JPS61288344A - ガス放電形カラ−表示パネル - Google Patents

ガス放電形カラ−表示パネル

Info

Publication number
JPS61288344A
JPS61288344A JP60128131A JP12813185A JPS61288344A JP S61288344 A JPS61288344 A JP S61288344A JP 60128131 A JP60128131 A JP 60128131A JP 12813185 A JP12813185 A JP 12813185A JP S61288344 A JPS61288344 A JP S61288344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
auxiliary
discharge space
anode
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60128131A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Okamoto
幸雄 岡本
Shinichi Shinada
品田 真一
Akihiko Konoe
鴻上 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60128131A priority Critical patent/JPS61288344A/ja
Publication of JPS61288344A publication Critical patent/JPS61288344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はガス放電を用いて文字や図形などを表示する高
精細の平面カラー表示パネルに関する。
〔発明の背景〕
従来の代表的なガス放電形カラー表示パネルの断面を第
1図に示す(特開昭5l−85318)。
パネルは複数の陰極20とその母線21および各陰極毎
に抵抗30を設け、その上に前記陰極20の稼働部を除
いて絶940を設けた基板10と。
補助放電空間60を有するスペーサ50と、前記陰極母
線21と前記スペーサ50をはさんで立体的に交叉する
金属薄板から成る補助陽極7oと、前記補助放電空間6
0に対応した複数の電離結合路100を有するスペーサ
90と前記電離結合路100に対応した複数の主放電空
間120((A)。
(B)、(C)、・・・)を有するスペーサ110と、
透明な面板150の裏面に前記補助陽極70と交叉する
ように互いに平行に設けた複数の陽極140と、少なく
とも前記主放電空間120の側壁に設けた蛍光体130
と、少なくとも前記補助放電空間60と前記表示放電空
間120に封入したガスとから構成されている。
この表示パネルを構成する1つの表示要素の大きな特長
は、 (1、)陰極20、補助陽極70、陽極140の3電極
と前記陰極2oに直列に接続した抵抗30で構成し、前
記陰極20と前記抵抗30を前記基板lo上に形成して
いること、 (2)前記陰極20と前記補助陽極70間に補助放電空
間6oを、前記陰極20と前記陽極140間に主放電空
間120を設け、前記補助放電空間60と前記主放電空
間120が連結されていること、 (3)前記補助放電空間60に生成した補助放電との電
離結合現象を利用して前記主放電空間120に表示のた
めの主放電を前記抵抗30を共用して発生させているこ
と、 (4)前記陰極2oが前記基板10上に設けであるため
の陰極材料に制限が少なく (L a B r、薄膜カ
ソードなどが使用できる)、さらに前記抵抗30の形成
も容易なこと。
(5)前記主放電を前記補助放電との電離結合を用いて
低電圧でしかも高速で動作でき、メモリ機能もあること
、 (6)前記主放電を前記陽陰140と前記陰極20間に
印加したパルス幅tpの狭いパルス電圧(0<tp<3
μs)で制御維持でき高い発光効率が得られること(特
開昭52−1.17024)、などである。
1ノかしながら、このパネルの大型化や表示要素の高精
細化(高密度化)する場合、 (i)前記陰極20と前記補助陽陰70間の距離を適度
に保つためにガラス板をエツチング加工した前記スペー
サ50が多数必要なこと、(五)前記補助陽極70の形
成とその取り出しが困難なこと、 などの問題をはじめ、コスト的にも高価になるなどの欠
点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の優れた特長は取り入れ
るとともに、上記問題点を解決した高精細大型表示に適
した簡単な構造の表示パネルを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は第2図のパネル断面図に示す如く、基板10上
に厚膜や薄膜積層技術を用いて、陰極2o、抵抗30、
補助陽極70.絶縁層40、絶縁体層 160、絶縁体
層161を形成し、前記陰極20と前記補助陽極70間
の補助放電空間60を平面化したことにより、従来技術
のスペーサ50の厚さを115〜1/10に低減でき、
プロセス工程の簡単化、前記補助陽極の形成とその処理
の簡単化などを達成して低価格化や高信頼化を可能にし
、前記従来技術の問題点を解決したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を第2図を用いて説明する(パネ
ルの断面図)。ガラスなどから成る絶縁性基板10上に
互いに平行な陰極母線21と各表示要素毎の陰極20の
下地22をAuまたはA、 gなどのペーストを印刷焼
成して形成する。次にメモリ用(放電電流制限用併用)
抵抗30を前記陰極母線21と前記表示要素毎の陰極下
地22とを接続するように抵抗ペーストを印刷焼成した
、または薄膜技術により形成する(抵抗値二〇、1〜5
MΩ程度)。さらに、前記陰極下地22の上にNjペー
ストなどを印刷焼成して陰極2oを形成する。次に、前
記陰極20の稼働部41を除いて例えばガラスペースト
などを印刷焼成したまたは薄膜技術による絶縁層40を
マトリクス状に形成する。この上に、例えば図に示すよ
うな位置で補助放電空間6oを形成する部分を除いて、
前記抵抗3oや前記陰極2oとの耐圧を保つために例え
ばガラスペースなどを印刷焼成したまたは薄膜技術によ
る絶縁体層160(厚さO〜0.1mm)をマトリクス
状に形成する。次に、この上に前記陰極母線21と直交
する方向に複数の補助陽極70を例えばNiかAu、A
gなとのペーストなどを用いて印刷焼成して形成する(
ピッチ0.2〜2mm)。さらにこの上に、前記補助陽
極70の一部が前記補助放電空間60に露出するように
、例えばガラスペーストなどを印刷焼成した絶縁体層1
61(厚さ0.01〜0.5mm)をマトリクス状に形
成する。このように構成すると前記補助放電空間60は
平面化でき(厚さ0.05−0.5mm)、前記補助陽
極70の端子も側端から直接取り出すことができる。次
に薄い(厚さ0.1〜0.3mm)ガラスなどの絶縁物
から成り、 マトリクス状に配列した複数の電離結合路
100を有するスペーサ9oを設ける。この上にマトリ
クス状(ピッチ0.2〜2 m m )に配列した複数
の主放電空間120を有するガラス板またはガラスペー
ストの印刷焼成した絶縁物から成る絶縁体層170(厚
さ0.1〜5mm)を前記補助放電空間60と前記主放
電空間120が前記電離結合路100により第2図のよ
うに連結するに設ける。なお、前記絶縁体層170は面
板150上に形成してもよい。
一方、透明なガラス板などから面板150の裏面には少
なくとも複数の互いに平行な(ピッチ0.2〜2mm)
陽極140を前記補助陽極70と交叉する方向に形成し
、その1部が前記主放電空間1゛20に露出するように
前記絶縁体層170の上に重ねる。最後に周囲をガラス
フリットなどを用いて気密に封じ、高真空に加熱排気後
xe、He+Xeなどのガラスを1−0−500Tor
r封入する。なお、前記絶縁体層170および前記スペ
ーサ90の前記主放電空間120に面した部分にカラー
表示のための蛍光体130を設ける。また、表示のコン
トラスト比を高めるために前記面板150の前記主放電
空間120に面した部分を除いて黒色化するとよい。さ
らに、前記陰極20にはLaB、などの仕事関数の小さ
な物質を用いると一層低電圧化、高効率が達成できる。
また、前記陰極20の位置は前記電離結合路100の真
下に限定するものではなく、第3図に示す如く左右いず
れかに偏心してもよく形状は限定するものではない。
第4図は別の実施例を示す。前記電離結合路100を大
きくして製作を容易にし、その1部が主放電空間120
に面するように配置し、実効的な前記電離結合路100
の大きさは保っである。
なお、上記実施例において、抵抗30は放電の固有イン
ピーダン(例えば異常放電モード)またはパルス放電メ
モリモードを用いるときはなくてもよい。さらに電極は
薄膜技術を用いて形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明は基板上に厚膜や薄膜の積層
技術を用いて、陰極20、補助陽極70、抵抗30、絶
縁層40、絶縁体層160、絶縁体層161を形成して
補助放電空間60を平面化したことにより、前記補助放
電空1?f160の形成や前記補助陽極70の形成とそ
の端子の取り出しが容易になるなどパネル製作を簡単化
し、パネルの大型化や高精細化、さらに低コスト化や高
信頼化を達成したことを大きな特徴とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来パネルの断面説明図、第2図は本発明の断
面説明図、第3図および第4図は本発明の他の実施例の
断面図を示す。 10:基板、20:陰極、21:陰極母線、22:陰極
下地、30:抵抗、40:絶縁層、50ニスペーサ、6
0:補助放電空間、70:補助陽極、90ニスペーサ、
100:電離結合路、110ニスペーサ、120:主放
電空間、130:蛍光体、140 : Pi極、150
:面板、16o:絶縁体層、161,170:絶縁体層
。 代理人弁理士 小 川 勝 男乙=”z。 延、″ 第 2 図 第 32

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の表示要素をマトリックス状に配列して構成し
    たガス放電形カラー表示パネルにおいて、前記表示要素
    を少なくとも陰極と補助陽極と陽極と前記陰極に直列に
    接続した抵抗と前記陰極と前記補助陽極間の補助放電空
    間と前記陰極と前記陽極間の前記補助放電空間の少なく
    とも一部を共有した主放電空間と前記主放電空間の側壁
    の少なくとも一部に設けた蛍光体と前記主放電空間と前
    記補助放電空間とに封入したガスとから構成し、基板上
    に積層技術を用いて前記陰極、前記補助陽極、前記抵抗
    を形成し、前記補助放電空間を平面化したことを特徴と
    するガス放電形カラー表示パネル。
JP60128131A 1985-06-14 1985-06-14 ガス放電形カラ−表示パネル Pending JPS61288344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128131A JPS61288344A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 ガス放電形カラ−表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128131A JPS61288344A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 ガス放電形カラ−表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61288344A true JPS61288344A (ja) 1986-12-18

Family

ID=14977163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60128131A Pending JPS61288344A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 ガス放電形カラ−表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61288344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656453A1 (fr) * 1989-12-22 1991-06-28 Sumsung Electron Devices Co Lt Panneau d'affichage a plasma.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656453A1 (fr) * 1989-12-22 1991-06-28 Sumsung Electron Devices Co Lt Panneau d'affichage a plasma.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05217510A (ja) プラズマディスプレイパネル
US7291966B2 (en) Display device
US7259511B2 (en) Flat panel display device with surfaces of cathodes and control electrodes lying in the same flat plane
JPS61288344A (ja) ガス放電形カラ−表示パネル
JPH10326570A (ja) ガス放電型表示パネルおよびそれを用いた表示装置
JP3442295B2 (ja) 平面表示パネル
JP3051127B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2901208B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPS6212035A (ja) ガス放電表示装置
JPS61273832A (ja) ガス放電形表示デバイス
JPH06176699A (ja) ガス放電パネル
JP3234028B2 (ja) 気体放電表示パネル
JP2000123741A (ja) 表示用放電管
JPH05225911A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPS62249334A (ja) 直流ガス放電型デイスプレイパネル
JP2625971B2 (ja) カラー表示用プラズマディスプレイパネル
US20080303406A1 (en) Image Display Device and Manufacturing Method of the Same
JP3096113B2 (ja) 気体放電表示パネル
JP2790478B2 (ja) ガス放電パネル
JPH0197349A (ja) 気体放電表示パネル
JPS61288343A (ja) 平面表示デバイス
JPS63310540A (ja) ガス放電型表示デバイス
JPS61279035A (ja) ガス放電表示パネル
JPH06150834A (ja) 直流形プラズマディスプレイパネル
JP2007335304A (ja) 画像表示装置