JPS61288338A - 陰極構体 - Google Patents

陰極構体

Info

Publication number
JPS61288338A
JPS61288338A JP60128101A JP12810185A JPS61288338A JP S61288338 A JPS61288338 A JP S61288338A JP 60128101 A JP60128101 A JP 60128101A JP 12810185 A JP12810185 A JP 12810185A JP S61288338 A JPS61288338 A JP S61288338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
reducing element
cathode
metal base
weakly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60128101A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Misumi
三角 明
Shunji Saito
斎藤 駿次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60128101A priority Critical patent/JPS61288338A/ja
Publication of JPS61288338A publication Critical patent/JPS61288338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Thermionic Cathode (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、いわゆる酸化物陰極用基体として、長期間に
わたって良好な電子放出特性を維持できるようにした陰
極構体に関する。
〔発明の背景〕
陰極線管等の電子管に使用されている、Niを主成分と
する陰極基体金属に、(Ba、Sr、Ca) 0又は(
Ba、Sr ) 0の微粒子層を電子放出物質(エミッ
タ)rrIとして積層したいわゆる酸化物陰極は、エミ
ッタ粒子中のBaの存在によって実用上十分な電子を放
出し、Ba量が多いほど良好な電子放出特性が得られる
。第2図は此の従来の酸化物陰極の拡大断面図で、lは
エミッタ、2は種々の還元性元素を含んだ基体金属であ
る。
このため、基体金属中に微量の還元性元素を添加し、こ
の還元性元素とエミツタ層中のBaOとの反応によりB
aを生成させるように配慮されている。一般には、添加
還元性元素の還元力、添加量、Ni基体中の拡散速度で
Ba生成量が決まり、いずれも大きいものほどBa生成
量が多(、電子放出の面では有利である。しかし、Ba
生成量が多いということは、エミツタ層中のBaOの消
耗量が多く、また、還元反応で基体とエミツタ層の界面
に生成する中間層が多くなることもあり、長時間にわた
って安定な電子放出を維持するには好ましくない。この
ため現実には、実用上十分な電子放出量が得られる範囲
内で、還元性元素の種類や量を選定している。
通常の選定基準は、電子管の製造直後で、管内残留ガス
や、部品からのガス放出量が多く、還元反応によって生
じたBaの消耗が多い使用開始の初期には、還元力が太
き(、Ni基体中の拡散速度の大きい強還元性元素で対
応し、残留ガス及び部品からの放出ガス量も減少した長
時間動作後は、還元性の小さな弱還元性元素で対応する
という方法がとられ、2〜3種類の還元性元素を添加し
ている。(特閑招り3−乙Z454芳公葦長)たとえば
、強還元性元素としてはMg、Zr。
Si、Aβなどが、弱還元性元素としては、Mn、W、
Crなどが、還元力、Ni中の拡散速度などから適当な
元素と考えられており、これらの元素を添加したNi−
Mg−3i、Ni −W−Mg−3i、Ni−Zr、N
1−W−Zr、Ni −Mg−Aβ、N i −W−M
 g −A Iなどが実用化された。
しかし、これらの組合せの中には、還元反応から判断す
ると理想的と思われるものでも、他の障害のために信頼
性の高い電子放出、即ち必要にして十分な電子放出を長
時間にわたって維持できないなどの問題があった。
この問題の本質は、陰極製作、電子管製造工程中に起こ
る添加還元性元素の酸化等の化学反応による変質に起因
し、電子管の粉作初期において、電気抵抗の高い中間層
や、エミッタの剥離を誘起する中間層などを形成し、電
子放出に悪影響を及ぼす。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来の、エミッタとして所謂酸化
物を用いた場合に生ずる問題を解決し、長期間にわたっ
て安定した良好な電子放出特性を維持できる酸化物陰極
用陰極構体を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明においては、Ntを主
成分とし、Mg、 Zr、 A 1、Si等の強還元性
元素を含む酸化物陰極用基体金属の、電子放出用酸化物
層を形成する側とは反対の側に、W、σr、 Mn等の
弱還元性元素からなる層を形成した2層積層構造の陰極
構体を用いることとした。
長時間動作後に、Ba生成を期待する遅効性の弱還元性
元素は、動作初期に豊富なりa生成を行う即効性の強還
元性元素の還元反応が持続している間は、Ba生成に寄
与しないものが多く、したがって、動作初期においては
、基体金属に添加した意味がない。むしろ前述の如く、
陰極製作、電子管製造の過程で、電子放出に悪影響を及
ぼすような素地を形成するなどの問題がある。このよう
な意味から遅効性の弱還元性元素は、動作初期において
は、エミツタ層との界面に近い基体金属中に存在する必
要はな(、適当な時間動作したのち、基体金属中の即効
性の強還元性元素がBaOとの反応によって徐々にNi
中をエミツタ層との界面に向かって拡散消耗した頃に、
エミツタ層との界面の近くに存在していれば良い。
このような特性を実現するには、エミツタ層が当初から
接している即効性の強還元性元素を含む第1層のNi基
体に、遅効性の弱還元性元素からなる第2層を、エミツ
タ層とは反対の側に積層すれば良い。この場合、遅効性
の弱還元性元素は、動作時間の経過につれて、第1層の
基体中を拡散してエミツタ層に接する側に到達し、Ba
Oと反応してBa生成に寄与することになる。このよう
な構造の場合は、陰極製作、電子管製造時点に、エミッ
タ層側に前述の問題を生ずるような遅効性元素は存在し
ないので、電子放出に対する悪影響はなく、長時間にわ
たって理想的な電子放出特性が維持できる。
上記本発明に係る陰極構体の第2層は純金属に限定され
るものではなく、合金でも良い。また、第2層の形成法
は、ラミネート、蒸着、スパッタ、めっき、CVDなど
の物理的、化学的、湿式、乾式いずれの手段でも良く、
第2層材として用いる材料によって好適な方法を選択す
ることが出来る。陰極基体を2層構造とする以外は、従
来の陰極、電子管製法を変更する必要はない。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例の拡大断面図で、1はエミッ
タ、2aはNiに0.1〜0.01%Mg、 0.04
〜0.01%Siを添加した第1層で、3はW、Cr。
N1−W、Ni−Crのいずれかを用いた第2層で、積
層構造の陰極構体を形成している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば電子管製造直後の
管内ガスの多い状況下でも、電子管を長時間動作させた
後の管内ガスが少なくなった状況下でも、常に適度な酸
化物層還元作用が行われて、長期間にわたって良好な電
子放出特性を維持する陰極構体が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の拡大断面図、第2図は従来の
酸化物陰極の拡大断面図である。 l−・エミツタ層、  2−強弱種々の還元性元素を添
加した従来の陰極基体、 2a−強還元性元素を添加し
た本発明に係る第1層陰極基体、 3−・弱還元性元素
よりなる本発明に係る第2層陰極基体。 代理人 弁理士 小川 勝馬  − ゛・、 第  1   図 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Niを主成分とし、Mg、Zr、Al等の強還元性元素
    を含む酸化物陰極用基体金属の、電子放出用酸化物層を
    形成する側とは反対の側に、W、Cr、Mn等の弱還元
    性元素からなる層を形成したことを特徴とする2層構造
    陰極構体。
JP60128101A 1985-06-14 1985-06-14 陰極構体 Pending JPS61288338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128101A JPS61288338A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 陰極構体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128101A JPS61288338A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 陰極構体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61288338A true JPS61288338A (ja) 1986-12-18

Family

ID=14976416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60128101A Pending JPS61288338A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 陰極構体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61288338A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970007292B1 (ko) 방전광원용 전극
CA1101479A (en) Electron tube cathode and method for producing the same
JPS61288338A (ja) 陰極構体
JPS62198029A (ja) 電子管陰極
JPH09129118A (ja) 電子管用陰極
DE659437C (de) Verfahren zur Herstellung von Oxydkathoden
JP3535277B2 (ja) 酸化物陰極の製造方法
JPH06267400A (ja) 陰極構体
JPS6047335A (ja) 酸化物陰極構体の製造方法
JPH073434A (ja) 酸化物陰極およびその製造方法
US6641450B2 (en) Method of making a cathode for an electron tube
JPH04115437A (ja) 酸化物陰極
JPS5949131A (ja) 電子管陰極
JPH04220924A (ja) 電子管用陰極
JPS61176027A (ja) 電子放出用陰極
JPH01213935A (ja) 電子管用陰極
KR0178975B1 (ko) 전자관용 음극
JPH04220925A (ja) 電子管用陰極
JPS61198529A (ja) 電子管陰極
JPS61208719A (ja) 電子管陰極
JPS63257153A (ja) 電子管用陰極
JPH03163724A (ja) 電子管用陰極およびその製造方法
JPH0275128A (ja) 電子管陰極
JPS59105234A (ja) 陰極
JPH0828183B2 (ja) 電子管陰極