JPS61288423A - 露光方法及び露光装置 - Google Patents

露光方法及び露光装置

Info

Publication number
JPS61288423A
JPS61288423A JP60131357A JP13135785A JPS61288423A JP S61288423 A JPS61288423 A JP S61288423A JP 60131357 A JP60131357 A JP 60131357A JP 13135785 A JP13135785 A JP 13135785A JP S61288423 A JPS61288423 A JP S61288423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
optical system
reticle
semiconductor wafer
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60131357A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsura Watanabe
渡辺 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60131357A priority Critical patent/JPS61288423A/ja
Publication of JPS61288423A publication Critical patent/JPS61288423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本願の発明は、露光によって半導体ウェハにパターンを
形成する方法及びその装置に関するものである。
〔発明の概要〕
本願の発明は、上記の様な露光の方法及び装置において
、1枚のマスクに複数のパターン原画を形成すると共に
このマスクを光学系に対して相対的に移動させ、半導体
ウェハに対する異なるパターンの複数の露光を1枚のマ
スクで行うことによって、半導体ウェハに形成されたパ
ターン同士の位置合わせ精度が高く生産性も高い露光を
行うことができる様にしたものである。
〔従来の技術〕
リソグラフィ技術は、半導体装置の微細加工技術の中心
とな、るものであるが、高集積化による微細加工の要求
を満たすために、その中でも特に縮小投影露光に技術の
中心が移りつつある。
そして従来の縮小投影露光では、第2図に示す様に各工
程別のパターン原画1を有する別個の拡大マスク(レチ
クル)2を製造し、工程毎にレチクル2を交換して露光
を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、レチクル乾板の加工誤差やこのレチクル乾板
の電子線描画装置への装填時の位置ずれ等のために、各
レチクル乾板の基準位置は正確には一致していない。こ
のために、これらのレチクル乾板を用いて製造されるレ
チクル2相互にも、製造誤差がある。
また、レチクル2を縮小投影露光装置へ装填した時には
、X軸方向やY軸方向への直線的な位置ずれのみではな
く回転ずれも生じる。しかもこの回転ずれは、直線的な
位置ずれに比べて相対的に量が大きく、補正も容易でな
い。
この様なレチクル2に起因する位置誤差をYとし・半導
体ウェハの移動機構の位置決め誤差の様に縮小投影露光
装置に起因する位置誤差を2σとすると、全体的な位置
合わせ誤差は一般に171+2σと表示される。そして
、IXIが0.05μm程度であり、2σが0.15μ
m程度であるので、最大で0.20μm程度の位置合わ
せ誤差がある。
一方、工程毎にレチクル2を交換して露光を行うと、レ
チクル2の交換時間のみならず交換したレチクル2の位
置合わせ時間、特に回転ずれ補正時間が必要であり、合
計で5分程度もの時間を必要とする。
つまり従来の露光では、レチクル2相互の製造誤差やレ
チクル2の交換のために位置合わせ精度が低く、またレ
チクル2の交換のために生産性も低かった。
〔問題点を解決するための手段〕
本願の第1発明による露光方法は、マスク2に形成され
ており光学系3に対応しているパターン原画1aを用い
て半導体ウェハを露光する工程と、前記マスク2を前記
光学系3に対して相対的に移動させることによって前記
マスク2に形成されており前記パターン原画1aとは異
なるパターン原画1bを前記光学系3に対応させる工程
と、前記移動によって前記光学系3に対応した前記パタ
ーン原画1bを用いて前記半導体ウェハを更に露光する
工程とを夫々具備している。
また本願の第2発明による露光装置は、複数のパターン
原画1a、lbが形成されているマスク2と、このマス
ク2に対応して半導体ウェハを露光する光学系3と、前
記マスク2を前記光学系3に対して相対的に移動させる
移動機種とを夫々具備している。
〔作 用〕
本願の発明では、1枚のマスク2に複数のパターン原画
1a、lbを形成すると共にこのマスク2を光学系3に
対して相対的に移動させるので、半導体ウェハに対する
異なるパターンの複数の露光が1枚のマスク2で行われ
る。
〔実施例〕
以下、本願の発明の一実施例を第1図を参照しながら説
明する。
本実施例の露光装置では、第1図に示す様に、1枚のレ
チクル2に各工程用の複数のパターン原画1a、lbが
形成されている。そしてこのレチクル2は、移動機構に
よって、光学系の光軸に垂直な方向へこの光学系に対し
て相対的に移動可能となっている。
この様な露光装置を用いて半導体ウェハを露光するには
、第1図に示す様に、まずパターン原画laの中心と投
影レンズ3等を有する光学系の光軸とを一致させる。な
お、パターン原画1a及びその近傍のみを光が通過する
様に、X軸方向のブラインド4a、4bとY軸方向のブ
ラインド5a。
5bとが、光学系の光軸の周囲に設けられている。
そしてこの様な状態で、露光を行う。
パターン原画1aを用いる露光が終了すると、次に、上
記の移動機構でレチクル2を光学系に対して相対的に移
動させることによって、パターン原画1bの中心と光学
系の光軸とを一致させる。
そしてこの様な状態で、更に露光を行う。
ところでレチクル2は、通常は電子線による直接描画に
よって作成されるので、1枚のレチクル2内のパターン
原画1a、lb相互の位置関係は極めて精度が高い。し
かもこれらのパターン原画la、lbが半導体ウェハへ
縮小投影されるので、この半導体ウェハ上での位置ずれ
量は115または1/10となる。従って、パターン原
画1a、lb相互の位置ずれ量は、事実上無視すること
ができる。
またレチクル2を、一旦、縮小投影露光装置に装填する
と、このレチクル2内のパターン原画1a、lb間には
、回転ずれが無い。以上の様にして、本実施例では、レ
チクル2に起因する位置誤差である既述のYが略ゼロで
ある。
この結果、全体的な位置合わせ誤差は、縮小投影露光装
置に起因する位置誤差のみである。本実施例では、この
位置誤差として従来例に比べてレチクル°2の移動機構
の位置決め誤差が加えられる拳しかしこの位置決め誤差
は、半導体ウェハの移動機構の位置決め誤差と同程度で
あるとしても、上述の如く縮小投影のために半導体ウェ
ハ上では115または1/10となるので、非常に小さ
い。
つまり、縮小投影露光装置に起因する位置誤差は、従来
例と略同じである。従って本実施例における全体的な位
置合わせ誤差は、従来例に比べてlXl0値である0、
05μmが減じられて、最大でも0.15μm程度であ
る。
また、1枚のレチクル2内のパターン原画1a。
lb間では、回転ずれ補正時間をも含めたレチクル2の
交換時間が不要である。
従って本実施例は、特に厳しい位置合わせ精度が要求さ
れるパターンや、一台の縮小投影露光装置が数層のパタ
ーンしか担当しない様な大量生産ラインに適用すれば、
特に効果が大きい。
なお、以上の実施例は縮小投影露光に本願の発明を適用
したものであるが、本願の発明の技術的思想はこの縮小
投影露光に限定されるものではない。
〔発明の効果〕
本願の発明では、半導体ウェハに対する異なるパターン
の複数の露光が1枚のマスクで行われる。
従って、1枚のマスクに形成されているパターン原画間
には製造誤差が殆んどな(しかもこれらのパターン原画
間ではマスクの交換が不要であるので、半導体ウェハに
形成されたパターン同士の位置合わせ精度が高い。また
、この様にマスクの交換が不要であるので、生産性も高
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願の発明の一実施例におけるマスク及び光学
系を示す平面図である。 第2図は本願の発明の一従来例におけるマスクを示す平
面図である。 なお図面に用いられた符号において、 la、 1b−−−−−−−・−パターン原画2−−−
−−−−−−−−−−−−−−−一拡大マスク3・−−
−一一一−−−−−−−−−・−・−投影レンズである

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.マスクに形成されており光学系に対応しているパタ
    ーン原画を用いて半導体ウェハを露光する工程と、 前記マスクを前記光学系に対して相対的に移動させるこ
    とによって前記マスクに形成されており前記パターン原
    画とは異なるパターン原画を前記光学系に対応させる工
    程と、 前記移動によって前記光学系に対応した前記パターン原
    画を用いて前記半導体ウェハを更に露光する工程とを夫
    々具備する露光方法。
  2. 2.複数のパターン原画が形成されているマスクと、 このマスクに対応して半導体ウェハを露光する光学系と
    、 前記マスクを前記光学系に対して相対的に移動させる移
    動機構とを夫々具備する露光装置。
JP60131357A 1985-06-17 1985-06-17 露光方法及び露光装置 Pending JPS61288423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60131357A JPS61288423A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 露光方法及び露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60131357A JPS61288423A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 露光方法及び露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61288423A true JPS61288423A (ja) 1986-12-18

Family

ID=15056029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60131357A Pending JPS61288423A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 露光方法及び露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61288423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502351A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 アギア システムズ インコーポレーテッド ランダム・アクセス・メモリ・デバイスのトレンチ・キャパシタ漏洩電流を低減する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502351A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 アギア システムズ インコーポレーテッド ランダム・アクセス・メモリ・デバイスのトレンチ・キャパシタ漏洩電流を低減する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999066370A1 (fr) Procede relatif a l'elaboration d'un masque
JPH11202472A (ja) レチクルおよびそれを用いた露光装置ならびに露光方法
JPH0272362A (ja) 拡大投影露光方法及びその装置
CN110892331A (zh) 对准光刻掩膜板的方法和在半导体材料的晶圆中制造集成电路的相应工艺
JPH09199406A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
US5859690A (en) Method of dividing and exposing patterns
JP2914315B2 (ja) 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法
US4397543A (en) Mask for imaging a pattern of a photoresist layer, method of making said mask, and use thereof in a photolithographic process
JP3015224B2 (ja) 露光方法
JPS61288423A (ja) 露光方法及び露光装置
JP2000021714A (ja) 露光方法および装置、ならびにデバイス製造方法
JP2004071978A (ja) 露光装置の管理方法、マスクの管理方法、露光方法、および半導体装置の製造方法
US20070072128A1 (en) Method of manufacturing an integrated circuit to obtain uniform exposure in a photolithographic process
JPH01191416A (ja) パターン形成方法
JP4529099B2 (ja) レチクル、露光方法および半導体装置の製造方法
JP4196076B2 (ja) 柱面レンズの製造方法及びグレースケールマスク
JPH01101628A (ja) 縮小投影露光装置
JPS6235621A (ja) 縮小投影型露光方法
JPH0423311A (ja) パターン転写方法
JPS63275115A (ja) 半導体装置のパタ−ン形成方法
JP2545431B2 (ja) リソグラフィ―用レチクルおよびレチクルパタ―ン転写方法
JP2580572B2 (ja) 投影露光装置
JPS62183518A (ja) 露光装置
JP2004134476A (ja) 露光装置、アライメント方法および半導体装置の製造方法
JPH05216209A (ja) フォトマスク