JPS61292273A - ブロツク制御方式 - Google Patents

ブロツク制御方式

Info

Publication number
JPS61292273A
JPS61292273A JP12199785A JP12199785A JPS61292273A JP S61292273 A JPS61292273 A JP S61292273A JP 12199785 A JP12199785 A JP 12199785A JP 12199785 A JP12199785 A JP 12199785A JP S61292273 A JPS61292273 A JP S61292273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
blocks
erased
data
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12199785A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nagahori
長掘 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12199785A priority Critical patent/JPS61292273A/ja
Publication of JPS61292273A publication Critical patent/JPS61292273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 記録再生装置のブロック制御方式であって、複数の連続
したブロックの処理中に所定消去マークを記録した消去
ブロックを検出した場合、データ転送を中止する一方、
消去ブロック数の検出は継続し、未消去ブロックを検出
した時点でそれまでの処理内容をセンスバイトとして通
知すると共に、検出した未消去ブロックから正常処理を
行うようにし、迅速なブロック制御を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数のデータブロックの連続処理過程で所定
消去マークを記録した消去ブロックを検出した時の処理
を迅速に行うブロック制御方式に関する。
大容量の外部記憶装置として最近実用化されるようにな
って来た光デイスク装置の1つに追記型光デイスク装置
があり、これはレーザ光で媒体面を破壊して記録を行っ
ている。従って、この形の光デイスク装置は一度記録し
た場所でのデータのアップデートが不可能である。
又、通常このような光デイスク媒体上へのデータの記録
/再生は複数に分割されたブロック単位に処理しており
、1つのコマンドで複数ブロックを連続して処理してい
る。この一連の処理中に例えば消去ブロックがあった場
合の処理を迅速に行う方式の開発が待たれている。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕第4図
は従来例を説明するブロック図、第5図は従来のデータ
ブロックの処理状況を説明する図をそれぞれ示す。
第4図は記録再生装置1とこの記録再生装置1に対して
データの記録/再生を命令するホスト計算システム4と
のシステム概要を示す。
又、記録再生装置1はデータを記録する光デイスク媒体
を主体としたドライブ部3と、ドライブ部3に対するデ
ータの記録/再生を制御したり、ホスト計算システム4
とのインタフェースを取るコントロール部2とからなる
更に、コントロール部2はドライブ部3に対してデータ
書込みを行う書込み回路21、ドライブ部3に記録され
ているデータの読取りを行う読取り回路22、ホスト計
算システム4とのインタフェースやホスト計算システム
4からの命令により書込み回路21又は読取り回路22
等を制御する制御回路23等からなっている。
ドライブ部3の記録媒体上のトラックは複数のデータブ
ロック(セクタとも言う)に分割されており(例えば、
512バイト/セクタ)、どのブロックアドレスから何
ブロックに対してデータの書込み処理又は読取り処理を
行え等の命令が記録再生装置1に対してホスト計算シス
テム4から送出される。
このデータブロックへのデータの書込み処理は未記録デ
ータブロックの開始アドレスと、処理ブロック数により
書込みを行う(第5図(1)にその状況を示す)。しか
し、一度データを書込んだデータブロックに対する更新
は不可能で記録済みのデータの更新は、もとのデータブ
ロックを所定マークで消去処理して、未記録のデータブ
ロックに新たに書込むことになる。(第5図(2)にそ
の状況を示す) 即ち、データブロック(e)まで記録されている状況で
データブロック(C1のデータを更新する場合、データ
ブロック(C1の所定位置に光ビームにより消去ブロッ
クである旨のマーク処理を施し、新たにデータブロック
(e)の次の未記録ブロックにデータブロック(f)を
(C)の更新データとして記録する。
尚、各データブロックはブロックアドレス部分(連続し
たブロック番号が付与されており、第5図(2)では■
〜■で示す)と、ユーザデータを記録する部分に分かれ
ている。
又、消去されたブロックであってもブロックアドレスの
認識のうえでは存在し、管理又は制御される必要がある
ため媒体上に連続又は単一で散在することになる消去ブ
ロックを、読取り処理時に無視して次のブロックに進む
ことが出来ない。
即ち、もし消去ブロックを無視して処理した場合、例え
ば第5図(2)を読取った時、ホスト計算システム4に
転送するデータブロックとブロックアドレスとの関係は
デーブロック(a)がアドレス■、(b)がアドレス■
、(d)がアドレス■として転送され認識される。(こ
の状況を第5図(3)に示す)従って、例えばホスト計
算システム4が次にデーブブロック(elを消去処理す
るためにアドレス■で消去命令を送出するとデーブブロ
ック(d)が消去されてしまうことになる。このため、
読取り時にはデータブロック(C)の消去マークを読取
ると、制御回路23はホスト計算システム4に対してエ
ラー報告してアドレス■が消去ブロックであることを認
識させ、新たに読取り命令を出す。
上述のように従来方式では、例えば消去プロ、ツクが連
続する場合は読取り命令を出す度にエラー処理を行い少
しずつ消去ブロックを処理するためその処理に多くの時
間を要すると言う問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
第1図に示すコントロール部2は第4図で説明した書込
み回路21.読取り回路22.制御回路23と、消去ブ
ロック及び未記録ブロックをドライブ部3より読取った
データから検出する未記録/消去検出手段24と、 未記録/消去検出手段24で連続的に検出した消去ブロ
ック数をもとにして連続検出消去ブロック数及び次の読
取り命令を発行するに必要なアドレス情報をセンスバイ
トとして送、出するセンスバイト送出手段25等から構
成されている。
〔作用〕
未記録/消去検出手段24で消去ブロックを検出した場
合、制御回路23は連続する消去ブロック数を計数しな
がら未記録ブロック又は記録済みブロックの検出を継続
し、読取り命令で指定された処理ブロック範囲内で未記
録ブロック又は記録済みブロックが検出された場合や処
理ブロック範囲終了により処理を中止し、読取り処理済
みブロック数、検出した未記録ブロック番号、消去ブロ
ック検出状況等を処理結果情報としてホスト計算システ
ムに通知する。
一方、未記録ブロックを検出した場合、制御回路23は
直ちに処理を中止し、読取り処理済みブロック数及び未
記録ブロック検出状況を処理結果情報として同様にホス
ト計算システムに通知することにより、迅速なブロック
処理が可能となる。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第2図、第3図に示す実施例により
具体的に説明する。
第2図は本実施例を説明するブロック図、第3図は本実
施例のブロック処理状況を説明する図をそれぞれ示す。
尚、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第2図に示す本実施例の未記録/消去検出手段24はド
ライブ部3からの読取りデータのレベルにより未記録ブ
ロック、記録済みブロック、消去マークを記録した消去
ブロックを識別し未記録ブロック及び消去ブロックを検
出する未記録/消去検出回路24′と対応する。
又、センスバイト送出手段25は未記録/消去検出回路
24′で検出した連続消去ブロック数を計数する消去ブ
ロックカウンタ251 と消去ブロックカウンタ251
の出力により所定センスバイトを作成し送出するセンス
バイト回路252とから構成している。
ホスト計算システム4からの読取り命令が発行され、記
録再生装置1で読取り処理を第3図に示すデータブロッ
ク(a)〜(h)に対して連続して行うとする。尚、■
〜■は各データブロック(a)〜(h)に対応するアド
レスを示し、データプロフタ(C1〜(elは消去ブロ
ックとする。
本読取り命令では読取り開始アドレス■と連続処理ブロ
ック数;8とが与えられる。この一連の処理実行中にブ
ロック番号(C)の消去ブロックを未記録/消去検出回
路24′が検出した時、制御回路23はホスト計算シス
テム4に対するデータ転送を中止するが、後続するブロ
ックの検査はそのまま継続する。
消去ブロックカウンタ251は未記録/消去検出回路2
4′で検出した消去ブロック(C1〜(e)を計数し、
未記録/消去検出回路24′で未消去ブロック、即ち記
録済みのブロック番号ff)を検出すると本読取り命令
による処理を終了とする。
一方、センスバイト回路252は当該読取り命令による
読取り済みブロック数(2ブロツク)、消去ブロック数
(3ブロツク)及び次の読取り命令を発行する場合に必
要となる開始アドレス情報(アドレス■)をセンスバイ
トとしてホスト計算システム4に転送し、命令の対象と
なったデータブロック群状況を認識せしめる。
ホスト計算システム4はこのセンスバイトにより次の読
取り命令の中で読取り開始アドレス■と処理ブロック数
73を記録再生装置lに転送し、記録再生装置1はこの
命令によりブロック番号(f)〜(h)の読取り処理を
行う。
以上のように、本実施例では連続して消去ブロックを認
識した場合、1つの消去ブロックを認識する度にエラー
報告して、その度に読取り命令を発行することなく、一
度のセンスバイト通知で連続する消去ブロックの処理が
可能となる。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、連続した消去ブロック処
理を一度に行うため、所定命令に対するブロック制御処
理が短時間に迅速に処理することが出来ると言う効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本実施例を説明するブロック図、第3図は本実
施例のブロック処理状況を説明する図、 第4図は従来例を説明するブロック図、第5図は従来の
データブロックの処理状況を説明する図、 をそれぞれ示す。 第1図、第2図、第4図において、 1は記録再生装置、   2はコントロール部、3はド
ライブ部、 4はホスト計算システム、 21は書込み回路、   22は読取り回路、23は制
御回路、 24は未記録/消去検出手段、 24′は未記録/消去検出回路、 25はセンスバイト送出手段、 251は消去ブロックカウンタ、 252はセンスバイト回路、 をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録媒体であるドライブ(3)上に一連の番号を付与し
    たデータブロックを有し、所定のブロック番号から連続
    する複数のブロックに対してデータの記録・再生・消去
    を行う記録再生装置(1)において、 連続処理する該複数ブロックの中からデータを消去して
    いるブロック及びデータの未記録ブロックを検出する未
    記録/消去検出手段(24)と、前記未記録/消去検出
    手段(24)の検出状況をセンスバイトとして送出する
    センスバイト送出手段(25)とを設け、 連続する該複数ブロック処理過程で前記未記録/消去検
    出手段(24)で未記録の該ブロックを検出した場合は
    処理を中止し、該消去ブロックを検出した場合は連続す
    る該消去ブロックの最終まで検出した時点で処理を中止
    し、その間の処理結果情報をセンスバイトとして前記セ
    ンスバイト送出手段(25)から通知することを特徴と
    するブロック制御方式。
JP12199785A 1985-06-05 1985-06-05 ブロツク制御方式 Pending JPS61292273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12199785A JPS61292273A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 ブロツク制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12199785A JPS61292273A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 ブロツク制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61292273A true JPS61292273A (ja) 1986-12-23

Family

ID=14825000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12199785A Pending JPS61292273A (ja) 1985-06-05 1985-06-05 ブロツク制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61292273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334913A (ja) * 2007-08-16 2007-12-27 Hitachi Ltd 記憶装置システム及び記憶装置システムにおけるデータの複写方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334913A (ja) * 2007-08-16 2007-12-27 Hitachi Ltd 記憶装置システム及び記憶装置システムにおけるデータの複写方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915307B2 (ja) 光ディスクの情報記録制御方法
JPH056891B2 (ja)
JPH0566674B2 (ja)
JPS61292273A (ja) ブロツク制御方式
JPH03222158A (ja) データの追加書込み方法
JPH0215422A (ja) 光ディスク及びディスクドライブ装置
JP2616050B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0215942B2 (ja)
JP2503371B2 (ja) ディスク・システム
JP4228590B2 (ja) 記憶装置
JPS6013360A (ja) 記憶装置
JPS6313188A (ja) デイスクフアイル装置
JPH03147571A (ja) 光磁気ディスク記録装置
JPH0668603A (ja) 光ディスク装置
JPS61145763A (ja) 光デイスク装置
JPS58171724A (ja) 磁気デイスク・テ−プにおけるコピ−制御装置
JPH02152072A (ja) 情報記録再生装置
JPH01112574A (ja) ディスク装置の不良セクタ交代方式
JPH04360074A (ja) 光ディスク装置の制御方法
JPS59211158A (ja) 交替ブロック割当方式
JPS63193394A (ja) 光学式記録媒体におけるデ−タ管理方式
JPS6025061A (ja) 多重記録方式
JPH04238163A (ja) 情報記録再生装置
JPS59148108A (ja) 磁気テ−プ記録方式
JPS62134865A (ja) 光デイスク装置