JPS6131907A - 膜厚測定装置 - Google Patents

膜厚測定装置

Info

Publication number
JPS6131907A
JPS6131907A JP15284684A JP15284684A JPS6131907A JP S6131907 A JPS6131907 A JP S6131907A JP 15284684 A JP15284684 A JP 15284684A JP 15284684 A JP15284684 A JP 15284684A JP S6131907 A JPS6131907 A JP S6131907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
photodetector
film thickness
lens
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15284684A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Kimura
茂治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15284684A priority Critical patent/JPS6131907A/ja
Publication of JPS6131907A publication Critical patent/JPS6131907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、螢光量の測定に係り、特にホトレジストの膜
厚測定に好適な膜厚測定装置に関する〔発明の背景〕 螢光量から膜厚を推定する従来の装置としては、特開昭
57−86743号に記載のような測定装置がある。
この装置は切削油等の脱脂清浄度を判定するためのもの
であり、細かい膜厚分布の測定が必要とされる半導体製
造工程におけるホトレジストの膜厚測定には適さない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、螢光を利用した膜厚測定において、細
かい膜厚分布の測定を可能にし、しかも、膜厚が励起光
の焦点深度より厚い場合でも膜厚の測定を可能ならしめ
る膜厚測定装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、本発明では、絞り込んだ
励起光の焦点位置を被測定物の厚さの方向に移動させな
がら、焦点付近からのみ発生する螢光量の測定を行なう
。螢光量の変化から、膜の存在する範囲と存在しない範
囲の境界を求める。
焦点位置の境界間の移動距離を測定すれば、これが膜厚
となる。
〔発明の実施例〕
本発明では、物体内部の螢光を観測する。したがって、
螢光を観測すべき物質の性質は、(1)励起光の物質に
よる吸収が小さく、物質の内部まで入ること、(2)発
生した螢光の物質による吸収が小さく、物質の外部へ到
達すること、を満足しなければならない。
これらの条件を満たす物質はいろいろあるが、以下の実
施例では、−例としてホトレジスト(AZ1350J)
を用いて説明する。励起光はアルゴンイオンレーザの5
145人光である。この波長における膜厚1μmのホト
レジスの透過率は90%以上である。また、発生する螢
光は600nm付近にピークを持ち、この波長での膜厚
1μmのホトレジストの透過率も90%以上である。
以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す概略図である。図中
、1はアルゴンレーザであり、レーザ1から発振する5
145人のレーザ光2が励起光として使用される。レー
ザ光2は、レンズ3およびレンズ4によって、ビーム径
の大きい平行光線に変えられる。この光は、ハーフミラ
−5で反射され、ホトレジスト8の付着したガラス基板
7上に直径2μmのビームスポットとして、絞り込み用
のレンズ6により絞り込まれる。レンズ6は顕微鏡用の
対物レンズである。ガラス基板7は、移動台14上に載
っており、ビームに対してその軸方向あるいは軸に垂直
な方向に移動可能である。ここでは、緻点位置を動かす
のではなく、技術的に簡単な方法である、試料自身を移
動させる方法を採用した。このビームの絞り込まれた焦
点付近に存在するホトレジストからの螢光はレンズ6で
集光される。この螢光はハーフミラ−5と、励起光であ
る波長5145人の光をカットするフィルター9を透過
した後、レンズ10により、光電子増倍管12の光電面
に入射される。レンズ10と光電子増倍管12との間に
設けられたピンホール11は、励起光の焦点位置付近か
ら発生した螢光のみを取り出すために必要である。光電
子増倍管の出力信号は検出系エレクトロニクス13で処
理される。
第2図は、第1図の励起光をホトレジストに照射してい
る状態の拡大図であり、ガラス基板7上のホトレジスト
8にレーザ光8が絞り込まれている様子を示している。
ここでは、屈折率の差は考慮に入れていない。螢光は、
レーザ光2の光路に存在するホトレジストすべてから発
生するが、光電子増倍管12に入射するのは、焦点位置
付近15で発生した螢光だけである。
ホトレジスト8の付いたガラス基板7をレンズ6の方へ
定速度Vで移動させながら、螢光量を測定したのが第3
図である。時間Tがわかれば、ガラス巣板7の移動速度
はVであるから、膜厚はV・Tと推定される。
第4図は、ホトレジスト8の中の気泡16を励起光の焦
点が通過するように、ガラス基板8を移動させたときの
螢光量の変化を示しである。気泡16は励起光の焦点位
置でのビーム径、焦点深度と比べて十分大きい。同図(
A)のa方向に移動させたときは、同図(B)のような
螢光信号が発生し、b方向に移動させたときは、同図(
C)のような信号が発生する。これらの螢光信号よりホ
トレジストの内部の形状の情報を得ることが可能である
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、膜から発生する螢
光を利用して、厚い(集光レンズの焦点距離以下)膜厚
も測定可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略図、第2図は励起
光のホトレジストへの照射状態を示す図、第3図は焦点
位置を深さ方向に移動させたときの螢光量の変化を示す
図、第4図(A)〜(C)は、それぞれ気泡のあるホト
レジストを示す図と気泡部分が焦点位置を通過するよう
にガラス基板を移動させたときの螢光量の変化を示す図
である。 1・・・アルゴンレーザ、2・・・レーザ光、3,4・
・・レンズ、5・・・ハーフミラ−16・・・レンズ、
7・・・ガラス基板、8・・・ホトレジスト、9・・・
フィルター。 10・・・レンズ、11・・・ピンホール、12・・・
光電子増倍管、13・・・検出系エレクトロニクス、1
4・・・第 1 目 第 2 目 第 3 目 時  藺 第 4 国 轡 斜 薪 ポ 吟  問

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コヒーレント光を照射したとき螢光を発する物体に
    、該コヒーレント光を収束して照射する光学系と、該コ
    ヒーレント光を収束したときの焦点位置の物体に対する
    深さを相対的に変化させる機構と、該焦点位置付近から
    のみ発生する螢光を光検出器に導入する光学系と、該螢
    光の光検出器と、該光検出器の出力を処理・記憶する手
    段とを具備してなることを特徴とする膜厚測定装置。 2、前記焦点位置を深さの方向に対して垂直に動かす機
    構をもつことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    膜厚測定装置。
JP15284684A 1984-07-25 1984-07-25 膜厚測定装置 Pending JPS6131907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15284684A JPS6131907A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 膜厚測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15284684A JPS6131907A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 膜厚測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131907A true JPS6131907A (ja) 1986-02-14

Family

ID=15549406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15284684A Pending JPS6131907A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 膜厚測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131907A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229887A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Tokyo Electric Co Ltd バーコード及びバーコード印字装置
JPH02276903A (ja) * 1989-01-17 1990-11-13 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 皮膜のオンライン測定法およびその装置
JP2007132761A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Showa Seiki Kk 共焦点型信号光検出装置および信号光検出方法
JP2007538238A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 ショット アクチエンゲゼルシャフト デバイス上の局所構造体を測定する方法
EP2282186A3 (en) * 2009-08-05 2012-12-05 Emhart Glass S.A. Glass container stress measurement using fluorescence
JP2017112296A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ディスコ レーザー加工用保護膜検出方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229887A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Tokyo Electric Co Ltd バーコード及びバーコード印字装置
JPH02276903A (ja) * 1989-01-17 1990-11-13 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 皮膜のオンライン測定法およびその装置
JP2007538238A (ja) * 2004-05-17 2007-12-27 ショット アクチエンゲゼルシャフト デバイス上の局所構造体を測定する方法
JP2007132761A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Showa Seiki Kk 共焦点型信号光検出装置および信号光検出方法
EP2282186A3 (en) * 2009-08-05 2012-12-05 Emhart Glass S.A. Glass container stress measurement using fluorescence
JP2017112296A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ディスコ レーザー加工用保護膜検出方法
KR20170073486A (ko) * 2015-12-18 2017-06-28 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공용 보호막 검출 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984894A (en) Method of and apparatus for measuring film thickness
CN111220625B (zh) 表面及亚表面一体化共焦显微测量装置和方法
CN111220624A (zh) 表面及亚表面一体化共焦显微测量装置和方法
JPH05340865A (ja) 測定装置
JPH0237536B2 (ja)
JP5592108B2 (ja) 干渉共焦点顕微鏡および光源撮像方法
JPS6131907A (ja) 膜厚測定装置
CN114778514B (zh) 基于拉曼分析的无损高深宽比结构的测量装置及方法
JP4585053B2 (ja) 散乱型近接場顕微鏡
CN109443240A (zh) 一种基于中介层散射的激光三角光测量装置和方法
JPH10253892A (ja) 位相干渉顕微鏡
GB2061495A (en) Improvements In or Relating To Measurement of the Thickness of a Liquid Film
GB2379011A (en) Apparatus for measuring the thickness of materials using the focal length of a lensed fibre
JPH07167793A (ja) 位相差半導体検査装置および半導体装置の製造方法
JP2002257706A (ja) 光散乱測定プローブ
JP2000074812A (ja) 高出力光プローブおよび光システム
JPS6370148A (ja) 微細粒度分布測定装置
JPH0763508A (ja) レーザ顕微鏡
Delgado-Aguillón et al. High accuracy astigmatic-focusing system for laser targets
JP2002310881A (ja) 走査型近接場顕微鏡
JPS6125011A (ja) 光学式距離測定装置
Baxter et al. New principle for focusing a high-power microscope and means for accomplishing the focusing automatically and with great accuracy
JPS601502A (ja) ホトレジスト膜測定装置
JPH10142489A (ja) 焦点検出方法およびその装置
JP2005265712A (ja) 液体の粘度測定装置と粘度測定方法