JPS61290887A - 画像情報変換方法 - Google Patents

画像情報変換方法

Info

Publication number
JPS61290887A
JPS61290887A JP60133328A JP13332885A JPS61290887A JP S61290887 A JPS61290887 A JP S61290887A JP 60133328 A JP60133328 A JP 60133328A JP 13332885 A JP13332885 A JP 13332885A JP S61290887 A JPS61290887 A JP S61290887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
information
polygon
color
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60133328A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yoshida
陽一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP60133328A priority Critical patent/JPS61290887A/ja
Publication of JPS61290887A publication Critical patent/JPS61290887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は画像情報変換方法、特にラスター型の画像情報
をベクター型の画像情報に変換する画像情報変換方法に
関する。
〔従来技術とその問題点〕
近年、ビデオテックスシステムの普及が急速に広まって
いる。我が国ではCAPTAIN方式がNTTを中心に
発展してきており、北米等では、NAPLPS方式が発
展してきている。このビデオテックスシステムは、文字
情報だけでなく画像情報をもやりとりできるという点が
特徴であるが、画像情報は文字情報のように単純なコー
ド化によって伝達を行なうことができないため、各方式
はこの画像情報の取扱いについて独自の方法を取入れて
おり、また、独自の制約を課している。従って現在のと
ころ、例えばCAPTAIN方式の画像とNAPLPS
方式の画像との間には全く互換性がない。前者は画像を
ラスター型の画像情報として取扱うのに比べ、後者はベ
クター型の画像情報として取扱っている。そこでCAP
TAIN方式のラスター型の画像情報があったとしても
、これをそのままNAPLPS方式のビデオテックスシ
ステムに利用することはできない。また、現在急速に普
及しているパーソナルコンピュータ等で作成されたコン
ピュータグラフィックス画像をそのままNAPLPSシ
ステムに利用することもできない。従って従来は、これ
らのラスター型の画像情報をNAPLPSシステムで利
用しようとする場合、カメラやタブレット等から同じ絵
柄を入力し、着色し、NAPLPSプロトコルに準じた
ベクター型のコマンド列に変換しなくてはならず、非常
に労力を要した。
〔発明の目的〕
そこで本発明はラスター型の画像情報を容易にベクター
型の画像情報に変換して利用することができる画像情報
変換方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、画像情報変換方法において、ラスター
型の画像情報を入力し、この入力した画像の全部または
所定部分を複数の多角形で置換し、このそれぞれの多角
形を色情報、始点情報、および複数の移動量情報からな
る中間データで表わし、この中間データを所定のフォー
マットに変換してベクター型の画像情報を得るようにし
、ラスター型の画像情報を容易にベクター型の画像情報
に変換して利用することができるようにした点にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図示する実施例に基づいて説明する。まず
、ラスター型の画像情報を入力し、この画像を複数の多
角形で置換する。即ち、画像の絵柄を複数の多角形の集
合としてとらえるのである。
この場合、原理的には絵柄の全部分を多角形で表現する
ことができるが、微小な点等は多角形として取扱うより
も点のまま扱う方が便利なので、多角形表現が声し′て
いる部分についてのみ多角形で置換するようにしてもよ
い。例えばNAPLPS方式では、多角形はポリゴン命
令によって、点はポイント命令によって表現されること
になる。本発明は多角形表現による変換を意図している
ものであるから、ここでは前者についてのみ説明するこ
とにする。
このように多角形表現された画像データは第1図(a)
に示すような書式の中間データに変換される。即ち、先
頭部分にはルックアップテーブル(以下り、U、T、と
省略)が位置し、続いて画像データが位置し、最後に終
了コードがくる。
L、U、T、は変換後の画像に用いる色を定桟するテー
ブルで、第1図(b)のような書式のデータを複数並べ
ることによって構成される。即ち、ある色をカラ一番号
で呼ぶことにし、その色をRGBの3色の度数で表現す
るのである。この例では、カラ一番号、R値、G値、B
値ともに8bitのデータで表現される。例えば−画像
内で使用可能な色が16色であれば、第1図(C)に示
すように、カラ一番号を0〜15.と割振り、それぞれ
RGBの3色の度数で表現した場合の各度数をカラ一番
号に続けて記せばよい。カラ一番号0に対応する色が純
粋な赤であれば、R(0)=7(度数を0〜7で表わし
た場合)、G(0)=0、B(0)=Oというような値
が入ることになる。最後にはり、U、T、の終了コード
が入る。
画像データは変換後の画像の各多角形に関するデータの
列で、第1図(d)のような書式のデータを複数並べる
ことに゛よって構成される。いま、第2図に示すような
具体的な多角形をNAPLPS方式に適合するコマンド
列に変換する場合を例にとって説明する。まず第2図に
示すような内部が塗りつぶされた多角形を定義する“P
OLY(FILLED)”命令に対応するコマンド番号
50を第1図(e)に示すように先頭にもってくる。続
いてこの’POLY (F I LLED)”命令のオ
ペランドに相当するC、X、Yを並べる。
ここでCは第2図に示す多角形の色のカラ一番号であり
、X、Yはこの多角形の始点、即ちA点の絶対座標を示
す。次に座標値の移動量に対応するコマンド番号51を
2行目の先頭にもってきて、このオペランドである士d
X(1)、±dY(1)を後に続ける。この命令は移動
点Bを定餞する命令であり、±dX(1)、±dY(1
)はB点のA点からの相対座標を示す。即ち、B点の絶
対座標はX+dX (1)、Y+dY (1)rある。
このようにして同様に0点、D点、E点をそれぞれ移動
点とし、直前の移動点からの相対座標で表わしてゆく。
E点まで終了したら終了コードを置く。
終了コードが置かれた場合、最後の移動点から始点まで
直線を引くことにより多角形が完成することを意味する
以上のようにして多角形で置換された画像データは、色
情報、始点情報および複数の移動量情報から成る多角形
データの集合として中間データで表わされることになる
。次にこの中間データを所定のフォーマットに変換する
。ここではNAPLPS方式のフォ、−マツ1−に変換
する例について第3図に示す流れ図を参照して説明する
。まず、第1図(a)のような書式データのうち、先頭
部分のり、U、T、をバッファメモリに格納する(ステ
ップ81)。続いて画像データを読込んでゆくが、まず
コマンド番号を読込み(ステップ82)、それがポリゴ
ンに関する命令であるが否かを判断しくステップS3)
、ポリゴンに関する命令でなければ別処理を行ない(ス
テップs4)、再び次のコマンド番号を読込む。この別
処理は、例えば点表現のデータを扱うためのポイント命
令等の処理であるが、ここでは詳しい説明は省略する。
ポリゴンに関する命令であれば、まずカラ一番号Cを読
込み(ステップS5)、この番号に対応するカラーデー
タ、即ちRGBの度数値をバッファメモリに格納したり
、U、T、から引き、これをNAPLPS方式の所定の
コードにする。NAPLPS方式ではカラーデータは例
えば2byteのデータとしてコード化される。続いて
始点データX、Yを作成しくステップS7)、更に移動
量データ±dX(1)、±dY(1)を作成する(ステ
ップ88)。NAPLPS方式では1組のXY座標は標
準画面(200x256画素)であれば、3byteの
データとしてコード化される。
この作業は第1図(e)に示す終了コードが表われるま
で繰返される(ステップS9)。更に上述のステップ8
2〜S9までの作業は第1図(a)に示す終了コードが
表われるまで繰返される(ステップ510)。このよう
にして第1図(a)に示す書式の中間データはNAPL
PS方式に要求される所定のフォーマットに変換され、
ベクター型の画像情報として出力される。
〔発明の効果〕
以上のとおり本発明によれば、画像情報変換方法におい
て、入力したラスター型の画像情報を多角形で置換し、
これを色情報、始点情報、および複数の移動用情報から
成る中間データで表わし、この中間データを所定のフォ
ーマットに変換するようにしたため、ラスター型の画像
情報を容易にベクター型の画像情報に変換して利用する
ことが1きるように、なる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明に係る方法における中間
データの書式を示す説明図、第2図は変換に用いる多角
形の具体例を示す説明図、第3図は本発明に係る方法に
おける中間データをNAPLPS方式のフォーマットに
変換する手順を示す流れ図である。 81〜810・・・流れ図の各ステップ。 出願人代理人  猪  股    清 (d)  In四「=I=コ 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ラスター型の画像情報を入力し、この入力した画像
    の全部または所定部分を複数の多角形で置換し、このそ
    れぞれの多角形を色情報、始点情報、および複数の移動
    量情報から成る中間データで表わし、この中間データを
    所定のフォーマットに変換してベクター型の画像情報を
    得ることを特徴とする画像情報変換方法。 2、色情報が、各多角形ごとに指定された色番号と、こ
    の各色番号に対応する色を赤緑青の3色の度数で表わし
    たテーブルと、から成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の画像情報変換方法。 3、始点情報が多角形の一点の画面内における絶対座標
    で表わされることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の画像情報変換方法。 4、移動量情報が始点または直前の移動点からの相対座
    標で表わされることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第3項のいずれかに記載の画像情報変換方法。 5、所定のフォーマットがNAPLPS方式のビデオテ
    ックスシステムのフォーマットであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の画
    像情報変換方法。
JP60133328A 1985-06-19 1985-06-19 画像情報変換方法 Pending JPS61290887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133328A JPS61290887A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 画像情報変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133328A JPS61290887A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 画像情報変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61290887A true JPS61290887A (ja) 1986-12-20

Family

ID=15102142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60133328A Pending JPS61290887A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 画像情報変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61290887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688031A (en) Monochromatic representation of color images
US4703318A (en) Character-based monochromatic representation of color images
CA1172782A (en) Method and apparatus for providing a video display of concatenated lines and filled polygons
JPS59197085A (ja) カラ−画像変更装置
JPS59218493A (ja) 図形表示情報記憶方法
US5228126A (en) Image data accelerated processing apparatus and method
EP0196191B1 (en) Method and apparatus for transforming prestel codes to naplps codes
JPS61290887A (ja) 画像情報変換方法
JPS6146839B2 (ja)
NO154710B (no) Dataoverfoeringssystem av videotex-type og fremgangsmaate for overfoering av kodet informasjon i saadant system.
JPH09298670A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPS62217375A (ja) エアブラシ処理方法
JPH0329059A (ja) 画像処理方法および装置
JPH04149594A (ja) 補色表示装置
JPS63120372A (ja) 画像入力装置
JPH0763186B2 (ja) ビデオテツクス信号変換回路
JPH05265417A (ja) 文字データ変換方式
JPH0631929B2 (ja) ディスプレイコントローラ
JP2001351111A (ja) 画像処理装置及び描画処理装置
JPH0437795A (ja) ハイビジョン用文字表示装置
JPS63184474A (ja) 画像処理装置
JPS61290873A (ja) 画像情報変換装置
JPS6226470B2 (ja)
JPS58100887A (ja) Ctrデイスプレイ装置の罫線制御方式
JPH0469919B2 (ja)