JPS6130205Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130205Y2
JPS6130205Y2 JP18634780U JP18634780U JPS6130205Y2 JP S6130205 Y2 JPS6130205 Y2 JP S6130205Y2 JP 18634780 U JP18634780 U JP 18634780U JP 18634780 U JP18634780 U JP 18634780U JP S6130205 Y2 JPS6130205 Y2 JP S6130205Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference electrode
electrode
ion
ion concentration
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18634780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108151U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18634780U priority Critical patent/JPS6130205Y2/ja
Publication of JPS57108151U publication Critical patent/JPS57108151U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6130205Y2 publication Critical patent/JPS6130205Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はイオン濃度測定用参照電極に係り、更
に詳しくはイオン電極及び参照電極を使用して両
電極の電位差からサンプル中における所望イオン
の濃度を電気化学的に測定するイオン濃度測定装
置の参照電極に関するものである。
従来、フローセル式イオン濃度測定装置として
は、選択的に反応するイオン電極をサンプル例え
ば血清、尿などの流路中に浸漬し、他方参照電極
を参照電極内部液の流路中に浸漬し、両流路は電
極下流側において合流させ、両電極の電位差を求
めることにより、イオン濃度を電気化学的に測定
する装置が提供されている。
今、これら上記イオン濃度測定装置を概説する
と、第1図において符号1はイオン電極,2はイ
オン電極内部極,3はイオン電極内部液,4はイ
オン感応膜であり、又5は参照電極,6は参照電
極内部極,7は参照電極内部液である。8はサン
プル、9は該サンプル8の流路であり、10は参
照電極内部液7の流路、11は上記流路9及び1
0の合流流路である。本測定装置においては、サ
ンプル8が流路9を矢示の方向に流れてイオン電
極1に供給されると共に、参照電極内部液7が流
路10を矢示の方向に流れて参照電極5に供給さ
れる。更に、上記流路9及び10は両電極1及び
5の下流側において矢示の方向に合流流路11を
形成させる。
第2図は上記第1図の測定装置において参照電
極の他例を示すものであつて、この場合の参照電
極12は参照電極内部液7を電極体の上部入口1
3から積極的に内筒14内に流通せしめる方法を
採用している。
上記第1図及び第2図の構成よりなるイオン濃
度測定装置においては、サンプル或いは参照電極
内部液中に何かの原因で混入した気泡が参照電極
内に入つても容易に流出せず。内部極の周辺(特
に上部)に停滞してノイズの原因を起し電極電位
の測定値、延いてはイオン濃度の測定値が不正確
となる欠点がある。
本考案は上記従来装置の欠点に鑑み、これを改
良することにより、ノイズ等の発生を皆無とする
ことにより、極めて正確な測定値を得ることが可
能なイオン濃度測定装置を提供することを目的と
しており、その要旨とするところは、参照電極体
を倒立し、参照電極内部液を該電極体の下部から
頂部へ流通せしめると共に、参照電極の内筒は可
能な限りその径を大とし、且つ該内筒の頂部形状
を内方に向けて傾斜せしめることにある。
以下に、本考案の詳細を第3図乃至第5図に示
す実施例により説明する。
第3図は本考案のイオン濃度測定装置であつ
て、符号1はイオン電極、2はイオン電極内部
極、3はイオン電極内部液、4はイオン感応膜で
あり、第1図の場合のイオン電極と同様である。
参照電極15aの電極体16は前記第1図及び
第2図に示す従来の参照電極と異なり倒立状に形
成されている。そして、参照電極内部液7は電極
体16の下部入口17より内筒18内に流通さ
れ、該内筒18の頂部出口19より流路10を矢
示の方向に経由して、流路11内に合流する。
上記参照電極15aの特徴は、1内筒18の径
を可能な限り大きくして内部極6との間に気泡を
滞留させないようにしたことであつて、実施例で
は内部極と内壁の間に3〜4mmの間隔をとるよう
にしている(内部極径1mm、内筒径約8mm)。2
又、頂部出口19の形状を逆漏斗状(内部18の
上部を内方に向けて傾斜させると共に、その直上
部に出口を設ける)に形成することにより、上記
気泡の滞留を防止したことである。
第4図の符号15bは参照電極の他の実施例を
示し、その特徴は内筒18の上部を内方に向けて
傾斜させると共に、出口20を水平に形成した点
にある。
第5図の符号15cは参照電極の更に実施例に
示し、その特徴は内筒18の上部を内方に向けて
傾斜させると共に、出口21を更に斜め上方に傾
斜させて形成した点にある。
上記二実施例は、何れも第1実施例と同様に、
内筒18内の気泡の滞留を防止するものであり、
合流流路との関連において適宜選択される。
以上の通り、本考案のイオン濃度測定用参照電
極を使用することにより、従来装置の欠点とされ
た電極内筒内の気泡の滞留を完全に防止できるた
め、電極電位の測定にあたつてノイズ発生による
測定値の不安定或いは誤差を排除することが可能
となり、医療面に及ぼす効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はイオン濃度測定装置の従来例を示す説
明図、第2図は第1図の測定装置における参照電
極の他例である。第3図は本考案によるイオン濃
度測定装置の実施例の説明図、第4図及び第5図
は上記第3図における参照電極の他の実施例を示
す説明図である。 1……イオン電極、5,12,15a,15
b,15c……参照電極、3……イオン電極内部
液、7……参照電極内部液、8……サンプル、
9,10,11……流路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. イオン電極をサンプルの流路中に、又参照電極
    を参照電極内部液の流路中に夫々浸漬し、両流路
    を両極の下流側において合流せしめたイオン濃度
    測定装置において、上記参照電極体を倒立し、参
    照電極内部液を該電極体の下部入口から頂部出口
    へ流通せしめると共に、参照電極の内筒は内部極
    から3mm以上の間隔を保持せしめ、更に該内筒の
    頂部形状を内方に向けて傾斜させてなることを特
    徴とする、イオン濃度測定用参照電極。
JP18634780U 1980-12-24 1980-12-24 Expired JPS6130205Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18634780U JPS6130205Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18634780U JPS6130205Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108151U JPS57108151U (ja) 1982-07-03
JPS6130205Y2 true JPS6130205Y2 (ja) 1986-09-04

Family

ID=29988212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18634780U Expired JPS6130205Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130205Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3517131C1 (de) * 1985-05-11 1986-11-13 Eppendorf Gerätebau Netheler + Hinz GmbH, 2000 Hamburg Verfahren zur Messung der Potentialdifferenz zwischen einer Probenfluessigkeit und einem Referenzelektrolyten sowie Vorrichtung zur Messung der Ionenkonzentration in der Probenfluessigkeit
KR102339499B1 (ko) 2014-04-18 2021-12-15 가부시키가이샤 호리바 세이사꾸쇼 약액 측정 전극 및 측정 시스템
JP6219223B2 (ja) * 2014-04-18 2017-10-25 株式会社堀場製作所 比較電極
JP6279389B2 (ja) * 2014-04-18 2018-02-14 株式会社堀場製作所 測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108151U (ja) 1982-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841486Y2 (ja) 分折装置
US4844097A (en) Apparatus and method for testing liquids
JPS6130205Y2 (ja)
US2953441A (en) Apparatus for sulfur dioxide determination
JPS5861459A (ja) クレアチンとクレアチニンの分析装置
JPS5914761Y2 (ja) 流通形イオン測定用複合電極
JPH07107526B2 (ja) 比較電極
JPS6331000Y2 (ja)
JPS596432Y2 (ja) イオン選択性電極
EP0352717A2 (en) Method, analyzer and sensor for measuring urea concentration
CN210572282U (zh) 定容组件及加标回收率测试装置
JP6925085B1 (ja) 電気化学センサユニット
JPS5910614Y2 (ja) 一酸化炭素濃度検出用センサ−
JPH0311733Y2 (ja)
JPH0545180B2 (ja)
JP3469289B2 (ja) 小麦粉中のカリウム濃度測定法
JPS587326Y2 (ja) 非流出形比較電極
JPS60100756A (ja) フロ−スル型電極
JPH0449576Y2 (ja)
JPH0317238Y2 (ja)
JPS5910611Y2 (ja) 水中の溶存酸素測定用電極
JPS5626243A (en) Flow cell
JPH067113B2 (ja) イオン濃度分析装置
JPS59647A (ja) 溶存酸素濃度測定装置
JPS59618Y2 (ja) 電極自動洗浄装置