JPS6130582A - 2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法 - Google Patents

2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法

Info

Publication number
JPS6130582A
JPS6130582A JP59151071A JP15107184A JPS6130582A JP S6130582 A JPS6130582 A JP S6130582A JP 59151071 A JP59151071 A JP 59151071A JP 15107184 A JP15107184 A JP 15107184A JP S6130582 A JPS6130582 A JP S6130582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dibromo
glycidyl ether
alkylphenyl
formula
epichlorohydrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59151071A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ida
井田 哲朗
Minoru Hishinuma
稔 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP59151071A priority Critical patent/JPS6130582A/ja
Publication of JPS6130582A publication Critical patent/JPS6130582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、下記の一般式(I)で示される2、6−ジブ
ロモ−4−n−アルキルフェニル・グリシジルエーテル
およびその製造法に関するものである。
(I) (ただし式中×は、6〜10の整数を表わす。)本発明
の実施によって得られる一般式(I)に示される2、6
−ジブロモ−4−n−アルキルフェニル・グリシジルエ
ーテルは、封人材、埋込み材、積層材、封止剤として幅
の広い用途が期待される化合物である。
B、従来の技術 従来、n−アルキルフェニル・グリシジルエーテルは、
低粘度であるため反応性希釈剤として電気、電子用絶縁
材料として幅広く用いられているが、電気、電子産業に
要求されている難燃性、耐熱性に対して必ずしも充分で
なかった。
C1発明が解決しようとする問題点 最近、電気、電子産業では、高密度化、高信頼性が要求
され、これに伴い、難燃性や耐熱性等の機能のより優れ
たものが望まれている。我々は鋭意検討の結果、優れた
難燃性反応性希釈剤の開発を行なった。その結果、本発
明の一般式(I>に示される2、6−ジブロモ−4−叶
アルキルフェニル・グリシジルエーテルは、難燃性で極
めて低粘度であり、各種のエポキシ樹脂との相溶性に優
れる等の性質を示す。このため、電気、電子用有機絶縁
材料として優れた性能が望める有用な化合物である。
D0問題を解決するための手段および作用法に本発明の
内容を更に詳細に説明する。
本発明物質は、一般式(I) (I> (ただし式中Xは、6〜10の整数を表わす。)で示さ
れる2、6−ジブロモ−4−n−アルキルフェニル・グ
リシジル1−デルであり、これは文献等に未記載の新規
化合物である。
また、一般式(I>で示される2、6−ジブロモ−4−
アルキルフェニル・グリシジルエーテルのアルキル基直
鎖が×−6ないしはこれよりも長いものは、さらに耐ミ
ーズリング性、可どう性、パンチング性が望まれる化合
物である。
1゜ アルキル基が芳香環の4−位に結合したものが、粘麿の
点から好ましい。2−位ないし3−位にn−アルキル基
が置換した化合物は、室温で固体ないし半固体の物が多
く、希釈性能の点で満足するものは少ない。
本発明の物質は、一般式(II)で示される2、6−ジ
ブロモ−4−0−アルキルフェノールを(ただし式中×
は、6〜10の整数を表わす。)エピクロルヒドリン、
アルカリと触媒を用いて反応さしグリシジル化反応をせ
しめることによって有利に製造することができる。
なお、一般式(IF)で示される2、6−ジブロモ−4
−n−アルキルフェノールとエピクロルヒドリンとを原
料としてグリシジル化反応を実施する方法としては、(
+)アルカリを用いてイ4加反応と脱ハロゲン化水素反
応とを一挙に行なわせる一段法と、(ii)触媒を使用
して、まず付加反応を行なわせ、次いでアルカリで脱ハ
ロゲン化水素反応を行なわせる二段法とがあるが、収率
及び品質等の点からして後者の二段法が好ましい。
上記エピクロルヒドリンの使用量は、原料の2.6−ジ
ブロモ−4−n−アルキシフ1ノールに対して1〜15
倍モル、好ましくは2〜8倍モルである。過剰に使用し
たエピクロルヒドリン番よ、蒸留回収し1再使用づるこ
とかできる。又、グリシジル化反応に対して反応に関与
しない有機溶剤を添加することもできる。このときの有
機溶剤としては、メチルエチルケ]−ン、ジオキサン、
ベンゼン等が挙げられる。
アルカリとしては、例えば炭酸水素ブトリウム、水酸化
カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム等が挙げ
られるが、水酸化すトリウム又は水酸−化カリウムが好
ましい。
更に、触媒としては相聞移動触媒が好ましく、これにに
って効率よくグリシジル化反応がなされる。相間移動触
媒としては、4級アンモニウム塩であるテトラメチルア
ンモニウムブロミドテトラブチルアンモニウムブロミド
、トリカプリルメチルアンモニウムプロミド、ベンジル
トリエチルアンモニウムプロミド等の第4級アンモニウ
ム塩、−テトラメチル小スホニウムク[,1リド、メチ
ルトリフ1ニルホス小ニウムプロミド等のボスホーラム
塩等やクラウンエーテル類等を挙げることができる。
その他の触媒としては、臭化カリウム、塩化カリウム等
のハロゲン化アルカリ金属類などを挙げることがCきる
。これらは単一あるいは混合して用いることもできる。
用いるべき触媒量は、原料100重量部に対して0.0
5〜5.0重量部程度である。好ましくは、0.1〜2
.0重量部である。
反応温度は、反応体の湿度によっても異なるが、通常3
0〜120℃、好ましくは40〜90℃である。反応時
間は、実質的に反応が終了するまでであり、反応温度に
応じて変えるが、通常0.5〜12時間、好ましくは2
〜8時間である。
E、実施例 以下実施例をあげてさらに具体的に説明をするが、これ
らの実施例は例示であり、本発明はこの例示によって制
限されるものではない。
〔実施例1〕 2.6−ジブロモ−4−11−ドデシルフェノール42
09 (1,0モル)、エピクロルヒドリン400g(
4,0モル)、ベンジルトリエチルアンモニウムプロミ
ド4gを温度計、冷却器、撹拌装置を付した四ツ目フラ
スコ内に仕込み、75±5℃で5時間反応させた。
次いで水分離器を取り(=Iけた後、50%水酸化すト
リウム水溶液78.49を3.5時間にわたって滴下し
た。このとき、反応容器内は減圧fJ i50履ト1g
で、水とエピクロルヒドリンとの共沸温度に保ち、生成
する水は除去しつつ反応を行なった。
水酸化ナトリウム水溶液の滴下終了後、系内から残存エ
ピクロルヒドリンを減圧下で留去し、該反応生成物にベ
ンゼン1000dを加えて溶解し°、純水で水洗し食塩
を除去、有機層を分離し、留去後、減圧蒸留を行ない、
生成物2,6−ジブロモ−4−n−ドデシルフェニル・
グリシジルエーテル442gを得た。
〔実施例2〕 実施例1において、2.6−ジブロモ−4−n−ドデシ
ルフェノールの代りに、2.6−ジブロモ−4−r+−
ノニルフェノールを用いて、実施例1と同様の製造法を
行なった。
(実施例3) 実施例1において、2.6−ジブロモ−4−n−ドデシ
ルフェニルの代りに、2.6−ジブ[Jモー4−n−オ
クチルフェノールを用いて、実施例1と同様の製造法を
行なった。
〔実施例4〕 実施例1において、触媒テトラエチルアンモニウム10
ミドを用いず、実施例1と同様の製造法を行なった。
〔実施例5〕 実施例1において、エピクロルヒドリン400グの代り
に、エピクロルヒドリン150gを用いて同様の製造法
を行なった。
更に実施例1・〜5の製造法を表1に示した。
また、得られた目的化合物の沸点及び赤外線吸収スペク
トル、核磁気共鳴スペクトルの分析結果を表2に示した
Lユ * 対1!!論収率 !2 トルとは核磁気共鳴スペクトルのことである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は夫々本発明の実施例1〜3の化合
物の赤外吸収スペクトルを示す図表であり、第4図は本
発明の実施例3の化合物の核磁気共鳴スペクトルを示す
図表である。 手続補正書く自発) 昭和59年9月28日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし式中xは、6〜10の整数を表わす。)で示さ
    れる2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフェニル・グ
    リシジルエーテル。
  2. (2)2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフェニル・
    グリシジルエーテルが、2,6−ジブロモ−4−n−ド
    デシルフェニル・グリシジルエーテルである特許請求の
    範囲第1項記載の物質。
  3. (3)2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフェニル・
    グリシジルエーテルが、2,6−ジブロモ−4−n−ノ
    ニルフェニル・グリシジルエーテルである特許請求の範
    囲第1項記載の物質。
  4. (4)2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフェニル・
    グリシジルエーテルが、2,6−ジブロモ−4−n−オ
    クチルフェニル・グリシジルエーテルである特許請求の
    範囲第1項記載の物質。
  5. (5)下記の一般式(II)で示される2,6−ジブロモ
    −4−n−アルキルフェノールをエピクロルヒドリンと
    反応せしめることを特徴とする2,6−ジブロモ−4−
    n−アルキルフェニル・グリシジルエーテルの製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (ただし式中xは、6〜10の整数を表わす。)
JP59151071A 1984-07-20 1984-07-20 2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法 Pending JPS6130582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59151071A JPS6130582A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59151071A JPS6130582A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130582A true JPS6130582A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15510670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59151071A Pending JPS6130582A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130582A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270615A (ja) * 1986-04-14 1987-11-25 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 封入成形配合物
US5502293A (en) * 1992-05-26 1996-03-26 Terumo Kabushiki Kaisha Heater element for a tube connecting device
EP0778123A2 (en) 1995-12-08 1997-06-11 Terumo Kabushiki Kaisha Tube connecting apparatus
US7371305B2 (en) 2002-08-30 2008-05-13 Terumo Kabushiki Kaisha Tube connecting apparatus and tube connecting method
US7657996B2 (en) 2002-08-30 2010-02-09 Terumo Kabushiki Kaisha Tube connecting apparatus and tube connecting method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270615A (ja) * 1986-04-14 1987-11-25 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 封入成形配合物
US5502293A (en) * 1992-05-26 1996-03-26 Terumo Kabushiki Kaisha Heater element for a tube connecting device
EP0778123A2 (en) 1995-12-08 1997-06-11 Terumo Kabushiki Kaisha Tube connecting apparatus
US5802689A (en) * 1995-12-08 1998-09-08 Terumo Kabushiki Kaisha Tube connecting apparatus
US7371305B2 (en) 2002-08-30 2008-05-13 Terumo Kabushiki Kaisha Tube connecting apparatus and tube connecting method
US7657996B2 (en) 2002-08-30 2010-02-09 Terumo Kabushiki Kaisha Tube connecting apparatus and tube connecting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2998335B1 (en) Method for producing biphenyl-skeleton-containing epoxy resin
JPS6130582A (ja) 2,6−ジブロモ−4−n−アルキルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法
JPH01283280A (ja) 新規エポキシ化合物及びその製造方法
JPS61168617A (ja) 高純度臭素化エポキシ樹脂の製造法
JP3368680B2 (ja) 新規エポキシ化合物及びその製造方法
JPH07165751A (ja) 有機溶媒及び電解液
JPS6130583A (ja) 2,6−ジブロモ−4−tert−アルキルフエニルグリシジルエ−テルおよびその製造法
JPS60228469A (ja) 新規臭素化イソプロピルフエニル・グリシジルエ−テルおよびその製造法
JPH0366303B2 (ja)
US2883395A (en) Epoxy-substituted organosilicon compounds and method for preparing the same
US3707483A (en) Fluorinated monoglycidyl ethers
JPS61115078A (ja) 臭素化ビスフエノ−ルf型エポキシおよびその製造法
JP3905772B2 (ja) 新規多官能エポキシ化合物
JPH0539345A (ja) リン含有エポキシ樹脂
JPS61165379A (ja) 新規レゾルシン誘導体およびその製造法
CA1224793A (en) Preparation of alkylene carbonates
Chen et al. New polyfluoroalkoxysulfonyl fluorides. Part IV aromatic derivatives
JP2000026350A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン誘導体の製造方法
US4404381A (en) Novel 3,5-diketo-piperazinyl compounds containing epoxide substituted imides
JPH02180878A (ja) ポリグリシジルエーテルの製造方法
JPS60210622A (ja) 高純度難燃性エポキシ樹脂の製造方法
JPH05214068A (ja) リン含有エポキシ樹脂およびその製造方法
US3219682A (en) Method of producing cyclic ethyleneboronates
JP2001261684A (ja) テトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)及び置換オニウムテトラキス(アシロキシ)ボレート(1−)の合成方法
JPH11116561A (ja) エポキシ化合物の製造方法