JPS6129598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129598B2
JPS6129598B2 JP10897079A JP10897079A JPS6129598B2 JP S6129598 B2 JPS6129598 B2 JP S6129598B2 JP 10897079 A JP10897079 A JP 10897079A JP 10897079 A JP10897079 A JP 10897079A JP S6129598 B2 JPS6129598 B2 JP S6129598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
green
blue
amount
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10897079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5632878A (en
Inventor
Norihisa Eguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10897079A priority Critical patent/JPS5632878A/ja
Publication of JPS5632878A publication Critical patent/JPS5632878A/ja
Publication of JPS6129598B2 publication Critical patent/JPS6129598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラーテレビジヨン受像機におけるコ
ンバーゼンス調整装置に関するもので、各電子ビ
ームのずれ測定から調整作業の合理化と精度向上
をはかることを目的とする。
従来のカラーテレビジヨン受像機におけるコン
バーゼンス調整はクロスハツチ、ドツトハツチ等
の特殊なパターンも受像し、その発光している色
を見ながら、作業者がずれを判断して調整を行つ
ていた。
しかるにこの方法では調整のために作業者はテ
レビジヨン受像機を左右に何回か回転させなけれ
ばならず、作業が面倒であるとともに、目視によ
る測定であるため熟練を要するという欠点があつ
た。
本発明は上記従来の欠点を除去するものであ
る。以下その一実施例を添付図面を用いて説明す
る。
第1図には本装置の概略構成を示す。この装置
は陰極線管(図示せず)の画面から青B、緑G、
赤Rの光をおのおの受光する受光部1と、陰極線
管の各ビームを上下左右に動かす励振コイル2
と、上下左右に動かされた各ビームの上下方向、
左右方向おのおのの発光量の差、すなわちおのお
ののずれおよび緑ビームを基準としてこれに対す
る赤ビーム、青ビームのそれぞれのずれを測定す
る計測および制御部3と、その結果を表示する表
示部4とより構成される。
第2図に第1図の受光部1、励振コイル2、表
示部4とともに計測および制御部3の具体的な構
成を示す。
図中、受光部1は赤、緑、青の各光の成分を分
光するフイルターと、分光された各光の成分をお
のおの電気量に変換するフオトトランジスタより
構成される。5a,5b,5cはおのおの増幅器
で、受光部1より供給された電気信号を増幅す
る。6は制御部で、緑の受光パルスを基準にし
て、このパルスが10個入力したときに、シフトア
ツプするようにして作製されたサンプリングパル
スT1,T2,T3,T4を発生する。7はコイル駆動
回路で、前記サンプリングパルスT1,T2,T3
T4を順次入力することにより、各電子ビームを
上、下、左、右に動かすように励振コイル2を駆
動する。8a,8b,8cはサンプリングホール
ド回路で、各増幅器5a,5b,5cの各出力信
号はこの回路において、前記サンプリングパルス
T1〜T4によつてサンプルホールドされる。
9a〜9fは差動増幅器で、上下左右に振られ
た各電子ビームの上下方向のずれの差、すなわち
発光量の差、および各電子ビームの左右方向のず
れの差を演算する。10a〜10dは比較回路
で、基準となる緑の出力信号に対して赤、青の電
子ビームがどの方向にどの位ずれているかを比較
する。11は各比較回路10a〜10dの出力を
デイジタル信号に変換するA/D変換器、12は
操作部である。
次にその動作を説明する。なお、第3図にコン
バーゼンスがずれているときの各電子ビーム
(a:青ビーム、b:緑ビーム、c:赤ビーム)
の各螢光体a′,b′,c′に当つている状態を示す。
青ビームおよび赤ビームが大きくずれており、こ
れにより緑色ビームに対して発光量が大きく低下
することがわかる。
ここで本発明におけるコンバーゼンスの良否判
定基準について説明すると、緑色、赤色、青色の
各螢光体に対し緑ビーム、赤ビーム、青ビームが
それぞれ同一位置に当つている状態をコンバーゼ
ンスの良い状態とする。さらに、ここでは、コン
バーゼンス調整の前提として従来通りすでに緑ビ
ーム、赤ビーム、青ビームのピユリテイ調整が完
了していて、かつ緑ビームが赤ビームと青ビーム
の中央に位置していて、緑ビームは画面上のいず
れの位置ででも緑の螢光体に正しく当つているも
のとする。この結果、緑ビームを基準として、赤
ビームと青ビームとがそれからどの程度ずれて赤
色と青色の螢光体に当つているかによりコンバー
ゼンスの良否を判定する。
各螢光体a′,b′,c′に当つた各電子ビームa,
b,cは受光部1にて電気信号に変換され、増幅
器5a,5b,5cにて増幅される。ここで、各
電子ビームはサンプリングパルスT1〜T4にて駆
動される励振コイル2にて左方向、上方向、右方
向、下方向へと順に振られ、各位置の発光量に対
応する出力信号が各増幅器5a,5b,5cより
順次出力される。この場合、各出力信号は各電子
ビームのずれ(発光量)に応じて振幅の異つたも
のとして出力される。これと同時に、各増幅器5
a,5b,5cの各出力信号はサンプリングホー
ルド回路8a,8b,8cに送られ、上記サンプ
リングパルスT1〜T4によつてサンプリングホー
ルドされる。
さらに、サンプリングホールドされた、たとえ
ばサンプリングホールド回路8aの各出力信号
ST1〜ST4(ここで、ST1は電子ビームが左方向
に振られたとき、ST2は上方向、ST3は右方向、
ST4は下方向に振られたときの各出力信号であ
る。)は次段の差動増幅器9a,9bによつて
ST1―ST3,ST2―ST4、すなわち電子ビームの左
右方向と上下方向のそれぞれのときの発光量の差
を演算する。他の差動増幅器9c〜9fについて
も全く同様の動作を行う。したがつて各差動増幅
器9a〜9dからは各ビーム(青,赤)のずれの
方向およびその大きさに応じた出力信号が得られ
る。このとき、差動増幅器9e,9fの出力は、
緑ビームが螢光体と一致するようにすでにピユリ
テイ調整されているため、励振コイル2による上
方向と下方向への偏向量が等しいとき、あるいは
右方向と左方向への偏向量が等しいときにはそれ
ぞれ上下方向と左右方向での緑ビームによる発光
量の差は0になるが、偏向量がアンバランスであ
つてもピユリテイ調整が正しくなされていれば、
常に一定の出力が現われる。
この緑のビームに対応する差動増幅器9e,9
fの出力を基準にして、次段の比較回路10a〜
10dにて、緑のビームに対する赤のビームの上
下方向のずれ、緑のビームに対する青のビームの
上下方向のずれ、緑のビームに対する赤のビーム
の左右方向のずれ、緑のビームに対する青色のビ
ームの左右方向のずれにおのおの相当する出力信
号を得る。この各出力を次のA/D変換器11に
てデイジタル信号に変換し、制御部6を通して表
示部4にデイジタル表示する。
第1図は計測および制御部3にも表示部4と同
様の表示を行うようにした例で、赤、青それぞれ
の電子ビームの上下方向および左右方向のずれ
を、たとえば「+〇〇」、「−△△」というように
表示する。ここで、「+」は上あるいは右方向、
「−」は下あるいは左方向のずれと設定してお
く。さらに、このデイジタル表示の下方に、おお
よそのずれ方向をランプの点灯によつてアナログ
表示するようにしても良い。前記比較回路10a
〜10dの各出力が零になつたとき、すなわち、
緑ビームが緑色の螢光体に当るのと同一の位置関
係で赤ビームと青ビームがそれぞれ赤色と青色の
螢光体に当るようになつたときがコンバーゼンス
がとれたときである。第4図にコンバーゼンスが
とれたときの電子ビームと螢光体との関係を示す
が、赤、緑、青ともにビームが各螢光体の中心に
当り、それぞれの発光量は一致している。
以上説明したように本発明によれば、まず青、
緑、赤の各ビームを上下左右に振らせたときの発
光量の変化量を検出し、次に基準となる緑の出力
をもとにして緑のビームに対する青、赤ビームの
上下左右方向のずれを検出して表示するもので、
定量表示となるため、カラーテレビジヨン受像機
の品質の向上と品質の均一性を確保することがで
き、またテレビセツトの回転作業が不要になるた
め、作業性が向上するとともに塾練を要しないた
め操作が容易である等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるコンバーゼ
ンス調整装置の全体斜視図、第2図は同装置の要
部を示すブロツク図、第3図、第4図はおのおの
コンバーゼンスがずれている状態、コンバーゼン
スがとれたときの状態を示す図である。 1……受光部、2……励振コイル、3……計測
および制御部、4……表示部、5a〜5c……増
幅器、6……制御部、7……コイル駆動回路、8
a〜8c……サンプリングホールド回路、9a〜
9f……差動増幅器、10a〜10d……比較回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カラー陰極線管の緑ビーム、赤ビーム、青ビ
    ームを順次上下左右方向に振らせる手段と、各ビ
    ームが上下左右の各位置に振られたときの緑色、
    赤色、青色のそれぞれの発光量を検出する手段
    と、それらの検出出力に基づき、各ビームが上と
    下に振られたときの緑色の発光量の差に対する赤
    色の発光量の差および青色の発光量の差をそれぞ
    れ比較して緑ビームに対する赤ビームおよび青ビ
    ームの上下方向へのずれを検出しかつ各ビームが
    左と右に振られたときの緑色の発光量の差に対す
    る赤色の発光量の差および青色の発光量の差をそ
    れぞれ比較して緑ビームに対する赤ビームおよび
    青ビームの左右方向へのずれを検出する手段と、
    それぞれの比較出力に基づき、緑ビームに対する
    赤ビームと青ビームの上下方向および左右方向の
    ずれ量を表示する手段とを備えるコンバーゼンス
    調整装置。
JP10897079A 1979-08-27 1979-08-27 Convergence regulator Granted JPS5632878A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10897079A JPS5632878A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Convergence regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10897079A JPS5632878A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Convergence regulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5632878A JPS5632878A (en) 1981-04-02
JPS6129598B2 true JPS6129598B2 (ja) 1986-07-08

Family

ID=14498260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10897079A Granted JPS5632878A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Convergence regulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5632878A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382697A (ja) * 1986-09-25 1988-04-13 ジャガー株式会社 電動ミシンのモ−タ駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5632878A (en) 1981-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030028940A (ko) 프로젝션 텔레비젼의 컨버젼스 제어 장치 및 제어 방법
US4035834A (en) Beam landing indicator for color cathode ray tube
US3723801A (en) Measuring the beam landing characteristic of a shadow-mask cathode-ray tube
JPS6129598B2 (ja)
JPS6053420B2 (ja) カラ−ブラウン管の色純度検出装置
KR0129959B1 (ko) 칼라음극선관의 컨버젼스 측정방법 및 장치
KR100188667B1 (ko) 칼라음극선관의컨버젼스측정및조정방법과그_장치
JP3366374B2 (ja) 画質計測装置
KR920010374B1 (ko) 칼라수상관의 콘버젼스 조정방법
JPH0622162A (ja) インデックス信号検出装置
JPH0132674Y2 (ja)
JPH06296282A (ja) 陰極線管制御装置
JPH10322728A (ja) マルチカソード型crtのコンバーゼンス評価装置
JPH05316525A (ja) ランディング補正装置
KR19990030304U (ko) 칼라 표시관의 컨버젼스 조정 장치
JPH0576017A (ja) 画像補正装置
JPH05121000A (ja) コンバーゼンス補正指示装置
KR19980061387A (ko) 화면 측정장치의 성능검사 장치 및 방법
JP2947803B2 (ja) カラーブラウン管の製造方法
JP2839189B2 (ja) 水平コンバーゼンスずれ測定装置
JPH0965382A (ja) Crt検査装置
JPS5919510B2 (ja) カラ−ブラウン管の白バランス調整装置
JPH04326693A (ja) 画像補正装置
JPS61181051A (ja) 電子線装置
JPH0847005A (ja) 電子ビームランディング状態検出方法