JPS6130373A - プリント板のバリ取り装置 - Google Patents

プリント板のバリ取り装置

Info

Publication number
JPS6130373A
JPS6130373A JP15052584A JP15052584A JPS6130373A JP S6130373 A JPS6130373 A JP S6130373A JP 15052584 A JP15052584 A JP 15052584A JP 15052584 A JP15052584 A JP 15052584A JP S6130373 A JPS6130373 A JP S6130373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed board
lead
brush
polishing
burrs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15052584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223303B2 (ja
Inventor
Toshikatsu Hino
日野 利勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15052584A priority Critical patent/JPS6130373A/ja
Publication of JPS6130373A publication Critical patent/JPS6130373A/ja
Publication of JPH0223303B2 publication Critical patent/JPH0223303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明はプリント板搭載部品のリード余長部の切断時に
発生したプリント板のリードバリ等のバリを自動的に除
去するプリント板のバリ取り装置に関するものである。
一般にプリント板に搭載する部品は、リードを゛ 充分
に長くして余長をとって汎用性がある如くに製作する。
そしてリードをプリント板のスルーホールに挿入し、プ
リント板をキャリアに装着し半田槽に搭載部品のリード
の突出側面をディップして、スルーホールに接続する。
このようなプリント板の半田付工程は複数の工程から構
成されている。第7図にその例を示す。
同図において20はプリント板を搬送するキャリア、斜
線部で示した21はプリント板である。抵抗、コンデン
サ等のリード部品が搭載されたプリント板21は、図中
Aの入力部においてプリント板21の搬送用キャリア2
0に載せられる。そして、Bにおいて、リード部品とプ
リント板配線パターンとの半田付を容易にするためフラ
ックスが塗付される。これをブリフラックス工程と呼ぶ
フラックスが塗付されたプリント板は、Cにおいて暖め
られる。これをブリヒータ工程と呼ぶ。
その後りにおいて半田付が行なわれる。これを半田デイ
ツプ工程と呼ぶ。この場合リード部品のリードは長めに
作成されているため、プリント板21の裏面にはリード
余長部が発生する。このリード余長部の長さは規格統一
されており、そのため已においてこのリード余長部を切
断して規格と一致させる。リード余長部の切断は単にカ
ッターにより切断するというものであり、必然的にリー
ドバリが発生する。このプリント板裏面のリードバリは
Fのバリ取り工程において除去され、Gの洗浄工程へ移
行する。洗浄されたプリント板21はHの出力部におい
て、プリント板半田付ラインから排出され、一連の半田
付工程を終了する。空いたキャリア20は、再び入力部
Aのプリント板21の搭載位置へもどる。以上のように
して、プリント板に搭載されたリード部品の半田付が行
なわれる。これら半田付工程のうちEのリード切断工程
では第8図の(イ)の側面図で示すように、キャリアに
装着したままプリント板1を、接着された半田が残る所
定の間隙を水平面内にて回転している円板状のカッター
500の上面とプリント板100の下面との間に保持し
て移送せしめて、搭載部品200のリード300の余長
部を切断する。
しかしく口)のようにリード300の切断された余長部
はり一ド300の先端から完全に切り離されずリードバ
リ400として折曲げられた状態で、リード300の先
端に付着していることが多い。さらに(ハ)のようにリ
ード300の先端にエツジ400’  (リードバリ)
を形成する。
このようなリードバリ400,400’は、プリント板
100の隣接したパターンに接触して短絡する恐れがあ
り、またプリント板を装置に装着した後に脱落して、装
置の回路を短絡などさせ誤動作を引起こす要因ともなる
恐れがある。さらに鋭利なエツジ400′をそのままに
しておくことは安全上にも問題がある。さらに半田ディ
ン・プによるバリ、プリント板切断により発生するバリ
も除去することが望ましい。
これらの障害を防止するために、リード300の余長部
をカッター500にて切断後に、第7図Fのようなり−
ドバリ400,400’のバリ取り工程を行うことが必
要である。
(C)従来の技術 従来、この種のバリ取工程は手作業により行っている場
合が多い。しかしながら、プリント板の高密度配線化に
より隣接パターンとの短絡の可能性が大きくなり、バリ
取工程の重要性が認識されてきており、自動化するため
の種々の方法が考えられている。その1つとして、2度
ディプを行う方法がある。即ち、リード切断工程後、発
生したバリを上から覆うごとく再び半田槽につけてディ
ップする工程を実施するものである。また別の方法とし
て第9図に示す方法も考えられる。
同図においてプリント板100は図示してないキャリア
に対向する側縁が保持されて、リードバ!J 400が
ある面を下方にして、はぼ水平方向に移送されている。
ワイヤーブラシ600はワイヤーブラシの先端がプリン
ト板100の下面を擦動するように、プリント板の10
0の下方に、軸が水平に枢支され回転駆動されるように
装着されている。
必要に応じてワイヤーブラシ600を複数個装着して、
プリント板100の下面全面をブラッシングしてリード
バリ400をリード300より脱落せしめている。
(D)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、2度ディップを行う方法では半田ディソ
プ工程が2重に必要となるばかりでなく、バリ等を覆う
半田ディツプにより隣接パターンとの短絡の可能性が大
きくなりプリント板パターンの高密度化には全(対処で
きない。
また第9図に示したようなワイヤーブラシを用いてバリ
を除去する方法ではワイヤーブラシ6のワイヤーの腰が
弱いとそれぞれのワイヤーの先端が逆回転方向に°曲が
り癖がつき、リードバリー4が除去されなくなり、ワイ
ヤーブラシ6を頻繁に交換しなければならない。またワ
イヤーの腰が強いとプリント板1のパターンを擦傷して
損傷せしめるという問題点がある。さらに、この場合は
単に回転するワイヤーブラシ6上をプリント板1が通過
しているだけでありバリ、エツジ等が残ることもあり、
完全に除去できず手作業によるバリ取方法はどの効果が
得られないという問題点がある。
(E)問題点を解決するための手段 本発明は上記のような問題点を解消するために成された
ものであり、プリント板のバリ発生面に接触しつつ回転
するブラシと、プリント板の該バリ発生面の全面に渡っ
てブラシを移動させる移動機構とさらに、このブラシを
回転軸に対して水平に揺動させる揺動機構とで構成され
たプリント板のバリ取装置によってバリを自動的に除去
するものである。
(F)実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照しつつ詳細に説明
する。第1図は本実゛゛施例プリント板のバリ取装置の
斜視図である。図中1は研磨用ナイロンブラシ、2は帯
電防止用金属ブラシ、3番よ研磨用ナイロンブラシの回
転用モータ、4は揺動用モータ、5は移動用モータ、6
は移動台、冒よ動力伝達用のベルト、8は揺動用モータ
4によりy方向に揺動される設置台、9はベルト7によ
り回転され、移動台を矢印X方向に移動させるネジ機構
である。なお図中71 〜爾はそれぞれ回転方向を示す
また第2図(イ)はプリント板半田付のラインにおける
プリント板のバリ取装置の設置位置の主要部を説明する
ための図であり、図中22.23はキャリア20が移動
するレールである。なお、第1図、第2図、第7図にお
いて同一部分番ま同一、番号で示しである。また第2図
(ロ)は第2図(イ)においてキャリア20.レール2
2.23を省略した主要部の斜視図である。
キャリア20によってリードノくり切断工程を終了した
プリント板21が、研磨用ナイロンブラシ1の移動路の
真上(WJ中(a)の位置)まで搬送されてきて、停止
する。キャリア20が(a)の位置で・停止すると回転
用モータ3及び移動用モータ5カベそれぞれZ+ 、Z
3方向に回転する。移動用モータ5の回転はベルト7に
よりネジ機構9に伝達され゛、これを23方向に回転す
ることによって、ネジ機構pと係合された移動台6をX
方向の直線運動Gこ変換する。この移動台6は第2図(
イ)に示すように研磨用ナイロンブラシを(b)から(
ClO間(プリント板21の直下)を移動させるような
移動範囲を持つ。さらに研磨用ナイロンブラシ1は第2
図(ロ)に示すように、プリント板21の裏面(リード
バリの発生する面)と接触するように移動台6、設置台
8が設置されである。したがって、研磨用ナイロンブラ
シ1はプリント板の裏面全面に渡って接触し、その回転
によってリードバリを除去する。第2図(イ)に示す(
C1の位置に研磨用ナイロンブラシlが達すると、移動
用モータ5は逆方向(Z4方向)に回転する。このため
、ネジ機構もz4方向に回転し、移動台6を第2図(イ
)に示す山)位置へ戻す。この時も研磨用ナイロンブラ
シ1はプリント板21の裏面に接触しつつ回転している
。この研磨用ナイロンブラシ1のX方向の1往復の運動
により、バリ取工程は終了する。
研磨用ナイロンブラシ1が(b1位置に戻ると回転用モ
ータ3及び移動モータ5は停止し、それに伴ってキャリ
ア20が移動し次の洗浄工程へプリント板21を搬送す
る。 ゛ ここで研磨用ナイロンブラシ1は、ナイロンブ゛ ラシ
に研磨材が塗布されたものであり、ナイロンによる弾力
性を有する上、研磨材による研磨効果をも有する。した
がって、プリント板21の裏面にある程度の圧力で押圧
し接触させながら回転してもプリント板パターンを損傷
することな(、かつ、十分なバリ取効果も有するもので
ある。
以上のように、キャリア20を研磨用ナイロンブラシ1
の移動路上で停止させ、この研磨用ナイロンブラシ1を
回転させながらプリント板裏面全面を研磨することによ
りリードバリを除去することができる。
さらに、研磨用ナイロンブラシ1をX方向に移動させる
ことによって、リードバリ取工程0必要のないIC等が
搭載されたプリント板の半田付を行う場合は、第2図(
イ)に示す世)の位置で研磨用ナイロンブラシ1を固定
でき、プリント板搬送路から退避可能となる。このため
無駄にプリント板裏面を研磨することはない。
次に、研磨用ナイロンブラシ1の揺動機構について説明
する。前述した構成によっても十分なリードバリ取効果
が得られる。しかしながら、vr磨用ナイロンブラシ1
0回転方向はZ、方向のみであるためリードバリ除去効
果には限界があり、細かいリードバリの除去はむずかし
い。このため、研磨用ナイロンブラシ1全体を揺動モー
タ4によりy方向に揺動させる。この揺動機構を第3図
に示す。図中10は揺動モータ4に連結されたカム機構
、11はカム機構に設けられた突起、12は回転用モー
タ3が設置される設置板8に設けられたスリット13は
、設置板8の揺動をガイドする軸である。なお図中第1
図゛と同一符号は同一部分を表わす。突起11をスリッ
ト12に嵌入し、揺動モータ4を回転させることにより
設置板8は軸13に沿ってy方向に揺動する。従って研
磨用ナイロンブラシ1もy方向に揺動する。次に第4図
を用いて、研磨用ナイロンブラシ1のy方向の揺動によ
る効果について説明する。第4図(イ)(ロ) (ハ)
はプリント板を裏面から見た図であり、図中300,4
00は第8図、第9図と同様リード、及びリードバリを
表わす。まず(イ)に示すように研磨用ナイロンブラシ
lの71 方向の回転によって、リードバリ400は(
ロ)のようにリード300から分離しようとする。
前述したように、研磨用ナイロンブラシ1は一リント板
裏面全面に渡って1往復するため、通常 ′のリードバ
リは、zl  方向の回転により除去できる。しかしな
がら、細かいリードバリ等は(ロ)に示すように依然と
してリード300に固着している場合がある。そこで研
磨用ナイロンブラシ1をy方向に揺動させることにより
、リードバリ400は2方向に圧力を受け、(ハ)に示
すように完全にリード300から分離する。このようを
こ、リードバリ400に対して2方向から圧力を加える
ことにより、より確実にリードバリが除去できる。即ち
、研磨用ナイロンブラシ1のy方向への揺動により、リ
ードバリに対して2方向から圧力を加えることが可能と
なる。
次に第1図、第5図、第6図を用いて上記実施例のさら
に改良された構成について説明する。なお、第5図にお
いて第1図と同一符号は同一部分 −を表わす。
以上説明した実施例では、いずれも研磨用ナイロンブラ
シを用いており、プリント板裏面との接触によって静電
気を帯びる。このため、プリント板に搭載された部品が
0MO3−I C13のような静電気により破壊されて
しまう部品である場合問題がある。このため、第1図に
示すように、研磨用ナイロンブラシ1の静電気をアース
するための接地用金属ブラシ2を設置板8に設けている
この金属ブラシ2は回転可能に設置8にもうけられてお
り、さらに研磨用ナイロンブラシ1と噛み合うように設
けられている。このため研磨用ナイロンブラシ1の回転
に伴って金属ブラシ2も回転す゛るようになる。金属ブ
ラシ2は接地されており、研磨用ナイロンブラシ1の静
電気を大地へ逃がす。
また金属ブラシ2はその回転によって研磨用ナイロンブ
ラシ1の目づまりをも防止する。
次に研磨用ナイロンブラシ1はプリント板21の裏面に
接触しつつZ、方向に回転する。したがって第6図(イ
)、(ロ)に示すようにプリント板21に対してP方向
に圧力が加わり浮き上ってしまう。さらに、プリント板
21は平面ではなく湾曲している場合が多い。したがっ
て研磨用ナイロンブラシlのプリント板裏面への接触面
積が小さくなり、リードバリ取効果が低下する恐れがあ
る。さらに研磨用ナイロンブラシ1を揺動させるとなる
と、一層接触面積が小さくなってしまう。
このため、プリント板の浮き上りを防止するために押圧
機構24.25を用いて、プリント板21をQ方向に押
圧することによって、研磨用ナイロンブラシ1がプリン
ト板裏面に一様に接触するようにしている。第6図(イ
)の構成では、押圧棒24によってプリント板24を部
分的に押圧している。この場合、押圧機構24は部品搭
載部分を避けて配置されることを必要とし、また取りは
ずし作業が必要となる。
この点を改善するため、第6図(ロ)の構成では、プリ
ント板21を可撓性のおもり25により、Q方向に押圧
している。この場合はプリント板21に一様に圧力が加
わるため、歪が正しることなく、また研磨用ナイロンブ
ラシ1のプリント板裏面への接触面積も一様に保つこと
ができる。そして例えば、第2図(イ)に示すようにキ
ャリア20がta)の位置に達して、停止すると同時に
、シリンダ機構26により、可撓性のおもりを降下させ
、その後、研磨用ナイロンブラシ1によるリード開始さ
せる。その後研磨用ナイロンブラシ1が(blの位置に
戻ったら、再びシリンダ機構26を駆動し、可撓性のお
もり25上方へ持ち上げる。このようなステップを踏む
ことにより、押圧機構の取り付け、取りはずしが自動化
できる。
なお、可撓性のおもり25としては、プリント板に搭載
された部品形状に沿って変形すればよく例えば砂袋など
が考えられる。またシリンダ機構26の代わりに、モー
タのような回転機構を用いることもできる。
(G)発明の効果 以上、説明したように、゛本発明によれば、単に回転す
るブラシの上をプリント板を通過させるだけでなく、回
転ブラシ自体を移動させ、プリント板全面に渡って積極
的にリードバリ除去を行っており、確実にリードバリの
除去を行うことができる。さらに研磨用ナイロンブラシ
を用いることにより金属ブラシ並のリードバリ取り効果
を得るとともに、さらには研磨用ナイロンブラシの弾力
によりプリント板に接触しつつ回転させても、プリント
板パターンに損傷を与えないという効果もある。そして
、研磨用ナイロンブラシを揺動させることにより、リー
ドバリを除去する際にリードノくすに対して2方向から
圧力を加えることができ、より確実にリードバリを除去
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリント板のリードバリ取装置の斜視図、第2
図はプリント板す−ドバリ取装置とプリント板半付ライ
ンとの位置関係を説明するための図、第3図は研磨用ナ
イロンブラシの揺動機構を表わす図、第4図は揺動機構
による効果を説明するための図、第5図は研磨用ナイロ
ンブラシの帯電防止機構を表わす図、第6図はプリント
板の押圧機構を表わす図、第7図はプリント板の半田付
工程を説明するための図、第8図はリードバリ切断工程
を説明するための図、第9図は従来のリードバリ除去方
法の一例を説明するための図である。 図中1は研磨用ナイロンブラシ、2は帯電防止金属ブラ
シ、3は回転用モータ、4は揺動モータ。 5は移動モータ、6は移動台、7はベルト、8は設置台
、9はネジ機構、10はカム、11は突起。 12はスリットである。 鞍O /ト、4θθ  (ハ) 駕4目 茎3目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送されてくるプリント板のリード等のバリ発生面に回
    転するブラシを接触させ、該ブラシを水平に移動させる
    とともに、該ブラシをその回転軸に対して水平に揺動さ
    せてバリ取りを行うことを特徴とするプリント板のバリ
    取り装置。
JP15052584A 1984-07-20 1984-07-20 プリント板のバリ取り装置 Granted JPS6130373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15052584A JPS6130373A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 プリント板のバリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15052584A JPS6130373A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 プリント板のバリ取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130373A true JPS6130373A (ja) 1986-02-12
JPH0223303B2 JPH0223303B2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=15498768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15052584A Granted JPS6130373A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 プリント板のバリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130373A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141451U (ja) * 1986-02-27 1987-09-07
CN102658512A (zh) * 2012-05-17 2012-09-12 株洲南车时代电气股份有限公司 一种pcb薄板板边半自动刷边机
CN115139175A (zh) * 2022-08-03 2022-10-04 武汉市依翎针织有限责任公司 一种全自动缝纫台板加工设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146494A (en) * 1974-10-19 1976-04-20 Kikukawa Iron Works Entojono kaitenkensakukogu o shoshita kensaku kenmasochi
JPS5238696A (en) * 1975-09-20 1977-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method and apparatus for yarn-chamfering
JPS57105151U (ja) * 1980-12-15 1982-06-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146494A (en) * 1974-10-19 1976-04-20 Kikukawa Iron Works Entojono kaitenkensakukogu o shoshita kensaku kenmasochi
JPS5238696A (en) * 1975-09-20 1977-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method and apparatus for yarn-chamfering
JPS57105151U (ja) * 1980-12-15 1982-06-29

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141451U (ja) * 1986-02-27 1987-09-07
CN102658512A (zh) * 2012-05-17 2012-09-12 株洲南车时代电气股份有限公司 一种pcb薄板板边半自动刷边机
CN115139175A (zh) * 2022-08-03 2022-10-04 武汉市依翎针织有限责任公司 一种全自动缝纫台板加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223303B2 (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6346034B1 (en) Cutting method
US4159506A (en) Mounting arrangement for chassis and printed circuit board with method of assembly
JPS6130373A (ja) プリント板のバリ取り装置
JPS6130097A (ja) プリント板のバリ取り装置
JP2003179399A (ja) 部品実装機
JPS6130095A (ja) プリント板のバリ取り装置
JPS6130096A (ja) バリ取り装置におけるプリント板の固定方法
KR100392320B1 (ko) 금도금 단자부 세척장치
US6637641B1 (en) Systems and methods for manufacturing a circuit board
US4491084A (en) Apparatus for solder tinning of component leads
US4499120A (en) Method for solder tinning of component leads
US5067433A (en) Apparatus and method for applying solder to an electrical component
JPH10173394A (ja) チップマウント機およびチップ状部品のマウント方法
JPS6125238B2 (ja)
KR100283847B1 (ko) 몰드된 반도체 패키지의 디플래싱 장치 및 그 디플래싱 방법
JPH0621643Y2 (ja) プリント基板リード線の切断ばり除去装置
JPS59219149A (ja) プリント板のリ−ドバリ取り方法
JPH04159734A (ja) コレットのクリーニング方法及びダイボンディング装置
GB2084053A (en) Securing electric components on printed circuit boards
KR0138564Y1 (ko) 리드 프레임 이재장치
JP3269702B2 (ja) 半導体装置製造におけるリードフレーム位置決め方法及び搬送方法
JP3827862B2 (ja) 板材の稜線仕上げ装置
KR100673557B1 (ko) 기판 클리닝 장치
KR910007478B1 (ko) 전자부품(Electro Magnetic Interference) 자동 조립기
DE4032948C1 (en) Short circuit strips on IC packages, removing machine - has workpiece holder which slides parallelly and perpendicularly to shaft of grinding wheel