JPS61288613A - デイジタルフイルタ - Google Patents

デイジタルフイルタ

Info

Publication number
JPS61288613A
JPS61288613A JP12988985A JP12988985A JPS61288613A JP S61288613 A JPS61288613 A JP S61288613A JP 12988985 A JP12988985 A JP 12988985A JP 12988985 A JP12988985 A JP 12988985A JP S61288613 A JPS61288613 A JP S61288613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
random access
access memory
data
sequentially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12988985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tomita
吉弘 富田
Kazumi Sato
一美 佐藤
Tomohiko Taniguchi
智彦 谷口
Masami Koshikawa
越川 雅美
Shigeyuki Umigami
重之 海上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12988985A priority Critical patent/JPS61288613A/ja
Publication of JPS61288613A publication Critical patent/JPS61288613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 トランスバーサル形のディジタルフィルタのりツブ遅延
をランダムアクセスメモリを用いて実現したもので、入
力データをランダムアクセスメモリの異なるアドレスに
同時的に書込み、タップ数に対応したデータを順次読出
して、係数の乗算。
累算を行い、簡単な構成及び制御によって、ランダムア
クセスメモリによる仮想的データシフトによりタップ遅
延を実現するものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ランダムアクセスメモリを用いてタップ遅延
を実現したトランスバーサル形のディジタルフィルタに
関するものである。
トランスバーザル形フィルタは、入力データを順次所定
時間遅延させたデータに係数を乗算して累算するもので
あり、時間領域自動等花器や各種の信号処理用のフィル
タに適用されている。
〔従来の技術〕
従来のトランスバーサル形フィルタは、第4図に示す構
成を有するものであり、入力端子21に加えられたデー
タは、1サンプリング時間Tの遅延素子22によって順
次遅延され、係数器23に於いて所定係数と乗算されて
加算器24に加えられ、加算結果がフィルタ出力として
出力端子25から出力されるものである。従って、フィ
ルタ出力Ytは入力データをXt、フィルタ係数をCt
とすると、 で表される。入力データXtを順次シフトする構成とし
ては、シフトレジスタが一般的であるが、ランダムアク
セスメモリによってタップ遅延を実現する構成も知られ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
トランスバーサル形フィルタのタップ遅延をシフトレジ
スタで実現する場合は、シフトレジスタのシフト段数が
2″の構成が普通であることから、任意のタップ数を実
現する為には、ハード規模の増加、或いは、入出力間の
遅延増加等の問題がある。
又ランダムアクセスメモリでタップ遅延を実現する場合
は、任意数のタップを形成することが可能であり、且つ
係数の演算順序を任意に選定することができるが、デー
タをシフトさせる為に、読出し書込みを行わなければな
らず、処理量が増加する欠点がある。又アドレス制御に
より仮想的なシフトを行わせる場合は、アドレスカウン
タやシフト位置を指示するポインタ等を必要とするから
、回路規模が大きくなる欠点がある。
本発明は、簡単な構成によってディジタルフィルタのタ
ップ遅延を実現することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のディジタルフィルタは、第1図を参照して説明
すると、ランダムアクセスメモリ1と、アドレスレジス
タ2と、このアドレスレジスタ2の内容によるアドレス
と、その内容にフィルタのタップ数Nを加算した値のア
ドレスとによって、同一の入力データを前記ランダムア
クセスメモリ1に書込み、又前記アドレスレジスタ2の
内容に順次1〜Nの値を加算した値のアドレスで、前記
ランダムアクセスメモリ1からの読出しを行うアドレス
制御部3と、前記ランダムアクセスメモリ1から順次読
出されたデータに係数を乗算して累算して出力する演算
部4とを有するものである。
〔作用〕
順次歩進するアドレスレジスタ2の内容のアドレスAと
、タップ数Nを加算したA+Nのアドレスとによって、
ランダムアクセスメモリ1に同一の入力データを書込み
、A+1〜A+Nのアドレスから順次データを読出すこ
とにより、データそのものをシフトする必要がなく、単
にアドレスレジスタ2を順次歩進させるだけで、タップ
遅延を実現することができる。又演算部4は、アドレス
制御部3によってランダムアクセスメモリ1から読出さ
れたデータの位置に対応して、タップ係数を選定し、デ
ータと係数との乗算と、累算とを行うものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第2図は本発明の実施例のブロック図であり、第1図と
同一符号は同一部分を示し、11はタップ数Nを格納し
たレジスタ、12ば1〜Nを格納したレジスタ、13.
14は加算器、15はセレクタ、16は制御部、17は
タップ係数を格納した係数レジスタ、18は乗算器、1
9は加算器、20は累算する為のレジスタである。制御
部16はセレクタ15を制御して、アドレスレジスタ2
と、加算器13.14の出力とを選択して、ランダムア
クセスメモリ1の書込アドレス又は続出アドレスとして
加えるものであり、又制御部16はアドレスレジスタ2
の歩進を行うものである。又ランダムアクセスメモリ1
は、タップ数Nの2倍のアドレス領域を有するものであ
る。
入力データがランダムアクセスメモリ1に加えられると
、アドレスレジスタ2の内容がセレクタ15により選択
されて書込アドレスとしてランダムアクセスメモリ1に
加えられる、そして、入力データの1回目の書込みが行
われると、次にセレクタ15により加算器13の出力、
即ち、アドレスレジスタ2の内容にタップ数Nを加算し
た値が選択されて書込アドレスとしてランダムアクセス
メモリ1に加えられる。従って、入力データは、ランダ
ムアクセスメモリ1の相互にN離れた2個所に書込まれ
る。
次に、セレクタ15により加算器14の出力が選択され
て、続出アドレスとしてランダムアクセスメモリ1に加
えられる。その時、制御部16によってレジスタ12か
ら順次1〜Nの値が加算器14に加えられる。従って、
読出アドレスは、アドレスレジスタ2の内容に1〜Nを
順次加算したものとなる。又アドレスレジスタ2の内容
は、0〜(N−1)となるように制御部16によって制
御される。
ランダムアクセスメモリ1から順次読出されたデータは
乗算器18に加えられ、読出アドレスに対応した係数が
係数レジスタ17から乗算器18に加えられるから、デ
ータと係数との乗算が行われ、乗算結果は加算器19に
加えられる。加算器19にはレジスタ20の内容が加え
られるので、レジスタ20には累算結果がセントされ、
出力デ−タとなる。データが外部に読出されると、レジ
スタ20はクリアされる。
レジスタ11は、固定のタップ数Nをセントするもので
あるから、単純なワイヤード論理回路で構成することも
可能であり、又レジスタ12は、1〜Nの数値を順次出
力できる構成で良いから、簡単なカウンタとすることも
可能である。
前述の機能は、マイクロプロセッサを用いて実現するこ
とも可能であり、乗算器1日や各加算器13.14.1
9は、マイクロプロセッサの演算機能で実現することが
できる。
第3図は本発明の実施例の動作説明図であり、タップ数
N=5とした場合を示すものである。時刻tQに於いて
、アドレスレジスタ2の内容がOであると、入力データ
の0は、ランダムアクセスメモリ1の0番地と(0+N
)=55番地に書込まれる。そして、読出アドレスは、
アドレスレジスタ2の内容に1〜Nを加算した値となる
ものであるから、1〜5番地のデータ(−4,−3,−
2、−1,O)が順次読出される。各番地の読出(8〉 順序は任意で良いものであり、続出アドレスに対応した
係数が、係数レジスタ17から乗算器18に加えられて
続出データと乗算され、加算器19による累算結果がレ
ジスタ20にセットされて、出力データとなる。
1〜5番地の読出動作が終了した後の時刻t1では、ア
ドレスレジスタ2の内容は、制御部16によって+1さ
れ、その時刻t1の入力データの1は、ランダムアクセ
スメモリ1の1番地と6番地とに書込まれる。そして、
2〜6番地のデータが順次読出されて、係数との乗算と
その乗算結果の累算とが行われる。
時刻t2に於いては、アドレスレジスタ2の内容は+1
されて2となり、ランダムアクセスメモリ1の2番地と
7番地とに入力データが書込まれ、3〜7番地からデー
タが読出され、時刻t3に於いては、アドレスレジスタ
2の内容は3となり、ランダムアクセスメモリ1の3番
地と8番地とに入力データが書込まれ、4〜8番地から
データが読出され、時刻t4に於いては、アドレスレジ
スタ2の内容は4となり、ランダムアクセスメモリ1の
4番地と9番地とに入力データが書込まれ、5〜9番地
からデータが読出される。
そして、時刻t5となると、アドレスレジスタ2の内容
は+1されて、最初の0となる。即ち、アドレスレジス
タ2は、前述のように、0〜(N−1)の巡回内容とな
るように時刻毎に歩進制御されるものであり、この実施
例の場合は、0〜4の巡回内容となる。従って、時刻t
5に於いては、ランダムアクセスメモリ1の0番地と5
番地とに入力データの5が書込まれる。そして、1〜5
番地からデータが読出される。この時、1〜5番地には
、時刻t1〜t5に書込まれたデータ(1、2,3,4
,5)が存在するから、6〜9番地と0番地とから読出
すような不連続な続出アドレスを用いる必要がなくなる
以下同様にして、時刻t14では、アドレスレジスタ2
の内容が4となり、ランダムアクセスメモリ1の4番地
と9番地とに入力データの14が書込まれ、5〜9番地
からデータ(1’0.11゜12.13.14)の読出
しが行われる。そして、時刻t15になると、アドレス
レジスタ2の内容は0に戻り、ランダムアクセスメモリ
1の0番地と5番地とに入力データが書込まれ、1〜5
番地からデータが読出されることになる。
従って、ランダムアクセスメモリ1に同一データを2−
個所に書込むことにより、データの続出。
書込動作によるシフトの必要がないと共に、簡単なアド
レス制御で仮想的データシフトにより、タップ遅延を実
現することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、アドレスレジスタ2の
内容とそれにフィルタのタップ数Nを加算した値とを書
込アドレスとして、ランダムアクセスメモリ1に同一の
入力データを書込み、そのアドレスレジスタ2の内容に
1〜Nを加算した値を続出アドレスとして、ランダムア
クセスメモリ1からデータを順次読出し、係数の乗算と
累算との演算を演算部4で行うものであり、アドレスレ
ジスタ2の内容を順次θ〜(N−1)の巡回歩進制御を
行うだけで、1〜Nは予め設定された数であるから、簡
単なアドレス制御でタップ遅延を実現することが可能と
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の実
施例のブロック図、第3図は本発明の実施例の動作説明
図、第4図は従来例のブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ランダムアクセスメモリ(1)と、 順次歩進するアドレスレジスタ(2)の内容による前記
    ランダムアクセスメモリ(1)のアドレスと、前記内容
    にフィルタのタップ数Nを加算した値の前記ランダムア
    クセスメモリ(1)のアドレスとに同一の入力データを
    書込み、且つ前記アドレスレジスタ(2)の内容に1〜
    Nの値を順次加算した値の前記ランダムアクセスメモリ
    (1)のアドレスからデータを順次読出す制御を行うア
    ドレス制御部(3)と、 前記ランダムアクセスメモリ(1)から順次読出された
    データに係数を乗算して累算する演算部(4)とを備え
    た ことを特徴とするディジタルフィルタ。
JP12988985A 1985-06-17 1985-06-17 デイジタルフイルタ Pending JPS61288613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12988985A JPS61288613A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 デイジタルフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12988985A JPS61288613A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 デイジタルフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61288613A true JPS61288613A (ja) 1986-12-18

Family

ID=15020852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12988985A Pending JPS61288613A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 デイジタルフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61288613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015709A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Sony Corporation 適応ノイズ低減方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853217A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Nec Corp デジタルフイルタ回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853217A (ja) * 1981-09-25 1983-03-29 Nec Corp デジタルフイルタ回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015709A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Sony Corporation 適応ノイズ低減方法及び装置
US7436968B2 (en) 2002-08-07 2008-10-14 Sony Corporation Adaptive noise reduction method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6297062A (ja) デイジタルシグナルプロセツサ
JPS61288613A (ja) デイジタルフイルタ
KR0134042B1 (ko) 디지탈 신호처리장치 및 신호처리방법
Dattorro Using digital signal processor chips in a stereo audio time compressor/expander
JPS58208981A (ja) アドレス制御回路
JPH04222111A (ja) ディジタルフィルタ
JPS6243774A (ja) デ−タ処理装置
JP3125672B2 (ja) ディジタルフィルタ
JPS63136710A (ja) デイジタル信号処理回路
KR20010036860A (ko) 고속 퓨리에 변환 장치
JPH06119167A (ja) ディジタル信号処理回路
JPH02137514A (ja) デジタル信号処理装置
JP3042266B2 (ja) メモリアクセス方法
US6101583A (en) Digital signal processor for delayed signal processing using memory shared with another device
JPS58147223A (ja) デイジタルフイルタ
JP3503141B2 (ja) ディジタル演算処理装置
JPS642290B2 (ja)
JPH08292764A (ja) 信号切換装置
JP2712191B2 (ja) 効果付加装置
JPH0719246B2 (ja) デジタル信号処理装置
CN109802691A (zh) 序列数据的滤波方法及装置
JPH059031U (ja) 高精度フイルタ装置
JPH0481925A (ja) デジタル信号処理回路
JPH05243910A (ja) ディジタルフィルタ
JPH01149175A (ja) 演算処理回路