related method
JPH026236B2 (ja)
JPH0310883B2 (ja)
JPH03140004A (ja) 圧電振動子の励振回路
JP2690349B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JP2739191B2 (ja) 光干渉角速度計
JPS63188704A (ja) 高感度光フアイバセンサ
JPH04106414A (ja) 光フアイバジヤイロの信号処理方式