JPH10326570A - ガス放電型表示パネルおよびそれを用いた表示装置 - Google Patents

ガス放電型表示パネルおよびそれを用いた表示装置

Info

Publication number
JPH10326570A
JPH10326570A JP9138186A JP13818697A JPH10326570A JP H10326570 A JPH10326570 A JP H10326570A JP 9138186 A JP9138186 A JP 9138186A JP 13818697 A JP13818697 A JP 13818697A JP H10326570 A JPH10326570 A JP H10326570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electrodes
barrier rib
substrate
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9138186A
Other languages
English (en)
Inventor
Michifumi Kawai
通文 河合
Tomohiko Murase
友彦 村瀬
Masahito Ijuin
正仁 伊集院
Nobuyuki Ushifusa
信之 牛房
Takao Terabayashi
隆夫 寺林
Shigeaki Suzuki
重明 鈴木
Ryohei Sato
了平 佐藤
Eiji Matsuzaki
永二 松崎
Takashi Sasaki
孝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9138186A priority Critical patent/JPH10326570A/ja
Priority to PCT/JP1998/002152 priority patent/WO1998054743A1/ja
Publication of JPH10326570A publication Critical patent/JPH10326570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • H01J2211/361Spacers, barriers, ribs, partitions or the like characterized by the shape
    • H01J2211/363Cross section of the spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • H01J2211/361Spacers, barriers, ribs, partitions or the like characterized by the shape
    • H01J2211/365Pattern of the spacers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、真空排気が可能な新規でかつ安価な
バリアリブの形状により隣接する表示電極間の誤放電を
低減することを目的とする。 【解決手段】本発明は、複数個の表示電極を有する第一
の基板と、該表示電極と少なくとも放電空間を介して交
差する複数個のアドレス電極と該アドレス電極間に配置
したバリアリブであって該表示電極間に凸部を形成した
バリアリブとを有する第二の基板とを備えることで上記
目的を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネルなどのガス放電型表示パネル及びその表示装
置に係わり、特に、誤放電を防止して高コントラストの
表示を行うことが可能なガス放電型表示パネル及びその
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は実用化されたプラズマディスプ
レイパネルの構造を示す斜視図である。この図では、見
易くするため、前面基板1を背面基板2と放電空間領域
3より離して図示した。
【0003】図において、1は前面基板を、2は背面基
板を、3は放電空間領域を、4は前面ガラス基板を、5
は背面ガラス基板を、6は透明導電材料からなる表示電
極を、7は表示電極の一部と重なるように設けられたバ
ス電極を、8は誘電体層を、9はMgOからなる保護層
を、10はアドレス電極を、11は主放電空間を限定す
るバリアリブを、12は蛍光体層を示している。
【0004】一般に、従来のガス放電型表示装置では、
このように各バリアリブ11をアドレス電極10間にス
トライプ状に配置している。従って、隣接する表示電極
6間にはバリアリブ11が存在しておらず、その間で誤
放電を生ずることが大変な問題となっている。このた
め、従来のガス放電型表示装置では、隣接する表示電極
間のギャップを必要以上に確保して誤放電を防止してい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の表示電
極6間のギャップは、表示に寄与しない領域となるた
め、発光輝度を低下させてしまう。
【0006】これに対して、特開平3‐205738号
公報に記載のように、バリアリブを表示セルを囲むよう
に格子状に形成して、隣接する表示電極間での誤放電を
防止するものがあるが、各表示セル毎に放電空間領域を
存在させるため前面基板と背面基板とを張り合わせた後
の真空排気を充分に行うことができない。
【0007】真空排気と誤放電の低減とを両立させる構
造としては、格子状に形成した第一のバリアリブとスト
ライプ状の第二のバリアリブとを重ねたガス放電型表示
パネルもあるが、第一のバリアリブと第二のバリアリブ
を重ねる場合の位置合わせ精度の問題や、部品点数の増
加に伴うコスト上昇等の問題がある。
【0008】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、真空排気が可能な新規で
かつ安価なバリアリブの形状により隣接する表示電極間
の誤放電を低減することを目的とする。すなわち、真空
排気が可能な新規でかつ安価なバリアリブの形状により
隣接する表示電極間の誤放電を低減して、表示電極間の
ギャップを小さくした高開口率なガス放電型表示パネル
およびその表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、複数
個の表示電極を有する第一の基板と、該表示電極と少な
くとも放電空間を介して交差する複数個のアドレス電極
と該アドレス電極間に配置したバリアリブであって該表
示電極間に凸部を形成したバリアリブとを有する第二の
基板とを備えることで上記目的を達成する。
【0010】もしくは、複数個の表示電極を有する第一
の基板と、該表示電極と少なくとも放電空間を介して交
差する複数個のアドレス電極と該表示電極間に配置した
バリアリブであって該アドレス電極間に凸部を形成した
バリアリブとを有する第二の基板とを備えることで上記
目的を達成する。
【0011】このようにアドレス電極もしくは表示電極
に沿って配置された表示セルは、この凸部により形成さ
れた排気構造を介して連通されるので、パネル全体の真
空排気が容易となる。また、各表示セルはバリアリブの
凸部によってほぼ囲まれた状態になるので、隣接する表
示セル(表示電極)間での誤放電を低減でき、隣接ギャ
ップを従来に比べて短くすることができる。すなわち、
従来に比べて高開口率のパネル構造を実現することがで
きる。
【0012】また、複数個の表示電極を有する第一の基
板と、該表示電極と少なくとも放電空間を介して交差す
る複数個のアドレス電極と該表示電極が形成する複数個
の表示セルをそれぞれ囲むようにように形成したバリア
リブであって排気溝を有するバリアリブとを有する第二
の基板とを備えることで上記目的を達成する。
【0013】これによってもアドレス電極もしくは表示
電極に沿って配置された表示セルは、排気溝を介して連
通されるので、パネル全体の真空排気が容易となる。ま
た、各表示セルはバリアリブによってほぼ囲まれた状態
になるので、隣接する表示セル(表示電極)間での誤放
電を低減でき、隣接ギャップを従来に比べて短くするこ
とができる。すなわち、従来に比べて高開口率のパネル
構造を実現することができる。さらに表示セルの背面基
板側はバリアリブによって囲まれるので、表示セルの4
方向に蛍光体を塗布することができ、発光効率を向上さ
せることができる。
【0014】さらに、以上のガス放電型表示パネルの構
造に、該表示電極及び該アドレス電極に対して所定の駆
動電圧波形を供給する駆動回路を備えることで、本発明
の表示装置としての目的も達成する。
【0015】ここで、これまで説明してきた表示電極と
は、いわゆるスキャン電極と共通電極とで構成された1
対の電極のことを意味する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明を説明
する。
【0017】まず、本発明のガス放電型表示パネルの形
状、特にバリアリブの形状について説明する図1は、本
発明のガス放電型表示パネルの断面図であり、(a)は
任意のアドレス電極に平行な断面を、(b)は(a)のバ
ス電極上のA‐B断面を、(c)は(a)の表示電極上のC
‐D断面を示している。
【0018】図において、前面基板1は、前面ガラス基
板4上にITO(Indium Tin Oxide)
や酸化スズ(SnO2)などの透明導電材料からなる表
示電極6(61、62)、低抵抗材料からなるバス電極
7(71、72)、透明な絶縁材料からなる誘電体層
8、酸化マグネシウム(MgO)などの材料からなる保
護層9が形成された構造となっている。背面基板2は、
背面ガラス基板5上にアドレス電極10、バリアリブ1
1、蛍光体層12が形成された構造となっている。そし
て、前面基板1と背面基板2を表示電極6とアドレス電
極10がほぼ直交するように張合わせることにより、放
電空間領域3が形成されている。なお、表示電極6は表
示セルに固有なスキャン電極61と、すべての表示セル
に共通な共通電極62とで構成されている。
【0019】図2は、図1のバリアリブ11の形状を示
した平面図である。これは、表示電極6と、アドレス電
極10と、バリアリブ11との位置関係を模式的に示し
ており、その他のガス放電型パネルの構成は図示してい
ない。
【0020】図から分かるように、本発明のバリアリブ
11は隣接する表示電極6間に凸部を形成し、アドレス
電極10間に配置されている。そして、この凸部は隣接
するバリアリブ11間で対向するように配置され、各表
示セルに真空排気を行うための排気構造20を形成して
いる。
【0021】従って、アドレス電極に沿って配置された
表示セルは、この凸部により形成された排気構造を介し
て連通されるので、パネル全体の真空排気が容易とな
る。また、各表示セルはバリアリブの凸部によってほぼ
囲まれた状態になるので、隣接する表示セル(表示電
極)間での誤放電を低減でき、隣接ギャップを従来に比
べて短くすることができる。すなわち、従来に比べて高
開口率のパネル構造を実現することができる。
【0022】また、図2のように、各表示セルの有する
排気構造20をアドレス電極10に沿ってほぼ直線状に
配置すれば、各表示セルの放電現象を均一な特性にする
ことができ好ましい。また、この凸部を含めたバリアリ
ブ11をサンドブラスト法により形成すれば、従来のマ
スクパターンとは異なるものの、1種類のマスクパター
ンで加工することができ、製造コストを低減することが
できる。
【0023】一方、排気構造20の断面積は、できるだ
け小さい方が好ましい。すなわち、断面積が小さい程、
その領域のプラズマ温度を抑制でき、隣接する表示電極
間での誤放電を低減できるからである。従って、図2に
示す排気構造20の代わりに、図3に示す格子状のバリ
アリブ11に所定の排気溝30を形成したものを用いれ
ば、より隣接する表示電極間での誤放電を低減すること
ができる。
【0024】図3に示すバリアリブ11は、表示セルを
取り囲むように格子状に形成しており、さらに隣接する
表示電極6間を連通するように排気溝30を形成してい
る。この排気溝30は、蛍光体層により充填されないよ
うにバリアリブ11の前面基板側の端部から所定量の深
さに形成している。従って、表示セルの背面基板側はバ
リアリブによって囲まれるので、表示セルの4方向に蛍
光体を塗布することができ、発光効率を向上させること
もできる。すなわち、図3に示す構造では、真空排気、
誤放電の低減および発光効率の向上を実現することがで
きる。
【0025】また、このバリアリブ11は、従来通りに
サンドブラスト法により形成することもできるが、ガラ
スや絶縁性金属からなるプレートにより形成し、このプ
レートを前面基板と背面基板との間に挟み込むようにし
て形成することが好ましい。このように成形すれば、バ
リアリブ11を一部品として取り扱うことができ、ガス
放電型表示パネル全体の歩留まりを向上させることがで
きるからである。また、製造効率を向上させるために
は、前述のプレートを所定の型で押圧して排気溝30を
含むバリアリブ11を成形することが好ましい。
【0026】次に、本発明のバリアリブ11による誤放
電低減の効果を従来例と比較した結果を図4に示す。
【0027】図4は、本発明のバリアリブの構造を適用
したガス放電型表示パネルの放電開始電圧と誤放電開始
電圧とを従来のストライプ状のバリアリブ構造を適用し
たものと比較している。
【0028】ここで、誤放電開始電圧とは、隣接する表
示電極間で誤放電が発生した電圧を意味する。
【0029】なお、本発明のパネル寸法は、排気構造2
0となる隣接する凸部間の距離La:約100μm、それ
以外のバリアリブ11間の距離Lb:約320μm、表示
セルの放電空間領域の体積V:約1.13×10−18
(約1360×約490×約170μm)、表示電極間
のギャップG:約240μmである。また、従来のパネ
ル寸法は、本発明の排気構造20を形成しないものとほ
ぼ同一である。
【0030】図に示すように、本発明のガス放電型表示
パネルは、185[V]〜200[V]の間で正常動作したの
に対し、従来例は180[V]で放電を開始すると共に隣
接する表示電極間でも誤放電を生じた。これからして凸
部を有する本発明のバリアリブが表示電極間の誤放電を
低減するのに効果があることが分かる。
【0031】一方、本ガス放電型表示パネルは、放電空
間領域の体積V(約1360×約490×約170μ
m)/表示電極間のギャップG(約240μm)において、
凸部間の距離La(約100μm)/バリアリブ間の距離L
b(約320μm)を約3分の1にすることで、動作マ
ージン25[V]を確保している。
【0032】一般に隣接する表示電極間の誤放電は、各
表示セルに対応した放電空間領域の体積と表示電極間の
ギャップとに密接に関係しており、放電空間領域の体積
が大きい程、また、表示電極間のギャップが短い程、誤
放電は発生しやすい。これは表示電極間のギャップ放電
空間領域の体積が大きければ、Xeの絶対量が多く、プラ
ズマ現象の契機となる電子なだれが生じやすくなるため
であり、また表示電極間のギャップが短ければ、隣接す
る表示電極へ電子が移動しやすくなるからである。
【0033】これからして、前述の実験結果に基づいて
以下の条件を導きだすことができる。
【0034】(1)体積V/ギャップGの値を図3の実験
サンプル以上にするならば、誤放電は発生しやすくなる
ため、凸部間の距離La/バリアリブ間の距離Lbは3分の
1以下にする必要がある。(2)体積V/ギャップGの値
を図3の実験サンプル以下にするならば、誤放電は発生
しにくくなるため、現状のままで問題はなく、凸部間の
距離La/バリアリブ間の距離Lbを3分の1以上にしても
良い。 (3)動作マージンを25[V]以上確保するには、凸部
間の距離La/バリアリブ間の距離Lbをより小さな値にす
る必要がある。
【0035】(4)動作マージンを25[V]以下確保す
るには、凸部間の距離La/バリアリブ間の距離Lbをより
大きな値にしても良い。
【0036】従って、このような現象を踏まえて、排気
構造20もしくは排気溝30の寸法を設定すれば、様々
な形状・寸法のガス放電型表示パネルに対して、充分な
真空排気と誤放電低減を実現することができる。但し、
いずれの場合も、所定時間内に効率良く真空排気するに
は、排気構造20の凸部間の距離Laもしくは排気溝30
の断面を少なくとも20μm以上にすることが好まし
い。
【0037】次に、ガス放電型表示パネルに設ける排気
構造20もしくは排気溝30の位置により誤放電をさら
に低減する例について説明する。
【0038】図5は、バス電極7を形成した1対の表示
電極6(X電極、Y電極)に所定の交流電圧を印加した場
合の発光現象の推移を示した断面図である。
【0039】図から分かるように、発光はX電極付近で
発生した後、徐々にその規模を大きくしながらY電極方
向に移動していく。そして、Y電極付近で発光の規模は
縮小していき、その現象を終える。この発光現象の移動
する領域は表示セルのアドレス電極方向のほぼ中央部分
であり、表示セルの周辺部分は発光していない。
【0040】この発光現象の推移は、電子やイオンの発
生領域の推移であり、その推移が生じにくくなれば、誤
放電も生じにくい。従って、隣接する表示電極6間の誤
放電を低減するには、前述の排気構造20もしくは排気
溝30を発光現象の移動する領域から外れた位置に設け
ることが好ましい。すなわち、排気構造20もしくは排
気溝30を表示セルのアドレス電極方向のほぼ中央部分
からずれた位置に設けることが好ましい。
【0041】図6〜図9にこの排気構造20と排気溝3
0を実現するバリアリブ11の構造を示す。なお図6〜
図9は排気構造20を例に説明しているが、排気構造2
0の代わりに排気溝30を設けても同様の効果が得られ
る。
【0042】図6では、バリアリブ11を大きめの凸部
が形成された側面と小さめの凸部が形成された側面とで
構成し、この隣接するバリアリブ13の大きめの凸部と
小さめの凸部とを対向させることで、各排気構造20を
表示セルのアドレス電極方向の中心からずらしてほぼ直
線上に配置している。
【0043】図7では、バリアリブ11の両側面に配置
する凸部の大きさをほぼ同一にし、大きめの凸部と小さ
めの凸部とを交互に構成し、この隣接するバリアリブ1
3の大きめの凸部と小さめの凸部とを対向させること
で、各排気構造20が各表示セルの対角に位置するよう
に配置している。
【0044】図8では、バリアリブ11の大きめの凸部
が形成された側面と小さめの凸部が形成された側面とで
構成した部分を凸部の大小が交互になるように構成し、
この隣接するバリアリブ11の大きめの凸部と小さめの
凸部とを対向させることで、各排気構造20が各表示セ
ルの対角に位置するように配置している。
【0045】なお、前述の凸部が微少すぎると、その部
分のリブ欠けが問題となるので、いずれの場合も排気構
造20の中心を表示セルの約3分の1に位置させ、凸部
の大きさを所定値以上にすることが好ましい。排気溝3
0の場合も同様である。
【0046】また、発光現象の移動領域は、前述の如
く、X電極とY電極との間なので、図9に示すように、隣
接するアドレス電極10間に排気構造20を設けても良
い。但し、各表示セルには赤、青、緑の蛍光体がそれぞ
れ規則的に割り当てられているので、アドレス電極間に
排気構造を設けることで混色が生じてしまう。従って、
この排気構造の場合、混色の生じないドライフィルムに
より蛍光体を形成することが好ましい。もしくは、蛍光
体として予め色度を調整した白色蛍光体で形成し、色純
度に優れた有機質カラーフィルタを用いても良い。
【0047】その他、図10に示すように、格子状に形
成したバリアリブの交点領域に排気構造20もしくは排
気溝30を形成しても隣接する表示電極間の誤放電を低
減することができることは言うまでもない。
【0048】次に、これまでのガス放電型表示パネルを
用いたガス放電型表示装置の構成を図11に示す。
【0049】図において、1000は本実施の形態で説
明したガス放電型表示パネルを、1100はアドレスド
ライバを、1200はスキャンドライバを、1300は
パルスジェネレータを、1400はレベルシフタを、1
500はコントロール回路を、1600はオートパワー
コントロール回路を、1700はDC/DCコンバータを示
す。この構成において、アドレスドライバ1100とス
キャンドライバ1200によって表示セルの選択を行
い、パルスジェネレータ1300で発生した電圧によっ
て表示のための主放電を発生させる。これらの制御は、
コントロール回路1500によって行われる。コントロ
ール回路1500からスキャンドライバ1200への制
御信号の転送は、レベルシフタ1400を介して行われ
る。オートパワーコントロール回路1600は高圧電源
電流を検出して規定値を超えた場合に維持放電パルスの
数を減少させる信号をコントロール回路1500に送出
するものであり、DC/DCコンバータ1700は外部回路
から供給される電圧から駆動回路用の内部電圧を発生さ
せるものである。
【0050】このような駆動回路系により、アドレス電
極10と表示電極6の間にアドレス放電を発生させ、さ
らに表示電極6に電圧を印加して所定の表示セルに主放
電を発生させ表示を行なう。
【0051】このような本発明のガス放電型表示パネル
を適用した表示装置では、前述の如く、誤放電を低減で
きるので隣接する表示電極間のギャップを従来に比べて
短くできる。従って、発光面積が広くなり、従来のガス
放電型表示装置より高輝度化が実現できる。
【0052】なお、図1に示すガス放電型表示パネルの
構成にかからず、これまで示してきたバリアリブの形状
を用いるものであれば同様の効果が得られることは言う
までもない。また、図では、バリアリブ11の凸部を鋭
角に表現しているが、実際にサンドブラスト法等で形成
すればその形状は丸みを帯びた形状となる。また、バリ
アリブ11は上端から下端に向けて緩やかに広がるよう
な形状となる場合もある。
【0053】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、真空排
気が可能な構造において隣接する表示電極間の誤放電が
低減することができる。また、隣接する表示電極間のギ
ャップを狭くできることから開口率が広くなり、輝度が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態を示す平面図である。
【図3】本発明の実施の形態を示す平面図である。
【図4】本発明の効果を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態による発光状態を示す図で
ある。
【図6】本発明の実施の形態を示す平面図である。
【図7】本発明の実施の形態を示す平面図である。
【図8】本発明の実施の形態を示す平面図である。
【図9】本発明の実施の形態を示す平面図である。
【図10】本発明の実施の形態を示す平面図である。
【図11】本発明の実施の形態を示すブロック図であ
る。
【図12】ガス放電型表示パネルの従来例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1…前面基板,2…背面基板,3…放電空間領域,4…
前面ガラス基板,5…背面ガラス基板,6…表示電極
(透明電極),7…バス電極,8…誘電体層,9…保護
層(MgO),10…アドレス電極,11…バリアリ
ブ,12…蛍光体層,20…排気構造,30…排気溝,
100…主放電空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牛房 信之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 寺林 隆夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 鈴木 重明 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地株 式会社日立製作所家電・情報メディア事業 本部内 (72)発明者 佐藤 了平 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地株 式会社日立製作所家電・情報メディア事業 本部内 (72)発明者 松崎 永二 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 佐々木 孝 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地株 式会社日立製作所家電・情報メディア事業 本部内

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の表示電極を有する第一の基板と、 該表示電極と少なくとも放電空間を介して交差する複数
    個のアドレス電極と、該アドレス電極間に配置したバリ
    アリブであって該表示電極間に凸部を形成したバリアリ
    ブとを有する第二の基板とを備えたことを特徴とするガ
    ス放電型表示パネル。
  2. 【請求項2】複数個の表示電極を有する第一の基板と、 該表示電極と少なくとも放電空間を介して交差する複数
    個のアドレス電極と、該表示電極間に配置したバリアリ
    ブであって該アドレス電極間に凸部を形成したバリアリ
    ブとを有する第二の基板とを備えたことを特徴とするガ
    ス放電型表示パネル。
  3. 【請求項3】前記隣接するバリアリブの凸部を対向さ
    せ、該対向した凸部で形成するそれぞれの排気構造をほ
    ぼ直線上に配置したことを特徴とする請求項1または2
    記載のガス放電型表示パネル。
  4. 【請求項4】前記隣接するバリアリブの凸部を対向さ
    せ、該対向した凸部を前記アドレス電極の中央からずら
    して形成したことを特徴とする請求項1または3記載の
    ガス放電型表示パネル。
  5. 【請求項5】前記隣接するバリアリブの凸部を対向さ
    せ、該対向した凸部を前記表示電極の中央からずらして
    形成したことを特徴とする請求項2または3記載のガス
    放電型表示パネル。
  6. 【請求項6】複数個の表示電極を有する第一の基板と、 該表示電極と少なくとも放電空間を介して交差する複数
    個のアドレス電極と、該表示電極が形成する複数個の表
    示セルをそれぞれ囲むようにように形成したバリアリブ
    であって排気溝を有するバリアリブとを有する第二の基
    板とを備えたことを特徴とするガス放電型表示パネル。
  7. 【請求項7】前記排気溝は前記バリアリブの前記第一の
    基板側の端部から所定量の深さに形成されることを特徴
    とする請求項6記載のガス放電型表示パネル。
  8. 【請求項8】前記排気溝は隣接する前記表示電極間に形
    成されることを特徴とする請求項6又は7記載のガス放
    電型表示パネル。
  9. 【請求項9】前記排気溝は隣接する前記アドレス電極間
    に形成されることを特徴とする請求項6または7記載の
    ガス放電型表示パネル。
  10. 【請求項10】前記排気溝は前記表示セルの中央からず
    らして形成されることを特徴とする請求項6〜9のいず
    れかに記載のガス放電型表示パネル。
  11. 【請求項11】前記排気溝は前記バリアリブが交差する
    領域に形成されることを特徴とする請求項6記載のガス
    放電型表示パネル。
  12. 【請求項12】複数個の表示電極を有する第一の基板
    と、該表示電極と少なくとも放電空間を介して交差する
    複数個のアドレス電極と該アドレス電極間に配置したバ
    リアリブであって該表示電極間に凸部を形成したバリア
    リブとを有する第二の基板とからなるガス放電型表示パ
    ネルと、 該表示電極及び該アドレス電極に対して所定の駆動電圧
    波形を供給する駆動回路とを備えたことを特徴とする表
    示装置。
  13. 【請求項13】複数個の表示電極を有する第一の基板
    と、該表示電極と少なくとも放電空間を介して交差する
    複数個のアドレス電極と該表示電極間に配置したバリア
    リブであって該アドレス電極間に凸部を形成したバリア
    リブとを有する第二の基板とからなるガス放電型表示パ
    ネルと、 該表示電極及び該アドレス電極に対して所定の駆動電圧
    波形を供給する駆動回路とを備えたことを特徴とする表
    示装置。
  14. 【請求項14】前記隣接するバリアリブの凸部を対向さ
    せ、該対向した凸部で形成するそれぞれの排気構造をほ
    ぼ直線上に配置したことを特徴とする請求項12または
    13記載の表示装置。
  15. 【請求項15】前記隣接するバリアリブの凸部を対向さ
    せ、該対向した凸部を前記アドレス電極の中央からずら
    して形成したことを特徴とする請求項12または14記
    載の表示装置。
  16. 【請求項16】前記隣接するバリアリブの凸部を対向さ
    せ、該対向した凸部を前記表示電極の中央からずらして
    形成したことを特徴とする請求項13または14記載の
    表示装置。
  17. 【請求項17】複数個の表示電極を有する第一の基板
    と、該表示電極と少なくとも放電空間を介して交差する
    複数個のアドレス電極と該表示電極が形成する複数個の
    表示セルをそれぞれ囲むようにように形成したバリアリ
    ブであって排気溝を有するバリアリブとからなる第二の
    基板と、 該表示電極及び該アドレス電極に対して所定の駆動電圧
    波形を供給する駆動回路とを備えたことを特徴とする表
    示装置。
  18. 【請求項18】前記排気溝は前記バリアリブの前記第一
    の基板側の端部から所定量の深さに形成されることを特
    徴とする請求項17記載の表示装置。
  19. 【請求項19】前記排気溝は隣接する前記表示電極間に
    形成されることを特徴とする請求項17又は18記載の
    表示装置。
  20. 【請求項20】前記排気溝は隣接する前記アドレス電極
    間に形成されることを特徴とする請求項17又は18記
    載の表示装置。
  21. 【請求項21】前記排気溝は前記表示セルの中央からず
    らして形成されることを特徴とする請求項17〜20の
    いずれかに記載の表示装置。
  22. 【請求項22】前記排気溝は前記バリアリブが交差する
    領域に形成されることを特徴とする請求項17記載の表
    示装置。
JP9138186A 1997-05-28 1997-05-28 ガス放電型表示パネルおよびそれを用いた表示装置 Pending JPH10326570A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9138186A JPH10326570A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 ガス放電型表示パネルおよびそれを用いた表示装置
PCT/JP1998/002152 WO1998054743A1 (fr) 1997-05-28 1998-05-15 Panneau d'affichage a decharge gazeuse et dispositif d'affichage realise a l'aide d'un tel panneau

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9138186A JPH10326570A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 ガス放電型表示パネルおよびそれを用いた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10326570A true JPH10326570A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15216084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9138186A Pending JPH10326570A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 ガス放電型表示パネルおよびそれを用いた表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10326570A (ja)
WO (1) WO1998054743A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046832A1 (fr) * 1999-02-03 2000-08-10 Fujitsu Limited Ecran a plasma
WO2001045131A1 (fr) * 1999-12-15 2001-06-21 Fujitsu Limited Ecran a plasma
US6720736B2 (en) 2000-12-22 2004-04-13 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
WO2005024886A1 (ja) * 2003-09-03 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
KR100502329B1 (ko) * 2000-04-29 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치의 격벽형성 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3865029B2 (ja) * 1999-05-11 2007-01-10 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネル
JP2001266750A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネル
FR2851691A1 (fr) 2003-02-21 2004-08-27 Thomson Plasma Panneau a plasma a reseau de barrieres dotees de cavites debouchant par leur sommet

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920002525B1 (ko) * 1990-01-31 1992-03-27 삼성전관 주식회사 플라즈마 디스플레이장치
JPH0660815A (ja) * 1992-04-27 1994-03-04 Nec Corp プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3283609B2 (ja) * 1993-02-22 2002-05-20 沖電気工業株式会社 表示パネルの製造方法
JPH06310033A (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 Oki Electric Ind Co Ltd バリヤリブの形成方法
JP3016539B2 (ja) * 1994-09-28 2000-03-06 株式会社ノリタケカンパニーリミテド プラズマアドレス液晶表示装置
JP3719743B2 (ja) * 1995-08-09 2005-11-24 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル
JP3472415B2 (ja) * 1996-09-02 2003-12-02 京セラ株式会社 プラズマディスプレイパネル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046832A1 (fr) * 1999-02-03 2000-08-10 Fujitsu Limited Ecran a plasma
WO2001045131A1 (fr) * 1999-12-15 2001-06-21 Fujitsu Limited Ecran a plasma
KR100502329B1 (ko) * 2000-04-29 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치의 격벽형성 방법
US6720736B2 (en) 2000-12-22 2004-04-13 Lg Electronics Inc. Plasma display panel
WO2005024886A1 (ja) * 2003-09-03 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネル
CN100351982C (zh) * 2003-09-03 2007-11-28 松下电器产业株式会社 等离子显示面板
US7420327B2 (en) 2003-09-03 2008-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998054743A1 (fr) 1998-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224486B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
US5744909A (en) Discharge display apparatus with memory sheets and with a common display electrode
JPH10326570A (ja) ガス放電型表示パネルおよびそれを用いた表示装置
US7498744B2 (en) Plasma display panel and method of fabricating the same
JP2000357463A (ja) 交流型プラズマディスプレイパネル,プラズマディスプレイ装置及び交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001052622A (ja) 平面型プラズマ放電表示装置
JP2006120601A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006054187A (ja) ディスプレイ装置
KR20020026653A (ko) 격벽의 폭이 다르게 형성된 플라즈마 디스플레이 패널
JP2003338246A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
WO2003088298A1 (fr) Ecran a plasma
US7663308B2 (en) Plasma display panel
KR20040031694A (ko) 방전을 안정시킬만큼 충분히 높은 고 주파수의 펄스트레인의 도움으로 공면 타입의 플라즈마 디스플레이패널을 구동시키는 방법
US7486023B2 (en) Single layer discharge electrode configuration for a plasma display panel
KR100399786B1 (ko) 플라즈마 표시 패널
JPH02223133A (ja) 直流型放電表示装置
US20070152595A1 (en) Plasma display panel
JP3217762B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3200042B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JPH05121001A (ja) 面放電表示板
KR950002538Y1 (ko) 대형 필드 에미션 디스플레이
KR100718996B1 (ko) 전극을 포함하는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2002008543A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネル用基板、ac型プラズマディスプレイパネル及びac型プラズマディスプレイ装置
JP2003132798A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4134588B2 (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees