JPS60192206A - 振動式角速度計 - Google Patents

振動式角速度計

Info

Publication number
JPS60192206A
JPS60192206A JP59047701A JP4770184A JPS60192206A JP S60192206 A JPS60192206 A JP S60192206A JP 59047701 A JP59047701 A JP 59047701A JP 4770184 A JP4770184 A JP 4770184A JP S60192206 A JPS60192206 A JP S60192206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
frequency
velocity meter
output
ambient temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59047701A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusao Kosaka
幸坂 扶佐夫
Hirobumi Tono
東野 博文
Toshitsugu Ueda
敏嗣 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP59047701A priority Critical patent/JPS60192206A/ja
Publication of JPS60192206A publication Critical patent/JPS60192206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は航空機等の移動体の姿勢制御信号源として必須
な角速度計に関し、コリオリカを利用した振動式角速度
計の温度補償に関するものである〇〈発明の背景〉 圧電特性を有するシリコン、水晶等の単結晶材からなる
基板に振動板を形成し、前記基板が角速度を受けたとき
に発生するコリオリカを検出して振動式角速度計を構成
したものとして、本出願人が出願した特願昭58−18
3598 号(名称:振動式角速度計・・・以下先願と
いう)がある。以下、本発明を説明する前に、先ずこの
先願についてその概念を説明する。
第1図は先願に記された基板の斜視図を示す。
第1図において、7は基板であり、測定すべき角速度Ω
が与えられる回転軸2のまわりに回転可能に支持されて
いる。16は基板に形成された振動板で、−1対の音叉
振動子8a、 8bおよびコリオリカ検出部14からな
っている。音叉振動子8a、8bは第1リガメント9に
支持されており、音叉振動子8a。
8bを励振させるだめの対向電極10a 、10bがそ
の表面に形成されている。この対向電極jOn 、 1
0bは基板7に形成された端子+2a 、12bおよび
リード線13a 、13bを介して引出され、l示しな
し\げ発振回路5に接続される。この発編回路恭によシ
第1図に示す音叉振動子8a、8bは契印d、d’に示
す如く、基板7の面に平行に固有振動数で互いに逆位相
で振動する。コリオリカ検出部14は音叉振動子8a、
8bの結合部に一体に延長形成されてお9、上記結合部
と反対側は第2のリガメント15を介して基板7に支持
されている。このコリオリカ検出部14面上には移動電
極20a、20bが形成されており、この移動電極20
a、20bに対向して固定電極21a、21bを有する
板22がスペーサ23を介して固着される(第1図は板
22が固着される前の状態を示している〕。
Z軸に角速度Ωが印加されると、コリオリカ検出部14
には、音叉振動子8a、8bの振動方向d 、 d’に
対して直角方向に角速度Qに比例したコリオリカによる
振動が矢印e 、 e’に示す方向に発生する。
その結果、板22に設けた固定電極21a、21bとコ
リオリカ検出部14に設けた移動電極20a 、 20
bの静電容量が差動的に変化し、角速度Ωに比例した出
力が発生する。
ところで、との↓うな角速度計においては、基板の材料
として水晶を用い、その切り出し角度を温度に対する感
度が低い方向に切り出し、温度変動に対する誤差が発生
しないようにする必要がある。しかしながら温度に対す
る感度を零に切り出すことは難かしく、例え切り出すこ
とができても、その後の加工段階で各種のストレスが生
じ、温度に対する感度を低く維持することは難かしいと
いう問題点がある。
〈発明の目的〉 本発明は前記先願の問題点を解決するためになされたも
ので、周囲温度が変化しても測定誤差のない信頼性の優
れた振動式の角速度計を提倶することを目的とするもの
である。
〈発明の構成〉 この目的を達成する本発明の構成は、圧電特性を有する
単結晶材の基板上に振動板を形成し、前記振動板に設け
た対向電極に発振回路を接続して前記振動板を振動させ
、前記基板が受ける角速度によって前記振動板に発生す
るコリオリカを検出する振動式角速度計において、前記
発振回路の周波数出力からカウンタおよび演算器により
温度を検出し、周囲温度の変化によって発生する前記振
動板に設けた音叉振動子の発振周波数の誤差を、前記カ
ウンタおよび演算器によシ検出した温度によって補正す
るように構成したものである。
〈実施例〉 第2図は温度補償回路を付加した本発明に係る振動式角
速度計の一実施例を示すものである。なお、第2図にお
いては、第1図に示す基板7を簡略化して描いである。
前記したように、第1図に示す角速度計においては、角
速度側の周囲温度が変化すると、基板7は固有の線膨張
係数に従って伸縮し、1だ弾性率が変化することにより
、その剛さが変化する。その結果振動板16に設けられ
た音叉振動子8a、8bの発振周波数が増減すると共に
、固定電極20a、20bと移動電極21a 、 21
’b間の静電容量が変化する。この変化は角速度計の誤
差となる。
そこで本発明においては、第2図に示す如く音叉振動子
8a、 8bの周波数出力をノ(ツフrアンプ30でイ
ンピーダンス変換し、フィルタ31をj市して発振回路
53に入力する。この発振回路−33の83力は音叉振
動子8a、8bにフィートノ(ツクされると共に整流器
34に送られ直流電圧に変換されてA貴公ン診35に入
力される。一方、発振回路53の出力はカウンタ36に
入力され、このカウンタ3ムの出力力;演算2診67に
入力される。演算器57では、角速度言1の周囲温度が
基準温度(例えば20℃)において発振する音叉振動子
8a、8bの周波数と、周囲温度が変イヒして周波数が
増減したときの周波数を比較し、J閉波数の差に基づい
てそのときの角速度側の周1用温度を検出する。この演
算器57には基準電圧ES75’入ブjされており、こ
の基準電圧E8を前記周囲温度の変イヒに基づいて増減
し、前記基準温度における単位角速度当りの静電変化量
と同じになるような電圧として積分器35に人力する。
積分器35は整涙El廿力λらの入力と演算器67から
の入力の差の電圧により発振回路33のケインを調節す
る。この構成により周囲温度が変化しても音叉振動子は
常に単位角速度邑りの静電容量変化量が一定となるよう
な振幅で振動するようになる。その結果容量検出回路4
0からは周囲温度に影響されない出力を得ることができ
る。
第5図は他の実施例を示すもので、本例においては発振
回路33の周波数出力をカウンタに入力し、とのカウン
タの出力を温度として検出する演算器501C入力する
。この演算器50には容量検出回路40からの出力が入
力されておシ、アらかじめ定められた基準温度からの温
度変化に対する補正係数に従って、容量検出回路40の
入力を補正して温度誤差のない信号を出力する。
なお本実施例については静電容量形の振動式角速度針に
ついて説明したが電磁銹導形、圧電形に用いても同様に
補正することができる。
〈効果〉 以上、実施例と共に具体的に説明したように、本発明に
よれば周囲温度の変化に基づく角速度計の誤差を発振回
路の周波数変化に基づいて補正するようにしたので、外
付の温度計を設ける必要が高い補正ができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための振動式角速度計の基板
の斜視図、第2図は本発明の一実施例を示すブロック線
図、第6図は本発明の他の実施例を示すフロック線図で
ある。 7・・・基板、16・・・振動板、33・・・発振回路
、56・・・カウンタ、67・・・演算器。 第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧電特性を有する単結晶材の基板上に振動板を形成し、
    前記振動板に設けた対向電極に発振回路を接続して前記
    振動板を振動させ、前記基板が受ける角速度によって前
    記振動板に発生するコリオリカを検出する振動式角速度
    計において、前記発振回路の周波数出力からカウンタお
    よび演算器により温度を検出し、周囲温度の変化によっ
    て発生する前記振動板に設けた音叉振動子の発振周波数
    の誤差を、前記カウンタおよび演算器により検出した温
    度によって補正するようにしたことを特徴とする振動式
    角速度計。
JP59047701A 1984-03-13 1984-03-13 振動式角速度計 Pending JPS60192206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047701A JPS60192206A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 振動式角速度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047701A JPS60192206A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 振動式角速度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192206A true JPS60192206A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12782598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047701A Pending JPS60192206A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 振動式角速度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192206A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10132573A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Kinseki Ltd 屈曲振動圧電振動子及びその調整方法
US6422078B2 (en) 1992-08-21 2002-07-23 Denso Corporation Semiconductor mechanical sensor
JP2002228450A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Murata Mfg Co Ltd ジャイロ装置およびそれを用いた電子装置
JP2007071692A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nec Tokin Corp 圧電振動ジャイロ用振動子
JP2016153744A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 セイコーエプソン株式会社 回路装置、物理量検出装置、電子機器及び移動体

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938486B2 (en) 1992-08-21 2005-09-06 Denso Corporation Semiconductor mechanical sensor
US7407827B2 (en) 1992-08-21 2008-08-05 Denso Corporation Semiconductor mechanical sensor
US7866210B2 (en) 1992-08-21 2011-01-11 Denso Corporation Semiconductor mechanical sensor
US6463803B2 (en) 1992-08-21 2002-10-15 Nippon Denso Co., Ltd. Semiconductor mechanical sensor
US6550331B2 (en) 1992-08-21 2003-04-22 Denso Corporation Semiconductor mechanical sensor
US6868727B2 (en) 1992-08-21 2005-03-22 Denso Corporation Semiconductor mechanical sensor
US6422078B2 (en) 1992-08-21 2002-07-23 Denso Corporation Semiconductor mechanical sensor
US7040165B2 (en) 1992-08-21 2006-05-09 Denso Corporation Semiconductor mechanical sensor
US7685877B2 (en) 1992-08-21 2010-03-30 Denso Corporation Semiconductor mechanical sensor
JPH10132573A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Kinseki Ltd 屈曲振動圧電振動子及びその調整方法
JP2002228450A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Murata Mfg Co Ltd ジャイロ装置およびそれを用いた電子装置
JP2007071692A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nec Tokin Corp 圧電振動ジャイロ用振動子
JP2016153744A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 セイコーエプソン株式会社 回路装置、物理量検出装置、電子機器及び移動体
US10254115B2 (en) 2015-02-20 2019-04-09 Seiko Epson Corporation Circuit device, physical quantity detection device, electronic apparatus, and moving object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321598B1 (en) Angular velocity sensor device having oscillators
EP0649002A1 (en) Vibration-sensing gyro
JP4163067B2 (ja) 物理量測定方法および装置
JPH1054725A (ja) 角速度検出装置
US4199990A (en) Elastic surface wave accelerometer
JP3072354B2 (ja) 振動子型加速度計
JPH09178492A (ja) 圧電振動体
JPH08152328A (ja) 角速度センサ及びその使用方法
JPS60192206A (ja) 振動式角速度計
KR0155205B1 (ko) 진동 자이로스코프
EP0647831B1 (en) Driving and detecting circuit of a vibrator
US7091451B2 (en) Heating element induction of time-varying thermal gradient in elongated beam to cause one or more elongated beam oscillations
KR100198308B1 (ko) 진동 자이로스코프
JP3736257B2 (ja) 振動子及び角速度検出装置
JP2001021362A (ja) クローズドループ制御リング共振型振動ジャイロ
JP2001208545A (ja) 圧電振動ジャイロスコープ
JPH07139952A (ja) 振動ジャイロ
JP2004361320A (ja) 振動子の励振方法、物理量の測定方法および物理量測定装置
JPH07218269A (ja) ドリフト検出補正回路
JPH08334332A (ja) 振動ジャイロ
JP3581992B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3665978B2 (ja) エネルギー閉じ込め型圧電振動ジャイロスコープ
JP4314919B2 (ja) 双音さ型圧電振動子
JP3028999B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2000213940A (ja) 圧電ジャイロ、圧電ジャイロの駆動方法、圧電ジャイロの検出方法及び圧電ジャイロの機械結合の評価方法