JPS6130388B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130388B2
JPS6130388B2 JP56186182A JP18618281A JPS6130388B2 JP S6130388 B2 JPS6130388 B2 JP S6130388B2 JP 56186182 A JP56186182 A JP 56186182A JP 18618281 A JP18618281 A JP 18618281A JP S6130388 B2 JPS6130388 B2 JP S6130388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
hole
piece
electric wire
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56186182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823172A (ja
Inventor
Nobuyuki Morihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18618281A priority Critical patent/JPS5823172A/ja
Publication of JPS5823172A publication Critical patent/JPS5823172A/ja
Publication of JPS6130388B2 publication Critical patent/JPS6130388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、錠ばねの鎖錠片と端子板とによつ
て電線を接続する端子装置を収納した配線器具に
関する。
従来この種の配線器具は第1図に示す如く、鎖
錠片aと押圧片bを有する錠ばねCを端子板dに
対応させてなる端子装置eを容器fに収納してな
り、被覆を剥離した芯線gを挿入孔hに差し込
み、鎖錠片aと押圧片bによつて芯線gを端子板
dに接続するものである。そして、容器fに被覆
の剥離寸法Sの目安となるゲージ(図示せず)を
設けることにより芯線gが確実に深まで差し込ま
れる様にしている。しかし、接続状態の確認は不
可能であり、確実に接続されていない場合は発熱
し、電気的事故となる場合がある。
この発明は上記の事情に着目してなされたもの
であり、その目的とするところは、電線の接続状
態を目視によつて確認することができ、電気的事
故の発生を防止すると共に、部品数を少なくした
配線器具を提供するにある。
以下この発明の一実施例を第2図乃至第4図に
基づいて説明する。1は容器であり、器体2と蓋
体3を組み合わせてなり、器体2の裏面2aには
一対の電線挿入孔4と一体の表示孔5を形成する
と共に、表示孔5の相互間にはドライバ挿入孔6
を連設して形成している。この実施例にあつて
は、送り配線を行うために一対の電線挿入孔4、
一対の表示孔5としているが、この必要が無い場
合は一個の電線挿入孔4、表示孔5でよい。7は
ゲージであり、器体2の裏面2aに形成して被覆
Waの剥離寸法Sの目安となつている。8は端子
装置であり、鎖錠片9と押圧片10を有する錠ば
ね11と、この錠ばね11を収納すると共に鎖錠
片9及び押圧片10と対応して電線Wを芯線Wb
を接続する端子板12とからなつている。この端
子板12は芯線Wbと対応する位置に切欠部12
aを形成して被覆Waの剥離寸法Sが少しぐらい
長くても端子板12の外へ突出させることにより
確実に接続できる様にしている。13は解除釦で
あり、夫々の鎖錠片9に対応すると共に前記ドラ
イバ挿入孔6に対応している。14は表示体であ
り、切欠部12aに遊嵌合する爪片15と、電線
挿入孔4の開口面と同じ側に開口した表示孔5に
摺動自在に遊嵌合する表示片16とを略L字状に
配設すると共に、第3図aに示す通常状態におい
て、蓋体3の底面3aに弾接して表示片16を表
示孔5から突出させると共に、爪片15を切欠部
12aに遊嵌合させる弾性体17を設けている。
そして、爪片15及び表示片16を熱可塑性樹脂
製とすることにより弾性体17を塑造成型によつ
て一体形成しているものである。
而して、組み立てに際しては、弾性体17で一
体形成した表示体14の爪片15を切欠部12a
に遊嵌合させると共に、表示片16を表示孔5に
遊嵌合させる。電線Wを電線挿入孔4より挿入し
ない状態では、第3図aに示すように表示孔5に
理没自在とした表示片16は、弾性体17の付勢
力により表示孔5の開口面より突出している。次
に電線Wを接続するにはまず、ゲージ7を目安と
して電線Wの被覆Waを剥離する。そして、電線
挿入孔4から芯線Wbを差し込む。すると、略充
分差し込んで芯線Wbが押圧片10に近ずくと芯
線Wbが爪片15に当接し弾性体17を押圧しな
がら表示体14を押し上げる。従つて、表示片1
6は弾性体17の付勢力に抗して電線Wの差し込
み状態に応じて表示孔5を内側へ摺動するもので
ある。ここで、確実に接続した状態で表示片16
が表示孔5内部へ没する様にしているので、第3
図bに示すように表示片16は表示孔5より完全
に埋没することになり、電線Wの芯線Wbが端子
板12と接触接続していることを確実に表示する
ことができる。次に、屋内配線の変更に伴い電線
Wを外す場合は、ドライバ挿入孔6にドライバ
(図示せず)を差し込んで解除釦13を介して鎖
錠片9を内側へ変位させた状態において電線Wを
引き抜くものである。すると、表示体14は第3
図aに示す如く、弾性体17の弾発力によつて押
し下げられて表示片16が表示孔5から突出する
ものである。尚、この実施例においては、夫々の
電線挿入孔4に対して一つの表示体14を装着し
ているが、同極側の表示体14はコ字状に一体形
成して部品点数を少なくし、組み立て易くしても
よい。
本発明は上述のように、鎖錠片を有する錠ばね
と、この錠ばねと対応して容器の一面に穿孔され
た電線挿入孔より挿入された電線と接続する端子
板とからなる端子装置を該容器に収納し、上記電
線挿入孔の開口面と同じ側の面に開口した表示孔
を上記容器に穿孔し、上記表示孔に埋没自在に配
置され、電線が挿入されていないときには表示孔
より突出している表示片と、この表示片を表示孔
の開口面より突出させる方向に付勢する弾性体
と、電線挿入孔より挿入され、端子板と接続され
た電線の先端部で弾性体の付勢方向とは反対方向
に押接されて、表示片を表示孔内に埋没させる爪
片とを一体形成した表示体を容器内に配設したも
のであるから、電線が電線挿入孔より挿入されて
いない状態では、表示体の表示片が表示孔の開口
面より突出しており、電線を電線挿入孔より挿入
し、電線が端子板と接続された状態では、電線の
先端部が表示体の爪片を押接して弾性体をその付
勢方向とは反対側に付勢して表示片を表示孔内に
埋没させるため、この表示孔内に表示片が埋没す
ることで、電線と端子板とが接続されたことを示
し、従つて、表示片が表示孔より突出していれ
ば、電線は接続されていない状態であり、表示片
が表示孔内に埋没していれば、電線が端子板に接
続されていることを表示するため、施工者は電線
の接続状態を確実に目視できる効果を奏する。つ
まり、表示片が表示孔の開口面より埋没していれ
ば、電線と端子板とが確実に接続されているとい
うことになり、例えば、電線と端子板とが接続さ
れたときに、表示片が表示孔から突出するような
構造であれば、表示片の突出量がどの程度突出し
ていれば電線と端子板とが確実に接続されている
のかということが、はつきり分からないものであ
り、そのため、施工者に不安感を与えることにな
るものであるが、本発明は、表示片の表示孔から
の突出で接続がされるのを確認するのではなく、
表示片が表示孔内に埋没することで、電線と端子
板との接続の確認を行なうため、施工者に不安感
を与えることもなく、しかも表示体の状態を見落
とすことも防止でき、電線を確実に接続すること
により電気事故の発生を防止できると共に、表示
片、弾性体及び爪片を一体形成していることで、
部品数が少なくなつて組み立て易い配線器具が得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す要部断面の正面図であ
る。第2図乃至第4図はこの発明の一実施例を示
し、第2図は要部の分解斜視図、第3図a,第3
図bは要部の断面図、第4図は斜視図である。 1…容器、2…器体、3…蓋体、4…電線挿入
孔、5…表示孔、6…ドライバ挿入孔、7…ゲー
ジ、8…端子装置、9…鎖錠片、10…押圧片、
11…錠ばね、12…端子板、13…解除釦、1
4…表示体、15…爪片、16…表示片、17…
弾性体、W…電線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鎖錠片を有する錠ばねと、この錠ばねと対応
    して容器の一面に穿孔された電線挿入孔より挿入
    された電線を接続する端子板とからなる端子装置
    を該容器に収納し、上記電線挿入孔の開口面と同
    じ側の面に開口した表示孔を上記容器に穿孔し、
    上記表示孔に埋没自在に配置され、電線が挿入さ
    れていないときには表示孔より突出している表示
    片と、この表示片を表示孔の開口面より突出させ
    る方向に付勢する弾性体と、電線挿入孔より挿入
    され、端子板と接続された電線の先端部で弾性体
    の付勢方向とは反対方向に押接されて、表示片を
    表示孔内に埋没させる爪片とを一体形成した表示
    体を容器内に配設して成る配線器具。
JP18618281A 1981-11-19 1981-11-19 配線器具 Granted JPS5823172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18618281A JPS5823172A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 配線器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18618281A JPS5823172A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 配線器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823172A JPS5823172A (ja) 1983-02-10
JPS6130388B2 true JPS6130388B2 (ja) 1986-07-12

Family

ID=16183818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18618281A Granted JPS5823172A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 配線器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263684U (ja) * 1988-11-01 1990-05-14

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424122Y2 (ja) * 1986-02-20 1992-06-05
JPS63461U (ja) * 1986-06-18 1988-01-05

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266971A (en) * 1975-11-30 1977-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Terminal linking device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022546Y2 (ja) * 1979-11-09 1985-07-04 松下電工株式会社 配線器具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266971A (en) * 1975-11-30 1977-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Terminal linking device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263684U (ja) * 1988-11-01 1990-05-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5823172A (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327264A (en) Fastening device for a switch
DE50302931D1 (de) Steckdose für elektrische Steckverbindungen
US4387282A (en) Electrical switch assembly
JPS6130388B2 (ja)
JP2807958B2 (ja) 車両用アクチュエーターの接続装置
JP2001016743A (ja) 電気接続箱
JP3030858B2 (ja) 端子装置
JPS5847635Y2 (ja) ヒユ−ズ一体組込みスイツチ
JP3401142B2 (ja) バルブソケット
JPS6022546Y2 (ja) 配線器具
JP2603233Y2 (ja) リテーナ
JPH088509Y2 (ja) 回路遮断器の付属装置取付構造
JPS5819880A (ja) 配線器具
JPH0722053Y2 (ja) 速結端子台
JPS60139958U (ja) 差込結合部材の固定装置
JPS6022549Y2 (ja) 電気器具のリ−ド線插通装置
JPH07183055A (ja) プリント基板用端子台
JP3351864B2 (ja) 押釦スイッチ
JPS6019333Y2 (ja) 電線の速結端子装置
JP3080209B2 (ja) コネクタプラグ
JPH07230839A (ja) リレー端子台
JP2001144464A (ja) コード固定構造
JPH0223981B2 (ja)
JPS6441766U (ja)
JP2518489Y2 (ja) スイッチ付きシフトノブの盤体取付け構造