JPS61290692A - 電気炉 - Google Patents

電気炉

Info

Publication number
JPS61290692A
JPS61290692A JP61137236A JP13723686A JPS61290692A JP S61290692 A JPS61290692 A JP S61290692A JP 61137236 A JP61137236 A JP 61137236A JP 13723686 A JP13723686 A JP 13723686A JP S61290692 A JPS61290692 A JP S61290692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electric furnace
holding means
bearing
spherical bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61137236A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト・フープヴェーバー
マクシミリアン・メイリンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voestalpine AG
Original Assignee
Voestalpine AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voestalpine AG filed Critical Voestalpine AG
Publication of JPS61290692A publication Critical patent/JPS61290692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/10Mountings, supports, terminals or arrangements for feeding or guiding electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電極保持手段、特にプラズマバーナ、の、中
で軸方向に移動可能で且つ揺動可能である電極を備えた
電気炉、特にプラズマ炉、に関する。
(従来の技術) この種のプラズマ炉は、英国特許第1,390゜351
号から知られている。この電気炉においては、電極は、
その軸を垂直線に関して傾けて、炉に相対的に回転可能
な円筒状ブッシングに挿入されている。これにより、円
筒状ブッシングが円錐面にそって回転するとき、電極の
軸は動く。圧力媒体シリンダのピストンロッドは、ユニ
バーサル継ぎ手により電極にちょうつがいで結合された
テンシジンロツドの中間部により、電極の上側で外側の
端部に係合していて、これにより、円筒状ブッシングに
関して電極を昇降させる。
(発明が解決しようとする問題点) この周知の電気炉の欠点は、その構造が比較的大きな高
さを要することと、炉容器の上に大きな開放空間を必要
とすることである。さらに、電極は、予め定められ変更
できない開口角を有する円錐にそってのみ移動でき、こ
のため、電極のマウスピースは、電極を所定の高さに位
置させたとき、一定の直径を有する円にそってのみ移動
できる。
加熱され溶解されるべき材料への熱の導入は、アークが
材料に当たる場所で有効になる。もし電極が該材料に関
して十分な運動の自由度をもっていないと、溶解した材
料の望ましくない局所的な過熱が発生し得る。
本発明の目的は、初めに定義された種類の電気炉におい
て、電極が出来るだけ大きな自由度を持ち、かつ、加熱
すべき材料の局所的な過熱が確かに防止できる電気炉を
提供することである。
(問題点を解決するための手段) この目的は、本発明により、次のように実現できる。電
極は、球状ベアリングにより電極支持手段に取り付けら
れているため、自在に動かせる。
この電極は、ベアリングの中で軸方向に変位可能に案内
され、そして、一端をベアリングに他端を電極に係合し
た少なくとt1一つの補正手段によってベアリングに相
対的に動かせる。さらに、電極の軸方向に見たときに相
互にある角度をなす少なくとも二つの補正手段が、それ
ぞれ、一端を電極保持手段に他端をベアリングにちょう
つがいで結合される。
(発明の効果) 本発明に係る電気炉により、材料の表面の主要な部分に
わたって出来るだけ一様な熱の導入が可能になる。さら
に、電気炉は小型になり、その構造的高さは低い。
(実施例) 好ましい実施例においては、球状ベアリングは、球状継
ぎ手として作られる。この球状継ぎ手において、球は、
電極の軸方向の長さの一部で電極を囲むスリーブに延長
されるように作られ、そのスリーブにおいて、電極を軸
方向に移動する補正手段とベアリングを揺動するための
補正手段とが係合している。
好ましくは、電極は、炉のふたの中で案内される。ずな
わら、炉のふたは、電極保持手段とじて機能する。
操作による電極の移動が長くなるにつれ電気炉のカソー
ドから底電極への電流経路が長くなるのを補償するため
(そして、浴に生じる電圧降下を避けるため)、底電極
は、好ましくは、底のトラフ状の凹部の最低点に配置さ
れる。このトラフ状四部の深さは、好ましくは、底の他
の部分に関して、底から測定される浴の最大の深さにほ
ぼ等しい。
電流供給ケーブルにねじれ歪みを与えないようにするた
め、ベアリングは、好ましくは、ねじれ防止手段により
、特にベアリングに固く取り付けられ且つ電極保持手段
に動きうるように支持されている保持手段により、電極
の軸の回りの回転を確実に生じさせない。
以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
プラズマ炉Iは、耐熱性のライニング2を備えふた4で
おおわれた炉容器3よりなる。ふた4には開口5が中央
に設けられていて、水冷された電極7すなわちプラズマ
バーナが、この間口5を通って炉の内部8へ突き出る。
この電極7は、ふた4の上に近接して位置する電極保持
手段6に取り付けられる。
電極7は、案内スリーブ9の中で案内され、軸IOの方
向に動かせる。案内スリーブ9は、その低い方の端部に
、球状ベアリング部11を備えていて、この球状ベアリ
ング部11は電極保持手段  ′6の水平に分割可能な
球状の頂部(表面)12に、自在に揺動可能に取り付け
られる。これにより、電極7は、垂直線に関して任意の
必要な角度の位置に傾けることができる。二つの補正手
段は、圧力媒体シリンダ13.14として作られ、好ま
しくは底面で90°の角度をなしていて、電極7を揺動
させるために用いる。この圧力媒体シリンダ13.14
は、一端で電極保持手段6に、他端で、そこから縦の位
置で案内スリーブ9の上端に、ちょうつがいで結合され
ている。
2個の圧力媒体シリンダ15.16は、電極7の軸方向
の移動のために用いる。この圧力媒体シリンダ15.1
6は、それぞれ、案内スリーブ9とブラケット17を介
して電極7にちょうつがいで結合されていて、両シリン
ダ15.16の軸は、電極7の軸に平行に整列されてい
る。
電極7の回転を、したがって、電流供給ケーブル18や
冷却剤ダクトのねじれ歪みを防止するために、半径方向
に外側へ伸びるフォーク状のねじれ防止手段19が、案
内スリーブ9に取り付けられ、電極保持手段に固定され
たビン20がこのねじれ防止手段19に係合する。
炉容″a3は、中央のトラフ状の凹部2Iを備えた底部
22を有する。底電極(アノード)23は、凹部21の
最低位置に配置される。球状の凹部21は、はぼ水平な
底部の残りの部分22に比べて、はぼ水平な底部22か
ら測定して、浴26の最大の深さ25にほぼ等しい深さ
を有する。底電極23を中央の凹部2Iに配置すること
により、電流経路は、操作による電極7の移動につれ長
くなるが、凹部21を備えていない底部22に比べてよ
りわずかな爪だけ長くなる。これにより、長くなった電
流経路から生じる浴26中の電圧降下は、アノードにく
ぼみを持たない底部に比べて、より低く保つことができ
る。
電極7を交換するために、圧力媒体シリンダ15゜16
またはブラケット17が、電極7からはずされる。続い
て、電極7は、案内スリーブ9から引き抜くことができ
る。
第4図によれば、球状ベアリング部+1を備えた案内ス
リーブ9は、プラズマ炉lのふた4に直接取り付けられ
る。さらに、電極7°は、電極7゜のシャフト28より
大きな直径を有するマウスピース27を備えている。電
極7゛を簡単に取りはずせるように、滑動体29が、案
内スリーブ9の中に挿入され、案内スリーブ9に急速ク
ランプ手段30で固定されている。電極7°を交換する
には、急速クランプ手段30を取りはずし、電極7゜を
案内スリーブ9から滑動体29と共に引き出すだけで十
分である。
本発明は、以上に説明した実施例に限定されず、種々の
点で変更できる。たとえば、補正スピンドルのような他
の補正手段が、圧力媒体シリンダ13゜14と15.1
6の一方または双方の代わりに使用できる。さらに、独
立に揺動可能な複数の(たとえば、3個の)電極を備え
ることができる。本発明は、プラズマバーナだけでなく
、通常の電極に対しても有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、図式的に示されたプラズマ炉の断面図である
。 第2図は、第1図の■−■線での断面図である。 第3図は、第2図の矢印■方向の図である。 第4図は、別実施例の第2図に類似した断面図である。 !・・・プラズマ炉、  6・・・電極保持手段、7・
・・電極、     11・・・球状ベアリング、13
.14.15.16・・・シリンダ。 特許出願人 ホエストーアルビン・アクチェンゲゼルシ
ャフト 代 理 人 弁理士 青 山 葆 ほか2名FIG、 
2 ・ I” FIG、 4

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極保持手段と、この電極保持手段で軸方向に移
    動可能で且つ揺動可能な電極とを備えた電気炉において
    、 上記の電極を上記の電極保持手段に自在に動かせるよう
    に取り付けるための球状ベアリングと、この球状ベアリ
    ングの中に軸方向に移動できるように案内される上記の
    電極と、 第1の端部で上記の球状ベアリングに第2の端部で上記
    の電極に係合され、且つ、上記の球状ベアリングに相対
    的に移動できる少なくとも1個の第1補正手段と、 上記の電極の軸方向に見たときに相互にある角度をなし
    ていて、且つ、第1の端部を上記の電極保持手段に第2
    の端部を上記のベアリングにそれぞれちょうつがいで結
    合されている少なくとも2個の第2補正手段を有する電
    気炉。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載された電気炉におい
    て、 上記の炉がプラズマ炉として設計され、上記の電極がプ
    ラズマバーナである電気炉。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載された電気炉におい
    て、 上記の球状ベアリングは、上記の電極の軸方向にスリー
    ブに接続されている球を含む球状継ぎ手として設計され
    、このスリーブは、上記の電極を長手方向の一部で囲み
    、且つ、上記の電極を軸方向に移動するために使用され
    る上記の第1補正手段と上記のベアリングを揺動するた
    めに使用される上記の第2補正手段とにそれぞれ係合し
    ている電気炉。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載された電気炉におい
    て、 炉のふた部を備え、上記の電極がこのふた部を通って案
    内される電気炉。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に記載された電気炉におい
    て、 底電極と、最低位置にこの底電極を収容するトラフ状凹
    部を備えた炉底部とを備える電気炉。
  6. (6)特許請求の範囲第5項に記載された電気炉におい
    て、 浴で満たされ、且つ、上記のトラフ状凹部以外の他の底
    部から測られた浴の最大深さが上記のトラフ状凹部の上
    記の他の部分に対する深さにほぼ等しい電気炉。
  7. (7)特許請求の範囲第1項に記載された電気炉におい
    て、 上記の電極の軸の回りの回転を確実に生じさせないよう
    に上記ベアリングを上記の電極保持手段に保つねじれ防
    止手段を備える電気炉。
  8. (8)特許請求の範囲第7項に記載された電気炉におい
    て、 上記のねじれ防止手段が、上記の球状ベアリングに固く
    取り付けられ且つ上記の電極保持手段に移動可能に支持
    される保持手段より形成される電気炉。
JP61137236A 1985-06-17 1986-06-11 電気炉 Pending JPS61290692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT179285 1985-06-17
AT1792/85 1985-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61290692A true JPS61290692A (ja) 1986-12-20

Family

ID=3521071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137236A Pending JPS61290692A (ja) 1985-06-17 1986-06-11 電気炉

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4651326A (ja)
EP (1) EP0207929A1 (ja)
JP (1) JPS61290692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109996U (ja) * 1989-02-17 1990-09-03

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT391757B (de) * 1989-04-13 1990-11-26 Voest Alpine Ind Anlagen Anlage zur metallurgischen behandlung von metallen, metallverbindungen und/oder metall-legierungen
US4982410A (en) * 1989-04-19 1991-01-01 Mustoe Trevor N Plasma arc furnace with variable path transferred arc
CA2264551A1 (en) * 1996-08-30 1998-03-05 Adrian A. Hill Rotating-translational drive mechanism for positioning devices in a melter
US6015963A (en) * 1999-02-04 2000-01-18 Flannery; Philip A. Plasma arc furnace with improved replaceable electrodes
FR2897747B1 (fr) * 2006-02-23 2008-09-19 Commissariat Energie Atomique Torche a plasma a arc transfere

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860331A (ja) * 1971-11-29 1973-08-24
JPS5922359A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Nec Corp 集積化半導体記憶装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429564A (en) * 1965-08-02 1969-02-25 Titanium Metals Corp Melting furnace
GB1390351A (en) * 1971-02-16 1975-04-09 Tetronics Research Dev Co Ltd High temperature treatment of materials
FR2161501A5 (en) * 1971-11-26 1973-07-06 Schlienger Max Electric arc furnace - with non-consumable electrode on adjustably-inclinable, rotary shaft
BE794174A (fr) * 1972-01-18 1973-05-16 British Steel Corp Fours a arc
US3894573A (en) * 1972-06-05 1975-07-15 Paton Boris E Installation and method for plasma arc remelting of metal
US3849584A (en) * 1973-10-24 1974-11-19 B Paton Plasma arc torch
US4018973A (en) * 1974-08-20 1977-04-19 Paton Boris E Furnace construction for plasma arc remelting of metal
FR2381987A1 (fr) * 1977-02-23 1978-09-22 Asea Ab Connexion de sole pour un four a arc alimente en courant continu
NO790943L (no) * 1978-04-08 1979-10-09 Laporte Industries Ltd Oppvarmningsanordning basert paa elektrisk utladning
JPS55100905A (en) * 1979-01-27 1980-08-01 Daido Steel Co Ltd Grain refining apparatus
US4415795A (en) * 1981-05-12 1983-11-15 Union Carbide Canada Limited Torch support and height sensor apparatus for shape cutting machines
AT382595B (de) * 1982-12-22 1987-03-10 Sueddeutsche Kalkstickstoff Anlage zur erzeugung von calciumcarbid

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860331A (ja) * 1971-11-29 1973-08-24
JPS5922359A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Nec Corp 集積化半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109996U (ja) * 1989-02-17 1990-09-03

Also Published As

Publication number Publication date
EP0207929A1 (de) 1987-01-07
US4651326A (en) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004796B1 (ko) 제강용 전기아크로 및 그를 이용한 제강방법
US10215494B2 (en) Method of operating electric arc furnace
JPS61290692A (ja) 電気炉
US5555259A (en) Process and device for melting down of scrap
FI81668B (fi) Anordning foer upphaengning av bakugn.
JP2001261361A (ja) 光ファイバ母材吊下げ支持装置
CA1175874A (en) Plasma melting furnace
BRPI0924645B1 (pt) Electric arc oven
NL8601503A (nl) Kop bestemd om op een gietkroes te worden gemonteerd.
US4641320A (en) Shroud for furnace electrode
JPH0152673B2 (ja)
KR20070102995A (ko) 금속 공급 재료 혹은 금속 함유 공급 재료를 용융하기 위한노 시스템 및 그 용융 방법
JPS591982A (ja) ア−ク炉溶解方法
JPS6159368B2 (ja)
KR960704206A (ko) 스크랩 용융용 전기 아아크로(electric arc scrap furnace)
US5297160A (en) Furnace electrode design
US11952644B2 (en) Remelting plant and method for operating a remelting plant
US1313890A (en) Electric furnace
JPH0126748Y2 (ja)
US2174927A (en) Apparatus for heat treating furnace linings
US5844933A (en) Electrode arrangement for direct current and furnace
SU885155A1 (ru) Электрододержатель дл стекловаренной печи
JPS6344809B2 (ja)
US4742529A (en) Three-phase arc furnace
JPS60230397A (ja) 直流アーク炉