JPS6129054Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129054Y2
JPS6129054Y2 JP10885280U JP10885280U JPS6129054Y2 JP S6129054 Y2 JPS6129054 Y2 JP S6129054Y2 JP 10885280 U JP10885280 U JP 10885280U JP 10885280 U JP10885280 U JP 10885280U JP S6129054 Y2 JPS6129054 Y2 JP S6129054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
lever
control lever
operating
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10885280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5734023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10885280U priority Critical patent/JPS6129054Y2/ja
Publication of JPS5734023U publication Critical patent/JPS5734023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129054Y2 publication Critical patent/JPS6129054Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、農用トラクタの油圧装置を制御する
ための制御レバー装置に係り、制御レバーの操作
回動端のストツパーを構成簡素に設け、確実にス
トツパー機能を達成せしめることを目的とする。
周知の如く、例えば農用トラクタの油圧装置に
は、ドラフト制御とポジシヨン制御の二種類の制
御系があり、夫々の制御レバーで制御されてい
る。この場合、例えば一方の制御系を制御すると
きは他方の制御系の制御レバーをあらかじめ一定
の回動端位置に回動定置せしめる必要がある。
従来、上記の如く、制御レバーを回動端位置に
定置せしめる手段として、種々のストツパーが設
けられており、例えば、長孔状案内孔を貫設した
案内板を設け、該案内孔に制御レバーを貫通せし
め案内孔に沿つて回動操作自在としたものでは、
案内孔の所定位置に制御レバーの回動端でその回
動を規制するストツパーが突設されていた。
然し乍ら、これらのストツパーは別途に設ける
必要があり、構成複雑で製作・組立上に問題を生
じていた。
本考案はかかる従来の問題点に鑑みて案出され
たものであり、従つてその特徴とするところは、
制御レバーが取着され、軸心回り回動自在に支承
されると共に制御系に連動連結された支軸が設け
られ、該支軸が制御レバーを挾んで一対の支持部
材に架設され、この両支持部材を離間保持すべく
連結部材が設けられたトラクタの油圧装置用制御
レバー装置において、上記制御レバーの操作回動
端で、その回動を規制すべく制御レバーと連結部
材とが当接自在とされた点にある。
以下、本考案の実施例を、先ず第1,2図に従
い説明すると、農用トラクタの装着作業機昇降用
油圧装置において、1は油圧装置であり、トラク
タ機体の後部に載置され、トラクタに牽引装着さ
れる作業部を昇降駆動する。該油圧装置1はケー
ス本体2で覆被され、ケース本体2側面には軸心
水平の筒状保持体3が着脱自在に突設されてい
る。図例では、保持体3の内側端には内側フラン
ジ4が設けられ、該内側フランジ4がケース本体
2に螺着され、一方保持体3の外側端には外側フ
ランジ5が設けられ、保持体3の内孔はケース本
体2内へ連通せしめられている。
該保持体3の内孔には、軸心回り回転自在の筒
状体第1支軸6が内嵌支承され、該第1支軸6の
一端はケース本体2内にあり、偏心ピン7を介し
て第1制御系(ドラフト制御系)の制御弁に連動
連結せしめられ、第1支軸6の回動で第1制御系
が操作される。一方、該第1支軸6の他端は保持
体3から突出せしめられ、該突出端にはキー8を
介して第1連動レバー9が外嵌取着され、第1支
軸6回りに回動自在とされている。
上記第1支軸6の径方向外方上方には、第1支
軸6と軸心平行の操作軸10が設けられ、該操作
軸10には相対回動自在の第1操作レバー11が
枢支されている。該第1操作レバー11は揺動端
が手動操作部12とされ、上方からトラクタの前
下方へ回動操作自在とされている。又、第1操作
レバー11は操作軸10に回動自在に外嵌した第
1基部材13と、上記操作部12を具備する操作
杆14とで構成され、両者13,14はボルト1
5を介して着脱自在とされている。
16は第1連結杆で、第1連動レバー9の回動
部と、第1操作レバー11の回動部とを連動連結
するもので、該第1連結杆16は、両端に夫々
左・右ネジ部を有しロツクナツト17を螺着した
ボルト体18と、該ネジ部に夫々進退自在に螺挿
された球体継手部19とを具備し、両継手部1
9,19は夫々第1連動レバー9の回動部と、第
1操作レバー11の回動部とにボルトを介して連
結されている。そして、上記第1支軸6、第1連
動レバー9、第1操作レバー11及び第1連結杆
16は第1制御レバー20を主構成する。
上記第1支軸6の内孔には第2支軸6′が軸心
回り相対回転自在に内嵌され、該第2支軸6′の
一端はケース本体2内にあり、偏心ピン7′を介
して第2制御系(ポジシヨン制御系)に連動連結
せしめられ、第2支軸6′の回動で第2制御系が
操作される。一方、該第2支軸6′の他端は第1
支軸6から突出せしめられ、該突出部には第2連
動レバー9′が外嵌取着され、第2支軸6′回りに
回動自在とされている。
11′は第2操作レバーであり、前記操作軸1
0に相対回動自在に枢支されている。該第2操作
レバー11′の構成、及び第2連動レバー9′の回
動部と、第2操作レバー11′の回動部とを連動
連結する第2連結杆16′は夫々第1操作レバー
11、第1連結杆16と構成略同一であり、上記
第2支軸6′、第2連動レバー9′、第2操作レバ
ー11′及び第2連結杆16′は第2制御レバー2
0′を主構成する。
21は板状の支持部材であり、第1支軸6に外
嵌されると共に外側フランジ5端面に当接せしめ
られている。又、第2支軸6′の外側突出端には
支持部材21に離間対向する板状の支持部材22
が外嵌され、この両支持部材21,22を離間保
持する複数の連結部材23が設けられている。該
連結部材23は両支持部材21,22間に挾持さ
れる筒状スペーサ24と、両支持部材21,2
2、筒状スペーサ24及び外側フランジ6を貫通
締結する連結ボルト25で構成されている。ま
た、1つの連結部材23が制御レバー20,2
0′の回動方向前方に設けられており、制御レバ
ー20,20′の前方回動操作軸で、その回動を
規制すべく制御レバー20,20′と連結部材2
3とが第2図示二点鎖線の如く、当接自在とされ
ている。
そして、支持部材21の上端に前記操作軸10
が片持状に固着され、その突出端には第1、第2
操作レバー11,11′の抜止ボルトが螺着され
ている。又、支持板21、第1、第2連動レバー
9,9′及び外側板22間には夫々摩擦板26、
スペーサ板27が着脱自在に介設され、第2連動
レバー9′と外側板22間に弾発介設されたコイ
ルスプリング28により、第1、第2連動レバー
9,9′は支持板21方向に摩擦板26を介して
押圧せしめられている。
29はフエンダで、トラクタの後輪を覆つてい
る。又、30はフロアーシートで、油圧装置1の
上面に取着され、左右フエンダ29間に架設状に
設けられて操縦装置の床を形成する。31は案内
板で、フエンダ29とフロアシート30のコーナ
ー部に取着され、操作軸10を中心とする円弧面
32を有し、該円弧面32には周方向に長孔状の
案内孔33,33が貫設され、該案内孔33を貫
通して、夫々操作部12が外部へ突出せしめられ
ている。
而して、操作レバー11,11′を案内孔31
に沿つて回動すると、連結杆16,16′を介し
て連動レバー9,9′が応動され、支軸6,6′を
介して各制御系が夫々操作される。そして、操作
レバー11,11′の回動停止位置で、対応する
連動レバー9,9′がスプリング28と摩擦板2
6により押圧保持され、一定の舌御状態が保持さ
れる。
より具体的には、第2制御系であるポジシヨン
制御をする場合には、先ず第1制御レバー20を
後方(第2図示実線矢印方向)回動端まで回動せ
しめ、該状態で第2制御レバー20′を前方(第
2図示二点鎖線方向)・後方へ回動すればトラク
タに装着した図外作業機を夫々降下・昇揚操作自
在となし得る。そして、第2制御レバー20′の
前・後方回動端で作業機が夫々最降下・最昇揚さ
れるのであり、第2制御レバー20′の前方回動
端は連結部材23でその回動を規制される。
また、第1制御系であるドラフト制御をする場
合には、先ず第2制御レバー20′を後方回動端
まで回動せしめた後、第1制御レバー20を前
方・後方へ回動することによりなし得るのであ
る。
尚、以上は図示の例によるが、各制御レバー2
0,20′の後方回動端で、その回動を規制すべ
く連結部材23を配設してもよい。
第3図は他の実施例を示し、連動レバー9,
9′と操作レバー11,11′とがボルトを介して
連結された制御レバー20,20′を示し、制御
レバー20,20′の前・後方回動端で、夫々そ
の回動を規制すべく連結部材23,23が設けら
れている。他の構成作用は前記実施例と略同じで
あり、これら両実施例の各部構成を種々組合せる
ことは自由である。
本考案によれば、連結部材23が制御レバー2
0の回動操作端で、その回動を規制すべく配設さ
れてストツパー機能を有したことから、制御レバ
ー20用のストツパーを別途設ける必要はなく、
構成が簡素化されたのであり、実用性の高い考案
である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図はトラクタ
の後部からみた縦断面図、第2図は第1図のA−
A線矢視側面断面図、第3図は他の実施例を示す
側面断面図である。 1……油圧装置、6,6′……支軸、20,2
0′……制御レバー、21,22……支持部材、
23……連結部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 制御レバーが取着され、軸心回り回動自在に支
    承されると共に制御系に連動連結された支軸が設
    けられ、該支軸が制御レバーを挾んで一対の支持
    部材に架設され、この両支持部材を離間保持すべ
    く連結部材が設けられたトラクタの油圧装置用制
    御レバー装置において、上記制御レバーの操作回
    動端で、その回動を規制すべく制御レバーと連結
    部材とが当接自在とされたことを特徴とする制御
    レバー装置。
JP10885280U 1980-07-30 1980-07-30 Expired JPS6129054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10885280U JPS6129054Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10885280U JPS6129054Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5734023U JPS5734023U (ja) 1982-02-23
JPS6129054Y2 true JPS6129054Y2 (ja) 1986-08-28

Family

ID=29470069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10885280U Expired JPS6129054Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129054Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5734023U (ja) 1982-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4065149A (en) Anti-jackknife apparatus
JPS5828247Y2 (ja) 油圧制御レバ−の案内装置
JPH0667745A (ja) インターフェイスアッセンブリ
JPS6129054Y2 (ja)
US6217044B1 (en) Steerable and retractable wheels for multi-purpose carriage
US4222287A (en) Multiple control locking device
JPH03504837A (ja) ブレーキを掛けるとともに車両のトランスミッションを中立化するための制御機構
JPS5925717Y2 (ja) 補助油圧制御装置における操作レバ−支持装置
JPS6223329Y2 (ja)
JP3601039B2 (ja) 移動車輌の可倒式安全フレーム装置
JPH0446492Y2 (ja)
JPH06296Y2 (ja) 作業車のチルトハンドル構造
JPH0230520Y2 (ja)
JP2522269Y2 (ja) 自走式草刈機
JPS5815202Y2 (ja) 車輪装置の高さ調整機構
JPS5840346Y2 (ja) クラツチ操作装置
JPS643691Y2 (ja)
JPS645451Y2 (ja)
JPH0528093Y2 (ja)
JPS6211741Y2 (ja)
JP2586859Y2 (ja) コンクリートレベラー
JPS6211315Y2 (ja)
JP2504085Y2 (ja) コンバインの操向装置
JPS602017Y2 (ja) トラクタのペダル装置
JPS629024Y2 (ja)