JPS6129094Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129094Y2
JPS6129094Y2 JP1997680U JP1997680U JPS6129094Y2 JP S6129094 Y2 JPS6129094 Y2 JP S6129094Y2 JP 1997680 U JP1997680 U JP 1997680U JP 1997680 U JP1997680 U JP 1997680U JP S6129094 Y2 JPS6129094 Y2 JP S6129094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cards
hopper
stacker
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1997680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122162U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1997680U priority Critical patent/JPS6129094Y2/ja
Publication of JPS56122162U publication Critical patent/JPS56122162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129094Y2 publication Critical patent/JPS6129094Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカード・リーダ、カードプリンタ光学
文字読取装置等、カードを使用する機器のホツパ
とスタツカ共用のカード収納箱に関するもので、
その収納箱のホツパ部へのカード挿入が容易に行
なえるようにしたものである。
たとえば、第1図のようにカード収納箱1のホ
ツパ側カード3がローラ4側のものから同ローラ
4の駆動力によつてカード排出口5へと矢印6方
向へ繰出され、矢印7の経路でカードに処理が施
された後、矢印8の方向よりスタツカ部入口9に
送られ、ローラ10の駆動力でもとのカード収納
箱1のスタツカ部へ格納されるものにおいては、
ホツパ側カード押板2はローラ4の位置する方向
およびその反対方向に移動自在としておき、カー
ド3のローラ4の位置する方向への押圧をバネ1
3(第3図参照)により行なうようにしている。
また、スタツカ側カード押板2もバネ14によ
つてホツパ部のものと同様の動作を行ない、カー
ド11をローラ10の位置する方向へ押圧するよ
うにしている。
ここで、カード3はカード収納箱1のホツパ部
に挿入しやすいことおよび整列していることが必
須であるが、カード3を補充するためにホツパ側
カード押板2をローラ4の位置する方向と逆方向
に移動させる際、残つているカードがカード押板
2の移動方向に倒れないように注意しなければな
らない。また、この場合、同一カード収納箱1に
ホツパ部とスタツカ部が同居し、各部のカード量
を限定できないため、スタツカ部のカードが邪魔
になり、ホツパ部のカードのみを倒れなくするこ
とは難しい。
本考案はこのような問題点を解決するものであ
り、以下本考案の一実施例を第2図〜第5図によ
り説明する。第2図は平面図、第3図はその断面
図、第4図は左側面図であり、第5図は本実施例
に使用するカードの一例である。第2図〜第4図
においては、カード収納箱1の上方で、かつ後方
にカード整列板15を設け、かつ該カード整列板
15をバネ圧の互いに異なる弾性部材16,17
を介してカード収納箱1に支持するようにしてい
る。第5図は本考案に使用されるカードの一例で
あり、方向性認知のためカードの一角をカツトし
ている。
上記カードを第4図に示すように、ホツパ側で
は排出方向にカツトされた部分が位置するように
装着しており、一方スタツカ側ではカードがホツ
パ側の矢印6方向から繰出され、矢印7の経路上
で図示していない処理、たとえば磁気記録、印
字、光学文字読取りなどが施され、矢印8の方向
よりスタツカ側に収納されるため、カツトされた
部分がホツパ側と反対方向になつている。
本カード収納箱1は、このカツトされた部分を
利用しており、上述のカード整列板15はホツパ
部のカード3にのみ接触し、スタツカ部のカード
11には接触せず、ホツパ部のカード3の補充に
際してホツパ部のカード3の倒れのみを防止して
いる。この場合、カード3,11の長さlc、重
量をW、ホツパ側最大収容枚数N(カード収納箱
を全部ホツパとして使用した時)、カード3とカ
ード整列板15との摩擦係数をμ、カード押板2
の押圧力をP3、バネ16,17のバネ圧をおのお
のP1,P2、カード整列板15がカード押板2の方
向に移動した際の距離をl1とすると、 lc>l1 P2>P1 μNW<P1+P2 μ(P1+P2)≪P3 にしておくことにより、カード収納箱1内のホツ
パ部のカード3はカード押板2の押圧によりロー
ラ4の位置する方向に押圧され、かつカード整列
板15によつて整列される。
また、バネ16,17のバネ圧の関係をP2<P1
としているために、仮にカード押板2をローラ4
の位置する方向とは逆の方向に移動させてカード
を補充する際においても、カード整列板15によ
つてホツパ部に残るカード3は整列状態が保持さ
れることになる。すなわち、カード3がカード押
板2の方向に倒れることがない。この時、カード
整列板15はスタツカ部のカード11のカツトさ
れた部分に位置するため、スタツカ部のカード1
1と接触せず、このカード11にてホツパ部のカ
ード3を押す動作が邪魔されることはない。した
がつて、カードの補充も容易に行なわれるととも
に、ホツパ・スタツカのカード量とは無関係にホ
ツパ部に挿入されたカードはカード整列板15で
もつて必然的に整列されると同時に、ホツパ・ス
タツカを共用しているため、収納箱を有効に利用
できる。
以上説明したように本考案によれば、カード整
列板でもつてホツパ側カードを整列させることが
できるとともに、ホツパ側カードの補充の際、残
つているホツパ側カードの倒れを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のホツパ・スタツカ共用のカード
収納箱の斜視図、第2図は本考案の一実施例であ
るカード収納箱の平面図、第3図は同カード収納
箱の断面図、第4図は同カード収納箱の左側面
図、第5図は本実施例に使用するカードの一例を
示す図である。 1……カード収納箱、2,12……カード押
板、3,11……カード、4,10……ローラ、
15……カード整列板、16,17……バネ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) カードをホツパ側ローラの位置する方向へ押
    圧するホツパ側カード押板と、カードをスタツ
    カ側ローラの位置する方向に押圧するスタツカ
    側カード押板とを有し、ホツパ側とスタツカ側
    ではカードの整列を互いに逆方向とするカード
    収納部に、スタツカ側ではカードに当たらず、
    ホツパ側ではカードに常時接するカード整列板
    を設けてなるカード収納箱。 (2) カード整列板は、ホツパ側に位置する一端が
    第1のバネにてカード収納部に支持され、スタ
    ツカ側に位置する他端が第1のバネよりバネ圧
    の強い第2のバネにてカード収納部に支持され
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載のカード
    収納箱。
JP1997680U 1980-02-18 1980-02-18 Expired JPS6129094Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997680U JPS6129094Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997680U JPS6129094Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122162U JPS56122162U (ja) 1981-09-17
JPS6129094Y2 true JPS6129094Y2 (ja) 1986-08-28

Family

ID=29616200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997680U Expired JPS6129094Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129094Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122162U (ja) 1981-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015129447A1 (ja) カード送出機構およびカード発行装置
US3671719A (en) Roller structure for card reader
JPS6097140A (ja) 改良されたカセツト用紙送り装置
JPS6129094Y2 (ja)
JPS6127012Y2 (ja)
JPH0797398B2 (ja) Icカードの読取り・書込み装置
JPH0143255Y2 (ja)
US2874991A (en) Card stacking device
JPS625735Y2 (ja)
JPS635085Y2 (ja)
JPS6121763U (ja) 画像形成装置のソ−タ
JP2891686B2 (ja) カード回収装置
JPH058291Y2 (ja)
JPS6320665Y2 (ja)
JPS6210847Y2 (ja)
JPS6217888Y2 (ja)
JPS59133130A (ja) カ−ドの供給装置
JPH01162673A (ja) 媒体用紙排出用スタッカ
US3693967A (en) Card reader
JPS6156832B2 (ja)
JPH0113080Y2 (ja)
JPS6343573Y2 (ja)
JPH0718674Y2 (ja) 排紙スタッカー
JPH0790940B2 (ja) カード搬送装置におけるカード挾持機構
JPS6131512B2 (ja)