JPS6130990Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130990Y2
JPS6130990Y2 JP5704981U JP5704981U JPS6130990Y2 JP S6130990 Y2 JPS6130990 Y2 JP S6130990Y2 JP 5704981 U JP5704981 U JP 5704981U JP 5704981 U JP5704981 U JP 5704981U JP S6130990 Y2 JPS6130990 Y2 JP S6130990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
lever
suction
feeding device
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5704981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169743U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5704981U priority Critical patent/JPS6130990Y2/ja
Publication of JPS57169743U publication Critical patent/JPS57169743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6130990Y2 publication Critical patent/JPS6130990Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は印刷機の給紙装置、特に封筒等の印刷
機の給紙装置に関するものである。
この種の給紙装置であつてエアサクシヨン型の
ものが公知である。公知の給紙装置においては封
筒等のように両端で厚さの異なるものでは給紙装
置に紙積の際にシートパイルの最上部においては
紙の面が水平面に対して傾斜してしまつてサツカ
によるシート上面の吸着が不具合となり、従つて
より多くのシートを積上げることがどきず、また
平坦に積まれた紙又はシートを下側から一枚づつ
給紙して行くと仮定すると、紙の重みで給紙が不
可能である。その上紙の補給の際には給紙装置の
駆動を停止させなければならないという欠点があ
つた。
本願考案は従来技術に伴う欠点を除去し、封筒
等両端で厚さの異なるシートを多数積上げること
ができ、紙の補給が給紙装置を停止させることな
く行うことができ更にサツカによる紙の吸着及び
グリツパシリンダへの移し動作が円滑かつ確実に
行われるようにする給紙装置を堤案する。
本考案によれば、この課題は固定された主柱9
に対して上下運動可能に案内されているロツド1
1にブラケツト10が固着されており、ブラケツ
ト10にはサクシヨンレバ12が回動可能に支承
され、サクシヨンレバ12の端にはピンを介して
連接桿15の一端が連結され、連接桿15の他端
には同様にブラケツト10に回動可能に支承され
た二叉の揺動レバ13の一方のアームにピン結合
され、揺動レバ13の他方のアームの端はピン1
6を介して、主柱9に回動可能に支承されたレバ
17の長孔17a中に滑動可能に嵌合されてお
り、かつレバ17の回転軸と上記ピン16との間
に引張スプリング18が張設されており、そして
サクシヨンレバ12の回転軸上に延在する、サツ
カ7を備えたサクシヨンパイプ8がサクシヨンレ
バ12に固着されており、前記ロツド11の上下
運動毎にサクシヨンパイプ8が上下及び往復回動
されて、サツカ7によつて紙積台1上の紙又はシ
ート3をグリツパ20に受渡しするように構成さ
れたことを特徴とする給紙装置によつて解決され
る。
図面に基いて本考案による給紙装置を説明す
る。
第1図から明らかなように給紙装置は水平面に
対して僅かに傾斜した紙積台1上にサイドプレー
ト2によつて案内されて封筒3が紙積台1の上面
に対して垂直に立てられたシートパイル4の後端
には錘5が当接し、前端の一枚3にはサツカ7が
当接している。サイドプレート2のサクシヨンパ
イプ側の端にはシートストツパ6が設けられてい
る。サツカ7はサクシヨンパイプ8の軸線方向に
亘つて複数個サクシヨンパイプ8に固着して配設
され、サツカ6の吸気量はつまみ7aの調整によ
つて変えられることができる。サクシヨンパイプ
8は紙積台1の片側において紙積台1及び主柱9
に対してサクシヨンパイプ8の一端は閉鎖され、
他端にはゴムホース8′が接続されている上下方
向に運動可能にされている。ブラケツト10が上
下方向に運動可能なロツド11と固着され、ロツ
ド11はカム等によつて駆動されることができ
る。ブラケツト10にはサクシヨンパイプ8を固
着して備えたサクシヨンレバ12がサクシヨンパ
イプ8の軸線を中心として回動可能に支承されて
いる。ブラケツト10には外に二叉の揺動レバ1
3がピン14によつて回動可能に支承されてい
る。サクシヨンレバ12の自由端はピン14によ
つて連接桿15に連結され、連接桿15の他端は
揺動レバ13の他方のアームの自由端はピン16
を介して主柱9にピン14′によつて揺動可能に
支承されたレバ17のスロツト17a中に結合さ
れており、ピン16はスロツト17a中を滑動案
内されている。ピン16の端部は引張りスプリン
グ18のポストとして作用し、スプリング18の
他端はレバ17の回転軸19の端部のスプリング
ポストに掛けられている。
ロツド11がカム等によつて上下運動するとブ
ラケツト10が上下するようになりブラケツト1
0の上下運動により揺動レバ13の揺動、これに
連動してレバ17の揺動、連接桿14を介してサ
クシヨンレバ12の揺動が行われ、その結果サク
シヨンパイプ8の上下運動と回動が行われる。
シート3をサツカ7が吸着した後ブラケツト1
0が第2図の位置から第3図の位置まで上昇する
と上記のリンク機構によつてサクシヨンレバ12
が最初の状態(第2図)から約45゜回動する。
続いてブラケツト10の上昇により即ち第3図
から第4図の位置へ変わると揺動レバ13が時計
方向に回動し、連接桿14を介してサクシヨンレ
バ12が同方向へ更に45゜回動される。この位置
よりも僅かだけロツト11及びブラケツト10が
上昇した位置にずれてシート3はグリツパシリン
ダのグリツパ20に渡され、サツカ7の吸着作用
は止む。次にグリツパシリンダの回転によつてシ
ート3はグリツパ20にくわえられた状態で移送
される。
この場合紙又はシート3が波状になつたものが
ある場合グリツパ30が不正(不完全)給紙をし
てはいけないため、サツカ7が第5図のように更
に上昇する。この間サツカ7は常に回転が静止さ
れていなければならないためにレバ17が長孔1
7a案内になつていて、移動ピン16をスプリン
グ18で引張つていなければならない。この長孔
付のレバ17がこの給紙装置の特長である。上記
サツカ7の最終的上昇はロツト11の駆動により
第4図に示す位置より僅かに上方へブラケツト1
0が平行移動するようにされる。
ブラケツト10は次にロツド11の下降により
再び第2図の位置まで下り、それによつてサクシ
ヨンレバ12、連接桿15、揺動レバ13、及び
レバ17の回動関係位置は第2図に示された状態
となる。ロツド11の上下運動がくり返されると
前記のような作用が反復されて紙積台1上の封筒
3が遂次グリツパ20へと受渡される。
紙積台1上には第1図のようにサイドプレート
2が複数個配設されて、複数列のシートパイルを
載置し給紙するようにすることができる。錘5も
遂次シートパイルを押し下げて先頭のシート3が
サツカ7と当接する位置に送られる。シートスト
ツパ6は紙積の際にシートパイルの整列のために
使用され、サイドプレート2上に移動可能にかつ
固定可能に配設されている。
本考案によればシート3が紙積台1上に立てら
れており、紙積台1上に同時に載置できるシート
パイルは従来の方法による場合に比して大差ない
としても、サツカ7によるシート3の吸着状態が
安定不変でかつシート3の補給の際も給紙装置の
運転を停止させる必要がないことは大きな利点で
ある。
また上記の給紙作用が前記のリンク機構によつ
て行われるのでサクシヨンパイプの回動動作が安
定しており、従つてサツカの吸排気が正確に行わ
れることができる。
又第1図のようにサクシヨンパイプ8が最下死
点の時にサクシヨンパイプ10の反対端に主柱に
静止固定の叉状の受け10′がサクシヨンパイプ
10を受るために設けられていることによつて正
確に同一の位置にサツカ7′が停止し給紙準備が
完了する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による印刷機の給紙装置の斜視
図、第2図はサツカが出発位置にある状態を示す
側面図、第3図はサツカが中間位置にある状態を
示す側面図、そして第4図はサツカが下向きとな
り、グリツパに紙を渡す直前の状態(紙渡しの瞬
間にはこの位置より僅かに上昇する)を示す側面
図である。 図中符号、1……紙積台、3……紙又はシート
(封筒)、7……サツカ、8……サクシヨンパイ
プ、9……機枠、10……ブラケツト、11……
ロツド、12……サクシヨンレバ、13……揺動
レバ、15……連接桿、16……ピン、17……
レバ、17a……長孔、18……引張スプリン
グ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 固定された主柱9に対して上下運動可能に案
    内されているロツド11にブラケツト10が固
    着されており、ブラケツト10にはサクシヨン
    レバ12が回動可能に支承され、サクシヨンレ
    バ12の端にはピンを介して連接桿15の一端
    が連結され、連接桿15の他端には同様にブラ
    ケツト10に回動可能に支承された二叉の揺動
    レバ13の一方のアームにピン結合され、揺動
    レバ13の他方のアームの端はピン16を介し
    て、主柱9に回動可能に支承されたレバ17の
    長孔17a中に滑動可能に嵌合されており、か
    つレバ17の回転軸と上記ピン16との間に引
    張スプリング18が張設されており、そしてサ
    クシヨンレバ12の回転軸上に延在する、サツ
    カ7を備えたサクシヨンパイプ8がサクシヨン
    レバ12に固着されており、前記ロツド11の
    上下運動毎にサクシヨンパイプ8が上下及び往
    復回動されて、サツカ7によつて紙積台1上の
    紙又はシート3をグリツパ20に受渡しするよ
    うに構成されたことを特徴とする給紙装置。 (2) 紙積台1が水平に対して僅かに傾けられて主
    柱に固定されており、紙積台1上には紙又はシ
    ート3が立てられてシートパイルを形成し、サ
    クシヨンパイプ8のサツカ7が紙又はシート3
    の面に対向している、実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の給紙装置。 (3) 紙又はシート3が積上げられた紙積台1上の
    シートパイルに対する紙又はシート3の補給は
    サツカ7の位置する前側とは反対の方で、給紙
    装置を停止させることなく行われる、実用新案
    登録請求の範囲第1項又は第2項記載の給紙装
    置。
JP5704981U 1981-04-22 1981-04-22 Expired JPS6130990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5704981U JPS6130990Y2 (ja) 1981-04-22 1981-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5704981U JPS6130990Y2 (ja) 1981-04-22 1981-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169743U JPS57169743U (ja) 1982-10-26
JPS6130990Y2 true JPS6130990Y2 (ja) 1986-09-09

Family

ID=29853533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5704981U Expired JPS6130990Y2 (ja) 1981-04-22 1981-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130990Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106516813B (zh) * 2016-12-23 2018-02-13 大连佳林设备制造有限公司 薄形纸质合格证放置机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169743U (ja) 1982-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893664A (en) Stock feeder for printing press
US4930763A (en) Paper feeding apparatus
JPS6130990Y2 (ja)
JPS5932311B2 (ja) オフセツト印刷機等の給版装置
US5094439A (en) Device for locking a suction nozzle of a separating sucker on a suction head of a sheet feeder
US3007697A (en) Sheet feeder
US4160912A (en) Automatic chest X-ray machine
CA2037389C (en) Device for locking a suction nozzle of a separating sucker at a suction head of a sheet feeder
JPS5978013A (ja) 印刷機等の自動給紙装置
JP3909160B2 (ja) 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機
JPS6351932B2 (ja)
US3877694A (en) Sheet feeding apparatus having travelling feed grippers
AU593157B2 (en) Paper punching machine
JP3960518B2 (ja) シートスタック装置およびシート後処理装置
JPS6326357Y2 (ja)
JPH10194238A (ja) 包装袋の供給方法及びその装置
US2759727A (en) Apparatus for folding and handling papers and the like
JP2002114390A6 (ja) 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JPH0324511Y2 (ja)
JPS6125833Y2 (ja)
JPH10287309A (ja) 包装袋の供給装置
JP3956763B2 (ja) カートン供給装置
JPH0324514Y2 (ja)
JPH0412026Y2 (ja)
JP3438150B2 (ja) 折り束状印刷物の供給方法及び供給装置