JPS61292274A - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JPS61292274A
JPS61292274A JP13175085A JP13175085A JPS61292274A JP S61292274 A JPS61292274 A JP S61292274A JP 13175085 A JP13175085 A JP 13175085A JP 13175085 A JP13175085 A JP 13175085A JP S61292274 A JPS61292274 A JP S61292274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
ram
image signal
signal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13175085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Okamoto
宏夫 岡本
Takaharu Noguchi
敬治 野口
Masaharu Kobayashi
正治 小林
Hiroyuki Kimura
寛之 木村
Shigeru Yamazaki
茂 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13175085A priority Critical patent/JPS61292274A/ja
Publication of JPS61292274A publication Critical patent/JPS61292274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、静止画像の再生装勇に係り、特に、磁気テー
プ上に低速記録された静止画像を再生するのに好適な静
止画像再生装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、特開昭59−23981に記載されているように
、静止画像信号をディジタル信号に変換して磁気テープ
上に記録再生し、静止画再生を行なうようにしたシステ
ムが考えられている。
このようなシステムでは、通常磁気テープでの記録再生
速度が低いため、1枚の静止画像を再生するのに数秒か
ら数十秒程度かかる。そこで、再生された静止画像信号
を一旦RAMに記憶し、次いで、RAMから速い速度で
繰り返し読み出して静止画像信号をディスプレイに供給
し、静止画再生をするようにしている。磁気テープから
再生された静止画像信号を記憶するRAMとしては、3
Mbit程度の大容量のものが必要であるが、通常は画
面の切換えをスムーズにするために、2フレームのRA
Mを用いていた。これに対し、1フレームのRAMを用
いた場合、画面をこれまで再生していた静止画から次の
静正画への切換を行なう時には、磁気テープからの再生
信号の読み出しに応じてRAMでの旧静止画像信号から
新静止画像信号への書き換えが行なわれ、このときに、
古い静止画面と新しい静止画面を同時に表示させる方法
や、1フレーム分の新しい静止画像信号をRAMに書き
込んでいる期間中、静止画像の表示を行なわないなどの
方法を採る必要があり、静止画面を瞬時に切換えること
はできなかった。
静止画面の瞬時的な切換えを行なうために、先のように
、2フレームのRAMを用い、1フレームのRAMに書
き込まれている静止画像信号を繰り返し読み出し、磁気
テープから新たな静止画像信号が再生されると、これを
他の1フレームのRAMに書き込み、この書き込みが終
ると、直ちにこのRAMからの読み出しに切換えるよう
にする。
しかし、この方法によると、大容量で高価なRAMが必
要」なるという間融があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、RA
Mの容量を低減して、なおかつ、静止画面を瞬時に切換
えることのできるようにした画像信号再生装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、RAMを奇数ラ
インを記憶する領域と偶数ラインを記憶する領域に2分
割し、一方の領域に静止画像信号の奇数フィールドを書
き込んでいる時には、他方の領域に記憶されている静止
画像信号の偶数フィールドのみを読み出してこれに対す
る静止画像を表示し、逆に静止画像の偶数フィールドを
書き込んでいる時には、記憶されている静止画像の奇数
フィールドのみを読み出してこれに対する静止画像を表
示することにより、静止画像を瞬時に切換えることがで
きるようにした点に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明による画像再生装置の一実施例を示すブ
ロック図であって、1は磁気テープ、2は再生ヘッド、
3は増幅器、4は信号処理回路、5,6は夫々1フイー
ルドのRAM、7はRAM5 、6のアドレスコントロ
ール回路、8は信号切換回路、9はD/A変換器、10
は画像を表示するためのディスプレイ、11 、11は
インバータ、12 、12はAND回路−、13、14
は書込み制御信号の出力端子である。
同図において、磁気テープ1より再生され、増幅器3で
増幅された静止画像信号は、信号処理回路4で復調、誤
り訂正等の処理がなされた後に、その奇数フィールドの
データはRAM 5に、偶数フィールドのデータはRA
M6に夫々記憶される。信号処理回路4の出力端子13
,14からはRAM5.6の書込み制御信号が出力され
、静止画像信号の奇数フィールドのデータが磁気テープ
1から再生されている時には、出力端子13からの制御
信号が11′となり、RAM5は書込み状態になる。ま
た、静止画像信号の偶数フィールドのデータが磁気テー
プ1から再生されている時には、出力端子14からの書
込み制御信号は11′となり、RAM6は書込み状態と
なる。
このようにして、RAM5 、6に記憶された静止画像
信号は、夫々から交互にディスプレイ10の垂直同期信
号に同期し、かつその同期で繰り返し読み出され(NT
SCでは60フイ一ルド/秒)、信号切換回路8を介し
てD/A変換器9に入力される。そして、そこでアナロ
グ画像信号に変換されてディスプレイ10に供給され、
これにより画面上に静止画像が表示される。
インバータ11 、11’及びAND回路12 、12
’は、RAM5あるいは6が書込みを行なっている時に
、そのRAM5あるいは6よりの読み出しを禁止するた
めのものであり、RAM5で静止画像信号の奇数フィー
ルドを書き込んでいる時には、RAM6から偶数フィー
ルドのみを読み出し、また、RAM6で静止画信号の偶
数フィールドを書き込んでいる時には、RAM5から奇
数フィールドのみを読み出す。
なお、2個のRAM5.6を用いる代りに寓1フレーム
のRAMを1個用い、その記憶領を2分割して一方を奇
数フィールドの記憶領域に、他方を偶数フィールドの記
憶領域としてもよ、い。
第2図は磁気テープ1上の静止画像信号の記録パターン
の一具体例を示す模式図であって、2oは静止画像の番
号等の情報も含む静止画像信号の先頭を識別するための
同期信号、21は静止画像信号の奇数フィールドのデー
タ、22は同じ静止画像信号の偶W1.フィールドのデ
ータ、23は各静止画像信号間のガートバンド、24〜
26はそれぞれ(n−1)番目、n番目、(n+1)番
目の静止画像信号の記録されている領域を示している。
第3図は第2図に示された画像信号を再生する場合のタ
イムチャートであって、31 、52はn番目の静止画
像信号の磁気テープ1からの再生期間、34 、55は
(ユ+1)番目の静止画像信号の磁気テープ1からの再
生期間、50 、53゜36は磁気テープ1での再生停
止期間である。
第2図および第3図において、期間30では、RAM5
.6には、(n−1)番目の静止画像信号が記憶されて
おり、これに対する画像ガディスプレイ10に表示され
ている。期間31では、n番目の静止画像信号の奇数フ
ィールドが磁気テープ1から再生されており、このデー
タがRAM5に書込まれる。この時、RAM6に記憶さ
れているデータ、すなわち、(n−1)番目の静止画像
信号の偶数フィールドのみに対する静止画像がディスプ
レイ10に表示される。期間32では、n番目の静止画
像信号の偶数フィールドが磁気テープ1から再生されて
おり、このデータがRAM6に書込まれる。この時、R
AM5に記憶されているデータ、すなわち、n番目の静
止画像信号の奇数フィールドのみに対する静止画像ガデ
ィスプレイ10に表示される。
期間53では、RAM5.15へのデータの書込みは行
なわれていないため、n番目の静止画像信号の奇数フィ
ールドと偶数フィールドがRAM5,6から交互に読み
出され、これらに対する静止画像がディスプレイ10に
表示される。
このようにして、期間30 、31では、(n−1)番
目の静止画像信号、期間32〜34では、n番目の静止
画像信号、期間35 、36では、(n+1)番目の静
止画像信号の夫々に対する静止画像がディスプレイ10
に表示され、静止画像の切換は瞬時に行なわれる。なお
、期間31゜32及び期間34 、35では、片側のフ
ィールドの信号しかディスプレイ10に供給されていな
いため、画質が若干劣化するが、視覚上は格別問題ない
以上のように、この実施例によれば、静止画像信号の再
生が低速であっても、ディスプレイ上の画面の切換を瞬
時に行なうことができる。
なお、この実施例では、第2図に示すように、奇数フィ
ールドと偶数フィールドのデータが磁気テープ上で別々
の領域に記録されている場合について述べたが、これら
を同じ領域に記録するようにしてもよく、この場合、静
止画像信号の記録されている領域を2回再生し、1回目
の再生で得られたデータを奇数フィールドのデータとし
てRAM5に書込み、2回目の再生で得られたデータを
偶数フィールドのデータとしてRAM6に書込むように
すれば、同様の効果を得ることができる。もちろん、奇
数フィールドと偶数フィールドの順序は逆であってもよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、RAMの容量を
低減して静止画像の切換を瞬時に行なうことができ、上
記従来技術の問題点を解消して優れた機能の画像再生装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像再生装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は磁気テープ上の静止画像信号の記録
フォ゛−マットの一具体例、第3図は第1図の動作を示
すタイミングチャートである。 4・・・信号処理回路、5,6・・・RAM、7・・・
アドレスコントロール回路、8・・・信号切換回路、9
・・・D/A変換器、10・・・ディスプレイ、11゜
11′・・・インバータ、12 、12’・・・AND
回路。 第 2 図 策 30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定数の静止画像信号が順次記録されている記録媒体か
    ら1フレームの該静止画像信号を再生し、ディスプレイ
    上に静止画像を表示するようにした画像再生装置におい
    て、該静止画像信号を記憶する1フレームの容量の記憶
    手段と、該記憶手段への該静止画像信号の一方のフィー
    ルドの書込み時に該記憶手段から既に記憶されているフ
    ィールドのみの繰り返しの読出しを行なわせ該記憶手段
    への1フレーム該静止画像信号の書き込み後は1フレー
    ムの該静止画像信号の繰り返しの読出しを行なわせる制
    御手段とを有し、前記ディスプレイで表示される静止画
    像の瞬時の切換えを可能に構成したことを特徴とする画
    像再生装置。
JP13175085A 1985-06-19 1985-06-19 画像再生装置 Pending JPS61292274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13175085A JPS61292274A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13175085A JPS61292274A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292274A true JPS61292274A (ja) 1986-12-23

Family

ID=15065312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13175085A Pending JPS61292274A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292274A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028389A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Sony Corp 静止画像再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028389A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Sony Corp 静止画像再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61117986A (ja) 電子カメラシステムの再生装置
JPS6358690A (ja) 画像信号再生装置
JPH0563072B2 (ja)
JPS61292274A (ja) 画像再生装置
JPS6028389A (ja) 静止画像再生装置
JPS6255758B2 (ja)
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JPH10188473A (ja) 映像記録再生装置
JP2801428B2 (ja) 記録再生装置
JPS60154790A (ja) カメラ一体型磁気記録再生装置
JPS63245079A (ja) 画像取り込み再生装置
JP2659973B2 (ja) 情報信号処理回路
JP2638657B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
JP2590928B2 (ja) 画像再生方法
JP2801224B2 (ja) 画像記録再生方法
JPH04323982A (ja) 記録再生装置
JPS6229957B2 (ja)
JPS62266995A (ja) デイジタル立体映像記録デイスクの記録方法
JPS5857879A (ja) フレ−ム合成録画装置
JPH0411477A (ja) 画像表示装置
JPH01243677A (ja) 画像ファイリング装置
JPH01117582A (ja) 画像記録再生装置
JPH01270466A (ja) 画像メモリ装置
JPS62268278A (ja) デイジタル映像記録デイスクの記録方法
JPH09163313A (ja) 映像記録再生装置