JPH0215422A - 光ディスク及びディスクドライブ装置 - Google Patents

光ディスク及びディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH0215422A
JPH0215422A JP63166474A JP16647488A JPH0215422A JP H0215422 A JPH0215422 A JP H0215422A JP 63166474 A JP63166474 A JP 63166474A JP 16647488 A JP16647488 A JP 16647488A JP H0215422 A JPH0215422 A JP H0215422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
track
track address
format
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63166474A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kimura
勇雄 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP63166474A priority Critical patent/JPH0215422A/ja
Priority to US07/371,010 priority patent/US5093819A/en
Publication of JPH0215422A publication Critical patent/JPH0215422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10916Seeking data on the record carrier for preparing an access to a specific address
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1281Servo information
    • G11B2020/1282Servo information in embedded servo fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ディスク製造段階でフォーマットを行なう光
磁気ディスクを含む光ディスク、及び製造段階でフt−
マットされた光ディスクのシーク動作を行なうディスク
ドライブ装置に関する。
[従来の技術1 従来、この種のディスクはメーカがディスク製造時に特
定のフォーマットを行ない、各トラックをセクタ単位に
分割している。
第5図に従来の製造段階におけるフォーマットを示す。
第5図において、19はトラック、20はセクタであり
、各セクタ20は拡大して示すようにセクタの開始位置
を示すセクタマーク21、トラックアドレス及びセクタ
アドレスが書き込まれているID部22、ユーザデータ
を書き込むデータ部23で構成される。
製造段階のフォーマットでは、各セクタ20のセクタマ
ーク21及びID部22が書き込まれる。
一方、このように製造段階でフォーマットされた光ディ
スクを対象としたディスクドライブ装置としては、ユー
ザデータの読出し/書込みを行なう際に必要な指定セク
タへのアクセス、つまり、・指定されたセクタが含まれ
るトラックへヘッドを移動するシーク動作; ・シーク終了後、トラック内で指定セクタを見つけるサ
ーチ動作; の2つの動作をできるように構成する。
即ち、シーク動作の制御は、シーク動作中、常に各セク
タのID部に書き込まれているトラックアドレス情報を
読み出し、現在のヘッドの半径方向の位置を確認するこ
とにより行なう。
またシーク動作が完了した後のサーチ動作は、トラック
内の各セクタのセクタアドレス情報を順次読み出してい
くことにより指定セクタを見つける。
従って、従来の製造段階でフォーマットされた光ディス
クを対象としたディスクドライブ装置は、フォーマット
形式に従ったアドレス情報リーグ機能(まずセクタマー
クを検出し、検出後ID部よリアドレス情報を読み出す
機・能を有する回路機能)を持つ必要があった。
更に従来の光デイスクドライブ装置は、フォーマット形
式に従ってアクセスされた指定セクタに対し、データ書
込みの際は特定のフォーマットに従ってユーザデータを
2込み、一方、データ読出しの際には書込時のフォーマ
ットに従ってデータ部を読出すディスクコントローラと
しての機能を設けている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の光ディスクにあってはメーカが決
めた形式でしかフォーマットすることができず、ユーザ
が1セクタに格納するデータ数等を変更したい等の理由
でフォーマットを変更しようとしても容易に行なえない
という問題点がおった。
このような問題点を解決する手段として、メーカはディ
スクに対し御坊フオーマットを行なわずに、フォーマッ
トに関してはユーザが自由に行なえるようにするという
方法がおる。この場合、メーカはユーザに対して全くフ
ォーマットされていないディスクを供給することになる
その場合、ユーザがどのようなフォーマットを行なうの
かわからないため、ディスクドライブ装置にはアドレス
情報を読出す機能、ユーザデータをフォーマットしてデ
ータ部に書き込める形式にする機能、フォーマットに従
ってデータ部を読出す機能、リード・ライトを制御する
機能を内蔵することができず、これらの機能をもつ部分
はユーザがメーカーと共同で又は独自にディスクコント
ローラ装置として別途開発することになる。
つまり、ディスクドライブ装置とディスクコントローラ
装置の2つのユニットに分けて構成されることになる。
この場合、ディスクドライブ装置には、ディスクコント
ローラ装置より転送された信号をディスクコントローラ
装置からのライト命令によって書込む機能、ディスクコ
ントローラ装置からのリード命令によってディスクから
信号を読取ってそのままディスクコン1〜ローラ装置に
転送する機能、ディスクコントローラ装置からの情報に
従ってヘッドを指定のトラックへ移動する機能のみを設
けることとなる。
そのため、ユーザデータの読出し書込みのため必要な、 ・指定されたセクタが含まれるトラックへヘッドを移動
するシーク動作; ・シーク終了後、トラック内で指定セクタをサーチする
動作; ・データ部を読出しユーザデータをホストへ転送する動
作; ・データ部にフォーマットされたユーザデータを書き込
む動作; の各機能をディスクドライブ装置のみでは行なえないこ
とになる。
例えば、シーク制御は前述したように、シーク動作中、
常にセクタのID部に書込まれているトラックアドレス
情報を基にして行なうが、そのアドレス情報を読出す機
能は、フォーマットをユーザが自由に行なえるためには
ディスクコントロ−ラ装置に内蔵されることになる。
従って、ディスクドライブ装置はシーク動作中、常にデ
ィスクから読出した信号をディスクコントローラ装置に
転送し、ディスクコントローラ装置によって転送信号中
よりトラックアドレス情報を読出してフィードバックし
てもらうことによりシーク動作を制御することになる。
また、シーク終了後の指定セクタのサーチについても、
ディスクドライブ装置はシーク終了後にディスクから信
号を読出してディスクコントローラ装置に転送するだけ
であり、指定セクタのサーチはディスクコントローラ装
置でディスクドライブ装置より転送されたリード信号よ
り各セクタのアドレス情報を読出すことで指定セクタを
見つ(プることになる。
更に、データ部のリード及びライトについても、指定セ
クタがサーチされた後、ディスクドライブ装置はディス
クコントローラ装置からのリード命令又はライト命令に
よりデータ部より信号を読出してディスクコントローラ
装置へ転送するか、又はディスクコントローラ装置より
転送された信号をデータ部へ害込むという動作を行なう
ことになる。
さて、このようにフォーマットをユーザが自由に行なえ
るようにした場合、ディスクコントローラ装置は前述の
ようにユーザがメーカと共同で又は独白に別途開発する
ことになるため、ディスクドライブ装置と別筐体となる
ことが多くなる。その場合、前述のシーク動作において
、シーク動作の制御に必要なトラックアドレス情<=l
uはディスクコントローラ側からディスクドライブ側へ
インタフェース回路を介して転送しなければならず、こ
の転送時間分だけシーク動作にかかる時間が増加し、シ
ーク能力の低下を招くという問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、ユーザがほぼ自由にディスクのフォーマットがで
きる光ディスクを提供することを目的とする。
また本発明は、ユーザが自由にフォーマットできる光デ
ィスクであっても、シーク制御についてはディスクコン
トローラ側との転送制御を必要とせずにディスクドライ
ブ側で対処してシーク性能を低下させることのないディ
スクドライブ装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するため本発明にあっては、光デイスク
面上の各トラックにトラックアドレス情報を書込むため
のトラックアドレス領域を1又は複数個設定し、ディス
ク製造時、トラックアドレス領域にトラックアドレス情
報を予め書込み、トラックアドレス領域以外の部分は一
切のフォーマットを行なわない光ディスクを提供する。
更に、このようにトラックアドレス領域以外の領域は一
切のフォーマットを行なっていない光ディスクを対象と
したディスクドライブ装置として、光ディスクのトラッ
クアドレス領域よりトラックアドレス情報を読出す読出
手段と、該読出手段で得られたトラックアドレス情報に
よりシーク動作の制御を行なう制御手段を設け、ディス
クドライブ側のみでシーク動作を行なうことができるよ
うにする。
[作用] このような構成を係えた本発明の光ディスクにあっては
、トラックアドレス領域を除くフリーフォーマット領域
についてはディスク製造時に一切のフォーマットが行な
われない。よってユーザはこの領域に自由な形式でフォ
ーマットを行なってセクタを形成し、ユーザデータの続
出書込を行なうことができる。
勿論、各トラックのフリーフォーマット領域はフォーマ
ットされたトラックアドレス領域によっていくつかの領
域に分割されているため、ユーザが自由にフォーマット
できるセクタ領域の大きさは制約されるが、実用上は問
題ない。またユーザーフォーマットに従って各種の処理
を行なうディスクコントローラ装置はユーザがメーカー
と共同又は独自に開発することとなる。
更に、本発明においては、ディスクドライブ装置に含ま
れるトラックアドレス情報の続出回路(以下「トラック
アドレスリーダ」という)が、トラックアドレス領域よ
り]−ラックアドレスを読出し、シーク動作はこの情報
に基づいて制御される。
つまり本発明においては、ディスク面上の全ての領域を
ユーザが自由にフォーマットできるようにはせず、一部
分をシーク制御のためにトラックアドレスリーダがトラ
ックアドレス情報を読出ずための領域に割り付けること
により、ディスク面上の全ての領域をユーザが自由にフ
ォーマットできる場合と異なり、ディスクドライブ側の
みでシーク動作を行なうことができるようにする。
このため、ディスクコントローラ装置とディスクドライ
ブ装置が開発の都合上、別箇体となっても、シーク動作
のために両装置間でデータ転送を行なう必要がなく、全
ての領域をユーザが自由にフォーマットできるようにし
た場合の転送制御によりシーク能力が低下するという不
都合を解消することができる。
[実施例] 第1図は本発明の光ディスクの一実施例を示した説明図
である。
第1図において、Dは光ディスクであり、ディスク面上
に同心円状又は螺旋状にトラックを形成している。勿論
、光ディスクDには光磁気ディスクが含まれる。
この光ディスクDの各トラックは、トラックアドレス領
域1とフリーフォーマット領域2に分割される。この実
施例にあっては、トラックアドレス領域1をディスク面
上の4か所に等間隔に配置し、フリーフォーマット領域
2を4つの領域に分割している。勿論、トラックアドレ
ス領域1の形成は第1図の実施例に限定されず、1トラ
ック当りのトラックアドレス領域の数及び間隔は任意に
設定することができ、このトラックアドレス領域1の領
域数と間隔によりフリーフォーマット領域2の分割数と
領域の大きさが決まることになる。
第1図の光ディスクDに形成されたトラックアドレス領
域1は1.第2図に取り出して示すようにトラックアド
レスインデックスマーク10とトラックアドレスID1
1により構成される。これらのトラックアドレス領域を
構成するフォーマットは、光ディスクの製造メーカによ
り決定され、ディスク製造時に決定されたフォーマット
に従ってトラックアドレス領域1に書込まれる。一方、
フリーフォーマット領Vi2についてはディスク製造時
には一切のフォーマットが行なわれず、ユーザが本発明
のディスクDを購入した後、ユーザ側で決めたフォーマ
ットを行なうことによりセクタ単位に分割される。
このようにユーザ側において決定されたフi −マット
により形成されたセクタは、例えば第3図に示すように
セクタマーク41、ID部42及びデータ部43により
構成される。そして、ユーザはフリーフォーマット領域
2に形成されたセクタについて、セクタマーク41及び
ID部42をユーザが決めた形式により書込み、ユーザ
データはデータ書込時にデータ部43にユーザが決めた
形式により書込まれることになる。
このようにしてフォーマットざ゛れた本発明の光ディス
クDは、第4図に示すユーザがメーカと共同又は独自で
開発したディスクコントローラ51及びディスクドライ
ブ52により情報の読出し、書込みが行なわれることに
なる。
第5図において、まずディスクドライブ52側には、ト
ラックアドレス読出回路53、シーク制御回路54、記
録再生装@55、ドライブインタフェース56a、ディ
スクドライブ機能を備えたCPU62、インデックスマ
ーク検出回路64が設けられる。
一方、ディスクコントローラ51側には、ドライブイン
タフェース56b、セクタアドレス読出回路57、EC
Cを含むデータ続出回路59、データ部構成回路60、
ディスクコントローラとしての制御機能をもったCPU
61、ホストインタフェース回路63が設けられる。
次に、第4図の実施例における情報の読出し及び書込み
動作を説明する。
まず、ディスクコントローラ51のCPU61はホスト
コンピュータより任意のセクタへの読出し又は書込み命
令がホストインタフェース63を介して転送されると、
指定セクタが含まれるトラックのトラックアドレスを計
算し、ドライブインタフェース56aを介してシーク命
令を計算されたトラックアドレス情報と共にディスクド
ライブ52に転送する。
ドライブインタフェース56aを介してシーク命令を受
けたディスクドライブ52のCPU62は、まず記録再
生装置55にリード命令を発行し、現在ヘッドがトラッ
クオンしているトラックからの再生信号104を読出す
。記録再生装置55からの再生信号104はトラックア
ドレス続出回路53に与えられ、トラックアドレス続出
回路53は再生信号104からトラックアドレスインデ
ックスマーク10(第2図参照)を検出し、これに続く
トラックアドレスID11の再生信号からトラックアド
レス情報100を読出してCPU62に出力する。
CPU62にあっては、トラックアドレス続出回路53
から得られたトラックアドレス情報10O及びディスク
コントローラ5]から転送された移動先のトラックアド
レス情報よりヘッドの移動量を粋出し、この算出結果を
ヘッド移動情報101としてシーク制御回路54に出力
する。シーク制御回路54はCPU62からのヘッド移
動情報101に基づいてヘッドを移動させ、移動先のト
ラックへトラックオンさゼ、トラックオンするとCPL
I62に対しヘッド移動終了信号102を出力する。
その後、CPU62は再び記録再生装置55にリード命
令を発行し、トラックアドレス続出回路53によりヘッ
ドがトラックオン状態におるトラックのトラックアドレ
ス情報100を得る。CPU62はこのようにして得ら
れたトラックアドレス情報100とディスクコントロー
ラ51から転送された目的トラックのトラックアドレス
情報を比較する。
この比較によりもし両者が一致していれば、ヘッドが所
定のトラックへ移動できたことになるので、ディスクコ
ンローラ51に対しシークコンプリート信号を出力する
。一方、両者が具なっている場合には、両者が一致する
までヘッドの移動、及びトラックアドレス情報の読出し
を繰り返すことになる。
以上の手順によりシーク動作が完了した後、ヘッドは目
的セクタが含まれるトラックへトラックオンしている状
態となる。ここで同心円状にトラックが形成された光デ
ィスクにあっては、このシーク動作の終了によりヘッド
は目的セクタが含まれるトラックのトラックオン状態を
続けるが、螺旋状にトラックが形成された光ディスクの
場合、このまま放置しておくとディスクの回転に伴いヘ
ッドがトラックオンしているトラックが変化してしまう
ことになる。これを避けるため螺旋状にトラックが形成
されている光ディスクから情報の読出しを行なうディス
クドライブ52におっては、第1図に示すようにトラッ
クの先頭位置を示すインデックスマーク3を光ディスク
Dに予め設けておき、一方、ディスクドライブ52には
光ディスクDに設けたトラックの先頭位置を示すインデ
ックスマーク3を検出するインデックス検出回路64を
設け、目的トラックにトラックオンした後はディスクド
ライブ52のCPU62がインデックスマーク検出回路
64からの検出信号103を受ける毎にシーク制御回路
54に対しディスクの内周又は外周へ向って1トラック
分ヘッドを移動する命令を出すようにする。ここでヘッ
ドの移動を内周へ向って行なうか、外周へ向って行なう
かは、螺旋状のトラックが左回りで形成されているか右
回りで形成されているかにより決まる。
これにより螺旋状にトラックが形成された光ディスクに
おいても、シーク動作が完了した後は常に所望のトラッ
クにヘッドがトラックオンし続けることになる。
このようにしてシーク動作が完了すると、ディスクコン
トローラ51は目的セクタのサーチ動作を行なう。
このサーチ動作は、ディスクコントローラ51がディス
クドライブ52よりシークコンプリート信号を受けた後
、ディスクコントローラ51のCPU61がディスクド
ライブ52に対しリード命令を発行する。リード命令を
受けたディスクドライブ52のCPU62は記録再生装
置55に対しリード命令を発行する。この命令によって
記録再生装置55によりディスク面から得られた再生信
号104はディスクコントローラ51へ転送されること
になる。ディスクドライブ52側から再生信号104の
転送を受けたディスクコントローラ51は、セクタアド
レス読出回路59によって再生信号104中のID部の
田生信号からセクタアドレス情報107を読出し順次C
PU61に出力する。CPU61はセクタアドレス読出
回路57からのセクタアドレス情報107とホストから
指定された目的セクタのセクタアドレス情報とを比較し
、両者が一致することにより目的セクタのサーチを終了
することになる。
従って、目的セクタのサーチが終了した時点でヘッドは
目的セクタのI[部の終了点に位置して信号を読出して
いることとなる。よってユーザデータの読出しの際には
、目的セクタのID部再生信号に続いてディスクドライ
ブ52よりディスクコントローラ51に転送されてくる
データ部再生信号からデータ続出回路59によってユー
ザデータが読出され、この続出データがホストインタフ
ェース63を介してホストコンピュータに転送されるこ
とになる。
一方、ユーザデータの書込の場合は、CPU61はディ
スクドライブ52にライト命令を発行すると共に、デー
タ部構成回路60で構成したデータ部信@105をディ
スクドライブ52に転送する。
ディスクドライブ52のCPU62はディスクコントロ
ーラ51からのライト命令に基づき記録再生装置55に
ライト命令を発行し、続いてディスクコントローラ51
より転送されてきたデータ部信号105を目的セクタの
データ部に書込むことになる。
尚、光磁気ディスクの場合は、ディスクドライブ52の
CPtJ62はディスクコントローラ51のCPU61
のライト命令により記録再生装置55に、まずイレーズ
命令を出してデータ部をイレーズする。その後にディス
クコントローラ52に再び目的セクタのサーチを行なわ
せ、ディスク1回転後に再びヘッドが目的セクタのデー
タ部に到達した時点でディスクコントローラ51より転
送されてきたデータ部信号105をデータ部に書込むこ
とになる。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明によれば、ディスク製造
時にディスク面のトラックアドレス領域以外は御坊フオ
ーマットが行なわれないため、ユーザは略自由にディス
クのフォーマットを行なうことができる。
また、ディスク面上に製造段階で形成したトラックアド
レス領域よりトラックアドレス情報を読出してシーク動
作を制御することで、フォーマットをユーザが略自由に
できるにも関わらず、ディスクドライブ側でディスクコ
ントローラ側からの制御を受けることなくシーク動作を
行なうことができる。このようにディスクドライブ側の
みでシ一り動作を行なうことができるため、メーカが開
発するディスクドライブ装置とユーザが決定したフォー
マットに合せて開発するディスクコントローラ装置が、
開発の都合上、別筐体になったとしても、両者の間での
データのやりとりが一切不要となるため、シーク時間の
増加が起きず、シーク能力が低下する不都合を解消する
ことができる。
更に、本発明にあっては、ディスクドライブ側のみでシ
ーク動作ができるため、ディスクドライブの製造時のシ
ーク動作のテストをディスクコントローラ側を考慮する
ことなくディスクドライブ側単体で行なえる利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ディスクの一実施例を示した説明図
: 第2図はトラックアドレス領域のフォーマット説明図; 第3図はフリーフォーマット領域のユーザセクタのフォ
ーマット説明図: 第4図は本発明のディスクドライブ装置の−実施例をデ
ィスクコントローラと共に示した回路ブロック図; 第5図は従来のフォーマット説明図である。 1ニドラツクアドレス領域 2:フリーフォーマット領域(ユーザ領域)3:インデ
ックスマーク 10ニドラツクアドレスインデツクスマーク11ニドラ
ツクアドレスID 41:セクタマーク 42.10部 43:データ部 51:ディスクコントローラ 52:ディスクドライブ 53ニドラックアドレス続出回路 54:シーク制御回路 55:記録再生装置 56a、56bニドライブインタフエース57:セクタ
アドレス続出回路 59:データ続出回路 60:データ部構成回路 61.62:CPU 63:ホストインタフェース 64:インデックス検出回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク面上に螺旋状又は同心円状にトラックを
    形成し、該トラックをセクタに分割してセクタ単位で情
    報の読出し又は書込みを行なう光磁気ディスクを含む光
    ディスクにおいて、 各トラックにトラックアドレス情報を書き込むトラック
    アドレス領域を1又は複数個設定し、ディスク製造時に
    該トラックアドレス領域にトラックアドレス情報を予め
    書き込み、該トラックアドレス領域以外は一切のフォー
    マットを行なわないことを特徴とする光ディスク。
  2. (2)前記光ディスクのトラックアドレス領域よりトラ
    ックアドレス情報を読出す読出手段と、該読出手段によ
    るトラックアドレス情報によりシーク動作の制御を行な
    う制御手段とを備えたことを特徴とするディスクドライ
    ブ装置。
JP63166474A 1988-07-04 1988-07-04 光ディスク及びディスクドライブ装置 Pending JPH0215422A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166474A JPH0215422A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光ディスク及びディスクドライブ装置
US07/371,010 US5093819A (en) 1988-07-04 1989-06-26 System having optical disk and disk drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166474A JPH0215422A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光ディスク及びディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215422A true JPH0215422A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15832068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166474A Pending JPH0215422A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光ディスク及びディスクドライブ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5093819A (ja)
JP (1) JPH0215422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184718A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Sharp Corp 光ディスクおよび光ディスク装置
JPH09106578A (ja) * 1996-10-31 1997-04-22 Sharp Corp 光記録媒体及び光記録再生装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418774A (en) * 1990-03-23 1995-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head system and its optical disc
IE980560A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-28 Dell Usa Corp System and Method for Preparing a Computer Memory
DE60313118D1 (de) * 2003-02-04 2007-05-24 Sgs Thomson Microelectronics Halbleiterschaltkreis zur Entschlüsselung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001785A1 (en) * 1986-08-25 1988-03-10 Sony Corporation A disc device and a disc-like recording medium
JPS63197057A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Hitachi Ltd 情報記録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04184718A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Sharp Corp 光ディスクおよび光ディスク装置
JPH09106578A (ja) * 1996-10-31 1997-04-22 Sharp Corp 光記録媒体及び光記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5093819A (en) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6185063B1 (en) Methods and apparatus for overlapping data tracks on a storage medium
US5386402A (en) Access control apparatus and address translation method for disk storage device
JPH06309802A (ja) 情報記録媒体と情報記録再生装置
KR100228796B1 (ko) 디펙섹터가 포함되는 임의 데이타구간의 데이타 리드/라이트 제어방법
KR100242761B1 (ko) 데이터 저장 시스템 및 이를 포맷하기 위한 방법
US5742582A (en) Disk medium and method of writing data onto the disk medium
JPH0215422A (ja) 光ディスク及びディスクドライブ装置
JPH03142760A (ja) 情報記録再生装置
EP0437202B1 (en) Information recording/reproducing apparatus for recording information and verifying recorded information
JPH03104056A (ja) 回転型情報記録再生装置の情報記録再生方法
EP0459726A2 (en) Magnetic disk apparatus
JP2833667B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2616982B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2001307420A (ja) ディスク記録再生装置
JP2000076786A (ja) ディスク静止画記録方法とディスク静止画記録再生装置
JPS6025061A (ja) 多重記録方式
JP2002216426A (ja) 情報記録システム
JP2503371B2 (ja) ディスク・システム
JPH03108161A (ja) 回転型情報記録再生装置および回転型情報記録媒体
JPH02162574A (ja) 追記型光ディスク装置
JPS6149229A (ja) 情報処理装置
JPH05150909A (ja) データコンペアモード付き磁気デイスク装置
JPH01112574A (ja) ディスク装置の不良セクタ交代方式
JPH04364516A (ja) 光ディスク装置のアクセス制御方式
JPH02267731A (ja) 光媒体記録装置